chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
rock_et_nothing https://blog.goo.ne.jp/rock_et_nothing

アートやねこ、本に映画に星と花たち、気の赴くままに日々書き連ねていきます。

rock_et_nothing
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/12/01

arrow_drop_down
  • 切り取られた風景 写真

    水戸芸術館のタワー夕方の淡いオレンジ色の光を受けて聳え立つ塔の姿が、薄雲の空を押し上げている。どこかセンチメンタルな景色に、ちょっと心を動かされた。切り取られた風景写真

  • 年度末は変化の時期、余生への所信表明

    笠間稲荷年度末は、いろいろと変化の多い時期。元小さい人は、大学を卒業して就職へ。私は、そこそこ勤めた職場を離れ、新天地へ。私は飽き性なのか、どうも同じ所に勤め続けることができない。良く言えば、好奇心旺盛、探究心の塊なのだろうか。カッコよく言い換えたら、ROCKな生き方。当たり前だが、いつもよいことばかりと限らないけれど、無駄になったり、負の歴史になっているとも思わない。そう思えるようになってきたのは、歳をとったこと、周りの人に恵まれたことを実感したからなのだ。今回も、その前の国家試験受験合格も、周りの人の言葉掛けがあり、一歩踏み出せたのも家族が応援してくれたことが大きい。今を遡ること35年前、絵の個展を勧めてくれた人、フランスに遊学を押してくれた両親、ブログを勧めてくれた家人、受験を勧めてくれた職場の同僚...年度末は変化の時期、余生への所信表明

  • 萎んでも可愛いミモザ

    ミモザは萎んでも可愛い。だから、ふわふわな花が付いた枝に変えられない。そんなことを思っていたら、元小さい人が帰省して、新たな枝に取り替えてあった。しかも、花瓶を一つ増やし、おかげで台所は黄色い花で明るく賑やかだ。たしかに、外のミモザの木には、まだたわわに花が咲き誇っているから、家の中でもそのふわかわな花を思い切り堪能するほうがいい。しかし、その花の変容を愛でるのも、大きな愛なのではないだろうか。萎んでも可愛いミモザ

  • 三月三日、春の陽射しに咲く花は

    ビルベリーの蕾ミモザ快晴、青空、光に満ちた一日。ミモザの花に、ニホンミツバチとセイヨウミツバチが、蜜を集めに忙しそう。ブンブーンという羽音が、ミモザから鳴り響いているようだ。ビルベリーのほの赤い花芽がたくさんついていて、花が咲いているかのように見える。河津桜も濃いピンクの花を咲かせ、空の青に映えている。やり過ごせるかと期待を持っていた花粉への反応は、とうとう昨日からクシャミだけではなく目も痒くなってしまい、クスリに手を出してしまった。それでもまだ鼻は利くので、ほのかに漂ってくる梅の香りを楽しめた。自然はいい。穏やかな自然に触れていると、心が癒され気力が満ちてくる。わざわざ自然を求めて足を運ばなくてもいい環境にいられる私は、なんて恵まれているのだろう。おかげで、楽しく絵を描くことができた。今日一日を、こんな...三月三日、春の陽射しに咲く花は

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、rock_et_nothingさんをフォローしませんか?

ハンドル名
rock_et_nothingさん
ブログタイトル
rock_et_nothing
フォロー
rock_et_nothing

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用