chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
誘われて、山・あ・る・記 https://blog.goo.ne.jp/a-yamahiro

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ〜息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

誘われて、山・あ・る・記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/12/02

arrow_drop_down
  • タヌキマメ

    希少(?)植物のタヌキマメ花の形がユーモラスですね。豆は、ビッシリと毛に覆われています。本家の狸は、夜行性だけど、タヌキマメは昼行性みたいで日没と同時に全ての花が閉じます。・豆科・学名CrotalariasessilifloraCrotalaria(クロタラリア)は、ギリシャ語の「crotalon(おもちゃのガラガラ)」が語源さやの中で、ばらばらの種子が、ガラガラと鳴ることから。(おもしろいたとえ♪)毛におおわれた実がなんとなく「タヌキ」に似ている。または、花の形が「タヌキ」の顔に見える。などの理由と「豆」であることからこの名前になったらしい。現在栽培2年目で沢山の芽が出て種も取れそうです。タヌキマメ

  • キュウリと紫蘇の片付け

    冬野菜の作付け準備です。①キャベツ&ルッコラ&チマ・サンチュをそれぞれ播種しました。キュウリの後に赤紫蘇が繁茂やっとかっと赤紫蘇を引き抜いて地肌が見えてきました。苦土石灰撒布~天地返し~天日消毒です。ニンジンと葉野菜の跡地、後置してニンニクの作付け準備しなくては☝2期目のキューリ、蔓だけ元気で花が咲かない!若しかして、家主の頭と同じで蔓ボケでしょうか<(__)>脇芽は全て摘み取って、開花を促すことにしました。キューリの脇芽、瑞々しくて美味しそうですが・・・ピーマンの脇芽は美味しく戴けるんですけどね~ナスも切り戻しをしておきました。挿し芽のみにトマトは、沢山の実りで食べきれず嬉しい悲鳴を上げています。キュウリと紫蘇の片付け

  • チョット扇ヶ鼻まで

    久し振りに足慣らしのお山歩でした。長い間お山歩から遠ざかっているカミさんの足慣らしとマツムシソウ探しに扇ヶ鼻へ久住町からご機嫌そうなくじゅう連山を眺めて何時ものように牧ノ戸の登山口方歩き始めます。AM7:55、既に太陽は高く昇ってきています。こんな山があったかな~?正解は、雲の帽子を被った阿蘇根子岳でした。ススキがエビネ色に染まって秋の気配が漂い始めています。でも、空を見上げると灼熱模様星生山って、こんなに緑の山だったんですね。ゆ~~っくりあるいて1時間30分で扇ヶ鼻のテッペンガ見えてきました。お目当てのマツムシソウは咲いているかなぁ~赤川登山口分岐付近をくまなく探したけど、マツムシソウは全く見付ける事が出来ません😢想定はしていたが時期尚早だったようです。取敢えず、扇ヶ鼻の山頂で証拠写真撮影です。まだすこ...チョット扇ヶ鼻まで

  • 収穫も終盤

    ブルーベリーの最終収穫です。完熟で、生食でも甘いです。収穫のピークは過ぎたけど、まだ300~400g/日の収穫があります。(写真は2日分の量です。)ブドウ(ピオーネ)も最後の一房です。何とか野鳥から護ってあげました。綺麗な実付きとは言えないけど、美味しければ良いのです。😁収穫も終盤

  • 大根とキュウリ

    秋野菜の第一陣3畝*9本=29本が見事に発芽してくれました。まだ夏の暑さが強いので少し土寄せしておきましょう。6本のキュウーリも順調のようです。草丈30cm(本葉=6枚)になり巻鬚が出て来たのでネットを張りました。次の野良仕事は、秋ジャガイモの植付け畑の準備が待っています。PS:最近、Blog更新が途切れがちだったけど、また、ボケ防止?の為に備忘録としてセッセと更新しようと思っています。大根とキュウリ

  • 身の回りの花

    田舎ならではの花達庭先とは言えないけど、身の回りで見られる野の花です。最初に紹介する花は、ナンバンキセルです。次は、ヤブランです。最後は、へクソカズラです。名は体を現す?と言う言葉がありますが、へクソカズラもその一例と言えるでしょう。身の回りの花

  • ホヤ(サクララン)咲く

    ホヤ(サクララン)が咲きました。カミさんが留守の間は、面倒見が足りなかったのか咲いてくれなかった。今年は、挿木した別株に2つの花芽が付きました。やはり、しっかり愛情を注がないとダメですね。花芽が小さく、蕾の数も少ないようななのでチョット寂しいこっちは、甘い香を漂わせる”シルクジャスミン”です。雌雄異か部が存在するのか未だに判っていませんが、6本ある中で花を咲かせるのは1本だけ木の姿を見ても、花の咲く木と咲かない木では枝の張り出しが違うようです。花の咲く木は、枝が横に張り出す傾向にあります。一方の咲かない木は、枝も少なくて上に伸びる力が強いようです。ホヤ(サクララン)咲く

  • 擬宝珠が咲いた。

    擬宝珠の花が咲いた。お隣さんの家移りを機会に擬宝珠を分けて戴いた庭先に植えていました。擬宝珠が咲いた。

  • 蜂の巣

    やばかった蜂の巣玄関前の「木斛」が、伸び放題だったのでお昼休みを利用して剪定することにおっと~作業前に脚長蜂の巣がないかチェックしないと痛い目に遭います。しっかりチェックしたつもりだったけど、作業を始めたら数匹の蜂の姿が・・・なんと、蜂の巣を見逃していました。一回目の子育ては終って、2回目の産卵が始っていました。1回目が終った=働き蜂&兵隊蜂が沢山居ることになります。1個目の巣を発見して油断していたら、地上30cmほどのツツジにもう1個の蜂の巣チョット油断していて慌てました。スプレー殺虫剤を一吹きでほとんどの蜂がダウンします。今が一番の子育て中だったようです庭の平戸ツツジは、良く蜂が巣を作るので剪定作業前は要チェックです。蜂の巣

  • 残ってくれていた👏

    キツネノカミソリ枯れて果ててしまったのかと思っていたけど残ってくれていた。数年前に道端に咲いていたのを見付けたが、数日後にイノシシ?に荒らされていた物です。掘り起こされた場所に残っていた球根を木戸口に植え見守っていました。諦めていたら昨日咲いていました。まだ咲き始めで蕾みも数本立ち上がってきています。チョット考えてみると反木陰ではあるが水辺にはほど遠いので適正地じゃないかなと?畑への道中の湿り気の多場所へ移動してあげようかなと思っています。ただ、イノシシを考えると・・・・残ってくれていた👏

  • キュウリ2期目を植える。

    キュウリを植えました。3ポット*2粒播種したら、100%発芽してくれました。6本も植えたらとても食べきれないけど、畑(菜園)はスペースが空いているので全部植えます。余る分には困らないけど、無いと寂しいモンねッ左上:雑草の栽培地でしょうか・・・?右上:何とか頑張って除草完了・・・フウウウ~左下:苦土石灰を撒いて酸度調整右上:天地返し&耕地&細土化、暑さに負けたのかくねくねの耕地左上:胡瓜の根は浅く広く、元肥も広めに広げて右上:株間50cmで植え穴を掘って左下:例の如く上ツメ前にたっぷり水を入れて右下:根鉢は出来るだけ崩さないで植えます。絶対必須のネキリエースを撒いて、乾燥を嫌うキュウリには麦藁を敷いて2人では絶対食べきれないキュウリを6本植えました。翌日のお昼前たったの半日で、ウリハムシの食害で大事な葉に穴...キュウリ2期目を植える。

  • 我家のメロン

    中断していた栽培記録のメロンの近況マスクメロンの第2果です。(大きさは¥500硬貨で比較)表面のマスクは半分形成してきて、成口の近くの葉が枯れ始めました。あと1週間で収穫の予定です。第1果は、腐敗が始り収穫?為て試食しましたが美味しくなかった。第3果は、まだ表面に生毛が見られます。第4果も3果同様に生毛なので、収穫まで20日以上が必要です。虫による模様がなんとも可愛いですね。知らない間に着果した第5果で、摘果するか成り行きを見るか迷っています。我家のメロン

  • スイカと落花生保護

    2期目のスイカに目処が立ちました。ここまで育ったら、高い確率で収穫が望めます。と、これを狙うのが、イノシシとカラスです。イノシシは、畑全体(400m/1周)全体を電柵で囲っていますが、時として侵入されてしまいます。そこで、電柵の中に電柵囲いを張って、イノシシ対策をすることにしました。*電柵セットは、離農された農家さんから無償で戴きました。*バッテリーは、2台の車の整備を御願する自動車整備工場さんから戴いています。電柵ではカラスからの襲撃を防衛できないので、キュウリネットで護ることにしました。スイカの横の落花生も電柵で囲んでイノシシ対策です。作物を作る楽しさは味わえるけど、書道物から農作物を護る作業や費用を考えるとスーパーで買ってきて食べる方が早くて楽チンなんですけどね~続いて、台風接近に付き野菜の収穫です...スイカと落花生保護

  • 夏ズイセン

    身近な花達です。雨に打たれて、雨滴を湛えた夏ズイセン。小薮にそっと咲くのは、オオキツネノカミソリ菜園の一角を占めるアピオス(ホドイモorインデイオのジャガイモ)の花です。夏ズイセン

  • ちょっと贅沢な暑気払い

    うだる暑さに暑気払い(8/4)TVから流れて栗天気予報は、猛暑日&体温を超える危険な気温情報田舎暮らしで農家の真似事をしているが、連日の猛暑に音を上げました。野良仕事は、早朝の6時前後から10時までが限界でそれを超えると熱中症の危険域色んな野良仕事が先送りの繰り返しで、目を覆いたくなるような状態になっています。私だけが軟弱ではないようで、他所様の草刈り機やトラクターの音も午前中の早時間までです。野良仕事も捗らず、楽しみにしていたキレンゲショウマも見れず、土用丑の日のうなぎも棚上げ😢もうストレス発散しかない!チョット贅沢ではあるけど、”ふぐ良別館”に来ました。折角なのでお酒も戴きたくて、朝地町⇒(普通列車=¥1310)⇒大分出来ました。私達が予約したのは、120分飲み放題付きの極コース¥11000です。7品...ちょっと贅沢な暑気払い

  • そろそろ本腰で💪

    これ以上先送りは不味い!草がこれ以上伸びてしまったら、チョット頑張った位では済まなくなります。今日から少し本腰を入れて、計画的に作業を進めようと思います。真夏日or猛暑日を考慮してゆとりを持ったの草刈り予定です。(気温&余力があれば+αです。)畑の雑草が薮化寸前になっています。法面はもっと悲惨な状態で、畑と法面を1日~1.5日で片付けようと思っていたがとんでもない(>_<)AM05:45~07:35までに、やっとここまで済ませて朝食です。帰り道もタダでは帰らず、オクラやアスパラガスなどを収穫して帰ります。朝食後08:55~11:30気温が大部上がって来て、15分作業~5分水分補給と休憩しかし、最後の方では、左右の二の腕が攣りだして、草刈り機の操作ができなくなりました。ここまで水分補給=3.5Lでしたがプチ...そろそろ本腰で💪

  • 今期最高量

    今期の最高収穫量今年のブルーベリーは、実付きが絶好調です。この日の収穫量は、1100gで今期の最高量でした。まだ当分は、収穫が続きます。ブルーベリーの収穫は、1粒づつ手で摘むので結構大変な作業です。長いときは、1時間を超えるときもあります。今期最高量

  • 五ヶ瀬町白岩山アクセス情報

    既にご存じかも知れませんが・・・五ヶ瀬町波帰、白岩山(向坂山)へのアクセスは道路崩壊でNGだそうです。キレンゲショウマを見ようと思い、若しかしたらと道路状況を確認したところ”車で行けるのは、最終集落”までと言う事です。歩いて行くのも相当な距離と崩壊で荒れた道を歩くのは、登山者ならともかく無理に近い大崩山のササユリに続いて五ヶ瀬町波帰のキレンゲショウマも観ることが出来ずショック😞五ヶ瀬町白岩山アクセス情報

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、誘われて、山・あ・る・記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
誘われて、山・あ・る・記さん
ブログタイトル
誘われて、山・あ・る・記
フォロー
誘われて、山・あ・る・記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用