chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
時間のしずく time drops https://blog.goo.ne.jp/jikannoshizuku

ココロの風通し的散文です。思うこと/アート/本/映画/音楽/自然など、日常の写真を添えて綴ります。

すきなもの。たいせつなこと。ココロに風を通すと見えていなかったたいせつなことがあぶり出されてきたりします。

miko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/12/01

arrow_drop_down
  • 一輪花畑

    紫陽花なんて可憐なんだろうとその繊細な姿にいつも感心してしまうたった一輪でお花畑のよう。その身に小さな宇宙を持つ緑の小さな蕾の中にこんなに緻密な設計図が隠されていたなんて。母がすきだった紫陽花の青いつからかやっと静かなココロで紫陽花に向き合えるようになっていた。時はくすり時間がおしえてくれたこと。一輪花畑

  • 濁らない生き方

    駅までの道すがらいつも目にするお寺の掲示板。しっかり立ち止まってしまったよ。上手いこと云うなあ。「意志が濁れば意地となり口が濁れば愚痴となり徳が濁れば毒となる」濁らないよう気をつけて生きましょう〜!濁らない生き方

  • 父のハーモニカ

    父があちらへと旅立ってひと月。父の遺したハーモニカ。これからはわたしが吹きます只今絶賛自主練中!子どもの頃、ほろ酔いの父が吹くハーモニカがすきでした。時々吹く尺八の音色はちょっと怖かったけど。ハーモニカ。かつてはみんな習ったものですが(昭和の子どもね)、いつの間にか鍵盤ハーモニカに取って代わられてしまいましたね〜大阪の子ども時代、幼稚園の音楽会で皆で「スケーターズワルツ」を懸命に吹いた思い出があります。子どもながらに、大人たちが感動してくれていることに驚き、達成感を覚えたことを思い出します。先生たちもあれだけ教え込むのはかなりの御苦労があったことでしょう〜。なんと半世紀振りのハーモニカ。すきな曲をのんびり練習していこうと思います。この数日、ふと思いついた「Whenyouwishuponastar」をたどた...父のハーモニカ

  • 浅草 流鏑馬へ。

    いつか間近で観てみたい、と願っていた「流鏑馬」(やぶさめ)、先週とうとう願いが叶いました。正に人馬一体!走る馬から手を離すだけでもすごいことなのに、小さな的に向かって弓を射るとは、本当に神技です。弓を射った直後、素早く手綱を握る姿にハラハラ!こちらまで手に汗握るひと時でありました。日本の伝統的な神事、こうしてたいせつに継承されていて本当に素晴らしいです。そして、暑い陽射しの中何度も一直線に走り抜ける賢いお馬さんたちの頑張りにも大きく拍手を送りたい!!入場には観覧券が必要なので数ヶ月前に友人と購入。風情のある記念品のお土産付き。こういうのうれしい。流鏑馬の後は、これも初体験のもんじゃ焼きへ!浅草へは徒歩圏在住の友人Zちゃんに手際よく焼いてもらいました。さすが江戸っ子!元関西人のわたしにはどうも馴染みのない「...浅草流鏑馬へ。

  • どくだみ茶を 初めてつくる

    毎年庭に勝手にわんさか咲くどくだみの花。濃い緑の葉と白い花のコントラストがなんともうつくしい。今年はなぜだか急にどくだみ茶を作ってみようと思い立った。晴れの続いた日にカラカラに干してハイ出来上がり。無農薬&無添加和のハーブティーの完成です。お味は。。。うん、まあ、体には良さそうかな。こちらは公園を埋め尽くすどくだみの海!すごい繁殖力です。どくだみ茶を初めてつくる

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mikoさん
ブログタイトル
時間のしずく time drops
フォロー
時間のしずく time drops

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用