今日は予報よりも天気が悪く、当歳を入れたり出したりの繰り返し。写真は元気一杯のケリーのチビちゃんです。今日の京都5Rに出走したグランキングオーは、頑張って追い込んで3着まできましたね。東京7Rのポップスターは距離短縮がこたえたか4着どまりでした。2頭とも頑張って走ってくれましたよ。グーブログが廃止されるというので、はてなブログへの引っ越し作業中です。いろいろと不具合が続くかもしれません。出走馬
今日は予報よりも天気が悪く、当歳を入れたり出したりの繰り返し。写真は元気一杯のケリーのチビちゃんです。今日の京都5Rに出走したグランキングオーは、頑張って追い込んで3着まできましたね。東京7Rのポップスターは距離短縮がこたえたか4着どまりでした。2頭とも頑張って走ってくれましたよ。グーブログが廃止されるというので、はてなブログへの引っ越し作業中です。いろいろと不具合が続くかもしれません。出走馬
昨夜から降り続いた雨は10時過ぎまで降った。午後からは暖かくて良い天気になりましたよ。朝は馬を出せなかったので、8時から大リーグ中継で山本投手の好投を観ていました。向こうも雨で中断しましたね。明日の競馬は、京都5Rのグランキングオーと東京7Rのポップスターに頑張ってもらいましょう。雨のち晴れ
静内へ向かう道で見かけた桜。並木はきれいだけど、一本佇む桜もまた良し。アロースタッドでスカーレルにシャンハイボビーを種付けしてきましたよ。桜はほぼ満開ではないでしょうか。今日はとても風の強い一日でしたし明日は早朝から雨予報です。今年の桜祭りは予定を早めに設定したのが裏目にでた感じですね。*馬インフルエンザが拡大中ですね。何として日高には入ってほしくないが、馬の移動は普通にあるでしょうね。牧場見学の自粛のお願いがでているようです。満開
夕方の種付けに行って来ました。これは午後6時頃の車の流れ。ケリーズアリュールにモズアスコットを種付けしてきましたよ。モズアスコットは混んでいて、明日もスカーレルに種付けしたかったのですが断られました。急な事で何を付けようか迷ったが、持ち株のシャンハイボビーにしようかと。これは今朝の放牧直後のレーヌルネサンス。シニスターミニスターの当歳です。2か月半になるから大きくなっていますよ。今週の出走馬がでています。日曜日の京都5Rにグランキングオーが岩田望騎手での出走。東京7Rにポップスターが丸田騎手です。種付け
昨日は天気が悪かったので、今朝はいつもより早めの放牧。ガスが消えた後は良い天気になりました。園田競馬10Rのノルドステラは8着でした。C1は荷が重い。今日は7号HRが出て大勝でしたね。最後は滅茶苦茶な試合。静内の桜並木はかなり咲いているようです。今日の様子。明日も良い天気ですよ。*軽トラに着けつ補助輪。楽輪。これは便利そうですね。晴れ
レーヌルネサンス2023,今日の競りで何とか二声かかり売却となりました。これでやっと馬主さんが決まり競走馬になれそうです。今日の競りは過去2番目の売り上げだとか。好調でしたね。結果トレーニングセールの場合は2ハロンのタイムで勝負ですから、短距離向きの種牡馬が有利ですよね。今日のドジャーズは楽勝かと思ったら、ハラハラする延長戦になりましたね。何とかタイムリーが出たから良かった。*今日は夜中からの雨が一日中降るという嫌な一日になりました。日高山脈の向こうでは雪が降ったようだし、風も強かった。ブリーズアップセール
今日は昼の種付けで、ルレシャンテを連れてアローSへ行って来ました。今朝から良い天気だったので開花は進んだ感じですね。明日は一日中雨の予報で、せっかくの休日なのに残念ですね。ただ、祭りの方は2日(金)まで延期するとの報が出ていますよ。*ブリーズアップセールの公開調教が開催されました。44番レーヌの子は12,5-12,4というタイムに終わっていますが、ソエの後ですから無理はしないでしょうね。明日の競りが楽しみです。明日は雨
夕方の種付けになり、メルヴェイユにテーオーケインズの2回目の種付けをしてきました。アローSの前の桜はきれいに咲いていましたよ。明後日の桜まつり最終日は丁度いい頃かもしれませんね。明日はルレシャンテの種付けで再度アローSです。二十間道路
今日は少し広い処に放牧したスカーレル親子です。今朝は冷えていました。福島1Rに出走したラヴスティンガーは、1枠なので逃げと決めていたような競馬でしたが、つつかれてハイペースでしたね。人気馬も一緒にバテて大荒れでした。小林騎手と今村騎手で、もっと大荒れなレースもありましたね。青葉賞は応援していたマテンロウバローズは1枠で行き場が無かったですね。外国人騎手で独占のレースになりました。今日のドジャーズは良い所なく負けでしたね。明日の佐々木投手に期待します。今日は負け
今日は霧雨っぽくて寒い一日になりました。短い時間放牧に出たスカーレル親子。まだ寝ている時間が多いので、濡れないように服を着せました。母親と同じくまったく特徴の無い栗毛馬ですよ。*昨日の「武蔵国OP」を勝ったオピニオンリーダーについての矢野騎手の談話で「ふた回りぐらい成長している感じ。跳びが全然違うし、別馬みたい」との事で、今後も楽しみになりました。JRA育成馬のブリーズアップセールが中山競馬場で29日に開催されます。当場のレーヌの子も44番で上場されますよ。さて、今日は静内の桜並木に開花宣言(1分咲き以上)がでました。生憎の天気ですが明日は晴れるので連休には間に合いそうですね。開花宣言
昨夜の零時過ぎにスカーレルが産気づきました。多少重たかったものの無事に牡馬を出産してくれましたよ。父はニューイヤーズデイで、昨年の繁殖馬セールで購入したものでした。牝なら赤字覚悟でしたが、牡で良かった。この馬は大きなお腹をしていたので牡を期待していましたよ。逆にケリーは小さなお腹だったので牝を覚悟していました。半月違いになったけれど、いい相棒になるでしょう。*今週の出走馬が出ました。土曜日の福島1R牝馬限定戦にラヴスティンガーが前走と同じく秋山騎手での出走ですよ。*オピニオンリーダーが強い競馬を見せてくれました。浦和メインの武蔵国OPで1番人気に応えての勝利。久しぶりの矢野騎手での勝利で良かったです。お産終了
あまり目立たない馬積み場の下で白ツツジが咲いていました。ファイヤーの種付けで静内まで行って来たが、途中で紫ツツジもきれいに咲いていましたよ。二十間道路の桜はまだでした。大木はよく見ると薄っすらと色づいているかな?という程度。明日が晴れでも開花宣言は無理かな。今日も朝から雨で、昼過ぎまで小雨の一日でした。午後から放牧できたからまだまし。ホッカイドウ競馬のロイヤルウルフは変わり身無く後ろから3番目でした。園田のキクノルタも2番人気で7着という結果でしたよ。白い花
今日は久しぶりの良い天気になりました。今夜からまた雨の予報なので、小さな畑起こしをしましたよ。写真は墓地ではなく雪の残る日高山脈を撮ったものです。これだけ暖かくなると桜も進むと思うけれど、当場では梅の蕾が膨らんだ程度です。新ひだか町の桜祭りの記事。明日の園田競馬10Rにキクノルタが出走ですよ。門別2Rにはロイヤルウルフです。昨年はサッパリな競馬でしたが、去勢されたようだから変わり身に期待したい。24日には浦和11Rにオピニオンリーダーが登場します。今回は矢野騎手に戻しての競馬となりますね。また、大井で走っていたショウグンが盛岡の斎藤厩舎へ転厩したとの知らせがありました。ディーマジェスティ産駒だから頑張ってもらいたい。桜まつり
夕方の馬房でレーヌのチビちゃん。今日は皮膚科に行って顔のシミをレーザー治療してもらいました。美容の為ではなく、痒みがでてきたので念の為に。馬の方も、ファイヤーアラームの子の出ベソの治療をしてもらった。昨日、フト気づいたらいつの間にか臍が垂れ下がっていた。今朝は起きてすぐにTVを入れたら大谷選手の1打席目だった。復帰してくれて良かった。グラスナウの故障が心配ですが何とか1点で勝ちましたね。治療
朝から雨で10時頃に放牧へ出たファイヤーアラーム。今日は早朝からの中継だったので、雨の中ゆっくりと観戦できた。佐々木投手はやっと試合中の表情が良くなりましたね。逆転負けは残念だったけれど、大谷夫妻の朗報が聞けてよかったです。日ハムも今日は良い試合をしましたね。競馬ではシニスターとロジャーの子が勝っていた。皐月賞はクロワが負けるとしたらモレイラにだろうと思っていました。応援していたのはモズアスコト産駒だったけれど、無謀な競馬だった。モレイラ騎手
今日は一日中こんな天気で日が差さず肌寒い一日でした。今日の中継が始まって、大谷選手が産休に入った事を知って驚きました。日本ではありえないですよね。無事のご出産を祈っています。試合の方では山本投手が快投を見せてくれましたね。今日はTV三昧でしたよ。大リーグを観ながら競馬も観て、午後は日ハム戦も。父親リスト
今朝のケリー親子。発情で落ち着かない。用ができて久しぶりに静内まで行って来た。午前中は最高の天気だったけれど、夕方からは雨、夜中には強く降りそうだ。いよいよホッカイドウ競馬が始まりましたね。イベント初日は生憎の天気でした。昨夜行われた大井競馬のブリリアントカップを三石産のキングストンボーイが勝って3連勝しましたよ。生産者の田上徹さん、おめでとうございます。連勝
今日は風は強めでしたが久しぶりに良い天気になりました。地面も乾いて来たし草も少しは伸びた。ケリーが出産から8日目になるので検査してもらったら子宮の回復が遅れているというので、今回の発情は見送る事にしました。大きな男の子だったし、3週間も遅れたから無理がかかったのでしょう。写真は午後の1歳牝馬達です。今日は久しぶりの先頭打者HRでしたね。何とか勝ててよかった。晴れた
今日は天気が悪く朝から雨でした。風も強く午後に放牧して厩舎掃除が終わった頃にはまた降り出したのですぐに入れた。厩舎に入ってもの足りなそうなファイヤーのチビちゃん。ちょっかいを出すとすぐに齧りに来ます。大きな目が可愛い奴ですよ。今日のドジャーズ、不調のロッキーズ相手は楽そうです。スウィープしたいところですね。天候不順
JRA日高育成牧場で開催された育成馬展示会へ行って来ました。レーヌルネサンス2023(シャンハイボビー)です。足元も無事で良い馬に育っていましたよ。#44、軽い追い切りも行われました。余談ですが、この会場で振舞われたパンと豚汁は、ご近所の「こむぎ工房茶飛」さんのものでした。レーヌの追い切りが終わってすぐに帰って来たのですが、11時半に家に着いたらポツポツと雨が降って来て、すぐに当歳を入れました。今日は霧の一日で気温も上がらない。今日の大谷選手は昨日とは変わって絶好調でしたね。HR3本もあり得た感じでしたが、一本出て良かった。JRA育成馬
今日も強風が続いて雨の予報だったが、午後2時まで放牧出来たからラッキーでした。馬房に入ってホッとしているグラナートの子。今夜は1歳馬も馬房です。使っているgooブログが、11月で廃止になるという通告が出ました。gooブログってランキングを見ると320万ブログもあるから安泰だと思っていました。10年以上前にOCNブログからお勧めでgooに引っ越ししたけれど、また引っ越ししなければならない。まあ、無料でつかわせてもらっている立場ですから文句も言えない。はてな?かアメーバーかな。引っ越し
今朝のチビケリーちゃんです。今日の中山8Rのポップスターは直線で良い脚をみせましたね。もう少しゴールが先なら1着もあったかも。勝ち馬より上がりタイムが1秒3早い。惜しくも3着まででした。シャンハイボビーも切れる脚があるよね。母父ヴィクトワール、その前はダイナアクトレスにトニービンですから、距離は大丈夫。阪神12Rのテンクウフラワーはプラス体重で良く見えたが、新人騎手の腕試しか。この馬が勝ったのは逃げた時だけなんだから。明日は福島1Rのみです。限定戦で5枠8番、楽しみです。ポップスター
昨夜、予想通りケリーズアリュールのお産になりました。お腹はあまり大きくなかったのですが、子が骨太で大きくてなかなか出なくて、ケリーは途中で立ち上がってから寝ようとしなかった。仕方がないのでそのまま引っ張って無事に生まれましたよ。脚が長くて起き上がるのにも苦労していたが、自分で立って乳も飲みました。種馬似ですね。テーオーケインズの牡馬です。テーオーケインズは今年が初子。*今週の競馬には3頭もの出走となりました。明日の中山8Rにポップスターが丸田騎手での出走、阪神12Rにテンクウフラワーが和田陽騎手です。日曜日は福島1Rにラヴスティンガーが秋山騎手での出走ですよ。テンクウフラワーとラヴスティンガーは調教タイムも良い感じなので楽しみです。テーオーケインズ
午後の一歳牡馬たち。今日はパッと晴れないが気温は高い。今朝は1℃まで下がってガスがかかっていました。春ですね。昨夜はケリーズアリュールの乳が漏りだしたので、不寝番でしたが空振り。今日は1頭で狭い所に放牧したら、一日中歩き廻っています。4年前も同じ感じだったから今夜こそはお産になるでしょう。今日も危なかったけれど、何とか連敗を脱出できて良かった。大谷選手がトランプ大統領からメダルを二個もらう場面があったけれど、家族の分もという訳だったようです。粋な大統領だ。お産番
今朝のファイヤーアラームの当歳です。可愛いけれど口がうるさい。今日はグラナートロートにシャンハイボビーを種付けしてきました。今回は元気なシャンハイだから受胎するだろう。今日で肥料散布を終えたので、後は雨を待つだけ。ケリーズアリュールにやっと乳ヤニがつきました。やっとです。ディーマジェスティ
朝のうちは霧雨が何度かあったが、午後は晴れた。明日は種付けだし、今日は朝から肥料散布をやっていました。野球は観ていたけれど、今日の大谷は好調でしたね。チームももう一本出れば・・・。という試合でした。大谷のサイクルヒットはもう少しでしたね。一番出やすい2ベースが出なかった。ドジャーズの選手が大統領に面会したそうですね。トランプさんに振り回されて、株をやっている人は大変ですね。まともな理論が通じないから始末が悪い。*川西長いも十勝も雪が少なくて苦労するなんて信じられない。トランプ
昨夜は夜飼いの時間にもの凄い雷雨がありました。つくづく1歳馬を入れて良かったと思いましたよ。育成厩舎からの帰り道(軽トラ)で目の前がパッと光るとほぼ同時にドカーンという落雷の音。間違いなく近くに落ちた感じでしたが、雨が凄くて良く見えなかった。今朝は春らしい濃霧の朝でした。写真は今朝のケリーとスカーレル。後ろからだと見分けがつかない。腹の大きい方がスカーレルです。スカーレルは16日が予定日で、ケリーは18日で一年間の妊娠期間になる。おそらくスカーレルよりは早いと思うけれど。今朝のMLBは録画中継だったけれど、結果が分っていてはつまらない。苫小牧にある北洋大学。古くからあった駒沢大学が替わったものでしたか。雷雨
昨日の種付けは一番最後になったので、馬運車も一台だけになりました。帰って来て後始末をしたら丁度夜飼いの時間でしたよ。メルヴェイユドールは良い発情で、無事に若いテーオーケインズを種付けしました。注目は佐々木朗希のピッチングでしたが、1球ごとに観ているこちらもハラハラしながら観ていました。ストライクさえ取れれば何とかなりそうですね。米国では審判との勝負です。*農業実習を町を挙げてやるのは今では必要なのかもしれないですね。新得町。たとえ一人でも二人でも継続する事が大事です。当町にもほしいものだ。朗希の笑顔
今日は良い天気になりましたよ。グラナートロートは夕方に鑑定予定です。ロジャーバローズの産駒は元気に育っていますよ。今日のメルヴェイユの種付けは夕方になりました。これから馬を入れてから向かいます。今日の由伸投手は良いピッチングだっただけに残念でしたね。グラナートロート
今日は午前中は「JAみついし」の通常総会でした。午後からはファイヤーアラームの種付けでアロースタッドへ。シニスターミニスターを種付けしましたよ。帰って来て馬を入れてから、夕方に再度アロースタッドへ。ルレシャンテにモズアスコットの再度の種付けでした。帰って来たら午後7時になっていて、すっかり真っ暗でしたよ。明日はメルヴェイユドールの種付け予定です。種付けラッシュ
今日はタイヤ交換をしました。園田競馬10Rに出走したキクノルタは2着でした。勝った逃げ馬は3連勝ですね。こんな馬でもJRAでは入着もない。*今日の試合は前半バタバタだったが、思いがけない興奮が待っていた。ここで決めるか?という初球の流し打ちでサヨナラでした。記憶に残る試合になりましたよ。サヨナラHR
自分の馬房に居るレーヌルネサンス25。少し顔の毛が抜けて来て精悍な顔つきになってますね。今日は3頭の検査をお願いしたが、どれも明日の種付けにはならなかった。ファイヤーは明後日かな。笠松10Rに出走したウインフィエルテは4着に終わりました。直線で他馬に寄られて怯む感じがありましたね。今日のドジャーズは良い試合になりましたね。メイ投手の復帰戦は感じるものがありました。勝てて良かった。*マルハナバチからヒントを得たというロボット。連勝
夕方の1歳牡達。左からシニスター、ロジャー、シャンハイ、モズ。大リーグ中継を観ていました。ドジャーズは完璧ですね。ベンチで色んな人が佐々木朗希投手に話しかけているのが印象的でした。みんな、何とか立ち直ってもらいたいという気持ちでしょうね。今日からファイターズは本拠地開幕ですね。ホークスと対で終われたら今年は期待できるかも。*4月1日から変る事が沢山ありますね。一番大きいのは就職、進学の方々でしょうか。今年は値上げの嵐が始まりそうだし、補助金が亡くなり電気料金が。制度的には子育て関係の優遇策がありますね。車検が2か月前から受けられるとか。農協は営業時間の変更です。新年度
昨夜は雪が降って、今朝は一面真白でしたよ。朝は厩舎で休んで放牧に出た1歳牝馬です。昨日のサラブレッドオークションに出品されていたタキザクラはそこそこの値段での売却となったようですね。永い間使ってくれたノルマンディーOCさんに感謝です。夕方に妊娠鑑定をしてもらったら、ルレシャンテもファイヤーアラームも不受胎だった。明後日再検査だが、メルヴェイユの発情と重なったので3頭同時期になりそうです。レーヌは5週になるが順調に受胎している。また、今日からケリーズアリュールをお産馬房に移動して慣れさせる。タキザクラ
今日は昼頃に荒れる予報でした。風が強くなってきてミゾレが吹き付けて一時は白くなったけれど、すぐに融けた。3時間ほどの間の出来事でした。夕方には晴れて来た。雨の前に厩舎に入ったグラナートロート24。今日の佐々木はコントロールがイマイチでしたね。早めに替える監督の采配に納得でした。それにひきかえ、新庄監督の8回の采配には茫然とした。今日開催のサラブレッドオークションにタキザクラが出品されています。馬主さんが替わって心機一転となってほしい。嵐
ルレシャンテ24(シニスターミニスター)当場では一番最後に生まれたけれど、みんなを追い越して一番背が高いかもしれない。今日は晴れたものの風が強く気温が上がらない。日経賞をマイネルエンペラーが勝ちましたね。マイネルモーントと同配合なので注目しています。今日の競馬では何と言っても中京8Rで14番人気のエーデルサンライズ(シャンハイボビー)が勝ちました。2年ぶりの勝利だとか、芝のマイル戦でした。今日のドジャーズ戦はとても楽しめる内容でした。由伸投手は2本打たれたけれど、10三振を奪う好投、相手投手が昨年はLAにいたフラアティでしたから、負けたくない一戦でした。大谷が結果が出ない中で続くフリーマンやベッツがHRを打ってくれた。一番打たれていたガルシアが勝ち投手というのは?だけど、劇的なサヨナラゲームでした。日ハム...ベッツ
夕方の1歳牝馬達、一日中の小雨でウンザリしているようでしたよ。今日は日高地方直撃で雲が続いていました。いよいよ始まりましたね。大谷劇場再開の感がありますね。特に今年はベッツ、フリーマンの体調不良での開幕ですから大谷の責任も重い。明日、明後日は日本人先発ということで、更に盛り上がりそうですね。雨降り
午後からミゾレが降り始めました。今夜は1歳も厩舎です。今は岡山や愛媛に大雨がほしいですね。高校野球も休みの日でしたね。浦和の投手の球が速くないのに打ちづらいとか。野球はピッチャーですね。日ハムも今年は前評判がいいようで、優勝候補にしている人も何人かいますね。大砲のレイエスの存在が大きいし、水谷、万波、清宮、野村のHRにも期待がかかる。だけど、監督が一番目立つチームってどうなんでしょう。そろそろ安定した采配を期待したい。寒い
北西の風が強い時には、いつも馬積み馬の陰に退避している牡馬達ですよ。厩舎の反対側の牝馬達は隠れるところがない。今朝は雨降りで、午後は強風です。1月以来の通院日でした。腎臓の数値が悪くて薬を一つ増やす事に。減塩を続けて血圧は良くなったのですけどね。月曜日の法事から昨日の会議、今日の病院とイベント続きで落ち着かなかった。また、間には肥料の配送があったり、今日は車の点検があり、天気も良くないので心配事が多かった。高校野球が盛んですが、大リーグももうすぐ開幕ですね。ベッツ選手の不調の原因がノロウィルスだったとか。原因が分れば安心です。強風
今日は会議の日だったから天気が良くてよかった。午前中は土地改良区の総代会が三石の「はまなすホール」での開催でした。午後は静内の公民館で社会福祉協議会の評議委員会に参加してきましたよ。午前中の会議は寝落ちしそうになって、国会議員さんの気持ちが分ると思った。名古屋競馬9Rに出走したタキザクラは6着に終わりましたよ。会議
夕方のレーヌの子です。チビですけどスキッとしています。こちらはファイヤーの子ですよ。生まれが3週間遅いから子供っぽい顔ですね。今のところ、今年は栗毛ばかりだ。*今日は亡き父の49日になり、納骨法要を行いました。これでやっと一区切りがつきましたよ。*昨日のTV「御上先生」の最終回でしたね。久しぶりに中身の濃いドラマでした。松坂桃季氏が生徒に言う『そうだね』という言葉が特に印象に残った。そうだね
もう生後半月になるグラナートロートのチビちゃん。今日の阪神大賞典は3千メートルらしい血統がものを云う競馬でしたね。マンハッタンカフェにレイデオロ、2着はオルフェーブル産駒でした。中山メインはシニスター産駒のボナンザが勝ちました。愛知杯は牝馬限定になったけれど、カリフォルニアクローム産駒が初重賞制覇でしたね。*大相撲は決定戦になって高安の初優勝を期待したが負けてしまった。やはり若い大の里は強かった。大の里
今朝の放牧直後のメルヴェイユ24(シスキン)甘えん坊です。9時過ぎに雨雲が通り過ぎて午後は風が強くなった。今日の競馬ではシニスター産駒が2頭勝ちましたね。フラワーCはキズナの天下。プロ野球の日ハム×ヤクルト戦を観ていたが、間合いが長くて試合が間延びした感じ。大リーグを観慣れたせいですね。ピッチロックは観客にはありがたいと思う。ケリーズアリュールの出産予定日は18日だったが、まだ乳ヤニは付かないのでもう少しかかりそう。過去は8日と18日遅れで出産しているから、来月に入るかな。高安が負けた
今日は朝から雨が断続的に降る一日でした。夕方に放牧に出た1歳馬。地面が荒れそうだ。プレジデント日本の大学に留学する中国人が増えている。中国の歴史は理想を書いたもの。孔子の言葉も理想?*玄米は植物毒素が多いので身体に悪い。ニューズウイーク玄米
今日はグラナートロートの種付けにアロースタッドへ行って来た。今年は産駒がデビューするダノンプレミアムを種付けしましたよ。ロジャーのチビちゃんはとても良い子にしていました。まだ11日目だから暴れても知れているけどね。今朝起きたら外は真っ白でした。種付けに行く道路にも日陰で雪の残っている処もありましたよ。*昨夜の試合では大谷選手のHRが観られて最高でしたね。今日の情報では屋根に当たって角度が変わったとか。結果、ベッツ、フリーマンを欠きながらも2連勝と良い開幕になりましたね。昨日の浦和競馬が中止になって、シニスター産駒が有力だった「ネクストスター東日本」は中止になってしまいましたね。ダノンプレミアム
今日も良い天気になりました。今日の牡馬達のようす。左からモズアスコット、シャンハイボビー、ロジャーバローズ、シニスターミニスターの子ですよ。明日は春分の日ですね。昨日の試合はフリーマンも出場できなくて心配でしたが、大谷選手が引っ張って勝った感じでしたね。今夜の朗希投手の活躍にも期待していますよ。野球も盛り上がっていますが、相撲も混戦模様ですね。北海道の一山本もやっと良い仕事をするようになった。今日は高安も負けたし、大の里かな~。由伸の好投
夕方のグラナート24(ロジャーバローズ)ですよ。今日は天気が良くなる予報だったので、門別までお墓参りに行って来ました。この時期はいつ種付けになるか分からないから行ける時に行っとかないと。今日はグラナートロートとメルヴァイユの直検です。どちらも近々種付けの予定。さて、いよいよ始まりますね。ベッツ選手は昨日帰国したとか。墓参り
今朝のケリー(右)とスカーレルが放牧へ出たところ。昨夜は雪が降る予報だったけれど、ほとんど降らなかった。今日は亡き父の6七日でお参りでした。日中の天気も何とかもってくれて良かったです。いよいよ来週は49日で納骨になります。*昨日の阪神の勝利で4チームの中で阪神が一位確定しましたね。4位はジャイアンツかな。ベッツ選手の体調がおもわしくないようで心配ですね。寒気
今朝のグラナートロートのチビちゃん、元気一杯に跳ね回っていました。ロジャーバローズの子ですが、今日はロジャーバローズ産駒のテリオスサラとマテンロウバローズの競馬に期待していました。マテンロウは残念ながら4着でしたね。テリオスサラは8着。中京8Rのポップスターは9着といいところありませんでしたね。シャンハイ産駒では昇竜Sのペイシャケイプも3着まででした。今日はディーマジェスティ産駒のヤマニンアストロが岡崎特別を快勝でしたよ。他にも中山3Rも勝っていましたね。今日のドジャーズは試合後の食事会の方に気持ちが行っていたのではないか?というくらいの惨敗でしたね。明後日からの本番に期待します。ロジャー産駒
今日は良い天気になりました。ファイヤーアラームを連れてアロースタドヘ、テーオーケインズを種付けしましたよ。阪神6Rに出走したグランキングオーは、スタート後方から外を廻して最速に近い上がりの競馬をしましたが7着に終わりました。いよいよTVでドジャーズが観られますね。7着
昨日に引き続いて今日も朝から小さなミゾレが吹き付ける天気になりました。寒くなってきたので当歳を昼で入れて、ルレの種付けに行って来ました。モズアスコットを種付けしましたが、最高の状態でしたよ。昼は他にもテイオーとシニスターの種付けがあり見学してきました。明日は今日と同じ時間にファイヤーの種付けだから、グランキンオーのレースはビデオで観る事になるかな。*追伸~名古屋競馬9Rに出走したタキザクラが1番人気応えて初勝利を挙げましたよ。小回りは向かないと思うけれど、巧く乗ってくれましたね。強風
今日は朝のうちに雨が降り、午後からは強風と荒れ模様の一日で、黄砂の影響か晴れてもパッとしない。大井競馬1Rのショウグンは落鉄で打ち直しがあり順調さを欠いた8着に終わりましたが、園田7Rのキクノルタが勝ってくれました。これで通算9勝目だけどC組なんですよね。明日は名古屋9Rにタキザクラの出走です。そろそろ決めてほしいですね。土曜日の阪神6Rにグランキングオーの出走が決まりました。今度は永島騎手ですから、スムーズな競馬に期待です。グランといえば、昨日の船橋競馬のダイオライト記念に出走した唯一の牝馬、グランブリッジがもう少しというところで交わされて2着でした。惜しかったですね。日曜日には中京8Rにポップスターの出走が決まりました。シャンハイボビーの為にも健闘を期待したい。*今日は夕方に4頭の直検をお願しました。...種付け
エヴァの忘れ形見となった1歳(モズアスコット)の今朝の様子です。暫くお産が無いので、今日は気が抜けたようにゆっくりしています。お産の介助も難産だと暴れる脚がぶつかったりで打撲もあるし必死に力を入れるので筋肉痛とかも。気持ちを切り替えて、競馬を応援します。明日は大井1Rにショウグン、園田7Rにキクノルタが出走です。明後日は名古屋8Rにタキザクラ。土日はグランキングオーとポプスターが出走を予定している。エヴァの子
昨夜エヴァの出産があったのですが、難産になりました。なかなか頭が出て来ないと思ったら逆子でした。それでも脚がでてしまって押しても戻らないので女房と二人で力の限り牽いて何と出したのですが、既に息絶えていました。更に奇形の子でした。その後、時間が経てば起き上がると思っていたエヴァが腰が抜けたように立てない。そのまま9時間経っても状況はわるくなるばかりで、可哀想なので安楽死のお願いをしました。異変は数週間前からあって、いつもは10日以上遅れる出産が予定日の10日前から乳ヤニが付き出した。そして多量の水を飲んで多量の尿をする。そんな状況が続いていました。今日、獣医さんに告げると、クッシング病の症状に似ているとの事。エヴァは今年19歳になりますから、今年で最後かなとの覚悟はしていました。社台ファームさんからハービン...残念なお知らせ
昨夜午前1時にグラナートロートが無事にロジャーバローズの男の子を出産しました。例によって乳ヤニの付いているエヴァの監視をしていたところ、破水の様な音が聞こえて、カメラを廻すとグラナートが唸っていた。グラナートは乳は張っているもののヤニは付いていなかったので油断しました。出産予定日は一日違いの2頭でしたよ。無事に出て安心していたところ、2時間経っても親が起き上がろうとしない。けしかけて何と起こして乳を飲ましても又すぐに寝る。かなり堪えたのでしょう。大きな子でした。今日の午後、親も落ち着いて、まどろんでいるチビちゃん。ロジャーバローズ
今朝のファイヤー25です。母に似て首も太くてガッチリ型ですね。今日の競馬は、午前中はナダルの独り舞台かという感じ、午後はロードカナロアとニューイヤーズデイが好調だったが、重賞をモズアスコット産駒が勝ちましたね。ファウストラーゼンは静内の友田牧場さんの生産馬。帯畜のよしみで応援しています。当場でも競りに上場予定なので、モズの重賞制覇は大歓迎です。それにしても杉原騎手の騎乗には「えェ~」と声が出ました。強かった。お産の方は進まず、監視疲れですよ。モズアスコット
今朝は昨日よりもしっかりとした足取りで駆けて行くファイヤーチビちゃん。今日の牝馬の放牧地の様子。すっかり融けたので、今夜から夜間開始です。*阪神の最終レース、ケリーの妹のアムールリーベが未勝利ながら2勝クラスを勝ちましたね。パドック解説者が「いつもは入れ込んでいるのに落ち着いていて、大穴かも知れません」と言っていた。惜しいレースが何度もあったから、実力はあったのですね。アムールリーベ
今日は天気が良く朝から放牧されたファイヤーチビちゃん。繋ぎが長く、如何にも芝向きか。3月3日からグーブログのモバイル投稿が廃止されました。これまで写真はモバイルで送っていたのですが、アップローダーでの投稿になっています。スマホの画像データをUSB接続で送る予定が思ったようにいかず、PCのスマホ連携を試している最中です。慣れると大丈夫でしょうが、モバイル投稿が出来ないのは不便かも。良い天気
今朝は雪が5センチくらい積もっていました。日中も小雪が降り続く一日だったけど、気温が高いのでかなり融けた。ファイヤーのチビちゃんはお留守番です。そろそろ野球の話題が多くなってきましたね。昨日の佐々木投手の力投にはホッとしています。真っ白
昨夜、ファイヤーアラームのお産がありました。骨太のディーマジェスティの牡馬を産みましたよ。大きめでなかなか出なかったので手伝いました。やはり派手な顔ですね。今日は雪がチラつく生憎の天気でしたから馬房でゆっくりとしていました。これで2つあるお産馬房ににはエヴァとグラナートが入りました。続いてほしい。ファイヤーお産
夕方のファイヤーアラーム24です。こちらは小さい時の写真ではなくレーヌルネサンス25ですよ。同じシニスター産駒で、どちらも懐っこくて可愛いですよ。昨夜はファイヤーアラームにも乳ヤニが付いて、エヴァと両にらみの監視体制です。昼間も1頭づつに分けて放牧したが、まだ産まれない。明日は午前中の会議があったけれど、どうしても無理です。グラナートの乳もパンパンになってきています。*「古代DNA-日本人」この展示会、NHKも主催に入っているから、そのうちTVでもやるかな。興味深いです。お産待ち
昨夜は帰って行った白鳥が今朝から再来して夕方まで賑やかでした。次第に馬達も慣れてくれるといいが。今日は4七日でお参りでした。近くの親戚も来てくれてありがたい。*今日は首都圏でも積雪のおそれがあるとか。3月になってから降るとは・・・。岩手の山火事もまだ鎮火していないようで心配ですね。懸命の消火活動をされているみなさんに感謝です。山は歩くだけでも大変ですからね。迷惑鳥
例年、この時期に騒がしい白鳥ですが、今日は当場の採草地に来襲。馬の方が嫌がって離れていました。夕方になっても帰らずに50羽位に増えていたけど、暗くなったら帰るかな。今日の競馬では、シャンハイボビー、ディーマジェスティ、シニスターミニスター共に1頭づつ勝っていました。シニスターは今週まとめ勝ちですよ。今日はエヴァの出産予定日、明日はグラナートロート、そしてファイヤーは10日おし。昨日検査した空胎馬は2頭とも4~5日前に排卵したようだとの事、次の予定が立ちます。白鳥
今朝の放牧時。昨日の名古屋8Rに出走したタキザクラは、惜しくも2着でしたね。でも最後まで諦めずに頑張っていた。今日は10℃まで上がって春を感じさせる陽気でしたよ。毎日観察しているエヴァも明日はとうとう出産予定日になりました。例年10日以上遅れる馬なのにどうした事か。ここまできたら早く産んでほしい。今日は獣医さんに空胎馬の様子も診てもらいます。10℃
浦河総合文化会館で開催された森林組合の総会に行って来ました。ホールに大谷選手の等身大パネルなどがあり、沢山のサインボールも並んでいた。右は上沢選手。馬を入れてから、再度浦河へ行って、ご苦労さん会に参加します。エヴァの乳ヤニは固まっているからしばらくは大丈夫でしょう。浦河
今朝の日の出まえ。良い天気になりましたよ。毎日、エヴァの監視につかれます。乳ヤニは大きく付いているので油断はできない。そろそろ次のグラナートとファイヤも乳が張っている。明日は森林組合の総会だから出なければならないので、明日は止めてほしい。今日は昼間は大丈夫だろうと静内の床屋さんへ行って来ました。3か月ぶりだから人相が変わる位なので、風邪に注意してくださいと云われた。テンクウフラワーは今週の出走を見合わせたようだ。明日は名古屋8Rにタキザクラが出走しますよ。前回に続けて岡部騎手だし期待したいところです。明日は浦河
昨夜は雪からミゾレになったようで、今朝は坂道に1センチくらい残っていた。昼間は晴れたものの10メートル位のもの凄い風が吹いて馬も嫌そうでしたよ。姫路競馬8Rにキクノルタが出走して惜しくも2着でした。土曜日の開催から阪神競馬場のリニューアルオープンなんですね。きっと盛り上がる事でしょう。日曜日の最終レースにテンクウフラワーの出走も想定されていますよ。惜しくも2着
レーヌルネサンスの種付けにアロースタッドへ行って来ました。早い時期にシニスターを付けたかったのですが、初回発情はお断りですといわれて、仕方がないのでカフェファラオを付けてきましたよ。懐っこいチビちゃんは、暴れる事もなく素直に待っていました。昨日ジャンダルムが事故で亡くなったという記事がありましたが、現場ではその話は聞きませんでした。レーヌ
今朝の一歳馬放牧後の写真です。三日月になりましたね。今日は3七日のお参りでした。札幌に住んでいる孫が大学に合格したとの嬉しい知らせがありましたよ。受験生をもつ家族は大変ですね。レーヌルネサンスが出産から10日目になるので検査してもらったところ、明日には種付けできるという。今受胎すると1月生まれになりますけどね。三日月
今日も良い天気になりました。今朝はサウジCでの快挙に驚きでしたね。日本馬が4勝も挙げるとは。すっかりJRAの競馬が霞んでしまった一日でしたが、アメジストSをディーマジェスティ産駒のディマイザキッドが勝ちました。フェブラリーSはキング騎手が勝ちましたが、サウジで活躍してきたばかり、世界を股にかけて乗ってますね。それにしてもダート重賞なのに5着まで社台スタリオンの種牡馬だ。アッパレです。*昨日からエヴァに乳ヤニが付いて監視対象になっています。予定日まで1週間あるのですけど、今年は早めなのかな。サウジ
今朝のチビちゃん。物怖じせず寄って来るので可愛い。今日の競馬では、京都4Rでシニスター産駒が新馬勝ちしましたね。豊洋牧場さんのアクアマリーナ。強かった。今日のビックニュースは佐々木朗希選手の結婚発表でした。監督も目を丸くしたというが、全く予想していなかったので驚きました。彼にとっては絶対にプラスでしょう。今日は良い天気で気温も上がった。サプライズ
今朝のグラナートロートです。スクリーンヒーローの子だけど、グラスワンダーの方が出ている感じですね。予定日まで11日です。今日は静内の庁舎で土地改良区の監査でした。天気が良くて良かった。アライグマについて「日本でのアライグマの定着」は1962年(昭和37年)に愛知県内の動物園から10数匹が逃亡して、周辺の丘陵地帯に定着した。道内では79年(同54年)に恵庭市で個人が飼育していた10数匹が逃亡している。一時期TVでラスカルが人気でしたよね。当場にも来るということは、恵庭から全道に広がったということか。*ドジャーズのキム・ヘソン内野手。佐々木と共に期待できそうですね。腹にはロジャーバローズ
今日は朝から良い天気でした。日の出前に放牧を終えています。陽が昇って次第に山の色が変わって来る。今日のショウグンは追い込んで4着まできました。もう少しですね。川西農協の取り組み「婚活」。これで1組でも纏まれば効果ありでしょう。このように半に入る人が信用できるだけで違うと思う。農林中金ってJAの上部組織ですよね。金融投資は難しいものなのでしょうが、トップが辞めて責任がとれるか?好天が続く
今日は良い天気になりました。安心して葬儀に参列できましたよ。生後5日になるレーヌの子。元気に一日中外でお留守番でした。今日の姫路8Rに出走したノルドステラは、最低人気で5着と追い込んでいました。明日は大井2Rにショウグンの出走です。吉原騎手騎乗に期待。次の出産予定はファイヤーアラームの21日だけど、例年遅れる馬だからもう少しかかりそうですよ。5日目
今朝は2センチ位の雪が積もっていました。早朝に叔母が亡くなって密葬にするようでバタバタしていました。今夜はお通夜に行くので早めに書いています。今日はNOSAIの懇談会だったのですが欠席しました。資料をみると診療事業の赤字がつづいて、診療施設の統廃合が進み診療料金が上がるようだ。獣医師不足もあるし、仕方のない事なのでしょう。真っ白
今日もほとんど晴れなかったけれど気温が高め。充分運動できましたよ。今日は二7日でお参りでした。先日、佐々木朗希選手が背番号のお礼にロハス選手に贈ったのが「獺祭」でした。会社としても宣伝効果抜群でしたね。レーヌの子
写真を撮ろうと思ったタイミングで急に寄って来てタイムラグもありこんな写真に。今日は天気が悪く中でしたが、元気に過ごしていますよ。ポップスターは良く追い込んだものの届かず、テンクウフラワーは先行して直線まで3番手だったが失速してしまいました。それでもどちらも頑張っていたと思います。今日の競馬ではディーマジェスティ産駒が東京3Rを新馬勝ちしていましたね。新冠のアサヒ牧場さんの生産馬でホウオウゴールド。昨日は新冠のムラカミFさんの生産馬マテンロウバローズが新馬から続けて「こぶし賞」を勝ちました。ロジャーバローズの産駒で、兄マテンロウオリオンと同じ厩舎、同じ騎手です。これからの活躍に期待が持てますね。*備蓄米放出が話題になっていますね。そもそも23年産の米の生産量が、必要量から44万トン不足していたのが根本の原因...備蓄米
昼にレーヌルネサンスが無事に出産しました。シニスターミニスターの牝馬です。当場へ来てからは牡馬を3頭続けて、初めての牝ですよ。何だか顔が昨年のファイヤーアラームの子(シニスター牝)に似ている。無事で何よりです。今日の競馬では、モズアスコットの子が新馬を勝っていたし、小倉最終レースでシャンハイボビー産駒が2勝目を挙げていた。フジワラFさんのオーナーブリード馬ですね。おめでとうございます。明日は京都7Rにシャンハイボビー産駒のポップスター。小倉10Rにシニスター産駒のテンクウフラワーの出走ですよ。どちらも掲示板に載れたらいいな。予定日
氷の処もあるのでハロー掛けをしているところ。特に坂道が危険。今日のタキザクラは良い所がなく5着でした。今日は農協で納税相談日になっていて、女房が行って来ました。予想はしていたものの重税に泣かされる。的場文男騎手が3月いっぱいで引退するとの発表がありましたが、私より3歳下の68歳ですよ。この年まで現役というのは凄い。新ひだか町で募集されていた「フォトコンテスト」の写真で、一位になった畑端氏の写真が素晴らしい。氏は元町議会議員で、その前は町職員として助役まで勤めた方だから、悠々自適の老後なのでしょう。勇退
夕方のルレの子です。注目は口の下にあるヒゲ。泥が凍り付いて可笑しい。馬を入れてから静内へ、亡くなった父の携帯電話を解約してきました。これでだいたい片付いたかな。*今週の競馬にポップスターとテンクウフラワーが出走出来ることになりました。日曜日の京都7Rにポップスターが古川吉騎手での出走ですよ。また、小倉10Rの伊万里特別にテンクウフラワーが高倉騎手での出走となりました。まずは明日のタキザクラとオピニオンリーダーの出走を楽しみにしています。*今、気づいたけれど、ポップスターがセン馬になっていた。出走馬
今朝のレーヌルネサンス、大きなヤニが付いているけどあと2,3日かな。タキザクラの出走予定がきました。14日の名古屋9Rですよ。明日から静内の生協で農高生が考案した弁当が販売されるそうです。お米の不足問題。中国放送。備蓄米が出てくれば状況は変わるでしょう。もう少し
今朝のファイヤーアラーム。21日が予定日です。今日は調教師、騎手の引退発表があり、新規騎手合格者7名も発表されましたね。そんな中で小林勝太騎手の試験不合格というのが際立っています。若者に携帯電話を使うなというのも酷な気もしますけどね。*今週の競馬にテンクウフラワーの特別登録がありました。除外濃厚でしょうけどね。また、バレンタインデーにオピニオンリーダーが船橋競馬に登録しています。新旧
手前のレーヌルネサンスに乳ヤニが付いています。予定日まで5日。今日は初七日の法要でした。早いものです。エルフィンSが今日だったのですね。今日は新聞休刊日だし忙しかったので気づかなかった。これから静内で会議があるので出かけてきます。そろそろ
今朝のケリーズアリュールです。今日の息子は8着に終わりました。1頭競走中止がでたから無事に走っただけでまずまずです。また、次の機会があるでしょう。勝ったシニスター産駒は大きくて強かったですね。昨日からカーリング女子の決勝トーナメントを観ています。ロコの戦い方はパワーで負けている感じですね。パワープレイは観ていて気持ちがいい。負けました
今朝は久しぶりに冷えていましたよ。今日は京都競馬が中止になってしまいましたね。小倉も結構降ったようです。明日のグランキングオーは京都4Rです。相手は強そうだから5着まで入れば上出来か。今日の競馬では、小倉の豊前特別勝ったマリアナトレンチは当場に居るグラナートロートの弟にあたります。これで母アイアムルビーと同じ4勝目になりましたね。こんな日の競馬は関係者のみなさんも寒くて大変だと思います。ご苦労様でした。今日の石破総理の写真にはガッカリさせられるものが多数ありましたね。マイナス10℃
おかげさまで葬儀・告別式とも滞りなく終える事ができました。多くの皆様にお世話になった事に感謝申し上げます。朝はこんな天気だったのですが、告別式の頃から雪が降り出して、夕方までには少し積もる位になりましたよ。まだいろいろと手続きしなければならない事がありますが、とにかく、この4日間を無事に終えてホッとしているところです。今日は静内地区の展示会でしたね。葬儀
朝まで雪が降って20センチくらい積もりましたよ。気温が高いので、除雪した道路は午後には融けていた。日曜日の京都4Rにグランキングオーが出走します。今回はルメートル騎手ですね。今夜はお通夜でした。少し降った
今日は強風で雪がチラつく一日でした。気温以上に寒く感じる。でも、本州方面の方が雪で大変そうですね。今日の姫路競馬6Rでキクノルタ号が連勝していました。川崎の報知オールスターCは、ヒーローコールの逃げ切り勝ちか。キクノルタ
昨夜は思ったよりも降らなかった。昨夜は寝て1時間くらい経った時に、父が入院している静内の病院からすぐに来てくださいとの電話が入った。雪の中出かけたが、国道にでるとほとんど雨になった。風も予報ほど強くなくて、病院に着いたのは日付が変わる頃。行年100歳で息を引きとりました。それから葬儀屋さんにお願いして家に着いたのは午前2時過ぎになっていた。午前4時にはいつもの起きる時間なので、仮眠して通常業務。昼間も各種手配や準備でバタバタしていました。夕方に仮通夜のお参りをしてもらって一段落したところです。葬儀は6日のお通夜になりました。15日からはお産の予定日が続いているので、何とかその前でセーフ。でも展示会どころではなくなった。忌中
今朝のゴールドアリュール・ツインズ。後ろから見ると見分けがつかない。今夜から荒れそうな予報ですね。今日は浦河のイーストスタッドの展示会でした。良い天気で良かったですね。明日は社台スタリオンです。日高報知新聞に振興会総会が載っていた。平野会長はHBA理事に推薦され、後任には副会長の前田Fさんです。*トランプ旋風に世界中が搔き廻されていますね。行き過ぎたグローバリズムが押し戻される効果が期待できるかな。コロナの起源についても正式に言及しましたね。立春
今朝のエヴェとファイヤー、マイナス5℃まで冷えていたけど昼間は融けた。小倉競馬は荒れますね。馬連4桁があたりまえで5桁が3レースもあった。一番の配当は5Rの新馬戦で、モズアスコット産駒が勝ちましたね。シニスター産駒のヤマニンバロネスはデビューから2連勝(京都4R)でした。人気のソンシが出走を取り消したシルクロードSは、三石の木田牧場さんの生産馬エイシンフェンサーが9番人気で勝ちました。2着も10番人気で大荒れでしたね。三石産馬の今年の重賞制覇は日経新春杯のロードデルレイに続いて2頭目になりました。昨日は大江原比呂騎手の引退が発表されましたが、今日は小倉1Rで永島まなみ騎手が頭から落馬して心配しました。何とか大怪我ではなかったようだが、大変な仕事ですよね。エイシンフェンサー
この木はヤチダモです。10年くらい前まで右側にもう一本立っていたので、枝ぶりが偏っているが、これでバランスがとれているのでしょうね。今日の競馬はまずまずでした。カマチョクイン(シニスターミニスター)とマテンロウバローズ(ロジャーバローズ)が勝ったし、ルナビス(ディーマジェスティ)とシャンハイナイト(シャンハイボビー)が2着だった。マテンロウバローズはマテンロウオリオンの弟だけど、冠名に冠名という感じですね。新馬勝ちおめでとうございます。中山メイン白富士Sに出走したマイネルモーントも惜しい2着でしたね。明日はどんな競馬が観られるか。2月だ
総会に参加してきました。重賞勝馬生産牧場の表彰の様子ですよ。左から田上徹牧場、加野牧場、金舛牧場、ケイアイF、筑紫牧場、平野牧場、JAみついし組合長の皆さんです。グランブリッジの金舛牧場さんは3年連続だそうです。また、組合長の横で座っているのがシンメデージーのタガミFさん、惜しくも表彰対象から漏れました。表彰対象重賞は1千万以上ですが、シンメデージーは800万の重賞を二つ勝っている。総会に続いてのHBA懇談会では、今年の市場日程等について説明を受けました。今年のサマーセールは当場は初日に当たりそうだ。昨年は結果的に初日より最終日の方が良かったかもしれないですけど。大きな変更は、セレクションのプレミアムSの次の日を展示日として、その後の馬全部を一度に見せる事。昨年は2日目と3日目で値段に差が出た事で不満が出...表彰状
牡馬を入れている間に走り回って、入ったら湯気が上がっているメルヴェイユの子(シスキン)。当場では一番小さい1歳ですが、気は強い。たまたま今日の大井の成績を見ていたら、シャンハイボビー産駒のフリーダムが「ひなぎく特別」を勝って3勝目を挙げていた。夏の新馬戦を6馬身で勝った馬だ。今日は曇りの一日。明日は三石軽種馬生産振興会の年次総会です。今年は役員の改選期になっていますよ。例年は2月の初めの開催だけど、1月は初めてかな。地面が軟い
今朝は曇りだったけど雪は降らなかった。暖かくて良い天気になりましたよ。今日は姫路2Rにノルドステラが、大井2Rにショウグンと共にディーマジェスティ産駒が出走しました。どちらも追い込みで、前半は後ろの方でダメかと思って観ていたが、ノルドステラは7着、ショウグンは3着にきましたよ。福永厩舎が新厩舎に移転したというニュース。北海道は寒さ対策に気を遣うが、あちらでは暑さ対策が重要でしょうね。ディーマジェスティ
夕方の空、明日は晴れかと思ったら予報では午前中に雪が降るという。とにかく暖か過ぎる。放牧地が荒れる。今日も一日、良い天気でした。昨夜のUHBのドラマを録画予約して、今朝観たら、全部記者会見だった。延々と偉そうな記者さんの質問が続く、ニコニコまで居たね。いくら他人の会社でも、常識としてある程度の礼儀は持ってもらいたい。また、質問の原点となっている週刊誌の記事内容の信ぴょう性に疑問が出て来た。売ろうかな、の週刊誌に正義を求めるのに無理がある。消防のドラマを楽しみにしていたのに・・・。夕焼け
このところシバレがゆるい。マイナス3℃くらいで風も無いから寒くない。育成厩舎に寝藁用の牧草を運んだところです。太陽光発電もすぐに霜が融けて働き出すでしょう。大相撲の巴戦は盛り上がりましたね。現状では豊昇龍の力が一枚上でしたね。毎日のように種牡馬展示会のパンフレットが届いています。いよいよ来週から展示会が始まりますね。何となく暖かいから春が早く来そうな感じがしますよ。青空
暖気続きながら、低い所はまだ雪が残っている。高台は消えました。大相撲が最終日まで目が離せない。王鵬が勝って決定戦ですよ。今日は卓球の決勝もやっていたが、見応えのある戦いだった。競馬はWIN5のキャーリーオーバーで盛り上がったようだが、1番人気と5番人気で500万越えですね。今夜はTVが面白い。混戦
ありがたい事に昨夜の雨は雪に変わってくれたようで、今朝は真っ白になっていました。坂道も最高のコンディションで安心でした。また、雨の後で空気が湿っぽく樹氷が一杯でしたよ。朝の仕事が終わって、小倉1Rに集中していました。パドックの状態も良く、これなら大丈夫か?と思っていました。パドックを見ていて、人気は無いけど良い馬だなと思ったのが仕掛けて来た9番でした。交わされた時には接戦になるなと思ったが、永島騎手は冷静でしたね。厩舎所属の永島騎手で勝てたのは良かったです。また、永島騎手がキングオーの鼻のプニプニを気にしていましたが、当場産の1歳上のシニスター産駒、スペリオルパンサーも全く同じ処にプニプニがありましたよ。それを見ていたので、競馬には影響ないだろうと思っていました。繁殖馬は違うのに、同じ処に出来物があるとい...グランキングオー
「ブログリーダー」を活用して、masanoriさんをフォローしませんか?
今日は予報よりも天気が悪く、当歳を入れたり出したりの繰り返し。写真は元気一杯のケリーのチビちゃんです。今日の京都5Rに出走したグランキングオーは、頑張って追い込んで3着まできましたね。東京7Rのポップスターは距離短縮がこたえたか4着どまりでした。2頭とも頑張って走ってくれましたよ。グーブログが廃止されるというので、はてなブログへの引っ越し作業中です。いろいろと不具合が続くかもしれません。出走馬
昨夜から降り続いた雨は10時過ぎまで降った。午後からは暖かくて良い天気になりましたよ。朝は馬を出せなかったので、8時から大リーグ中継で山本投手の好投を観ていました。向こうも雨で中断しましたね。明日の競馬は、京都5Rのグランキングオーと東京7Rのポップスターに頑張ってもらいましょう。雨のち晴れ
静内へ向かう道で見かけた桜。並木はきれいだけど、一本佇む桜もまた良し。アロースタッドでスカーレルにシャンハイボビーを種付けしてきましたよ。桜はほぼ満開ではないでしょうか。今日はとても風の強い一日でしたし明日は早朝から雨予報です。今年の桜祭りは予定を早めに設定したのが裏目にでた感じですね。*馬インフルエンザが拡大中ですね。何として日高には入ってほしくないが、馬の移動は普通にあるでしょうね。牧場見学の自粛のお願いがでているようです。満開
夕方の種付けに行って来ました。これは午後6時頃の車の流れ。ケリーズアリュールにモズアスコットを種付けしてきましたよ。モズアスコットは混んでいて、明日もスカーレルに種付けしたかったのですが断られました。急な事で何を付けようか迷ったが、持ち株のシャンハイボビーにしようかと。これは今朝の放牧直後のレーヌルネサンス。シニスターミニスターの当歳です。2か月半になるから大きくなっていますよ。今週の出走馬がでています。日曜日の京都5Rにグランキングオーが岩田望騎手での出走。東京7Rにポップスターが丸田騎手です。種付け
昨日は天気が悪かったので、今朝はいつもより早めの放牧。ガスが消えた後は良い天気になりました。園田競馬10Rのノルドステラは8着でした。C1は荷が重い。今日は7号HRが出て大勝でしたね。最後は滅茶苦茶な試合。静内の桜並木はかなり咲いているようです。今日の様子。明日も良い天気ですよ。*軽トラに着けつ補助輪。楽輪。これは便利そうですね。晴れ
レーヌルネサンス2023,今日の競りで何とか二声かかり売却となりました。これでやっと馬主さんが決まり競走馬になれそうです。今日の競りは過去2番目の売り上げだとか。好調でしたね。結果トレーニングセールの場合は2ハロンのタイムで勝負ですから、短距離向きの種牡馬が有利ですよね。今日のドジャーズは楽勝かと思ったら、ハラハラする延長戦になりましたね。何とかタイムリーが出たから良かった。*今日は夜中からの雨が一日中降るという嫌な一日になりました。日高山脈の向こうでは雪が降ったようだし、風も強かった。ブリーズアップセール
今日は昼の種付けで、ルレシャンテを連れてアローSへ行って来ました。今朝から良い天気だったので開花は進んだ感じですね。明日は一日中雨の予報で、せっかくの休日なのに残念ですね。ただ、祭りの方は2日(金)まで延期するとの報が出ていますよ。*ブリーズアップセールの公開調教が開催されました。44番レーヌの子は12,5-12,4というタイムに終わっていますが、ソエの後ですから無理はしないでしょうね。明日の競りが楽しみです。明日は雨
夕方の種付けになり、メルヴェイユにテーオーケインズの2回目の種付けをしてきました。アローSの前の桜はきれいに咲いていましたよ。明後日の桜まつり最終日は丁度いい頃かもしれませんね。明日はルレシャンテの種付けで再度アローSです。二十間道路
今日は少し広い処に放牧したスカーレル親子です。今朝は冷えていました。福島1Rに出走したラヴスティンガーは、1枠なので逃げと決めていたような競馬でしたが、つつかれてハイペースでしたね。人気馬も一緒にバテて大荒れでした。小林騎手と今村騎手で、もっと大荒れなレースもありましたね。青葉賞は応援していたマテンロウバローズは1枠で行き場が無かったですね。外国人騎手で独占のレースになりました。今日のドジャーズは良い所なく負けでしたね。明日の佐々木投手に期待します。今日は負け
今日は霧雨っぽくて寒い一日になりました。短い時間放牧に出たスカーレル親子。まだ寝ている時間が多いので、濡れないように服を着せました。母親と同じくまったく特徴の無い栗毛馬ですよ。*昨日の「武蔵国OP」を勝ったオピニオンリーダーについての矢野騎手の談話で「ふた回りぐらい成長している感じ。跳びが全然違うし、別馬みたい」との事で、今後も楽しみになりました。JRA育成馬のブリーズアップセールが中山競馬場で29日に開催されます。当場のレーヌの子も44番で上場されますよ。さて、今日は静内の桜並木に開花宣言(1分咲き以上)がでました。生憎の天気ですが明日は晴れるので連休には間に合いそうですね。開花宣言
昨夜の零時過ぎにスカーレルが産気づきました。多少重たかったものの無事に牡馬を出産してくれましたよ。父はニューイヤーズデイで、昨年の繁殖馬セールで購入したものでした。牝なら赤字覚悟でしたが、牡で良かった。この馬は大きなお腹をしていたので牡を期待していましたよ。逆にケリーは小さなお腹だったので牝を覚悟していました。半月違いになったけれど、いい相棒になるでしょう。*今週の出走馬が出ました。土曜日の福島1R牝馬限定戦にラヴスティンガーが前走と同じく秋山騎手での出走ですよ。*オピニオンリーダーが強い競馬を見せてくれました。浦和メインの武蔵国OPで1番人気に応えての勝利。久しぶりの矢野騎手での勝利で良かったです。お産終了
あまり目立たない馬積み場の下で白ツツジが咲いていました。ファイヤーの種付けで静内まで行って来たが、途中で紫ツツジもきれいに咲いていましたよ。二十間道路の桜はまだでした。大木はよく見ると薄っすらと色づいているかな?という程度。明日が晴れでも開花宣言は無理かな。今日も朝から雨で、昼過ぎまで小雨の一日でした。午後から放牧できたからまだまし。ホッカイドウ競馬のロイヤルウルフは変わり身無く後ろから3番目でした。園田のキクノルタも2番人気で7着という結果でしたよ。白い花
今日は久しぶりの良い天気になりました。今夜からまた雨の予報なので、小さな畑起こしをしましたよ。写真は墓地ではなく雪の残る日高山脈を撮ったものです。これだけ暖かくなると桜も進むと思うけれど、当場では梅の蕾が膨らんだ程度です。新ひだか町の桜祭りの記事。明日の園田競馬10Rにキクノルタが出走ですよ。門別2Rにはロイヤルウルフです。昨年はサッパリな競馬でしたが、去勢されたようだから変わり身に期待したい。24日には浦和11Rにオピニオンリーダーが登場します。今回は矢野騎手に戻しての競馬となりますね。また、大井で走っていたショウグンが盛岡の斎藤厩舎へ転厩したとの知らせがありました。ディーマジェスティ産駒だから頑張ってもらいたい。桜まつり
夕方の馬房でレーヌのチビちゃん。今日は皮膚科に行って顔のシミをレーザー治療してもらいました。美容の為ではなく、痒みがでてきたので念の為に。馬の方も、ファイヤーアラームの子の出ベソの治療をしてもらった。昨日、フト気づいたらいつの間にか臍が垂れ下がっていた。今朝は起きてすぐにTVを入れたら大谷選手の1打席目だった。復帰してくれて良かった。グラスナウの故障が心配ですが何とか1点で勝ちましたね。治療
朝から雨で10時頃に放牧へ出たファイヤーアラーム。今日は早朝からの中継だったので、雨の中ゆっくりと観戦できた。佐々木投手はやっと試合中の表情が良くなりましたね。逆転負けは残念だったけれど、大谷夫妻の朗報が聞けてよかったです。日ハムも今日は良い試合をしましたね。競馬ではシニスターとロジャーの子が勝っていた。皐月賞はクロワが負けるとしたらモレイラにだろうと思っていました。応援していたのはモズアスコト産駒だったけれど、無謀な競馬だった。モレイラ騎手
今日は一日中こんな天気で日が差さず肌寒い一日でした。今日の中継が始まって、大谷選手が産休に入った事を知って驚きました。日本ではありえないですよね。無事のご出産を祈っています。試合の方では山本投手が快投を見せてくれましたね。今日はTV三昧でしたよ。大リーグを観ながら競馬も観て、午後は日ハム戦も。父親リスト
今朝のケリー親子。発情で落ち着かない。用ができて久しぶりに静内まで行って来た。午前中は最高の天気だったけれど、夕方からは雨、夜中には強く降りそうだ。いよいよホッカイドウ競馬が始まりましたね。イベント初日は生憎の天気でした。昨夜行われた大井競馬のブリリアントカップを三石産のキングストンボーイが勝って3連勝しましたよ。生産者の田上徹さん、おめでとうございます。連勝
今日は風は強めでしたが久しぶりに良い天気になりました。地面も乾いて来たし草も少しは伸びた。ケリーが出産から8日目になるので検査してもらったら子宮の回復が遅れているというので、今回の発情は見送る事にしました。大きな男の子だったし、3週間も遅れたから無理がかかったのでしょう。写真は午後の1歳牝馬達です。今日は久しぶりの先頭打者HRでしたね。何とか勝ててよかった。晴れた
今日は天気が悪く朝から雨でした。風も強く午後に放牧して厩舎掃除が終わった頃にはまた降り出したのですぐに入れた。厩舎に入ってもの足りなそうなファイヤーのチビちゃん。ちょっかいを出すとすぐに齧りに来ます。大きな目が可愛い奴ですよ。今日のドジャーズ、不調のロッキーズ相手は楽そうです。スウィープしたいところですね。天候不順
JRA日高育成牧場で開催された育成馬展示会へ行って来ました。レーヌルネサンス2023(シャンハイボビー)です。足元も無事で良い馬に育っていましたよ。#44、軽い追い切りも行われました。余談ですが、この会場で振舞われたパンと豚汁は、ご近所の「こむぎ工房茶飛」さんのものでした。レーヌの追い切りが終わってすぐに帰って来たのですが、11時半に家に着いたらポツポツと雨が降って来て、すぐに当歳を入れました。今日は霧の一日で気温も上がらない。今日の大谷選手は昨日とは変わって絶好調でしたね。HR3本もあり得た感じでしたが、一本出て良かった。JRA育成馬
暖かくて良い天気の子供の日です。ケンタッキーダービーのビデオを見たけれど、あのゴール前はひどい。完全に坂井騎手は邪魔されていますね。日本とはルールが違う。惜しい3着、残念でした。今日のドジャーズは気持ちの良い勝利でしたね。大谷選手も大活躍でした。5月5日
天気が良いので山菜を見に山の方へ行って来た。桜以外の花も咲いていますね。新潟10Rに出走したウインクリエは外々を廻る競馬で、10着に終わりました。何とか5着くらいまでにきてほしかったが久しぶりだしね。最後まで頑張っていましたよ。今日のドジャーズは延長で勝てて良かったですね。大谷選手も大活躍でした。いい天気
早朝には緑だったのに暖かくなると一斉に黄色に変わりました。まるで種を蒔いたようですね。連休らしく車通りが多い日です。天気が良いのでノンビリとしていますが、今朝は零度まで下がっていましたよ。夕方にはメルの検査をしてもらいますが、桜祭りも終わったしそろそろ種付けに行きたい。タンポポ
今朝のルレの子です。脚の長い大きな子ですよ。桜はほとんど散った感じですね。違う種類の桜が咲きかけていますよ。静内の二十間道路は2日間でかなりの人出があったそうだ。日高報知人口2万人の町ですから、こんな事は年に一度だ。土曜日の新潟10Rにウインクリエの出走が決まりました。芝2200、今回は様子見でしょう。明日からの4連休は、また車が多いでしょうね。良い季節
「蓬莱山と桜」静内の帰りに撮った写真です。今日は晴れて風の強い日になりました。メルヴェイユドールは卵胞が思ったほど伸びずに数日様子見になりました。4月8日産まれですから、もうすぐひと月になります。普通なら二発情目の時期に初回種付けができるかどうかの状態。太っていて乳は良く出ているようですが、順調ではない。種付けがなくなったので、今日は安心して病院へ行って来ました。ところが、先生が緊急手術が入ったという事で、診察はなしになり薬だけもらってきた。次の通院はは牧草シーズンです。今日のドジャーズは蜂のせいで試合開始が遅れたそうで、帰って来てからも観る事ができた。大谷選手は蜂が嫌いなのか不調でしたね。蓬莱山
今日は雨が降って遅めに放牧に出た1歳牝馬。当歳は朝出したけど雨が降り出しすぐに入れて、午後に再度放牧と忙しい日です。明日はメルの種付けになりそうだが私の病院の予約も入っているので忙しそう。天気が良ければ何とかなる。昨日船橋競馬1Rにデビュー戦以来のスライムの出走があり3着でした。昨年1年休んでいたからプラス26キロでしたよ。また、今週の競馬ではウインクリエが新潟の芝レースに登録があります。今日の大谷選手は絶好の場面でゲッツーだったが、H2本でまずまずでした。小雨
今朝のファイヤーアラームとエヴァの子。生まれが10日ほど違うがそれ以上の格差が出ている。エヴァは18歳という年もあるが気性が荒くて(ゆう癖)厩舎でもジッとしていない馬なので乳の出が良くない。もう少し経ってチビも自分で食べるようになれば良くなってくるだろう。若いファイヤーの子はすこぶる順調に太っていますからね。今日は天気も良いし、車の通りも最高潮ですよ。この田舎道もひっきりなしに車が走っています。今朝は3時過ぎに起きてドジャーズを観ていたがダメでしたね。元気です。
当場の小さな桜の木も咲きました。ちょっと暑すぎですね。天皇賞は最初の一週目は唯一の三石産マテンロウだったけど、4コーナーまででしたね。テーオーロイヤルの快勝でした。3200ではマンハッタンの血は重要です。今朝もドジャーズ戦を注目していました。ベッツの大活躍で連勝。初回に一点取れるというのは大きい。明朝は早い時間ですね。桜咲く
午後5時の種付けにアローSへ行って来ました。桜が満開になったというから混んでいるかと思ったが「さくら祭り」が明日からなので、今日はまるで渋滞は無しでしたよ。1時間前に到着したので散策です。ルレシャンテにシャンハイボビーを種付けしましたよ。東京3Rに出走したタキザクラは6着におわりましたね。残念な結果に終わりました。今日は大谷選手にHRが出たしチームも快勝。日ハムも快勝でしたね。アローS
昨日の雨で大きな水溜まりができていて、喜んで遊ぶ牝馬達。今日は気温も上がって良い天気。銀行や農協を廻ってきたが、桜は半分くらい咲いていたかな。今週末はちょうど良いかも知れませんね。今朝は山本由伸投手の快投をを見せてもらいました。リリーフに不安があるから、勝てて良かったですね。夕方には獣医さんをお願いしていますが、種付けが花見にぶつかるかもしれない。まだ種付け出来ていないのはルレとメルだけです。桜
午後に止んだと思い放牧に出したが小雨が続いた。昨日のオピニオンリーダーは失速がはげしかったですね。人気があっただけに残念です。土曜日の東京3Rにタキザクラの出走が決まりました。東京に変わって騎手も横山武騎手、距離も2100と新たな挑戦ですね。また、佐賀競馬にロイヤルマリーの子(2歳)が馬名登録になりましたよ。イスラボニータの子でロイヤルウルフ、手島厩舎です。雨
風が強く寒く感じる一日です。日高山脈にはまだらに雪が残っていますね。今夜から明日にかけては大雨が予想されています。今日は大谷選手の大きなHRが出ましたね。チームもかったし何よりです。また、昨夜は日ハムもすごい試合をしたようだ。今日はタキザクラとウインクリエが追い切っていますが、タキザクラは出走を予定しているようです。今夜は大井9Rのオピニオンリーダーに期待がかかりますよ。残雪
山の桜が咲いたようですよ。今日は10℃まで上がらず肌寒い感じです。メルヴェイユ親子。今日は中山競馬場でブリーズアップセールが開催されました。まずまずの値段で完売だったようですよ。来月の10日には千葉セール、21日にはHBAセールが札幌で開催されます。JRAブリーズアップ
今日は颯爽と放牧地へ向かうルレシャンテ親子。当歳馬は玉突きで次の放牧地へ移動。今日からメルは坂を下って行きました。今日は良い天気になったけれど、今朝は零度近くまで下がっていましたよ。いよいよ桜も咲いたようですね。今日の二十間道路。これでは連休には葉桜か。今年も早い
今日は朝から外でいっぱい遊んで来たルレシャンテのチビちゃん。今日は昨日と変わって暖かくなりました。大谷ドジャーズは悔しい試合が続いていますね。今日は日ハムが快勝でした。やはり投手ですね。*今日の競馬では、福島3Rでシャンハイ産駒が勝っていました。ロジャーバローズとディーマジェスティ産駒は惜しい2着がありましたね。元気です。
昨日の夕方、半月遅れのルレシャンテのお産がありました。シニスターミニスターは大きな牡馬でしたよ。昨年、苦労して種付けした甲斐がありました。これで今年の出産は無事に完了しましたよ。牡4,牝2という結果でしたが、偶数になって良かったです。今日も妊娠鑑定をお願いして、既に受胎していたレーヌ、ファイヤーに加えてエヴァとグラナートも三週間での受胎を確認できています。先日種付けしたケリーは3週待ちで、メルとルレは発情待ち。いたって順調に進んでいます。ルレシャンテ
小雨が降って来たので、先に1頭だけ入れたメルヴェイユドールのチビちゃん。朝から霧が晴れなくて、とうとう小雨まで。昨夜はとうとうお産にならなかった。最後の一頭だから我慢して付き合います。今夜こそ。メルちゃん
アロースタッドへケリーズアリュールの種付けに行って来ました。今日の二十軒道路の入り口です。霧雨模様でしたが、薄っすらと桜の蕾が感じられますね。札幌では今日が開花だとか。道中の山々で白いコブシの花が目立っていましたよ。テーオーケインズの2回目の種付けになりました。今日はケリーの発情がバッチリだったので受胎してくれるでしょう。ケリー以外の4頭は既に受胎確認しています。昨夜は雨模様で、ルレのお産を期待しましたがダメでした。今夜こそと思っていますよ。静内
今日も18℃超えでした。少し前の写真ですが、いつも馬が通る坂道にキトビロが群生している。今日はコブシの花も開花していましたよ。今夜は雨が降りそうだから、やっと肥料が効いて来る。今日はタキザクラとウインクリエが追い切っていました。どちらもB評価でしたから楽しみです。いよいよホッカイドウ競馬が始まりましたね。生憎5時過ぎから雨になりそうですが、暖かいですからね。今日の新馬にはディーマジェスティ産駒もいる。こぶし
三石の最高気温は19℃になりましたよ。凍れで浮いた牧柵を打つ作業。1歳牝馬達は懐き過ぎて寄って来て危ない。牡は走り回ったり遠くで見ているだけでした。明日は雨の予報だし、半月遅れのルレシャンテのお産に期待しています。まだ獣医さん待ちの時間だけど、ケリーの種付けにもなるか。暖か過ぎ