chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
誘われて、山・あ・る・記 https://blog.goo.ne.jp/a-yamahiro

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ〜息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

誘われて、山・あ・る・記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/12/02

  • 目丸山カタクリの花

    目丸山のカタクリ観賞お山歩(4/21)ワンチャンスの日、2年振りに目丸山のカタクリを見み行って来ました。我家から150分やっと内大臣橋まで来ました。ここからが大変な青石林道、道幅が極端に狭い場所+路肩の脆い場所ありの難路です。おっ白いベールの美人は”ヤマシャクヤク”さんです。内大臣橋から約8kmようやく登山口に到着です。さあ~ここからカタクリの自生地まで1時間30分強を登ることになります。植林帯を歩き林道に沿って歩くと改めて登山口です。今年は花の開花が早いようなので、カタクリの開花状況が気掛かりです。尾根ピークまできつ~い急坂が続きますが、自然の息吹が心を落ち着かせてくれます。1162mピークに達すると殆どフラットな路となります。何と!ヒメシャラの巨木からヒョッコリyamahiroじじぃ~登場倒木の墓場を...目丸山カタクリの花

  • お花畑と神掛ヶ岩(続編)

    神掛ヶ岩で出逢った花編です。一押しは、ヤマシャクヤクです。(昨年より1週間早い開花)素晴らしい群生地の存在は、昨年知りました。上2枚は、丁度見頃のミツバツツジ、下2枚は、見頃を過ぎようとしているアケボノツツジミツバツツジ、アケボノツツジと並んで3大ツツジのヒカゲツツジも探したけど見付けられず。シャクナゲもポツポツながら咲き始めていました。ギンリョウソウの大家族は、まだ起き抜けで顔は見れなかった。ラショウモンカズラでしょうか?ちいさなフデリンドウは、歩き始めから戻ってくるまで至る処に咲いていました。ヤマフジキジムシロ???エンゴサクお花畑と神掛ヶ岩(続編)

  • 神掛ヶ岩リベンジ

    神掛ヶ岩のリベンジでした。小松尾根か天空に突き出す三角岩、岩のてっぺんに神が腰掛けたとか・・・?道中では、色んな花達が賑やかにお出迎えしてくれる素晴らしい山歩コースです。*予定は、4/23も花の開花が早い+お天気の具合で前倒し日本百名山、平日でも登山者の多神原登山口、登山届けも電子化ですね。何時ものように、神原川右岸から歩き始めます。手付かずの自然、足元には小さな花達が春の陽光を浴びて天然の巨大蔓ブランコだぁ~こんなブランコだったら、1日乗っていても飽きないかも知れませんね。寝覚めの滝~御社の滝のせせらぎを聴きながら五合目小屋横を渡渉すると神掛ヶ岩コース目映い深緑も力添えしてくれたり癒やしてくれたり気持ちいい~こんな山奥で炭を焼いていたんですね。ここから15kg/1俵の炭俵をどうやって運び出したのか?考え...神掛ヶ岩リベンジ

  • 鍋のヘグロ落とし裏技

    ヘグロ落としの裏技我家は、タケノコやワラビなど山菜の灰汁抜きは、自家製の竈と薪を使っています。電気・ガス代は節約出来るのですが、直火を使うので鍋がヘグロで真っ黒になります。うっかり服などに付けたら大変なことになるので困り事のひとつです。竈で直火を使った後の鍋、ヘグロで真っ黒です。金タワシを使ってゴシゴシ擦ってもなかなか落ちません。クレンザーも使いますが、大して効果ありません。奮闘40分!触ってもヘグロが手にくっつくことはなくなったけど・・・そこで、取って置きの裏技です。裏技のアイテムは、何処ででもでも手に入る砂です。海砂、川砂、山砂と砂なら何でもOKです。鍋に手で砂をこすりつけるだけです。数分間、鍋全体を砂でゴシゴシ擦りました。ジャンこれが裏技の結果です。5枚目の写真と比べると、ヘグロの落ちが判ると思いま...鍋のヘグロ落とし裏技

  • そろそろヤバイ(>_<)

    畑の草がヤバクなってきた。1年1年、この時期がやってくると腰が重たくて・・・・雑草が伸びるほどに作業が大変になる事は判り切っているのだきつい作業に背を向ける。だがもう限界近くになってきたので、一念発起で草刈り作業に取り掛かりました。全てを考えると気が滅入るので、電柵の下草から始めます。電線が見えなくなるまで草が伸びちゃってるし、電柵だけでも400mあるので大変です。出来るだけ地際から苅りたいのでナイロンカッターです。地肌が見えるくらい短く刈りました。ナイロンカッターの最大の欠点は、刈った草をまき散らす事更に、作業者にも草の飛沫が飛んでくるので作業服はもちろん顔面保護をしなくてはなりません3時間10分掛かって電柵の下草を刈り終えました。畑1と畑2の畦だけでも刈っておきましょう。この法面など残りは日を改めて作...そろそろヤバイ(>_<)

  • "とちおとめ"を手に入れた。

    とちおとめの苗入手以前の品種が欲しくて苗を注文して手に入れたのが”とちおとめ”お苗です。今栽培中の”よつほし”は、甘味も少なくて味が薄い感じがしています。花柄も短くて立ち上がらず、実が地面に触れやすく栽培に手間が掛かります。普通?のとちおとめです。大粒と謳ってあるけど判りませんね。両方とも218/1Pだったので、それぞれ1Pづつ買いました。植え穴を作ったらた~っぷリ水を注ぎ入れます。クラウン部が地上に出るように植えます。とちおとめ普通種とちおとめ大粒種本来は、9~10月に植付けるけど、ランナーを伸して苗を作りたいのでこの時期になりました。ちゃんと活着してくれるかちょっと心配ではあるけど・・・・とちおとめ2株だけでは寂しかろうと、”よつほし”の残り苗も応援に植えました。↓↓よつほしの栽培中有の様子です。簡単..."とちおとめ"を手に入れた。

  • ジャガイモの芽が出揃い芽搔きする。

    ジャガイモの芽がほぼ出揃った。催芽がイマイチのまま植付けたジャガイモでしたが、何とか芽が出揃ってくれたようです。今年のジャガイモの発芽状況(95%?)殆どの株から複数の芽が伸びてきています。茎が多いと実付きも多くなるけど、蔓ボケを起こしやすくなります。刃物を使うと切口から菌が入るので、1or2個の茎を残し手で根元から掻き取ります。株元がスッキリしましたね。全ての株の芽搔き作業が終ったら、次の作業は開花する花芽の摘み取りです。花に余分な栄養(肥料)を使わないために花は全て摘み取ります。ジャガイモは料理に欠かせない根菜なので、手間が掛かっても作付けは続けます。💪タマネギも玉太りが始ったようです。赤タマネギも追いついてきた感じがします。ニンニクは成績良好?花芽が伸びてきたので収穫⇒野菜炒め&ポン酢に漬けるとメチ...ジャガイモの芽が出揃い芽搔きする。

  • 男池の花達

    ヤマシャクヤクに逢いたくて男池散策緑が目に優しいバイケイソウの群落この林、心が落ち着きますね。ヤマシャクヤクは、咲いているかなぁ~?まだちょっと、早いんじゃない~?と、押し問答しながらゆ~っくり林の中を進みます。まだハルトラノオが残っていました。やっと、やっと、撮影が出来たミヤマウグイスカグラです。シロバナネコメソウ?コガネネコメソウ?サバノオの花と実を同時に見ることが出来ました。🙌命名は、実がサバの尾に見えるからと言う事ですが、サバの尾に見えますか?なんと!ユキワリイチゲが咲き残っていました。チラチラ白っぽいのが見えてきました。本日の大本命のヤマシャクヤクです。おっと~その前に現れたのが、シロバナエンレイソウです。では、大本命のヤマシャクさんに挨拶に行きましょう。何時も清楚な出で立ちですね~純白のベール...男池の花達

  • グリーンピースの花と実

    グリーンピースの実が付き始めた。キウイ棚の下と菜園と畑の3ヶ所にグリーンピースを植えてあります。最初に花が咲いたのは、キウイ棚の下でした。四角竹の影響で日照時間が短くて、成長が遅れ気味でまだ着果はないです。菜園は陽当たり良好で、このところ成長が早くなり始めたようです。花の数も日に日に多く咲いてきて、しっかり実も付け始めてくれました。本命の畑のグリーンピースです。巻鬚が出始めたので先日追肥+土寄せしておきました。植付けも他の場所より遅くなったけど、何とか開花を初めてくれたようです。3ヶ所に植えたことで場所による成長の違いが観察できる点は想定外です。グリーンピースの花と実

  • 4000本の山桜🌸

    4000本の山桜観賞(4/13)毎年開花予想が難しくて満開に出会えていない山桜です。一番水の登山口から30分ほどで山桜エリアになります。おっおっ咲いてるウ~これだけ咲いてくれていたら申し分ないですね~白い花弁と茶色の葉と青空のコントラストも良い感じ山桜観賞、折角なのでサクラの下でお弁当を戴くことにします。久しぶりに脱麺の山ランチとなりました。食後は、コーヒーとイチゴとお菓子・・・最近少し太ったかな(^^;)お花の下で山ランチ、ゆ~っくり愉しませて貰い身も心も癒やされて引き上げです。山桜が植えられた当初は、樹高が低くて最上部からサクラが見下ろせて素晴らしかった。現在は、桜の木が大きく育って見下ろし事は叶わなくなりました。私は勝手に”天空の桜”とよんでいましたが、今の姿は”山桜の林”ですかね?↓↓山桜の観賞を...4000本の山桜🌸

  • アスパラガス

    アスパラガス元気に芽吹きアスパラガスの発芽が活気づいてきました。我家のアスパラガス畑、3畝に拡大しました。6年目を迎えるアスパラガスの畝少し株が衰え始めたのか、発芽率が悪くなったようです。3年目を迎える畝です。若いだけに、1株から次々に元気の良い芽を伸してきます。この日の収穫(4回目の収穫)です。20cm以上に伸びた太い物を収穫して、太い茎だけを収穫します。アスパラガス

  • ブルーベリーの花が咲く

    ブルーベリーが咲き始めました。移住当時からあった2本に1本追加して3本のブルーベリーです。この樹は、枯れそうになったけど、地上部を大きく切詰めて根切りしたら新しい芽を伸して復活してくれました。👏この樹は、私が買い求めた”大実ブルーベリー”です。見た目とは裏腹に、味はお勧め出来ない失敗品種です。この樹が一番大きくて毎年たくさんの美味しい実を付けてくれます。毎年真っ先に花を咲かせるのもこの樹です。品種は違っても、花形は全て釣鐘状です。7~8月に掛けて熟すので、8~9月まで長い期間収穫が愉しめます。ベリー違いこれは、今朝収穫した”ストロベリー”です。ブルーベリーの花が咲く

  • 翁草に誘われて、一ノ峯,二ノ峯

    一ノ峯~二ノ峯お山歩(4/10-月)オキナグサを探しに二ノ峯~一ノ峯を歩いて来ました。宮山登山口への林道が工事中と情報が入り、地蔵峠~歩こうかと思ったが1年以上お山歩から遠ざかっているカミさんにはチョットハードすぎる却下別の登山口として、出ノ口~登ってみることとした。林道終点?を出発地点とした。(まっすぐ行くと護王峠)最小はコンクリート道を余裕で✌︎But、防火帯へ向えば良かったのに、有刺鉄線の直登りを選択して大間違い結局、尾根を2度トラバースして、草を掴みながらよじ登った。スタート地点を振り返って、右の尾根を登るべきだった。カミさんにこっぴどく叱られたのは言うまでもありません。<(__)>必死の思いで鉄塔からのルートに出合い、ホット安堵の胸を撫で下ろしました。二ノ峯から俵山~阿蘇外輪山です。*山頂は先客...翁草に誘われて、一ノ峯,二ノ峯

  • 庭先の花

    庭先を花達が飾ってくれています。牡丹、樹高60cmに13個の花芽がつきました。生憎の雨で花が重たげです。ピンクの可愛い花は、サクラソウです。1本の花柄に数輪の花が咲きます。梅は裏年か?例年の半分以下の着果です。裏庭を賑やかに飾るのは、ツツジや終盤を迎えた源平桃お待たせながら、ようやく咲き始めたガーベラ小薮に咲いているのは、シャガーです。このスイセン、品種名が判りません。草イチゴも可愛い花を咲かせています。木戸口を散らすのは、防風林代わり椿の花花を見るのは気持ちいいけど、この散った花びら誰が掃除するの~?まだまだ花盛りのシクラメンですが、新たな蕾は上がって来ていないようです。枝が出ない&蔓延らない&脇芽が出ないなどから、敷地境界に植えられる棕櫚です。棕櫚の種保存の手段は、実生だかなので花を咲かせてたくさん実...庭先の花

  • カミさんの足慣らし山歩

    牧ノ城を山歩牧ノ城=出城跡で烽火台跡が残された低山里山です。良く整備されてあり、協賛金のお願い看板があります。宝くじ共益金の補助で、各種の桜や紅葉が植栽されています。桜=河津桜,ソメイヨシノ,寒緋桜,ボタン桜,枝垂れサクラ,陽光桜がありお弁当を持って桜見も良いのかな♪15分の歩くと早くも山頂か?いえいえ、烽火大の跡でした。山頂は、烽火大から更に15分ほど登ったところのようです。山林伐採⇒桜植栽などありますが、四方の展望が抜群です。見えているのはくじゅうの山並みです。祖母傾き山系です。牧ノ城、標高500mにも満たない低山なのでハイキング向きかな。伐採地跡で陽当たりが良く蕨も生えていました。ムサシアブミ?この種の花は好きじゃないけど、カメラを向けてみました。カミさんのお山歩は、1年超なのでこのくらいの足慣らし...カミさんの足慣らし山歩

  • 山菜炊き込みおこわ

    山菜を美味しく戴く戴いたタケノコと山で採った蕨を使って、山菜炊き込みご飯です。餅米2合を水洗い~一旦水切り調味料は、酒・醤油・白だし・味醂を準備します。あっほんだしを忘れちゃっていました。ここで規定量の水を入れますが、具材を先に入れちゃうと硬いご飯になります。。短冊(櫛形)に切った主役の筍をた~っぷり入れましょう。炊き込みご飯には揚げは必須ですね。脇役?のワラビを入れたら炊き込み準備完了炊飯器にセットして、炊き込みモードにセットしたら勝手に炊いてくれます。待つこと45分で炊き上がり、釜の蓋を開けると良い香りが漂います。ご飯茶碗に盛って、山椒を載せたら出来上がり~♪残った蕨は卵とじにして、焼き牡蠣とレタスと盛り付けてみました。山菜炊き込みおこわ

  • 海幸&山幸😂

    幸を求めて、海と山巡り岩牡蠣を獲りに海に行き、2人では食べきれない海幸を戴きました。今年は海苔の影響か、良い牡蠣が少なかった。ニナも取ってきました。翌日は、山幸を求めて里山へ出掛けました。ワラビは早くも葉が開き始めていました。山菜の王様と言われるタラの芽も戴いてきました。ワラビとタラの芽採りから帰ると、小屋の作業台に筍が生えていました😁無料で入手したワラビたタケノコ、灰汁抜きにガスや電気を使うのは無駄!自作の竈&自然燃料を使って灰汁抜きしますし。蕨は、①ポン酢付けのピクルス(山菜炊き込みおこわ)灰汁抜き⇒水洗い&水切り⇒食べやすい長さにカット⇒煮沸瓶に入れて大蒜を加えてみつかん味ぽんをたっぷり注ぎ⇒殺菌効果のある唐辛子を入れて冷蔵庫へ(2~3日で美味しく戴けます。)山菜の王様は天麩羅が一番ですね。少し伸び...海幸&山幸😂

  • 痛っ😢抜歯

    抜歯した。数日前から、冷たい水や温かいの飲み物が浸みるまで歯が痛くなってきた。触感でも歯がぐらついているのがハッキリ判る様になっていた。歯痛に耐えきれず、歯医者へ行くと”だいぶ酷いね~こりゃ~抜歯だぁ~”と😔歯茎の腫れを抑えるのに3日服薬して、遂に抜歯となっちゃいました。抜歯したのは、右上奥から2番目です。*奥から1番目と3番目は既に抜歯されていたので、余計に負担が掛かったようです。70歳を前に既に3本の抜歯で、右上奥歯には3連の入れ歯になっちゃいました。😢やばいです!もうこれ以上自分の葉がなくなるのは避けなければと思うのですが・・・痛っ😢抜歯

  • イチゴのマンション栽培

    苺のタワー栽培イチゴは、水管理と花柄管理が大変な植物だと思っています。現在、検討しているのが吊り下げ栽培とタワー栽培の2通りです。今回は、マンション栽培と銘打ってタワー栽培を試験してみようと始めました。3株植えられて積み重ね可能なポリポット昨年ランナーから育っている苗(余っている苗です)重ねるときに抑えられないように隅に植付けます。3株*3ポットに植付けてみます。植付け後は鉢底から水が流れ出るまで灌水します。3階建ての低層階マンション栽培が完成地植えのハウス?栽培で、この日収穫した4つ星イチゴです。以前作っていた”とちおとめ”に比べると、少し味が劣ります。花柄も短くて、イチゴが地面に触れやすくて管理が大変です。この秋には、何とか”とちおとめ”を探して栽培したいと思っています。イチゴのマンション栽培

  • グリーンピースに土寄せ💪

    グリーンピースに土寄せしました。グリーンピースが大きくなり、茎が倒れるようになりましたました。巻鬚も伸びてきているので、土寄せして茎を伸してあげましょう。根元が揺れない余に土寄せしてあげます。これで、巻鬚がネットに届くようになると思います。早いものは花を付けてくれはじめました。ジャガイモもマルチを押し上げ始めています。まだ、数株だけどしっかりした芽が出て来ました。グリーンピースに土寄せ💪

  • 早くもシャクナゲ開花\(◎o◎)/!

    石楠花の花です。偶然目に付いた花、車を降りて走った先には、石楠花の花が\(◎o◎)/!偶然目に付いた花なんと!早くも石楠花の花でした。もう満開です。真っ赤なシャクナゲの花は、まだ開花前でした。山に咲く石楠花にしては早いなと、葉っぱの裏を見ると産毛がビッシリこの早咲きシャクナゲは、すべて西洋シャクナゲでした。因みに、山芍薬のつぼみも膨らみ始めています。早くもシャクナゲ開花\(◎o◎)/!

  • サマータイヤへ💪

    スタッドレスタイヤ解除4月になったので、スタットレスタイヤ⇒サマータイヤへ4本のタイヤを回転方向を確認しながら配置してジャッキでエンヤコラヤッとジャッキアップして225*60*17のタイヤは結構重たくてセットも大変です。55分掛かって、4本のタイヤの交換を終えました。スタッドレスタイヤさん、4ヶ月お世話になりました。取り外したスタッドレスタイヤは、溝の小石などを除去して水洗い風通しの良い場所で2日ほど乾かしたら、ビニール袋に入れて保管棚へタイヤを洗った序でに車体も洗車してあげました。👏サマータイヤへ💪

  • 花見パート2🌸

    花見遊山でした。大野川右岸堤防、開花情報も得られないままエイヤッと出掛けてみた。我家から車で1時間足らず、目に飛び込んできた光景にbravo-でした。新1年生の子が記念撮影に来ていました。笑顔が素敵なとっても可愛い女の子でした。何本か菜の花があったのでお決まりのコラボです。この桜並木には、たくさんの野鳥が蜜を吸いに来ていました。手にしている花は、野鳥が落とした物でクルクルと可憐に舞い降りてきていました。この樹がこの日のNo1でした。鉄橋を渡る特急にちりんシーガイアも良い感じですね。”九州全県を巡る「36ぷらす3」”や”クルーズトレイン「ななつ星in九州」"を見るのも有かなスタート地点まで桜に包まれて戻ります。400本の桜がトンネル街道を作って愉しませてくれます。平日の午前中、人気も少なくてゆ~っくりとお花...花見パート2🌸

  • 原尻の滝&チューリップ🙌

    原尻の滝とチューリップ4/3から、原尻の滝のチューリップ祭りが始ります。一足先に様子を見に行ってきました。道路の北側はこれから咲き始めるので、長い期間大丈夫でしょう。原尻の滝&チューリップ🙌

  • 庭先の花達👏

    春・庭先に花が増えました。ビックリグミ1cmにも満たない小さな花ですが、小指の実を付けてくれてジャムが美味しいです。クサボケ、クサと言うけど立派な木です。花はツバキを小さくした感じかな?ユキヤナギ(剪定し過ぎちゃったかな!)3mmほどの小さな花がビッシリ付いて枝が柳のように垂れます。馬酔木=有毒植物です。有毒成分はグラヤノトキシンI、アセボプルプリン、アセボイン、ジテルペン、アンドロメドトキシン。毒部位は、全株、葉、樹皮、茎、花。毒症状は、血圧低下、腹痛、下痢、嘔吐、呼吸麻痺、神経麻痺。有毒とは思えない可愛い花です。源平モモピンク&白&&絞りと1本のモモの木が愉しませてくれます。(実は×です。)匂いを振りまく沈丁花もう暫く愉しませてくれる、ハナニラとムスカリムラサキケマン遅咲きのシバサクラ裏山のシュンラン...庭先の花達👏

  • 欲張りの枝垂れ桜巡り

    枝垂れ桜巡りしました。先日”道の駅竹田”の前を通ったら、駐車場の枝垂れ桜が満開に近く咲いていたので晴れの日を待って、欲張って5ヶ所の枝垂れ桜名所巡りをしたので紹介します。道の駅”竹田”の駐車場にド~ンと貫禄があります。地際まで枝垂れて、正に枝垂れ桜です。花は小さくてとても可愛いです。大分県竹田市上坂田の「墓守桜」枝垂れサクラ、樹齢80年超えの立派な枝垂れサクラです。菜の花と青空とコラボがメチャ綺麗です。お見事と言う言葉しかないです。大樹だけど1輪の花は、こんなに小さくて可愛いんですよ~予定外の廃寺となっている”順照寺”へ移動しました。順照寺の枝垂れ桜は、まだ色濃く残っていて見頃真っ盛りかな?樹齢300年を越すとも言われる”古荘さん家”の枝垂れ桜家を囲む3本の大樹が見事です。老木?花の付きが少なくなってきて...欲張りの枝垂れ桜巡り

  • 馬に遊んで貰った

    馬と楽しい一時車を走らせていると窓越しに数頭の馬の姿が見えた。少し離れた場所にもう1頭の馬の姿囲いの柵に近寄ってみると馬も来てくれて馬が自分で掻けない頬を撫でてあげると気持ち良いらしくてもっと搔いてくれてお強請りされて、僅かな時間だったけど、繋がれていない馬に遊んで貰いました。馬に遊んで貰った

  • 貝母と水仙

    貝母(バイモ)の開花です。貝母(バイモ)2休貰って植えたのが、分球して7本に増えました。ユリ科の多年草で、別名を”アミガサユリ”と言うそうです。↓我家の庭に咲く4種類のスイセンです。黄房ラッパスイセン白房・黄ラッパスイセンアイスフォーリスでしょうか?品種の不明なスイセンラッパが飛び出しています。赤がオレンジ色のラッパスイセンフォルティッシモでしょうか?ほんのりと良い香りが漂うニオイスイセン貝母と水仙

  • 山菜を採り食す。

    山菜を採り春を味わいました。春=山菜の季節、山菜と言えば山菜の王様”タラの芽”&”蕨”を真っ先に思い浮かべます。この日、まだ早いかなと思いつつも秘密の場所に下見を兼ねて出掛けました。流石にタラの芽は膨らみ始めたばかりで、気の早いのが1本で3芽でした。蕨も一生懸命探してみましたが、まだ頭をもたげた蕨は見付かりませんでした。蕗の薹もと思ったら、時遅しの感じで花穂が上がっていました。初物収穫は少ないけど天麩羅で戴くことにしました。タラの芽と蕗の薹だけでは寂しいので、シイタケとサツマイモも一緒に今夜は山菜の天麩羅で焼酎を戴きました。蕗の薹は開いていたけど、蕗味噌には最適なのでたくさん収穫してきました。下拵えしたらミジン切りにします。*以前はもっと細かくペースト状にしたけど、食感持たせるためにミジン切りに変更調味料...山菜を採り食す。

  • イチゴの成長

    イチゴが熟れ始めた。なかなか実を付けてくれずヤキモキさせられる我家のイチゴです。寒い時期はハウス締め切り&虫も少なくて受粉が出来なかった。人工授粉をもう少し頑張ったら、もっと早くたくさん実を付けてくれたでしょうけど・・・熟れ始めた2個のイチゴ我家で食べる分は何とか確保出来るかなと思っています。花柄の長さや立上がりなどは、以前の”トチオトメ”が栽培しやすかったです。*味も申し分なかったので、苗を見付けたら買って入れ替えを考えています。イチゴの成長

  • おきな(翁)草が咲いた。

    オキナ草が咲きました。野草大好きなお隣さんに戴いた”おきな草”です。植えた場所との相性が余程良かったのか、10株全てが順調に育ちました。そして、10株に21個の蕾を付けてくれています。当分は愉しませてくれそうです。おきな(翁)草が咲いた。

  • スマートウオッチ

    スマートウオッチ届くAmazon.co.jpから、小荷物が届き訝っているとスマフォに着信がはいる。注文した覚えの無い物が届き少々心配も送り主が判って一安心でした。スマートウオッチに画面保護フイルムまで入れてくれてますたったのこれだけ~?ウオッチ,交換バンド,充電ケーブル,取説と梱包内容を確認これが無いと前に進みません<(__)>年齢?ただの無知?デジタルデバイスに弱い私なので、じっくり取説読んで使う事にします。まあ、そこそこ使えるようになったら報告することにします。😁スマートウオッチ

  • 男池~清滝の山野草巡り

    花散策で気分転換苔生す石が心を和ませてくれます。バイケイソウの緑鮮やかな新芽ミヤマウグイスカグラネコメソウユキワリイチゲ-1ユキワリイチゲ-2ユキワリイチゲ-3ハルトラノオ清滝ハシリドコロシリバナネコメソウオカワサビサバノオチャルメルソウアズマイチゲ-1アズマイチゲ-2フクジュソウヤマルリソウオオイヌノフグリアマナムスカリ春ですね~たくさんの山野草を見ることが出来た1日に心も身体もリフレッシュでした。男池~清滝の山野草巡り

  • 虫媒花の虫を育てたい

    虫媒花の虫イチゴは、自家授粉の困難な植物なので人工授粉が必要です。苺農家は、ハウス内で養蜂を行っている人が多いと聞きます。養蜂はお金も掛かるし、飼育が難しいので素人の遊びでは難しい様です。そこで、”虫媒花の虫”をやってみようと思いチャレンジ開始です。ターゲットの虫媒花の虫としては”オオフタオビドロバチ”を狙いたいと思います。「蜂といっても人を襲って刺すようなことはなく、ときどき花の蜜を吸いに来ているところを見かけるくらいのおとなしい蜂なので枯れて折れた直径が2センチくらいの竹筒の中に作ります。」枯れた竹と生竹を準備します。竹なら幾らでもタダで使いたいだけ手に入ります。😁3節分の長さに切って、両方に蜂の入口を作ります。同じ作りの物を5~6本束にして、苺ハウス内に吊しておきます。これで蜂が入ってくれたらシメシ...虫媒花の虫を育てたい

  • ネタ切れ時は、男のレシピ(ジビエカレー)

    ジビエカレーです。今回のジビエは、自然界の鹿肉を使ったカレーです。シシ肉を使ったジビエカレーは、何度か作って美味しさ実感をしていますが鹿肉を使ってのカレーは、初めての体験となります。鹿肉は大きめのぶつきりで食べ感アップを狙います。た~っぷリに葉ニンニクも入れます。タマネギなんてみじん切りなんて細かい事はいたしません。ジャガイモと人参も大きめの乱切りで野菜ゴロゴロのカレーを目指します。おっとー椎茸は小ぶりの物を選んで丸ごと投入これが男の作る何とかなるさ☝ジビエカレーです。先ず、少量のサラダオイルで鹿肉を炒めて塩胡椒で下味を付けて取り出します。鹿肉を炒めた鍋で、葉ニンニクとタマネギを炒めたらジャガイモとニンジンを加えて炒めてカレールーを投入します。カレールーは、市販の中辛と甘口をブレンドします。鍋に水を加えて...ネタ切れ時は、男のレシピ(ジビエカレー)

  • 苗作り(種蒔き)始める。

    野菜の苗作り(播種)が佳境です。3/11から播種用土の殺菌も始めたから、もうすっかり殺菌できていることでしょう。私の種蒔きスタイルは、次男手順で行っています。藩主用のポットに1/3位の土を入れます。土を入れたらた~っぷリ水を掛けて土を津しっかり湿らせます。土がしっかり湿ったら、種を播種していきます。写真は、オクラの播種ですが、1穴に2粒づつ播種します。播種が終ったら、ポットの植え縁まで土を被せてしっかり転圧します。土と種をしっかり密着させます。最後に軽く水を掛けたら終わりです。オクラ=216ポット,ズッキーニ黄色=10ポット,ズッキーニ緑色=10ポットゴーヤ=10ポット,栗カボチャ=10ポット,キュウリ=5ポット,スイカ=5ポットメロン=5ポット,ヘチマ=5ポット,シシトウ=4ポット,綿花=5ポット今回播...苗作り(種蒔き)始める。

  • イチゴの手入れ

    イチゴの手入れでした。イチゴ(4つ星)の除草と追肥を行いました。我家のイチゴさん達です。前作のトチオトメに比べると、草丈も低く花柄も短いようです。品種の成果?手入れが足りていないのか?蜂がいないので人工授粉が必要だけど、まだその段階に至っていません。それでも勝手に受粉して小さな実を付けている株もあるようです。取敢えず、草を引き抜いて根元に空気を送り込みましょう。除草⇒野元に陽が入るようになったところで追肥をしておきましょう。化成肥料を少し1/1000液肥をあげて様子を見ましょう。しっかり花を咲かせているので、明日から毎朝人工授粉素ことにしましょう💪イチゴの手入れ

  • ユキワリイチゲに誘われて

    ユキワリイチゲ鑑賞-男池を散策山歩の表現は大袈裟ですが、男池の隠し水までユキワリイチゲ等の花見でした。お天道様の優しい陽を浴びないとしっかり開花しないのでお昼前に出掛けました。ゲートを入ると直ぐに福寿草がお出迎えさて、一番の目当てはユキワリイチだけど、他に幾つの花達に出逢えるかワクワクです。冬枯れ野木々の間から差し込む朝陽、芽吹いたばかりのバイケイソウの緑下目に染みます。見渡す限り手付ずの自然林、葉を落とした木々は宿り木がさあ~そろそろ、花達のお出迎えが始るかと足元に目を転じます。がっ・・・・・・・・・・・・・・・花の姿がない!足を止めて周囲を見渡すも、落ち葉の海で一輪の花も見えない!ようやく目にしたのは、芽吹いたばかりの「ハルトラノオ」落ち葉に埋もれていたのは「ヤマルリソウ」巷では、桜の開花が早いと騒い...ユキワリイチゲに誘われて

  • ジャガイモ植えた。

    遅まきながら春ジャガイモを植えた。もう少し早く植える予定だったが、催芽が上手く出来ず遅れてしまった。畝幅50cm*畝高25cm畝長550cmを3畝作ってみました。畝の中央に15cm深さの植え溝を掘ります。植え溝にジ15cm間隔でジャガイモを並べます。3畝にメークインとキタアカリをそれぞれ33個づつ植えました。ジャガイモと堆肥が接触しないように軽く土を被せて、牛糞堆肥と若干の化成肥料を入れます。*ジャガイモは種芋より上部に根が出るので堆肥は種芋より上に入れます。左から、ジャガイモヲ並べた姿⇒軽く土を被せた状態⇒堆肥を入れた状態植え溝に元の高さまで土を被せたら、植付け深さが15cmになります。浅植え=大きなジャガイモで数は少なくなる。深植え=小ぶりのジャガイモがたくさん出来る。雑草対策の黒マルチを張ったら、今...ジャガイモ植えた。

  • ニラの散髪と植替え

    ニラに手を加えることにしました。ニラの新芽が伸び始めているので、植替えor葉のカットが迫ってきました。ニラの様子です。葉が伸び始めているけど、根元から横に広がってしまっています。古い枯れ葉が残っていて、新芽が真っ直ぐ伸びられなかったようです。ハサミで根元からカットして上げましょう。これで、新芽は真っ直ぐに伸びてくれるでしょう。一気に追肥までやってしまいました💪肥料でニラも元気になるけど、雑草はニラより成長が早いので籾殻で抑制します。いくら持って行ってもタダです。(お茶の差し入れはしますが)雑草対策の籾殻投入もやってしまおうとお昼抜きで籾殻受け入れ投入でした。軽トラック満載=籾袋27杯戴きました。籾袋11杯分の籾殻を撒きました。これで、かなり雑草を押さえ込む効果があります。序でに、自家消費のニラを定植しまし...ニラの散髪と植替え

  • 壮大なくじゅう野焼き

    坊がつるの野焼きでした。やっと、念願叶っての”くじゅう野焼き”観賞でした。私のいる場所は、野焼き観賞のベストポジション?三股山東南東の斜面です。なかなか点火されません。風が巻いているようで、風下の設定二時間が掛かっているようです。が10:15-予定よりやや遅れて(?)点火されました。👏火炎の広がりと黒煙おお~遠く離れた三股山からでも迫力を感じますねッ周辺にいる担当者が豆粒に見えるから、炎は3~4m立ち上っているでしょう。バチバチと葦が弾ける音が南峰の頂まで届きます点火から40分後の姿です。一度火が付くと燃え広がる火の足の速さに火の勢いの凄さを痛感します。いやはや、写真では伝わりませんが、これだけ離れた場所でも迫力を感じます。黒く焼けた跡と遊歩道のコントラストが綺麗に見えます。初めての”くじゅう野焼き”感動...壮大なくじゅう野焼き

  • 三股山お鉢巡り、そして念願の

    くじゅう野焼きを見に行く毎年みたいなと思いながらも野焼きの日時が判らず見れなかった野焼き例年の野焼き日を振り返って、たぶんこの日に行われるだろうと検討を立てて見に行った野焼きのベストボジションは・・・三股山南峰を目指して、大曲登山口から歩き始めました。この時期の6:45で、ほぼ満車の大曲駐車場、何時も場所確保がコンなんです。コンクリート道から北狄の三股山を見上げながら歩きます。ゴロゴロのガレ場をヨイショヨイショと登れば、朝陽がお出迎えしてくれました。くじゅうの玄関とも言える「諏誐守峠」、右上が三股山の一角(西峰の肩)北千里浜を見下ろしながら草原を30分で三股山西峰(背景は硫黄山・星生山)西峰から一旦鞍部へ下り、くじゅうの山々を見つつⅣ峰へⅣ峰~本峰~北峰~南峰を予定していたが、本日のイベントのスタートが見...三股山お鉢巡り、そして念願の

  • アスパラ棚の仕上げ

    アスパラ棚の仕上げ+播種用土の準備途中で手を止めているアスパラの棚を仕上げようと思います。前回は、畝を加工大枠だけしか作っていませんでした。仕切り枠桟を50cm間隔で入れます。仕切り枠桟だけでは倒伏が防げそうにないので、中央に横桟を追加して1区画を50cm*50cmにしてみます。(必要に応じて横桟&仕切り桟を追加します。)今回は下段のみ仕切り枠を作りましたが、成長に従って2段目、3段目を追加する予定*アスパラガスは、背高のっぽで2m位の草丈になります。越冬用のシートが盛り上がっています。シートを捲るとアスパラガスがニョッキリ芽を出していました。後、10日の経てば食卓に登場するでしょう。まだ寒の戻りがあるけど、寒曝しも必要かと防寒シートは撤去しました。作業時間が余ったので、春~夏野菜の播種用土作りです。庭に...アスパラ棚の仕上げ

  • 寒緋桜

    色鮮やか寒緋桜咲く寒緋桜が満開、一際鮮やかなピンクの花が誘います。2本あって、一方は一重咲きでもう1本は八重咲きになっていました。初めの4枚は、一重咲きの緋寒桜です。ここから、八重咲きの緋寒桜です。最初は、両方とも鮮やかなピンクなので同じ緋寒桜と思っていましたが花の膨らみ方が違うなと思ってみたら、片方は花弁の枚数が多い八重咲きでした後、2週間もすればソメイヨシノの開花が始るかな♪寒緋桜

  • 釣り具のチェック

    今年は釣りにチャレンジ昨年、数本の釣り竿とリールなどを無料で手に入れました。数年間、使っていなかったらしく、埃まみれ&リールが動かない物も・・・<(__)>磯竿5本+渓流竿1本+リール6個サビキセット,サルカン,道糸2巻(120m),アミ籠,重り,浮き等の小物海で使ったまま仕舞ったのでしょうか?竿もリールも潮が吹きさび付いたりしています。スプールが回らない物もあり、大部手入れが必要のようです。小物の幾つか残っていました。右上、今どき目にすることはない”バクダン釣り”仕掛けもありました。サビキのアミ籠、一体幾つ必要だったのかなぁ~?重りは殆ど中通し、メインの対象魚は何だったのでしょうか?3月の声を聞いたら、波止場でアジのサビキ釣り&ルアー釣りから初めて見ようと思っています。どの竿もリールが付けられるけど、穂...釣り具のチェック

  • ネギ畑の草抜き

    畑の草抜きでした。ニラ&タマネギ(2種類)&ラッキョウ&ニンニクの草抜きでした。黒マルチを張って、籾殻を敷いているので雑草も草多く生えていません。鍬で掘り起こしながら引き抜く、たったこれだけの作業に2時間ニラは新しい葉が伸び始めました。早めに植え替えをして上がるか、短く散髪して上げるかの手を加えないと不味いです。左上:タマネギは順調、大玉にならないように1回した追肥しませんでした。右上:種を蒔いて育苗から育てている赤タマネギ、チョット生育不足かな?左下:ラッキョウは、殆ど手の掛からない優等生の野菜です。(出荷は手が掛かります)右下:ニンニクは、葉ニンニクとして適宜収穫しながら玉ニンニクも同時に育てています。もう生石は半減の葉野菜だけど、オクラを植えるまでもう少し我家の食料に✌︎①小松菜改め大松菜,②薹が立...ネギ畑の草抜き

  • マンサクに誘われて

    マンサク観賞お山歩(3/06-単独行)マンサクを愛でながら、久し振りにガッツリ歩きたくて大船山南西尾根へコース:沢水一番水(07:30)~南西尾根分岐(08:15)~鉢窪ルート合流(10:00)~ガレ場分岐(10:25)岳録寺ルート合流(10:30)~御池(10:35)~大船山山頂(10:40~11:25)~鉢窪分水嶺(12:05)佐渡ヶ窪(12:25)~鍋割峠(12:50)~朽網別れ(13:25)~一番水(13:50)・・・6Hr20min一番水から野焼き跡越しに鳴子山と青空最高のお山歩日和の予感にテンションが上がって来ました。😋スタートして間もなく早速マンサクが迎えてくれます。十数年振りのルートに足を踏み入れます。マイナーなルートなので、滅多に歩く人がいないので踏み跡や道標が心配美しい苔生した岩稜帯で...マンサクに誘われて

  • 本物の春ですね~♪

    春本番のようですね~庭先の梅の木の根元を除いたら、”蕗の薹”が芽吹いていました。ここ蕗は、近所さんから戴いた班入の蕗です。昨年植えたので、初めての蕗の薹です。別の場所に天然の蕗が生えるのですが、そこの蕗の薹はまだ芽吹いていなかった。家の裏側の陽だまりには、”土筆ん坊”がニョキニョキ生えていました。畑への通い道には、散りっても地を飾る椿の花畑の土手には、タンポポ・オドリコソウ・ホトケノザ・ハナニラが咲き始めていました。ご近所さん家の河津サクラ野辺の花は、ショウジョウバカマ・オランダミミナグサ・イヌノフグリ・ムスカリでした。朝夕は、まだまだ暖房器具が欲しい気温だけど家の外はすっかり春モードです。本物の春ですね~♪

  • アスパラガス畑手入れ

    アスパラガスの畑準備我家のアスパラガスが休眠中の畑です。お礼堆肥~籾殻保湿~ビニールシートで防寒してあります。昨年1畝からから3畝(左2畝)に増殖して、今年から収穫⇒出荷を目論んでいます。アスパラガス用の棚の竹材切り出し作業裏の竹藪整備で伐採して加工~搬入した竹材を活用して倒錯防止の切り込み加工畑へは人力で担いで運び込みます。この坂道を生竹を担いで、下って登って8往復でした。(歩行数=2,000,44kcal消費)一番要の仕事、3畝を囲う4隅に大きなしっかりした柱を立てます。*独りで脚立作業、しかも上部でハンマーを使うので怖いです。4本の柱を縦*横*筋交いに固定します。(ここは針金仕様)この固定は大事なので、太めの針金を使って固定しました。筋交いを入れることで、横方向へ柵が傾いだり転倒が防止に役立つと思い...アスパラガス畑手入れ

  • ゴチャゴチャ麻婆

    混ぜ混ぜ麻婆豆腐またしても、親父が思い付きのへんてこレシピを作りました。ベースは、市販の麻婆豆腐の素を使いました。最初に”葉ニンニク”を適当な大きさに切って若干のサラダオイルで炒めます。土鍋に麻婆豆腐の素+豆腐+炒めた葉ニンニクを入れて火に掛けます。*寒いのでコタツ+カセットで鍋風になります。ここまでは普通?の麻婆ニンニク豆腐ですが、〆に入れる具を準備します。ジャジャ~ンまだ素麺には少し時期尚早かと思いますが、鍋に入れる素麺も棄てたモンじゃないです。最初から素麺を入れると面が伸びちゃうので、豆腐と葉ニンニクがなくなる直前に入れます。鍋に残った麻婆豆腐の残り汁と素麺を絡めて食べるとGood☝ゴチャゴチャ麻婆

  • 福寿草

    フクジュソウ観賞春の到来を告げる黄金色の縁起の良い”フクジュソウ”の観賞でした。昨年は隔年毎の裏年で、ポツポツしかなかったけど今年は春満開ですね。👏高千穂?仰烏帽子山?岩宇土山?と行きたいところ多々しかし、諸般事情が許されず、最短で福寿草の観られる籾山神社でした。3月になれど、まだ開ききっていないようです。家族おそろいにお邪魔しま~す。可愛ですね~横顔も素敵~👏今にも開きそうな蕾を壺未発見動かない動画で開花を紹介しましょう・・・嘘です!お日様もう少し光を頂戴お天道様って暖かいもう少しだよ~ガンバレ~👏自生の福寿草ではなかったけど、おめでたい黄金色の福寿草を観賞できました。これから我家に戻ったら、ナンテン(難点?)を触って、福寿の願掛けします。ユキワリイチゲもたくさん有りましたが、開花は見られませんでした。...福寿草

  • ビワの苗木を移植

    ビワの木の移植でした。昨年のことですが、悪戯ばっかりするカラスが、何処かで食べたビワの種を落としたようです。同じ場所に3本生えているから、ビワを丸ごと食べて糞として落としたのでしょう。ビワ=庭に植えてはいけない果樹ベスト_の植物と言われます。庭に植えてはいけない果樹=バナナ・キウイ・ラズベリー・クルミ・ビワと有りました。縁起担ぎするわけじゃないけど、ここで大きくなっても困るので引っ越しです。枯れちゃっても構わないので、簡単に引っ越しします。アクセスが不便で、一度果樹園しようとした畑です。現在は、ウメの幼木が8本植えてあり、全体的に赤紫蘇が勝手に生えるようにしてあります。因みに、枯れた雑草を焼いて(焼き畑じゃないけど😁)寒起ししてあります。数年後には、新しい果樹が登場することになるでしょう。But:ここに植...ビワの苗木を移植

  • リフレッシュお山歩

    くじゅう御池~天狗ヶ城をお山歩でした。何だかんだと、想像以上の出来事でお山歩の余裕なしでしたが、少し開放?でお山歩久し振りのお山歩なので、雄大な景色を堪能できるくじゅう連山を目指します。ライブカメラで確認していたが想像以上にワクワク霧氷のトンネルが出迎えてくれます。前を歩く登山者は、尻スキーを背負って夢を描いているのでしょうか?何処までい歩くかも?何時に下山するかも?全く考えず”無”で歩きます。沓掛山の岩場の雪を被って優しげに見えます。ブロッコリー畑も雪化粧で”カリフラワー”に変身していました。リア充のお2人も雪のくじゅうに見入っていました。望むべきは青空ですが、この日は久し振りのお山歩で雪山を歩くだけでも充分✌︎枯れススキの旗竿に木々に出来たエビの尻尾も何時になく綺麗に目に映った。この後、独り歩きの健脚...リフレッシュお山歩

  • 今年、整備したい竹藪☝︎

    裏山の竹藪整備をやろう。今年1年の長期の目標として、竹藪を整備しよう考えています。💪竹の勢いは増すばかりです。タケノコの恩恵は有り難いけど、これ以上竹は生い茂ると手に負えなくなります、伐採した竹は、農作物の支柱や棚材に活用しますが、とても追いつく数ではないです。今回伐採した竹の大部分は、アスパラガスの倒錯防止策に使います。曲がった部分などの枝のない根元の部分は、適当な長さに切って山の中に並べて枯らします。大雑把に数えたら、107本の竹を伐採していました。\(◎o◎)/!道路に面した場所の切り出しは、竹が道路に倒れるので車の往来を考えての作業が大変でした。左側部分は燐家の竹山、右が伐採して涼しくなった我家の竹藪厄介な枝葉が付いている部分は、細かく刻んで畑に運んで焼却します。軽トラ積載~畑搬出(山盛り4台分運...今年、整備したい竹藪☝︎

  • 欠陥?アイゼンの修理

    軽アイゼンの修理でした。以前に当Blogで欠陥?と紹介した、壊れたアイゼンを修理しました。左右とも爪先側のバンドの同じ部分が切れちゃいました。1度は針金で繋いでみましたが、バンドを通す時に案配が悪くてボツ今回は、かしめを使ってしっかり?固定することに凍ました。*ホームセンターで¥349税込み(♂♀=30セット入)使い方は簡単、雄と雌をセットにして使います。切れた2つのパーツの穴に押すカシメと雌カシメで繋いでプライヤーかハンマーでカシメルだけです。こんな感じで、皿部分が少し潰れるくらい強くカシメました。ぐらつくことなくバッチリ繋ぐことができました。バンド通しもスムーズ、次の雪山で試運転します。欠陥?アイゼンの修理

  • シイタケ

    シイタケの収穫量アップ寒い!寒い!と言いながらも、一雨毎に暖かさを増してきました。春の到来を敏感にに感じ取るのが、野菜達自然の生き物が一番ですね。我家の原木シイタケも正直で、一雨毎にモコモコと生えて来てくれます。👏3年目で収穫も少ないので本来なら廃棄する原木です。棄てられてなる物かとモコモコ生えてきています。👏遮光ネットに守られたシイタケのほだ場2年目のホダ木、原木シイタケはプックリした肉厚が魅力的です。2~3日毎に見ているけど、見落としで大きく成りすぎています。大きくなるのは良いけど、傘が開くと味も落ちてしまいます。2/14からの収穫です。2~3時間天日に当てることで、ビタミンDが高まり保存期間も長くなります。梅は満開で、時々ほのかに甘い香を漂わせてくれています。さあ~お風呂に入って、焼酎を飲んで、疲れ...シイタケ

  • 冷凍ミカン出来るか?

    冷凍ミカンにしたよ~先日収穫した「スイートスプリング」がまだ食べきれず余っています。懇意にしてくださるご近所さんにも差し上げたけど、小ぶりな物を中心にまだ残りも3月になると「寒」「暖」の天気となるので、腐敗が進むようになります。折角実り~収穫した物を腐らせてしまうのは、果樹にも申し訳ないし”食品ロス!”と言う事で、”スイートスプリングの冷凍ミカンにしてみました。嵩張るけど、1個外皮毎ラッピングしました。冷凍後硬くなるとラップが破れやすいので、ポリエチレン袋でカバーこのまま、冷凍庫で冷凍ミカンにさせたいと思います。もう一つ外皮毎輪切りにして、ジップロックに入れて冷凍してみます。スイートスプリング=スイートサマーで冷や冷やで戴けるのを夢見ましょう。テストで冷凍庫に入れて置いたミカンです。一気に解凍すると柔らか...冷凍ミカン出来るか?

  • Blog再投稿します。

    Blog再投稿で日々の記録です。2/07から、身体は元気ながらも精神的にはクタクタになっていました。少しは判っていたつもりだったが、自分がその中に入って体験すると想像以上の世界に全く対応出来ず、自分が泥沼に入り込んでしまっていました。病気を隠れ蓑にしているのではと猜疑心に駆られたり、自分自身がおかしくなりそうなときも救いは、広い畑に出て野良仕事に打ち込んで一時の退避で精神休養が出来たことかな?まだ、何も解決していませんが、自分を見失わないためにBlog再投稿で頭の体操をしようと思います。Blog再投稿します。

  • もう暫く・・・

    Blog更新お休み万事山積、埋もれて這い上がり中なのでもう暫くお休みします。もう暫く・・・

  • 欠陥品か?

    アイゼンが壊れて・・先日の祖母山、下りの大事な場所でアイゼンのベルトが切れちゃいました。☆部分がベルのと切れた場所、バンドがプッツリ切れちゃってます。実は、今回が初めての破損じゃ有りません。前回のくじゅうのお山歩でも、右足の下りで同じ場所が切れちゃっていたんです。同じ場所が、全く同じ状態で切れちゃうって強度不足の欠陥品と考えて良いのかな?適当に針金で縛って補修して今回が試運転でした。針金で固定したら、バンドを通すときに邪魔になって寒い中の社業に拙い!邪魔な部分を取り除いて、ボルトで固定したいと思います。欠陥品か?

  • 梅は咲いたかぁ~♪

    梅の便りが聞こえ始めました。我家にも2本(2種類)の梅の木があって、毎年花と梅の実を愉しんでいます。さて、今年の開花&着果はどんなでしょうか。この梅の木は、2年前に上に高く伸び過ぎていたので思い切って剪定した梅の木です。蕾が膨らみ始めていますが、開花はもう少し先のようですね。びっしり花芽が付いているので、今年は豊作が期待出来そうです👏もう1本の梅の木切口を見ると一目瞭然ですが、ウメノキゴケに覆われて元気がなかったので太い幹から大きく切詰めて、根元に肥料を与えたり樹勢回復に手を差し伸べています。若く強そうな枝が伸び始めて、昨年から若い枝に花が咲見も付け始めました。しかし、残念ながら今年は、花芽が見当たりません。直ぐ近くの「シュロ」が大きくなったので、低木に切詰めた梅の木に覆い被さっています。覆い被さられてス...梅は咲いたかぁ~♪

  • タクアン漬け失敗だぁ~😢

    タクアンが黴びちゃっていました。水の上がり具合をチェックしたら、水が上がらずカビが発生していました。タクアン=発酵食品だけどカビの種類によってはダメです。我家のタクアンのカビは、黒や赤っぽいので発酵というより腐敗の手前のようです。*発酵と黴びと腐敗の明確な見分け方が判りません=君子危うきに近寄らずです。水が空気と接触を防いでくれるはずだったんだが・・・原因は、①糠を使ったので、大根から出た水分を糠が吸って大根が空気にさらされ続けた。②塩分摂取を控えるために、4%の塩では大根と糠に対して塩が少なすぎた。*漬物(塩)の処理は困るんですよね~<(__)>土壌にすてても、塩素は分解されないから残ってしまうんですよね。もっとも、タクアン等から土壌に廃棄される濃度は知れているんですが・・・失敗を糧に、もう一度チャレン...タクアン漬け失敗だぁ~😢

  • グリーンピースの定植

    ようやく、グリーンピースの定植でした。(2/5-独り野良仕事)1/23に作った棚が倒壊⇒再構築となり、1/31定植予定が遅れました。長期天気予報では、明日から2~3日降雨予報となっているので植付け後の灌水作業省きとしてこの日の定植日を設定しました。但し、定植時に根鉢が壊れたりするから、午前中にたっぷり灌水しておきます。定植後には蔓を這わせるネットを設置する予定8mを2枚と16m1枚を使います。(理由は後で😁)ネットを張るための縦桟を取り付けます。V字溝の畝にまだ小さい苗を定植します。(少々手荒くした方が良い?)100本の苗を全て植付けました。仕上げは、今回初めて試みる籾殻の投入です。これが、植え溝を作ったポイントです。①畝の両サイドが、植付けた弱い苗を風から守ってくれる。②もう1点は、風で苗が振り回されな...グリーンピースの定植

  • 限界!山に行く

    我慢の限界です。2転3転するけど、ジッと我慢しながら待期していたけどもう限界かな<(__)>七転び八起き、”八回転んだら、暫く寝ていよう”と言いますが私はそこまで心の広い人間ではないので、もう待期するのは止めてお山歩にお出掛けしました。1ヶ月振りのお山歩、行き先は何処かなぁ~?お手頃は、アクセスも楽な「くじゅう連山」ですが、地獄の泥濘が嫌で回避します。10月以来の祖母山にお邪魔してみようと思い、神原の登山口に来ました。神原の登山口、広い駐車場にトイレ付きの小屋、直ぐ横に靴の洗える小川と嬉しいと残口神原川の右岸を登って、小松尾根から避難小屋経由で山頂へ向かいます。登山口~五合目小屋~小松尾根までは、危険箇所もなくウオーミングアップ幾つかの滝を眺めながら、気持良く歩けます。御社の滝を過ぎて暫く登ると、右手に五...限界!山に行く

  • 種ジャガイモ

    種ジャガイモを仕入れる。以前は、自種芋を使っていましたが、ジャガイモ疫病等ウイルスに因る病気の発現伝播が他の野菜と比べ顕著なので種芋の”検定合格品”を買って栽培するようになりました。メークイン=¥328/kgでした。春と秋に栽培可能なので、1kgも有れば充分です。キタアカリ(男爵系)=¥328/kg美味しい品種だけど、春しか栽培に適していない様です。2kg?植えようかと随分迷ったけど、秋用にはこの2年栽培して美味しかったニシユタカを当てることにして1kgに留めました。先ずは、屋内でカーテン越しに日光浴で緑化促進させます。春栽培なので大きな種芋は、半分にカットして植付ける予定です。カット面の腐敗防止には、炭を焼いたときの灰を塗ることにしています。その後は、臍カットなどして、本格的な催芽を進めることになります...種ジャガイモ

  • 恵方巻き⇒?変わり種カレー

    カレーを作りました。2/3は二十四節季の節分で、夕食時には恵方巻きを食べるのが今どきですが我家は、節分の豆まきも恵方巻きもない節分でした。ただ、朝ご飯には”グリーンピースご飯”お昼は、”グリーンピース定植”に精を出して〆の夜は、変り種のカレーに、”煮大豆”を入れてビーンズカレーとしっかり豆には絡みました。😁じじぃ~のカレーなので、手の込んだカレーでは有りません。でも、そんじょそこらのお店では、食べられないだろう独自カレーです。**先日は、シシ肉汁でした。(里芋+葉ニンニク)《具材=里芋!,猪肉!,大豆!,人参・タマネギ・ニンニク》カレーに使う里芋は、親芋の方が柔らかすぎずに良いようです。皮を少し厚めに剝いたら、全く違和感なしです。シシテキとして焼いても柔らかく美味しいシシ肉真空パック=3年は保存可能と聞き...恵方巻き⇒?変わり種カレー

  • マイナカード

    遂にマイナカード絶対必要と言う訳じゃなかったけど、病院受診時のカード有無の料金差など持っていたらお得じゃなくて、持っていないと損!は避けたいと昨年申請した。個人番号カード交付・電子証明書発行通知書が届きました。交付通知書⇒2/2までに受領しないと別手続きとなっていたので近くの支所へ好き好んでの申請じゃないし、戴ける物は戴こうと色々紐付け申請しました。①対象のキャッシュレス決済⇒¥5,0002万円利用しての¥5,000だから、直ぐには使えないですね。②健康保険証と紐付け⇒¥7,500③公金受取口座を登録⇒¥7,500ただし、カード会社によって、ポイント付与日が違うので、最悪月末も・・・いずれは、運転免許証もマイナカード一体化が言われていますね。持っていないと損をするやり方気に入らないですねっ💢2/7-歯医者...マイナカード

  • グリーンピース棚再構築

    踏ん張って、グリンピース棚の再構築倒壊したグリーンピース棚材料の仕分けしながら、一番嫌な解体作業をしました。今から再構築に掛かります。2度同じ倒壊を見たら笑われるので、同じ失敗は許されません💪硬盤を突き崩すために、鶴嘴とバールを使う事にしました。先ずは、しっかりした柱を立てることとして、鶴嘴で硬盤に穴を穿ちます。支柱を挿したら更にハンマーで土込みました。ハンドドリル買わなくちゃ~電動まではいかなくても、Tバーでネジネジでも充分だと思うけど・・丸い竹同士の固定は滑って強く締らないので、ずれ防止を兼ねて切り込みを入れました。前回は、支柱の固定を畳の縁紐だったので締め付けが甘かった。これはしっかり反省して針金縛り、締め付けもシノ締め込みました。何だかんだ言いながら、32mの竹馬が出来上がりました。柱も太い竹を切...グリーンピース棚再構築

  • 里芋を収穫(掘り起こし)

    里芋収穫です。今日も寒い朝、畑に行きたくはないけど食材補充です。収穫と言っても、一度収穫して土中保存の芋の掘り起こしです。ここに眠っている里芋を掘り起こします。霜対策はしているつもりだけど、掘り起こしてみるまでは心配です。東側からシートを捲って、雨除けの波板も取り除いて、スヤスヤ?震えながら?里芋が眠っているようです。ここから手作業で掘り出します。大小の株を2株ずつ掘り出しました。どっこいしょと一輪車の乗せて運びます。冷たい水仕事!水道水デジャブキャブ洗って泥を落とします。掘り出し~水洗い~乾燥中の里芋です。赤〇は親芋、棄てるべからず、赤芽の親芋はメチャ美味しくてカレーやコロッケにバッチリ紫〇は子芋ですが、目が出た時に芽欠きしなかったので少なくて小粒です。子芋の芽欠きを「しなかったツケが孫芋の発生になりま...里芋を収穫(掘り起こし)

  • ミニ温室?

    ミニ温室を作った。今朝も庭に出るとうっすらと雪が積もっていて、九州育ちには極寒の寒さ倒壊したエンドウ豆柵の再構築に掛かる予定も、凍土の土と極寒?に負けて棚上げ持て余すやる気のぶつけ先は、勿体ない陽当たり良好場所の有効利用でした。取敢えず、手持ちの工具類を引っ張り出して軽トラ~トラクター~農機具倉庫の南側窓です。南向きで、前に葉菜園が有り離れの小屋から6m離れて陽当たり文句なしここに棚を作って、ビニールで覆ったら、最高のミニ温室が出来そうです。小屋の屋根裏にある垂木や板材を使って棚を作ってみましょう。設計図?そんなモン気けるわけないし、原寸で大丈夫でしょう✌︎棚板の位置は、軽トラの荷台より高く窓枠と同じ高さ1200mmで長さ1800mmにしましょう。奥行きは、余り邪魔にならず、それなりの物(プランター)が置...ミニ温室?

  • 火鉢day

    寒い日は、火鉢Dayです。(1/29の出来事)今日も日中気温が5~6℃と低くて、6m/s西南西の風のオマケ付き庭の小鳥のための石臼の氷も溶けない冷え込みです。朝の起き抜けは、暖房速度の速い石油ストーブで暖を取りましたがふいと仕事終えて部屋へ女子マラソンを見ながらお昼ご飯を食べようと思ったが、寒いのなんので暖房が欲しくなりました。火鉢の暖は、身体の芯まで嬉し温もりが届きます。何役でも活躍してくれる有り難い暖房器具、常に薬缶でお湯が沸いています。石油価格高騰に加えて、電気料金も高くなったので火鉢活用です。我家で焼いた木炭を使うと、ケチらずに暖を取れます。✌︎↓炭焼きの記事2回目の炭焼き-誘われて、山・あ・る・記お昼は、お餅を焼くことにしました。夜の焼酎の肴には、椎茸のマヨチーズ焼き椎茸の横では、美味しいお酒の...火鉢day

  • ピラカンサ

    ピラカンサお散歩中の出会いでしたが、ビックリ仰天でした。まずは、見てく下さい。いままで、これほど実を付けたピラカンサに出会っていなかったので驚き😲ここまで豪華じゃなくても、我家の花や果樹、野菜も実を付けて欲しいもんです。ピラカンサ

  • あちゃ~(>_<)

    いとも簡単に倒壊しちゃった~延べ2日(実動=)、丹誠込めて?(手抜きの限り!)作ったグリーンピース蔓棚が倒壊倒壊した長さ30mのグリーンピースの蔓棚実を言うと、作成時から幾つかの懸念事項がありました。①硬盤が浅くて支柱が深く入らず、しっかり固定できなかった。対処として、3m毎に支柱を立てて、且つ、6m毎には3本支柱で強化した。3本柱の甲斐もなく、余程眠りたかったのでしょうかね~②合掌作りの架台に立て掛ける笹竹に葉がいっぱい残っていて風を真面に受ける。ネットを検討したが、蔓が伸びて葉が繁茂したら一緒とそのままにした。③30mを長棟の1棟建てにしたので風を分散が出来ない作りだった。でも、まさか雪の荷重があったにしても、7~9m/sの寒風であっさり倒壊するとは・・・ほぼ1日中、4~9m/sの風が断続的に吹付けて...あちゃ~(>_<)

  • スイートスプリング収穫

    スイートスプリングを収穫先日の大寒波で、糖分がたっぷりで来て甘くなっただろうから収穫です。長く成らしたままだと、水分が抜けてスッカスカになって不味くなってしまいます。実の重さとネットで樹木がダメージを受けてしまっています。食べたい時に、1個2個と千切った残りです。えっ!2~3日前までは無事だったのに~ネットを被せて保護していたから、カラスではありません。ネットノ中に潜って、枝から落とすのは”ヒヨドリ”ですね。実は、カラスより質の悪いのが”ヒヨドリ”なのです。カラスは知恵があって、ネットの中まで決して入りませんが、ヒヨドリは自分が捕らわれると言う知恵がないから、チョットした隙間からでも入るんですよ~☝︎5個が被害に遭っていました。ヒヨドリのお・零・れを52個戴きました。例年よりも実付きが少なかったし、これで...スイートスプリング収穫

  • ?年振りに真っ白積雪

    庭も山も真っ白です。九州大分県でも、10年に1度と言われる大寒波にのまれましたB。昨日1/24、朝は雨⇒雪がチラチラ⇒夜は庭が白くなっていた。鉢植え植物を屋内に避難させて、屋内外の水道凍結防止をして、枕元に靴下準備で就寝AM3時にトイレに目が覚めたら、何時になくシ~~ンと静まりかえっていて積雪の予感寒くて窓を開けてみる気力もなく、ササア~と布団に潜り込みました。AM5:00-起床して、換気のために窓を開けると冷たい空気と共に真っ白の光景庭に出てカメラ向けるも、シャッター押す指が言う事聞かない冷たさにギブストーブを付けて、水道の凍結がないことを確認してストーブの前に・・・(-_-)AM5:50-新聞屋さんが来たようです。積雪は3cmほどですが、我が町は、坂道が多いから、KY⇒リスク回避で徒歩配達こんな雪の中...?年振りに真っ白積雪

  • 選択肢

    便利な世の中だが・・・大寒波、交通渋滞が大々的に報じられて、当地方は、冷たい雨が降り出しました。お山歩は元より野良作業も出来ないので、炬燵で厳寒じのトラブルを思い返してみました。過去の事例から、チョット便利さと引き替えの困る事について考えてみ見ました。?年前までは、選択肢は余りなくて悩まなかったけど、最近の選択肢は迷いが多いですね。(>_<)我家は、移住時のリフォームでオール電化を採用した。ガス?電気?決定まで随分迷いました。電気=停電リスクを一番大きな問題⇒屋外に竈とカセットコンロで対応ガス=老後を含めて消し忘れが問題⇒消し忘れ機のガステーブル等で対応で、ガスの時と電気の時の光熱費を試算してみたら、使い方で右上がり右下がり電気とガスを使い分けながらと思ったけど2つの基本料金を回避で電化1本化へ電化で不便...選択肢

  • グリーンピース定植準備

    グリーンピース蔓棚を作りました。グリーンピースの苗が定植を催促するようになりました。自家採取した種からのっ発芽が思わしくなくて、再播種したのでまだ小さめですが苗が本葉4~8枚となり、小さい苗ながら定植可能になりました。1/18-元肥を入れて畝は作ってあるので、まず、蔓を這わせる棚を作りましょう。1/22-蔓を這わせる棚を作ります。朝が寒かったので、作業開始は10時を過ぎちゃいましたが、頑張ります。全長が30m有るので、3m毎に支柱を立てることにします。合掌作りの蔓棚の架台が出来ました。1個毎に2本柱、3本柱にして強度を持たせました。⇒硬盤が浅くて深く刺せない笹枝のある竹を斜めに立て掛けます。朝の作業スタートが遅かったので、15時を過ぎた時点でここまでか出来ず残りは明日以降です。1/23-1/22のつづき、...グリーンピース定植準備

  • よこい

    本日のBlogは、「よこい」です.明日は、ネタを探して更新します。そんじゃ~明日にお会いしましょう。よこい

  • 高齢者の学びでした。

    認知症介護講座でした。(1/21-県社会福祉センター)認知症介護講座(13:00~15:00)を受講してきました。(撮影&録画&スマホ禁止)認知症!少し入り口が見えた程度、とにかく、症状も十人十色でコミニュケ-ションが難しい認知症患者は悪くないと言う点をどれだけ理解して、自分が合わせいけるかが一番短時間の講座で(私に)判ったことは、”認知症は異常者でも悪者でもなく誰でも掛かりうる病気”明日は自分が通告されるかもされないし、変な排他的な目で見てはいけない!認知症サポーターというカードを戴いたけど、100歩譲ってもサポーターなどと口には出せないただ、頑張れば寄り添って力を貸してあげられるかも知れない。次回の、「認知症ケア講座」も申し込みしてきました。高齢者の学びでした。

  • 寒起し+エンドウ畝作り

    トラクター出動畑の寒起しとグリーンピース用地の準備作業します。畑No-2この日の作業場所、畑全面を寒お起こしします。昨年の残渣が砕き切れていないけど、最初の寒起しはこれでヨシとします。南東に30mにグリーンピース植える場所を準備します。苦土石灰&牛糞堆肥&化成肥料&若干の油粕&ネキリエースを撒布してここは丁寧に元肥と土をしっかり馴染ませます。管理機を使って植え溝を作ろうと思います。⇒初めての試みです。畝の中央が少し窪みになるように畝を整地します。*窪みにグリーンピースを植えたら、籾殻を入れてグリーンピースの根元を保護グリンピースを這わせる棚を作ろうと切り出した竹材を搬入しました。遠目にはたした量に見えないでしょうが、5~10mの竹材80本ほど運びました。一気に棚まで作るつもりだったのだが、お昼をインスタン...寒起し+エンドウ畝作り

  • 2回目の炭焼き

    2年振りに自家用炭焼き前に焼いた炭が少なくなったので補充したいと思います。今回も、ペール缶を使って作ろうと思います。今回は、クヌギではなく樫の木で堅い炭を焼こうと思います。チェーンソーを使うまでもないので、手引きの鋸でギ~コギーコと引きました。出来るだけ隙間がないように詰めた方が良いのですが・・・詰め終わったら、しっかり蓋をします。密閉が理想だけど、まっ仕方ないでしょう。前回は竈で焼きましたが、今回は少し焼き方を変えるので畑の一角です。ブロックを使って、簡易の竈を作ります。ペール缶をセットしたら、下部分は土を掛けて空気漏れを防ぎます。ペール缶の中の木材に火が付くまで、ガンガン炊き上げていきます。煙突から出る煙の色と匂い見ながら炊き方を変えていきます。炊き上げを止めて、火口(空気孔)を土で塞ぎます。完全に塞...2回目の炭焼き

  • 片手間の野良仕事

    炭焼きの合間に野良仕事菜園の一角で自家用の炭焼きながら、得意の「乍ら作業」でした。先日、漬物チャレンジで干した小松菜です。シナシナになったので漬けても良いかなと思います。2.3kgこの重量をベースに、塩を4%(92g)と重り7.5kg準備樽にビニール袋をセット⇒塩⇒小松菜⇒塩⇒小松菜を3回繰り返して漬け込み終わり流石に片手間だったので、後でカメラチェックしたら写真がありませんでした。もう一つの片手間作業は、菜園への自家用グリーンピース植付け準備酸度調整の苦土石灰~天地返し殺菌は済んでいます。元肥となる牛糞堆肥+化成肥料1握り+縁切りエースを撒いて整地捲り上げていたマルチを広げたら裏の竹藪から竹を切り出して蔓棚作成一気に定植しようかと思ったけど、流石にそれはダメだろうと思いとどまりました。慌てず、今月末まで...片手間の野良仕事

  • 戴き物は、有り難い

    我家の直ぐ下のおじちゃんが訪ねてきた。ニコニコしながら挨拶するおじちゃんの手にはレジ袋がぶら下がっていた。もしかして~聞かなくても一目瞭然の”イノシシ肉のブロック”が入っています。獲れたのは若いイノシシなので肉が軟らかいよ~と差し出された。レジ袋の中を見ると、大きなブロック肉が2個も入っていました。(900gです。)いやはや、戴き物は嬉しく有りがたいですが・・・(お断り=今後は無くなる!)我家の冷蔵庫の中には、鹿肉700gとシシ肉5kgが入っているので満員御礼状態です。チョット溜まりすぎなので、冷蔵庫整理を兼ねて実家に押しつけに行かなくちゃです。それと、先日表示”に釣られて買った味付き肉の「プルコギ」で失敗しちゃったので有余っている猪肉と鹿肉のジビエレシピで頑張って消費しようと思います💪と言う事で、今夜は...戴き物は、有り難い

  • 葉野菜の再生?(お遊び☝︎)

    葉野菜の再生をやってみます。収穫出来ずに、太りすぎて茎も葉も硬くなってしまった”小松菜”(大松菜と呼びましょうか😊)「所さんの目がテン」のTV番組を参考に、我家の小松菜も再生してみようと思います。硬くなっている茎葉を根元から切り落としていきます。1枚~♪2枚~♪・・・こんな階段があったよね。切り取った硬い葉は、畑の外に持ちだして処理最後は、2~3cmほどの新芽だけにします。この葉が、15~20cmになったら収穫する予定です。えっ?種から育てた方が早いって?人生エンジョイ&エンジョイ~♪何でも愉しみに変えていかなくちゃ~⇒脳トレですよ☝︎水菜に埋もれた山東菜山東菜の回りの水菜を引き抜いて、スペースを空けましょう。小松菜と同じような処理をしてみました。首元?じゃなかった、根元が寒たげなので少し土寄せしておきま...葉野菜の再生?(お遊び☝︎)

  • イチゴの日

    1月15日=イチゴの日1.15=イイイチゴと言って、イチゴの日に制定されているそうです。イチゴの日に因んで、我家のほったらかしイチゴに追肥の手を差し伸べたいと思います。我が家の苺ハウス(もっと良いもの作れとの声が聞こえますm(__)m)ハウスの中の苗は、ごちゃごちゃですね。これじゃ~美味しいイチゴは実を付けませんね。初代のトチオトメに代わって、2代目の4つほしという品種です。定植~育苗中に付けた花芽、カットしなくちゃいけなかったけど・・・ランナーを出している株も有ったので、根元から切り取りました。古い花芽や枯れ葉は、根元から刈り取りました。今年のしっかりした花芽が出て来始めています。今回の追肥は、長続きする油粕と1/2000液肥をあげましょう。頑張って美味しい実を付けてねと声掛けしながら追肥をしてあげます...イチゴの日

  • 松の実

    松の実が採れた\(◎o◎)/!偶然が呼んだ、思いがけない自然の恵みです。炊き付け用の「松ぼっくり」を拾い集めていたら、何やらヒラヒラ舞う物が目に映った。ん?何だろうと、小さなゴミみたいな物を拾ってみたら、何と”松の実”でした。庭の片隅に植えられてある松の木剪定もしていないので、庭木としての姿形は望めません。松の木だから「松ぼっくり」も成ります.この「松ぼっくり」は、BBQ等の焚き付けに重宝するので拾って保管しています。そんな「松ぼっくり」からヒラヒラ舞い降りた物に付いていました。「松ぼっくり」を見たらこんな感じで実が付いています。羽根みたいな物を取り除くと米の半分ほどの実が残りました。もう一度、松の木を見上げるて見ると、「松ぼっくり」は下向きに完全に開いていて松の実は既に落ちた後で、「松ぼっくり」は空っぽ...松の実

  • タクアンを漬けた。✌︎

    タクアン作りにチャレンジです。WEB検索から、一番簡単で失敗しにくいレシピを参考にしました。(一部アレンジ)1/10-大根を縦割りにして、1週間天日に干して余分な水分を抜きました。1/13-端っこを持つと「くの字」に曲がる様になったので漬込みたいと思います。総重量を測ると約8kgなので、この重量をベースに塩・糠の量を決めました。大根8kg塩320g(大根の約4%)糠1.2kg(大根の15%)砂糖0g唐辛子12本漬物樽2個,ビニール袋,重し4個(23.2kg)を準備しました。大きなビニール袋に新聞紙を敷いて樽をセット、更に、樽の中にビニール袋をセット重しは、水が上がった時点で減らすので複数個準備しました。では、人生初のタクアン作りです。①塩&糠&砂糖を混ぜ合わせておきます。⇒A②樽の底に適量のAを敷きます。...タクアンを漬けた。✌︎

  • 玉葱&大蒜&辣韮に追肥

    追肥作業でした。少しだけ気温が上がる予報なので、タマネギとニンニク(+ラッキョウ)へ追肥でした。12月に1回目の追肥を行っているので、今回の追肥が最後の追肥です。タマネギの追肥=多すぎたり追肥が遅くなると肥大化と薹立ち(保存中芯腐れ原因辛苦され)タマネギは、一見大丈夫かと心配な生育ですが、今の時期はこれで良いのです。但し、種から始めた「赤タマネギ」は、ヤバすぎるかなm(__)m肩掛け噴霧器に液肥5L入れて、速度が遅いので結構肩に来ます。ニンニクは、成績良好ですね。葉ニンニクとして、時々収穫して食べています。(既に23株収穫済み)ラッキョウは、多肥を好まない様なので、元肥も控えて追肥も少ないです。大粒ラッキョウを好む人と小粒を好む人がいるので余り考えません。栽培は手間要らず⇒出荷は、茎のカット~根切りなど手...玉葱&大蒜&辣韮に追肥

  • 鏡開きと善哉作り

    1/11-鏡開き+善哉を作った。神棚も作ってないし、鏡餅のお供えもしていません。鏡餅がないので、”鏡開き”は出来ませんが、甘辛両党の親父は善哉を作りました。我家でとれた小豆で、善哉を作ります。(砂糖は控えめに、参考レシピの25%減)小豆=250g砂糖=250*80%塩小匙=1強①洗った小豆をザルに入れて、た~っぷりの熱湯を注ぎかけて1回目の灰汁抜きします。②小豆を鍋に入れて、あずきの2cm上まで水を入れます。③沸騰したら、ザルに茹でこぼします。④湯切りした小豆を鍋に戻して、水を1300cc入れて煮込みます。(緩いのが好きなら、1500ccでもOK)*灰汁を取りながら、指でつぶせる硬さまで煮込みます。⇒IH=1時間+ストーブ45分⑤砂糖をレシピの80%で計量すると、お椀1杯(200g)になって驚き桃の木😲(...鏡開きと善哉作り

  • 大根の処理開始

    大根の処理を始めます。大根が巨大化にまっしぐらですが、食べるのが追いつきません。このままだと、硬くもなるし鬆が入ってしまうので先手で処理を始めます。狭い畑に、3畝_本の大根が占有しています。全部の処理は出来ないので、沢庵用と切り干し大根分を引き抜きました。大きい物から順次、6本を引き抜きました。ここからが辛い作業です。①手を切るような冷たい水で丁寧に洗います。②ピーラーを使って丁寧に皮を剝きます。③沢庵用は、縦4つ割りにして20cm長さに切り揃えます。④切り干し大根は、半夏つ割りにした後、1~1.5cm厚さに切ります。日中は屋外乾燥、夜間は屋内乾燥なので、移動が簡単にできるように干し網を使います。虫除けにもなるので干し網は必需品です。(4つの網を野菜、魚等に使い分けています。)タクアンは、端っこを持った時...大根の処理開始

  • Dryカボチャ完成

    Dryカボチャが出来ました。干し始めたのが、暮れも押し迫った12/30でしたので、完全乾燥に_日掛かりました。12/30-13:30,干したばかりの様子。12/30の天気:晴れ,気温-1.9℃~8.9℃,湿度44%~74%,風速1~3m/s12/31-13:30,乾燥開始1日(24時間後)の姿です。12/31の天気:晴れ,気温-2.0℃~0.8℃,湿度48%~82%,風速1~6m/sカボチャに大きな変化は見られないようです。01/01-13:30-乾燥開始2日後の姿です。01/01の天気:晴れ,気温-2.5℃~9.2℃,湿度46%~77%,風速1~6m/s切断面が乾いてきました。01/02-13:30-乾燥開始3日後の姿です。01/02の天気:晴れ,気温-1.0℃~11.8℃,湿度36%~80%,風速1~...Dryカボチャ完成

  • 一石2丁3丁洛丁?

    一石2丁を狙ってこの日は、タマゴのタイムサービスデーです。¥500以上の買い物で、10個パックがなんと!¥98なのです。折しも、お味噌が底を突きそうなので、ジャストのタイミングで買い物です。何時も隣接の竹田市のスーパーまで買い物に行きますが、約9.5kmの距離が有り車利用フッとト思いついたのが、この買い物の時に有酸素運動の歩行を取り入れたら一石2丁と・・・家とスーパー買い物往復だと、4時間強(歩行3時間+買い物1時間)になるから全行程は無理せめて半分と距離と時間と駐車場を調査すると竹田市役所が絶好の中継地点と判った。我家⇒市役所=5.65km(🚗12分),駐車場~竹田駅=0.97km(🚶12分),第1スーパー=2.45km(🚶30分)第2&3スーパー=3.8km(🚶48分),第4スーパー=5.3km...一石2丁3丁洛丁?

  • 七草ですね。

    七草粥(七草炊き込み)春の七草=せりなずなおぎょうはこべらほとけのざすずなすずしろですが、我家はメチャメチャ手抜きの七草?で、野菜七種類の炊き込みご飯でした😊。人参(+若葉)・大根・木耳・零余子・dry南瓜・水菜・ネギの七草で炊き込みご飯緑野菜を多くしたかったので、人参葉も使って見ることにした。☝味付けに迷った結果、野菜達を茹でて薄く味付け(醤油&みりん&麵汁)します。味がしみ込んだら、水切り~冷まして炊き込みました。1/7-朝食メニュー(野菜中心の身体に優しいメニューでしょう。)七草炊き込みご飯,味噌汁,生野菜(トマト・ルッコラ・サンチュ)+目玉焼き+ウインナーコーヒー&スイートスプリング(ブルーベリーと1日交代で愉しみます。)コーヒーは、焙煎豆をミルミキサーで挽いて、3分掛けてドリップしますよ~☝お替...七草ですね。

  • 一粒万倍日

    最良の日に、キウイ&ブドウ剪定2023/01/06は、大安・一粒万倍日・天赦日・寅の日の最最良の日です。何か新しい事を始めるのに持って来いの日、。新しい事ではないが、趣味のキウイフルーツとブドウがまだ納得出来る成果を得ていません。今日は、少しでも良い実りが得られるように剪定作業をしました。キウイフルーツ鳥り除けネットを被せているので、キウイにストレスが掛かっているかも知れません。正しい剪定方法は判りませんが、従長枝細すぎる枝は文句なしに枝元からカット昨年実を付けた場所にはならないらしいので、その枝もカットしますが枝が太く伸びているときは、枝芽を7~10個残してカットしました。カット後の変化が判りにくいけど、全体が1/4ほどになりました。2022年は、花付きが少なかった上に、人工授粉の花粉を零したりして着果...一粒万倍日

  • シブンキ流星群~初山歩き

    1/4未明は、シブンキ流星群極大2023年指導は、シブンキ流星群ウオッチング大流星群の1つ「シブンキ流星群」すっかり忘れて、チョ良い遅めのAM5:40かウオッチング防寒対策が間に合わず、寒さに震えながら10分間だけのウオッチングでしたが3個見れました。私の大好きな数字が3なので、3個も見れたことでストーブの前に駆け込んだ。もう1丁は、2023年初お山歩でした。ラッキー~♬牧ノ戸の嫌~なコンクリート道も雪山モード迎えてくれるとウキウキです。沓掛山から、最近襲名披露間近の”ガス男”が目にする毎度お馴染みの光景いえいえ、この日は、青空が大歓迎モードで澄み切った青空予感扇ヶ鼻へのお誘いは丁寧にお断りして、勝手に足が前へ前へと何々?星生山もスルーしちゃうんですかぁ~?西千里浜、真正面に久住山見えてくる光景は好きだけ...シブンキ流星群~初山歩き

  • 遣られたぁ~油断した!

    遣られちゃったぁ~正月と言う事も有って、油断が有ったのでしょう。春キャベツの遅植えの苗の葉っぱが見事に喰われて芯だけになっていました。ヒヨドリが近くに来ているのは判っていたが、暮れには特に変った様子もなかったので油断しました。貴重な、春キャベツのグリーンボールですが・・・葉っぱが見事に食べられちゃっています。まだ、芯(新しい葉が伸びる)が残っているので復活するかも?遅まきながら、不織布でトンネルを作ってあげました。1/3までは、野良仕事はお休みでしたが、緊急事態の手入れでした。あっ!今年はまだ初詣していなかった(^_^;)ちゃんと神様に挨拶しないから、こう言い憂き目にも遭うのだと反省して神社へ2つの鳥居を潜って本殿へ2礼2拍手、住所と名前を述べた後、1つだけ祈願しました。遣られたぁ~油断した!

  • ?歳を前に脳トレ

    私の2023年は脳の活性化元年指を曲げながら年を数えると、?回で70歳の大台になります。ここ数年、物を覚える力が弱くなったり、記憶の引き出しが開かなくなることが多い今更?今だからこそ、脳トレを始めて少しでも現状を維持できたらと脳トレ開始です。私の脳の活性化1,有酸素運動で血流を良くする。30分/日(+お山歩*月1回)、意識してウオーキングを行う。2,新しいことにチャレンジ(年間を通して継続できる事)。①釣り竿を手に入れたので、波止場釣りや川釣りをやってみたい*波止場釣り=コミュケーションにも繋がる。②簡単な版画彫刻を始めてみたい3,脳トレによる刺激パソコンでのマージャンや将棋ゲームで脳に刺激4,バランスの良い食事と良く噛む自分で料理して愉しみながらゆっくり噛んで食べる。*調理は好きだけどメチャ早喰いなので...?歳を前に脳トレ

  • 2023初日

    2023年の初日の出です。東雲の空が展開されようとしています。麓には雲海が広がり最高の日の出の予感初日鑑賞ポイントへ雪を踏んで登りますが、先ほどとは一転ガスに覆われ始めます。とても初日は望めない状況に・・・・年初の最初のお神籤で大凶を引いた気分になりました。暫く様子を窺うも晴れるよすが無いので、山頂に挨拶して引き上げようと思います。第1ピークを下ろうとしたその時、目の前にくじゅう連山が浮かび上がり待望の一条の光が走りました。くじゅうの山々を越えて、2023/01/01-07:53初日です。ここ、猟師山に来てのご来光を迎えます。1年間健康で過せたら一番、それだけを願って手を合せました。皆様にとっても、夢のある楽しい年であることをお祈り致します。今年の初日、出足が良くても何が起きるか判らない1年の予感が漂いま...2023初日

  • さよなら~2022

    大晦日です。2022年最後の日の出(12/31-0:00自宅の庭から)です。買い出しと言っても、独り正月=酒飲み寝正月なので大した買い出しもありません。この日は、キリンラガー瓶ビール(4本)のメインの買い物です。最近のスーパーは、瓶ビールの扱いが少なくて、事前調査で取り扱いは3/6店舗だけでした。一時は、アサヒスーパーDryに嵌まったけど、今はこれが一番旨いかな😋ビールと日本酒は糖質が多いので、1日に飲む量を制限します。瓶ビール=大瓶1本/日*4日日本酒=2合/日*4焼酎=????です。チョット予定外の買い物(ポケットマネー)は、辛子レンコンが目に付きました。他のものは冷蔵庫の中のもので充分賄えるからこれだけです。¥1000以上の買い物で、卵が¥230/10個⇒¥150/10個なので序でに買いました。これ...さよなら~2022

  • 野良仕事納め

    野良仕事最終日でした。遣りたいこと、やらなければならない事、数えたら切りが無いけど野良仕事納めでした。朝一で畑を巡回して・・・巡回するほど作付けしていないがm(__)mこれら、4枚の畑のうち3枚は全く活用しなかった。1番上の畑は、赤紫蘇を植えて梅干しの紫蘇漬けに役立った(?)。里芋の越冬寝床、イノシシに掘り返されないことを祈りながら見回っています。11月収穫予定だった”ビーツ”3者とも出来がイマイチで、収穫を1月半ばに順延ザックリ見積もっても、20kgほどしか出来ていないでしょうね。大丈夫か?ちょっと心配な玉ねぎ葉ニンニク、大晦日に使う分を3株引き抜いてかえりましょう。8品種の葉野菜は、このまま放置で今後の収穫は見込めないですね。遅植付けの白菜の結球が進みません。結球するための葉の数は充分足りているので、...野良仕事納め

ブログリーダー」を活用して、誘われて、山・あ・る・記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
誘われて、山・あ・る・記さん
ブログタイトル
誘われて、山・あ・る・記
フォロー
誘われて、山・あ・る・記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用