chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
怖話ノ館(こわばなのやかた) http://kowabananoyakata.main.jp/

怖い話や怪談が読みやすいブログです。他にも意味怖、謎怖、シリーズもの、都市伝説、画像や動画など多数。

たくさんの怖い話や怪談を読みやすいように掲載しています。画像や動画なども扱っています。怖い世界をどうぞごゆっくり・・・

kowabananoyakata
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/12/01

arrow_drop_down
  • 車のヘッドライトが照らした異様なモノ

    これは、『異様なモノ』と遭遇した時の話。大学時代の友人に、内田(仮名)という奴がいる。面白いほどトラブルを持ち込んでくる男だ。DQNではなく、むしろお人好し過ぎるから。例えば、隣人のあんちゃんがひき逃げをやらかして自分の子供を置いて逃げた時、親代わりに何日か面倒を見ていたほど。その話を後から聞いた…

  • 宮司のいない神社の不可解な事情

    これは、ある神社での話。以前に勤めていた職場の同僚と再会した。私の前職場は神社だ。同僚は神主。よもやま話をしているうちに、ある神主の話題が出た。その人は大きな神社の宮司を十数年来務めてきた人で、些細なことは気に留めないタイプの、かなり改革的な性格だった。ハッキリ物を言う彼を嫌っている人もいたが…

  • 決まった日に忽然と現れる履き物

    これは、とある民宿で聞いた話。そこは昭和の初めが創業という、小さいが歴史のある民宿。その民宿には、創業当時から続く不可思議なことがあった。それは、『毎年決まった日の早朝、玄関に見知らぬ履き物が二足並んで置かれている』というもの。民宿なので、人の出入りは多々ある。最初のうちは、夜中に宿泊客が酔って…

  • 「一緒に行こうや、なぁ?」

    これは命の危機まで感じた、怖くて愛しい体験話。寝ていると、明け方に"金縛り"にあった。よくあるので気にせず眠ろうとしたが、どこからか"低い声のお経"が聞こえてきた。それがうるさくてうるさくて眠れない。必死に金縛りを解こうと、指先に神経を集中させる。指を動かし、腕を振り、金縛りを解く。お経も止み…

  • 私のクラスにいた座敷わらしさん

    私のクラスメートには『座敷わらし』がいた。誰にも見えなかったけれど、いたのだ。これは、小学4年生の時の話。通っていたのは、田舎のこぢんまりとした学校だった。私の学年は全員で62人。クラスは2つで、私は2組だった。3年生から4年生に上がる時、クラス替えがあった。といっても、たかだか62人。全員が顔見…

  • 好意を寄せてくる姿なき同居人

    これは、友人から聞いた不思議な話。彼は転勤族で、若い頃からあちこちを転々としていた。今までで一番良かった場所はどこかと聞くと、面白い話をしてくれた。彼がまだ三十代初めだった頃のこと。二回目の転勤で住み始めたアパートは、築年数のわりには綺麗な洋風の建物で、白い壁に赤い屋根という、ちょっと少女趣味の…

  • あの子は誰だったんだろう

    これは、僕が学生の頃の話。ある授業中、僕はうつ伏せで居眠りをしていた。すると、誰かにトントンと肩を叩かれて、ぱっと目を覚ますと床と足が見えた。靴下にサンダルだったので、「やべぇ、先生だ!」と思って勢いよく顔を上げて振り返ったが、先生はいなかった。その時に、後ろの席の女子と顔を合わせる感じになったが…

  • 身に着けるだけで体調がおかしくなる

    これは、古着収集が趣味の俺が"いわくつきのモノ"を手にしてしまった時の話。「最近さぁ、なんか顔色悪くない?」。最初に引っかかったのは、恋人からの一言である。彼女は日頃から、日に日に個性的になってゆく俺の古着コーディネートを断固否定していた。だが次第に、文句も言わず心配ばかりしてくるようになっていった…

  • 誰もいない部屋から聞こえてくる声

    うちの家の二階には部屋が三つある。そのうち二つが俺と姉の部屋で、あと一つがパソコンやテレビなどがある父の書斎。間取りは俺の部屋が姉の部屋の向かいにあり、姉の部屋と書斎が隣り合う形になっている。一年ほど前からになるが、書斎でテレビを見たりパソコンでネットをしている時に、隣の姉の部屋から誰かがブツブツ…

  • あの部屋に隠れてしまった兄のその後

    これは、祖父母が健在だった頃の話です。私の田舎には大きな持ち家がありました。母屋と離れの二棟から成るその家。特に物置として放置されていた離れは、当時小学生の私にとって格好の遊び場所となっていました。田舎に帰省した時には、隣家の子のタケルと一緒に離れでかくれんぼをするたびに祖母にたしなめられたもの…

  • 百個の盃を用意して始めた百物語にて

    これは、友人に聞いた話。彼は大学生の時、オカルトにはまっていたらしい。大学生のご多分に漏れず暇と体力だけはあった彼は、ある日に同じような仲間を集めて『百物語』を決行することにした。場所は彼の部屋。古式に則るなら百本のロウソクを灯さなければならないのだが、アパートでそれをするのはさすがに憚られた…

  • 形見としてもらったCDラジカセの怪異

    これは、母方の祖母が亡くなった時、私が形見としてもらった『CDラジカセ』の怪異話。祖母の葬式などが一通り終わった後、住んでいた家を処分することになった。残された家具を捨てる分と売る分、それに叔父叔母と分ける分の仕分けで、母は毎週末になると祖母の家に出向いていた。中学生だった私は手伝いのために連れて…

  • 目が覚めると少しずつ玄関に向かっている

    これは、知人に聞いた話。彼女は以前、家の玄関に電池式の人感センサーライトを置いていたそうで。帰宅が大抵暗くなってからなので、いつも重宝していたという。しかし一年程前、電池切れなのか、調子が悪かったことがあった。点いて欲しい時には点かず、ありがちな話だが、何に反応したのか誰も通っていないのに点くこと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kowabananoyakataさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kowabananoyakataさん
ブログタイトル
怖話ノ館(こわばなのやかた)
フォロー
怖話ノ館(こわばなのやかた)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用