chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
誘われて、山・あ・る・記 https://blog.goo.ne.jp/a-yamahiro

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ〜息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

誘われて、山・あ・る・記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/12/02

arrow_drop_down
  • 今日も野良仕事💪の1日春菊の間引き ⇒ 移植

    野良仕事(軽作業ですが・・・)の1日でした。最初は、余り種を蒔いてみた「第2期」のオクラへの追肥作業でした。草ボウボウの中に草丈の低いオクラ草丈40~50cmながらも、花を咲かせて実を付け始めています。ツルボケ防止で元肥を余り入れなかったので、オクラの生長がすこぶる不良也(^_^;)ただ、伸び放題の雑草に関しては、手抜きそのものに他ならないです。言訳するなら、雑草を一緒に生やすことで地表が締まらずに酸素が根元に届きやすい☝︎そのまま追肥するのは酷すぎるので除草して、有るべき姿に近づけました。取敢えず、根元から15cm程の位置に化成肥料を蒔きます。このままでは、肥料の効果が十分に発揮されないので土を被せます。管理機でガガガーと引っ掻いて、軟らかくなった土を被せたら早いけど鍬で手作業これだけを見たら、手入れがされた...今日も野良仕事💪の1日春菊の間引き⇒移植

  • 大蕪と高菜の種蒔き

    大蕪と高菜(三池高菜)の種を蒔きました。昨日まとまった雨が降ってくれたので、野菜の種を蒔くには持って来いの晴天日有っても無くても困らない野菜だけど、種が残っているから蒔くことにしました。元肥を多めに入れて栽培しようと思います。株間40cmに成るように、1ヶ所に4粒蒔いてみました。種を蒔いたら1cm程土を被せて、表面を平らにしながら転圧して水をあげたら終了今年も”三池高菜”を植えます。(種が余っていたから)株間45cm<直径7cm、深さ1cmに4~5粒蒔いてみました。株間40cmを計算して、_ヶ所に4粒づつ蒔きました。畝の表面を均して、鍬の底で転圧して終わりインゲンの跡地にホウレンソウを植えようと思います。ホウレンソウも種類が豊富でどの品種が良いのか判りません。敷いてお気に入りと言えば、根が太くて赤いのが良いなと...大蕪と高菜の種蒔き

  • 秋ジャガイモの発芽と白菜

    ジャガイモの発芽が始まりました。2畝植えていますが、発芽が始まったのは1畝だけのようです。発芽が始まったのは、ニシユタカと言う男爵系の品種で購買の種芋です。8個植えて全て発芽してくれています。2芽以上発芽している株は、芽搔きしておきましょう。6本の芽を2本にして、少量で太いジャガイモを期待しましょう。自種のメークインは、芽出しもイマイチの状態だったからか発芽も遅いようです。遅くても良いから、しっかり発芽して欲しいと願っています。白菜の苗上げしてみました。2期目の白菜を植える予定だったが、ポリポットの苗が枯れてしまいました。発育不良?の本葉が有るか無いかの頼りない幼苗が、13本残っていたのな苗上げしました。これじゃ~無理だろうと思いつつ苗上げしてみました。何とか本葉が出てはいるけど、チョット難しいかな数日様子を見...秋ジャガイモの発芽と白菜

  • ニンニクを植える

    降雨予報を前にニンニクを植えました。ニンニクの栽培(大玉)のコツは、植付け時にしっかりした大きい種ニンニクを植える。2点目は、元肥をしっかり混ぜ込んで土作りと12月、3月の追肥とだそうです。ニンニクの栽培予定地(植える広さは、10平方メートルほど)です。*葉ニンニク,玉ニンニク,ジャンボニンニクの3種類を植えたいと思います。ニンニクは元肥が重要です。牛糞堆肥12L/㎡㎡当たりに化成肥料(14:14:14)=110g+油粕33gを鋤き込みます。玉葱用の穴あきマルチが使い勝手が良いです。発芽を良くするために、面倒でも薄皮を剥きます。玉ニンニク用のニンニク片です。大きな粒の形が整った物で、干からびたりカビていない物を使います。葉ニンニクは、大きくする必要が無いので小粒のニンニク片を植えますが生育を揃えるために、出来る...ニンニクを植える

  • 右巻or左巻き?

    植物は不思議が一杯ですね。今回の発見は、オクラの花弁の不思議です。先ずは、2枚のオクラの花の写真を見て下さい。2つの花の違いがわかりますか?これは、実オクラの1本に咲いている2つの花です。花弁の重なりが時計回りと反時計回りに成っていることに気が付きました。実オクラの花は咲いているのを見るだけだけど、花オクラはしっかり見ていたつもりでした。改めて”見る”と”観る”の違いを思い知った次第です。花の色と形がオクラにそっくりな「ハマボウの花」を調べたら、ハマボウも時計回りと反時計回りがあるようです。植物って不思議でおもしろいですね。右巻or左巻き?

  • マツムシソウ探しに、みそこぶし山~涌蓋山

    マツムシソウは、まだ咲き残っているかなぁ~?って欲張りでしょうか?9/13予定が台風14号の影響で、畑仕事や奉仕作業や墓参り等々で10日延びちゃいました。コース:八丁原登山口~(1目山パス)~ミソコブシ山~涌蓋越~女岳~涌蓋山を往復(_時間__分)左に1目山を見上げながら舗装道を歩きます。登山道脇には、秋を早取りする山野草が咲き始めていますが、帰りに撮影することにして先へ舗装道路の終点には鎖のゲートが有り、ゲートの脇から樹林帯へ入っていく樹林帯は展望を遮るマイナスもあるが、陽射しも遮ってくれて有り難いですね。樹林帯を抜けると緩やかな登になり、お天道様の直射も受けて汗が滲むん?時折秋風を感じるなと思ったら、5基の風力発電の風車が後押しの風を送ってくれていました。嬉しい事は風車の風だけじゃなくて、綺麗に芝刈りされた...マツムシソウ探しに、みそこぶし山~涌蓋山

  • HONDA-SUPERカブ号

    カブ号の査定依頼を一転してアンティーク品へトラクター倉庫の一角で埃を被って眠ったままのHONDAのカブ号引き取り手など無いだろうと思っていたが「カブ号ひきてあまた」の言葉に奮起バイクの買い取りで実績のある「バイク王」に査定を依頼することにしたが倉庫から引っ張り出して、簡単に水洗いしたカブ号を目にしたカミさんは売らない宣言!左側面右側面正面から後ろ姿です。エンブレム初年度登録は不明、走行距離7134kmこの4年ほどは、エンジンすらかけていないので始動するかも不明です。キックを踏んでみましたが、始動は確認できていません。アチコチにサビが浮き上がり、原色が判らないほど外観は悪いです。センタースタンドが破損しています。と、ここまでは査定のための下準備でしたが、①バッテリーを充電して②ガソリンタンクの水抜き②点火プラグの...HONDA-SUPERカブ号

  • イチゴの植え替え

    イチゴを植え替えしました。庭先のイチゴ畑(?)まだ古株が居座っていますが、新しい苗が準備できたので処分しましょう。来年の苗に使えるくらいに子苗~孫苗が育っていますが、引き抜いて入れ舞えます。、全ての古株を引き抜いたら、苦土石灰を多めに撒布して耕します。スコップを使って、深く天地返しながら耕地します。今までの植え方だと、実った苺が垂れて地面にくっつくので枠を作って植えてみます。外枠から20cmの位置に竹で柵を作って盛り土で少しだけ高畝にします。事前に作って置いた苗です。(品種=トチオトメ)古株から出たランナーに出来た「孫苗」と「曾孫苗」を育てました。イチゴ畑と言っても2.5平方メートルしか無いので、20本*2列しか植えられません。残しておいたランナーの向きに注意しながら植付けます。親株側のランナー(残してあるラン...イチゴの植え替え

  • 庭にヒガンバナ&コスモス

    庭(花壇の隅)のヒガンバナが咲きました。植えたわけじゃなく、越してきたときからあったヒガンバナです。越してきた年の9月、訪ねてきた姪っ子の旦那に踏みつけられたのを始め芝刈りの時のも花芽は花後の葉っぱを刈られたり酷い目に遭っているヒガンバナです。庭先に咲くヒガンバナ一面が真っ赤になるお花畑も良いけど、1株だけのこじんまりした姿も良いね。雨上がりは、雄蕊に雨滴を湛えて愁いがあります。もうすぐ出番だね。もう一つの花は、コスモスです。自生えのコスモスです。昨年コスモスがあった場所に、勝手にコスモスが生えてきて花を咲かせ始めました。自生えなので、好き勝手に伸びて2mを超すジャンボもいますが、花が見えにくいです。ピンク、白、赤が咲いていますが、何色の花が咲いてくれるかな?庭にヒガンバナ&コスモス

  • 大根,白菜,ブロッコリ他

    我家の秋(冬)の野菜達の生育状況(9/19現在)1回目播種の大根です。本葉が6~8枚に育って来ているので、地中は3~4mmの大きさになっているかな?9/12に播種した2回目の大根は、発芽が揃ってきたようですが、不織布を外すタイミングが遅かった。ちょっと従長しているので、根元に土寄せしておきました。近日中に複数発芽している場所の間引きの実施予定です。1回目播種のニンジンまあまあ何とか人参の姿は成ってきているようです。2回目播種のニンジンやっと複数の本葉が出始めたようです。キャベツとケール畑の様子・・・雑草に埋もれちゃっています。言訳ですが、家から坂道を徒歩5分の40平方メートル弱の狭い畑なので足が遠のきます。P除草してみましたが、チョットやばい状態ですね。これじゃ~結球は望めないかも知れませんね。いそいで、苗を作...大根,白菜,ブロッコリ他

  • 里芋と落花生の試し掘り

    十五夜を前に里芋と落花生を試し掘りしました。手入れは行き届いていないけど、今までで最高の出来のようです。1株を試し堀りしてみましょう。作業をし易くするために、地上部を刈り取って、ジャジャ~ン親芋が立派に育って、子芋や孫芋が付いて大きな塊に期待が膨らみます。土を落として、水洗いしたけど鬚根で芋が見えません。塊を解していくうちに、気持がどんどん沈んでいきました。子芋も孫芋も痩せていて、里芋と呼ぶにはほど遠い姿です。😢😢お隣さんに聞いたら、子芋や孫芋の茎は葉が広がる前に摘み取らないとダメだそうです。2枚目の写真から言うと、地上部に茎が出ているのはせいぜい2本までだそうです。yamahiroの里芋栽培、無知から来る大失敗の巻でした。これ以上誰にも見せず、こそっと食べることにします。😜生姜も茎が小さいし、新芽の本数も少な...里芋と落花生の試し掘り

  • 奉仕作業を頑張った。

    奉仕活動日でした。3回/年に行われる道路普請作業で、地区内の道路脇の草刈り作業です。草刈り機で参加するか?レーキで刈草掃除するか?2者択一なので草刈り機で参加します。年配者は、草刈り機班の方が大変と言いますが、レーキでの後始末の方が辛い気がします。8:00地区公民館に集合~出欠点呼~注意事項通達田舎の人は早い!早い人は7:30過ぎには来ています(>_<)上班+中班1/2,中班1/2,下班,駅班の4班に分かれて作業開始何回も草刈りしている場所なので、草の下に隠れている石や杭も把握三叉路で若手組?と年寄り組に別れて、若手組は住宅のない方まで作業します。三叉路から隣の自治区の境(650m)まで作業したらUターンして年寄り組と合流ここから最後まで坂道の連続で一気に疲れが出て作業速度が落ちてしまいます。公民館までの残り最...奉仕作業を頑張った。

  • 台風通過

    迷走台風通過発生当時はすごい勢力で進路に注目でしたが、東シナ海で迷走でしたね。その後は、勢力は落ちたものの九州北部を横断して、更に四国を横断して南紀伊へ幸い影響は無かったけど、ヤキモキさせられた台風でした。台風通過後の庭先、何時もと変わりなく強いて言えば、自生えのコスモスが倒れた程度で台風後は目も当てられなく散らかる木戸口も普段と殆ど変わりなく収穫を忘れたゴーヤも落下すること無く、何事も無かったように無傷北西風だったこともあって防虫&暴雨風ネットも大丈夫でした。最盛期は過ぎたもののまだ収穫中のオクラの様子です。実り始めた田圃の様子(我家の田じゃありません)これから10月初旬まで、台風には来て欲しくない大事な時期だろうから大変だ台風も時には、嬉しい置き土産もしてくれて😍早朝の収穫と台風通過チェックのお山歩は、19...台風通過

  • 古い農機具を引き取って貰う😢

    壊れた?使わない農機具の処理1度使っただけで今後も使う予定の無い農機具と故障したトラクターを引き取って貰いました。農機具の名前すら判りません。多量の石灰撒布や粉末肥料の撒布に使える農機具のようで、移住初年度に小麦を栽培する時に石灰撒布に使っただけの農機具で大々的に作付けする時にしか使わないし畑への道の狭いし眠ったままです。以前ヤンマーさんに査定してと言ったら、買い取りは出来ないけど無償引き取りOKの返事だった。海外で活躍の場を貰えるらしいので、もう一花咲かせて下さいね。三菱のトラクター耕運幅140cmで使い慣れてきて、愛着が湧き始めて来ているのだが使い勝手が良くて重宝していたんですが、ミッションoilが洩れ出しました。修理可能だけど(¥70000↑)、今回修理しても先々の保証は出来ないとのことで修理しないことに...古い農機具を引き取って貰う😢

  • 秋の味覚を楽しもう(栗編)

    秋の味覚を楽しむ季節に成りました。今秋最初の秋の味覚は、栗からスタートです。我家の貴重な栗の木、品種は「ポロタン」と言います。今年初めて9個の実を付けましたが、4個だけが残りました。1個の毬が弾けて栗が落下していました。スイカなら1個でも十分ですが、栗1個ではどうしようもありません。ちょうど、お隣さん家の栗が熟れ始めたので少し戴くことにしました。1個だけではどうしようも無いので、お隣さん家の栗(我家の畑の横)を戴きました。落下したのを拾って収穫するけど、”イノシシ”との競争です。この栗は、とても美味しい栗なんです。茹で栗は、鬼皮ごと茹でて、栗ご飯は、渋皮を剥いて・・・yamahiro担当!茹で栗で戴きます。デンプン⇒糖に変化して甘くなるように、3日氷温室で熟成させました。もちろん、栗ご飯も炊いて戴きます。丸い粒...秋の味覚を楽しもう(栗編)

  • 今朝も早朝収穫と証拠(翁草)の記事

    5:45出勤でした。収穫物を入れるカートを引いて、徒歩で5分の野菜畑へ収穫に向かいます。オクラは、1日で大きくなるのでほぼ毎朝(雨でも合羽着て)収穫に向かいます。雨の日の収穫スタイル、ゴアテックの合羽が欲しいなぁ~オクラの草丈が高くなったので、雨が降っていなくても合羽が必要なときも(>_<)オクラ=112本,ミニトマト30個,花オクラ7花,パプリカ12個,スイカ1玉最後の西瓜を収穫しました。2番苗の2番果なので、1番果に比べると甘さは期待出来ません。調理予定が無いので収穫を見送ったゴーヤです。今年は栽培環境が良かったのか、綺麗なゴーヤが鈴なり状態です。木戸口に行くとミョウガの花が咲き始めていました。ミョウガは、花が咲いてしまうと味も落ちるし直ぐに傷んでしまいます。目に付いた物だけを収穫しましたが、とても消費でき...今朝も早朝収穫と証拠(翁草)の記事

  • 2回目の大根播種

    冬大根の2回目の播種でした。9/25に播種した大根の様子です。やっと、本葉が6~7枚に育って来ました。2本発芽した場所は、間引きしました。⇒味噌汁で食べます。✌︎少し、化成肥料を追肥して土寄せしておきます。2回目の播種は、白菜予定地の隣りに植えようと思います。赤線の列に白菜を植えて、青線の列に大根を播種します。事前に苦土石灰撒布~耕地~元肥~耕地を済ませてあります。最初は、株間を15cmとして播種して、最終株間を30cmに育てようと思います。播種位置が決まったら、5mmの少し広めの穴を作ります。前回残り種を播種したら、発芽率が悪かったので、今回は1ヶ所に3粒づつ播種雨の翌日なので、播種後の灌水はしません。(発芽したら、根が水を求めて下に育成室を利用)猫ちゃんがホジホジしたり、スズメが砂浴びして種を蹴飛ばすので不...2回目の大根播種

  • シルクジャスミンの実

    シルクジャスミンに実が付きました。実が付くことは、シルクジャスミンの育て方で情報を得ていました。ただ、花が咲いても室内に置いてあるから、受粉が難しいだろうと諦めていました。¥100均ショップで買ってきた小さな苗から育て上げて、1mを超す大きさに成りました。甘い香を放つシルクジャスミンの花です。雄木と雌木が有るのか、花を咲かせるのは10本のうちの1本だけです。何回か綿棒で人工授粉をしましたが、結実してくれることは無かった。9/12-まだ、5mm程の濃い緑色の実です。1年くらい経つと1cm位の大きさに成って赤く熟れると紹介されていますのでじっくり待ったみたいと思っています。熟れる前に落下しちゃわないか心配ですが・・・・シルクジャスミンの実

  • 秋の味覚を楽しもう

    秋の味覚を楽しむ季節に成りました。今秋最初の秋の味覚は、栗からスタートです。我家の貴重な栗の木、品種は「ポロタン」と言います。今年初めて9個の実を付けましたが、4個だけが残りました。1個の毬が弾けて栗が落下していました。スイカなら1個でも十分ですが、栗1個ではどうしようもありません。ちょうど、お隣さん家の栗が熟れ始めたので少し戴くことにしました。我家の貴重な栗の木秋の味覚を楽しもう

  • ゴーヤの種採取

    ゴーヤの種の自家採種種用のゴーヤと言うよりも、大きくなったのを見落とした物が熟れました。折角熟れたことだし、自家用の種を採取することにしました。種用では無く収穫を見落として熟れたゴーヤです。種子そのものは、赤い綿?に包まれています。この赤い部分は、ゴーヤとは思えないほど甘くて生で食べられます。赤い綿を綺麗に洗い落とします。この洗う作業が一番大事なことで、赤い綿は、発芽抑止効果があるので残して置いたら発芽しません。綺麗に洗ったら、風通しの良い日陰で乾燥させます。しっかり乾燥させないと保存中にカビが生えたり腐ってしまいます。ゴーヤの種採取

  • シイタケ本伏せ込み

    2021シイタケの本伏せ込みです。原木椎茸を栽培するため、2年に一度の大仕事の一つです。先ずは、この2年間シイタケ原木を伏せ込んでいたほだばの整備古い原木のダメージをチェックして太い原木は、まだシイタケが映えるので仕分けします。基本の馬は、頑丈でまだこの先2年使えそうです。遮光ネットを張る屋台骨を組み立てます。この屋台骨に、2年間の風雪に耐えて貰います。仮伏せ込みしていた原木を起こします。一番の重労働、何気ない肉体労働ですが、眠っている禁に刺激を与えて起こします。庭の東端から西端までだけど軽トラに運んで貰います。新しい原木を本伏せ込みします。立て掛ければ良い?風通しを考ながら、左右の重量バランスを取りながら伏せ込みます。この状態で、2年間椎茸の栽培を行います。アッ!シイタケ(キノコ類)は乾燥を嫌うので遮光ネット...シイタケ本伏せ込み

  • 雨ヶ池へ

    ストレス発散を兼ねて、雨ヶ池へ花鑑賞の山歩気分揚々と蓼原湿原をスタートします。が、どうしたことか?雨ヶ池の着くまでPhotoが真っ黒で見ることが出来ません。自然林の中へ、最初は湿地帯を歩いて小さな流れを横切ると少し緩やかな登りが始まる。真夏だが、林が暑い陽射しを遮ってくれて涼しくて気持が良い山歩道足元には色んなキノコが生えていますが、殆ど名前が判りません。涸れ沢を横切ると一気に傾斜が増してきて、キャンプの時など背の荷物を放り投げたくなる登この日のお目当ての1つである”蔓リンドウ”ですが、10時を回っているにも関わらず蕾状態時期が早いのか?まだ開花する気温に達していないのか?そんなこんなしている間に雨ヶ池に横着して花探しが始まりました。アキノキリンソウママコナワレモコウ1本しか見付けられず・・・マツムシソウお目当...雨ヶ池へ

  • ラッキョウと秋ジャガイモを植えました。

    重た~い腰を上げて、ラッキョウとジャガイモの植え付けです。収穫と同時に植え付けする予定だったけど、物事上手く行かなくて・・・1畝辺り40Lの牛糞堆肥と100gの化成肥料を元肥として鋤き込であります。15cm*15cmの穴あきの黒マルチを張ります。収穫後、直ぐに植える予定だったので畑に放って置いたままでした。伸びている葉と根を切り落として1球づつ(時には2球)成長点が埋もれない程度に植えます。思いの他、種ラッキョウがたくさんなので、最後の畝は2球植えにしてみました。選別時に出た屑ラッキョウ(異形品)も残しておいたので植付けましょう。収穫まで殆ど手間が掛からない作物なので私向きの野菜です。秋ジャガイモは、2品種を1畝づつ植えます。株間45cmとして、畝長5m*畝幅60cmを2畝作りました。芽出しが上手く行っていませ...ラッキョウと秋ジャガイモを植えました。

  • 柑橘達の成長

    柑橘達が実りに向けて成長中です。初めて実を付けた”日向夏”です。3個実を付けてくれていますが、収穫時期は、来年の3月頃かな?”紅八朔”と言う名札を見て買い求めたけど、違う品種の柑橘でした。実を付け始めて3年目で、8個の着果があります。”種なしカボス”前の家主さんが植えていた物で、草刈り機で刈り払われたり2度の引っ越しを経て、昨年から実を付け始めました。実が小さくても良いからと摘果しなかったので、グレープフルーツみたいになっています。”レモン”は、3年目で2個の着果がありました。主幹に1本の枝しか出ていないので、まだ着果数が少ないようです。”柚子”、カミキリムシの被害に遭っていたけど、手当の甲斐あって枯れずに済みました。今年も、柚子胡椒や柚子湯を楽しむ分には十分な数が成っています。”スイートスプリング”剪定の仕方...柑橘達の成長

  • スイカ(2番果)熟したよ~

    2回目のスイカ収穫です。1番苗の2番果が、収穫のタイミングを迎えました。1番果に遅れること1ヶ月余りが経過しました。しっかり大きくなって、7.7kgもありました。スイカへ庖丁入刀の時庖丁を入れた途端にパキッと音がして割れるほど完熟です。食レポ?言うに及ばず、メチャ甘くて美味しい西瓜になっていました。我家で食べ切れそうに無いので、両隣に1/4づつお裾分けしました。これは、畑で出番を待つ2番苗の3番果です。収穫可能な時期は、9/15日前後の予定です。悪戯するカラスがいるので自転車のカゴを被せておきます。この日は、週末の山歩きは自粛の禁を破って雨ヶ池周辺の散策予定でした。しかし、夜明けと共に牧ノ戸峠のライブカメラを見ると、ガスっていて路面が濡れている。この状態だと、先日の扇ヶ鼻の二の舞に成りそうなのでお山歩取止め!と...スイカ(2番果)熟したよ~

  • 油断したぁ~

    キュウリの苗を枯らしちゃった~(^_-)連日の夏日に注意をしていたつもりだったけど枯らしてしまった。藁も敷いて、過乾燥防止も行っていたんだけどここまで水不足になってしまったら復活は厳しいですね。もう1本は、大丈夫そうに見えるけど、チョット弱っているかな?まだ、この先キュウリは欠かせない野菜だから、新しい苗の手配しなくちゃブロッコリーは、風防ネットが少し直射を遮ってくれているようです。余り灌水しない方が良いけど、余りにも水不足気味なので灌水してあげました。暑さや寒さに強いバジルは元気のようです。追加が出来る様に、早め早めに植え付けしましょう畑の準備が出来ているので、葉野菜の播種をして置きましょう。取敢えず、4種類のは野菜を播種することにしました。畝間35cm*株間15cmデ播種して、間引きながら株間30cm~45...油断したぁ~

  • さぁ~頑張らなくちゃ

    天気が良いのは嬉しいけど、猛暑は遠慮したいと我が儘が口から出ます。猛暑となると屋外での長時間作業は限度があります。午前中の早い時間から10時頃までと、午後の作業は、早くても15時を過ぎないととても無理愚痴っても、嘆いても、自分でやるしか無い!さあ~頑張らなくちゃ💪💪先ずは、ジャガイモとラッキョウ用地(150平方メートル)の準備を済ませました。先日草刈りした畑への小道の刈り草も脇に寄せて焼却しました。隅みに掻き集めて焼却するだけだけど、想像以上に大変な力仕事になります。電柵の下草、ナイロンカッターで地際から刈り取ったのにもう伸び始めています。GL⇔電柵=20cmほどなので、幾らもしないうちに草が電柵に触れそうです。遣らなければ!遣らなければと思いつつも、ここまでボウボウに伸びちゃって無耕作地、ついこの間トラクター...さぁ~頑張らなくちゃ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、誘われて、山・あ・る・記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
誘われて、山・あ・る・記さん
ブログタイトル
誘われて、山・あ・る・記
フォロー
誘われて、山・あ・る・記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用