はい、やってきました。開場前1時間。開場前からとんでもなく。 来月になるとさらに増えるとの来場予想。少しでも人がいない事を願い、半月前倒し。さらに、人が少ない…
我が家もかすめた『余計なモノ、混入事件』 当初はあれだけ加熱した報道でしたが、その後を取りあげた報道は少ないですね。 身近な事件だったため、自分の気持ちをこの…
初夏の日差しがきつく感じられます。昼休みのウオーキングも頭が暑くて、キャップを被ることにしました。昨年は大丈夫だったのに、、、 菜園作業も朝の内が吉です。前泊…
愛用してきたガラケーが使用限界になりました。 正しくは、1年以上前に限界を迎えていました。メールやアプリどころか、アドレス帳や写真などのデータのバックアップが…
不調でね、心配です。 義家の修繕、除草や剪定、整理廃却などやることがあって最近通い詰めです。先回の記事で義実家の補修の話をいたしましたが、、その際2階から見…
少し前の話で恐縮ですが、、夏の陽気となったGWに屋根の上の作業をやりました。 昨年末にお義母さんの卒寿のお祝いの事前準備の時に、義実家の2階の戸袋が脱落しそ…
いつもご訪問をありがとうございます。 リタイヤを意識する世代ですので、諸先輩方や動世代の方のお話にどうも敏感に反応してしまいます。 先日は同世代のブロ友さんが…
某食パンの異物混入、苦情があってから1週間後の18時30分頃の生協。 右下段の白いポップにはここの店長のコメントで、事故の話が軽く記載されてました。 そし…
豪雪地帯の在来種豆類を猛暑著しいファーム地方での栽培する方法を試行錯誤しています。 昨年は、定植直後にダンゴムシの猛襲と、また夏季の猛暑によるダメージで、自家…
こちらの商品のパッケージ。メーカは『余計なものは入れない』と、とアピールしてます。 これ、ウチの朝食で、よく登場しています。 が、、、報道されてますように異…
カレンダー通りの3+4連休が終わりました。 当初予定では、皆で出かける話(近場のスポット)をしてたのですが、直前になって、保育園に行くようになった孫姫が怪しい…
おはようございます。世間では10連休もあるようですが、自分はカレンダー通りでございます。 休日も出てる同僚よりはマシですけど。そのカレンダーの赤い日、ファーム…
前回ブログの最後にちょろっと書いたタケノコの続きです。 静岡の親戚から届いていたタケノコ。 前日に伊豆のブロ友さんがタケノコを掘って美味しく頂いた記事を拝読し…
先週末、土曜は孫姫が来たり、日曜は次女宅の応援に時間が取られ、昨日の月曜に仕事を休んでファームで作業しました。 カレンダを見るとこの先のGWの4/29(月)と…
今は土曜の昼前、騒がしいリビングでパソコンに向かってるところです。音源は、お腹を空かせた孫娘なんですが。 金曜の夕方からやってきてます。一週間ぶりですが、今…
またも地震。被災された方の被害が小さいことを祈ります。親戚はありませんが、何人かの ブロともさんがお近くなので心配です。お出かけの方もいますが、、出かけ好きの…
ちょっと貧弱ですがファームには花壇があります。隙間やすみっこにちょろっと植えてる(生えてる?)草花たちが春の到来を喜んでいます。 芝桜はカミさんの希望で植えま…
大きな声で言え無ないなぜかって? 1週間前の4/7(日)の記事でトマトハウスの記事を書きました。その翌日も4/8、ブロ友さんからコメント頂きました。 【たび…
季節の変わり目を痛感する4月。今年も、聴覚は敏感に反応しています。 耳鳴りが大きく聞こえる時は聴覚が反応している証拠。既に軽いめまいが2度は多い方かも。 今年…
10シーズン目に入ったファーム。正規の有機農法に準ずる栽培を実践しています。 大事なのは土作りと捉え、試行錯誤してきました。6-7年目からやっと一つ目の土作り…
この週末は各地で桜が満開との報道。ちょうど入学式の重なりました。 重なったと言えば、、花たちも咲くタイミングに苦慮してるようです。 ほったらかしのファームの…
遅咲きになった桜ですが、今日も10℃に達しない寒さの中、満開に近い状態が長続きしそうな雰囲気。 このところの寒さに加え、孫姫に気持ちが行っていて、ファーム用の…
大河ドラマ 光る君へ、見てます?戦国幕末の戦モノでも無く、不人気になりやすい女性の主役の今回の大河。最近10年の中、ダントツの低視聴率12.7%で始まりました…
今朝はいつも通り職場を目指して早朝に自宅を出ました。電車を乗り継ぐタームなる駅で特急に乗ったところ、先行列車の事故を知らせる車内放送がありました。さすがに事故…
先週は、大荒れのウイークデーでしたが、週末は気持ちいい天候となりました。 街中を歩きますとやっと桜がちらほらと。前週(3/23-24)に計画してた花見を今週末…
もう3月も終わり。3月と言えば卒業シーズン。永らく留年してきたレムも卒業を決心しました。 なんの話かって?地域ボランティアのお話。 レムの3人の子たちはすで…
まだ先の話ですが、勉強を始めてます。定年は、自営でない限りいずれはやって来る節目。考えねばならないことがたくさんあるようです。たとえば還暦で定年になっても年金…
先日のアメーバアプリの不調の件ではたくさんのアドバイスをありがとうございました。もう一度色々やるには平日では時間がなく、週末まで放置してました。で、本日早朝か…
窮地に陥った時に、救いの手を差し伸べてくれる人こそ真の友。そう教わったのは10代のころでしょうか? それから半世紀が過ぎ、アラカンになってその言葉を思い出すこ…
アメーバ・アプリが不調で、スマホからアメーバが開かない不具合が続いています。 ブログ生活に不都合が生じてしまい、困ってます。 ブログ生活は『自宅PC』と『ス…
彼岸の入りした先週末、墓参りも兼ねてファーム地方へ出向いてます。 冬から春へと入れ替えが進む我がファーム。 2週間前に定植したジャガイモの畝。良く見ますと…
最近、来月4月から相続登記をやらないと10万円のペナルティがかかるという話をよく聞きます。ペナルティと追う報道に焦りや不安を感じる人も少なくないようで。 ちょ…
春は遊んでる場合ではないのです。、、と前回と同じ書き出し。先日の週末は金曜の晩から二泊二日でファーム入りでした。 二泊としたのは、月周りがちょうど新月で星空を…
今日3月12日は母の命日。4年前、世間ではコロナの不安が広がり、病院の面会制限が始まり出した時期でした。墓参りに行くには遠く、彼岸を待って。仏壇に向かって合掌…
報道されてるように、デザイナー兼漫画家の鳥山明氏が亡くなりました。突然の訃報に驚いています。68歳は早すぎます。世間的にはドラゴンボールの作者、漫画家というイ…
介護されてる人は病院への付き添いも大変な負担。病院は平日ですから、仕事を休まねばなりません。 うちのカミさんも付き添いで仕事を調整することも多くて気の毒。今週…
公共の公園で破損を見付けたら、どうします?1応急処置や修繕する2管理者に通報する3 見て見ぬふりするこの前、ボランティア関係で運動広場に出かけました。とある団…
この週末も、娘たち(長女ら+次女)がやってきて、女3世代4人が賑やかな時間を醸してます。 今回の名目は、『初節句』。昨年1月生まれの孫姫、1か月半でお宮参りも…
間もなく三年経つシロクマ号(日産NV350キャラバン21年型)。 走行距離は44000km。この1年では1万キロほど。出かけなくなったなあ。 少し早めの車検に…
2月2度目の三連休。 連休は土いじり再開を目論んでました。初日は予報より雨の時間が長引いて寒い一日となり、ファーム入りするもコタツで過ごすあり様。二日目の土曜…
2月2度目の三連休最終日です。 連休は土いじり再開を目論んでました。初日は予報より雨の時間が長引いて寒い一日となり、ファーム入りするもコタツで過ごすあり様。二…
ブロ友のまくろくさんが、ボランティアで悩んでおられました。 でもボランティア先で期待されて、もうちょっとだけ頑張るそうです ちょうど、自分も同じようにボランテ…
職場の検診が終わりました。ずっとレッドゾーンに聴力がいるため総合判定Dの不健康診断ですけど、その影に隠れて、血圧、腹囲、体重、γ-GTP、コレステロール、腎機…
ご無沙汰な時間が長くなりつつあります。 実は少々困り事を抱えてまして。無視してこれまで通りにやっていくか、受け入れて生活を変え人生を変えていくか、そんな感じ…
週初めにニュースで騒がれた東京圏の降雪。閉鎖された首都高は排雪場が無いために開通まで二日もかかったと聞きました。 そんな東京から離れたファーム地方も同じく降…
そういえば晩秋に人里に現れてた熊たちは冬眠に入ったのだろうか? レムの生活圏は今日午後から降雪が予報され、もしかすると大雪になると報道されてます。 自宅地域や…
いや、微笑みが消えて怒るかも。 つい先日の報道、1/28にスープを投げつけられたルーブル美術館の『モナリザ』『モナリザ』は一昨年の5月にもケーキを投げつけられ…
1月の最終週末、まだファームは冬休み中としてますが、放置はできないので収穫と防除に出かけてきました。 収穫自体は荷造りと合わせて2時間ほどで終了。防除の方は…
週末は忙しい。今日も孫娘がやってきました。 離乳食も一段進歩!?大人が食べてたホット野菜そうめんと里芋の煮っころがしをちょろっとヤッコくして。無理やりでしたけ…
年初めのころの記事で、血圧の話をしました。油断すると血圧が高めになることがあると。 血圧が高くなる要因の一つ塩分の摂り過ぎ。 男は1日7.5g未満が理想と…
塩対応とは、、そっけない、愛想のない、冷淡な接し方を刺す言い方、、 じゃあ、ちょっと違うかな。 年初めのころの記事で、血圧の話をしました。油断すると血圧が高…
ご無沙汰気味です。ネット接続というかブログ活動というか、手抜きですみません。ここ数日、ちょっと忙しくしてました。 金曜は孫姫を朝から預かりました。ちょうど、…
憂い とは 心配。悲しみ。嘆き。 ちょうどひと月前、子や孫らが集まってお義母さんの卒寿のお祝いをしたことを記事にしてます。 そのお義母さん、ちょっと不調です。…
今年も早くも2週間が過ぎました。1月中旬と言ったら、1年で一番気温が下がる時期です。野菜の在庫が尽きました。ファームは12/28が最終でしたので。 一番寝坊し…
この週末は寒さが最底値という感じ。予報通りに雨+みぞれ、駐車場ではフロントガラスなど一部に着氷しましたよ。 さてちょうど一年前記事 『【孫誕生】 ~人類の神…
天災と人災で始まった今年。10日以上たっても能登は終息の兆しが見えませんね。正月に続いた3連休に平和を祈って栃木を巡ってきました。 巡った寺社は前回の通り。今…
天災と人災で始まった今年も1週間が経ちましたが、能登は終息の兆しが見えません。報道が過熱してますが、その陰に隠れてしまっている海外の紛争も穏やかではなく今年は…
新年ももう5日目。なのに昨年まで三が日ずっとやってた『今年の目標』も『栽培計画立案』も『PCデータの整理』も全くできてなくて。 仕事はカレンダーの都合なのか、…
新年が明けました。今年もどうぞよろしくお願いします。 今年は辰年、ドラゴン・イヤー。十二支の中で辰は虎と並んで暴れん坊のイメージ。まさか、いきなりこんな災害を…
今年も僅か30時間ほど、と時間でで語れるほどしか残ってません。 一年ってこんなにも早かったと感じます。忙しくて~時間が流れるのが早い!書き並べてみると、、、、…
1/8の鍬入れに始まった菜園活動、本日12/28の収穫を持って鍬収めの儀としたいと思います。 ファームはすでに冬休み入りを宣言してます。概ね11月後半から3月…
ここ数日、連投してます。マメな自分を褒めてあげたい。。さて、年末もわずか。仕事は28日までなんですが、この最終日はもう鉄道が帰省客で込み始めますから休むこと…
知人とは、知ってる人。長距離通勤を四半世紀ほどやってます。 距離にして月まで一往復半を越えた位になってます。地球に戻れるくらいになったらリタイヤしよかな(笑)…
このところ屋外が寒くて出不精になってますが、さすがにこのまま年は越せないので床屋に行ってきました。 ちょっとキリスギでした。 ちなみに童話では冬の寒い日、暖炉…
今年も残すところ1週間あまり。 日本海側では大雪と聞きますが、自宅地方は乾いた北風が吹いており冬型の天気を感じます。 PCでこのブログを書く後方に、甲高い歓声…
寒いですね。今年も10日あまり。まだ年賀状も出来てなければ大掃除も全然の我が家。もちろんお正月の準備もこれから。やること山盛りで、昨晩カミさんと日割り日程表を…
お義母さんが今月90歳を迎えます。 ちょうど15年前の今頃は脳血管が破れて緊急搬送され入院していました。処方された降圧剤の服薬をサボり気味だったと後日白状して…
実は2か月ほど前から右手親指の付け根を痛めています。 最初に痛めた原因は不明。家庭用の低周波マッサージ器をかけて、シップをし、サポータで保護して数日すると良く…
ここ数日、連続して発見された物です。 靴下の穴です。 我が家は翌日朝に洗濯して夜には畳みます。発見されたのは畳むときで、土曜の晩に1つ、月曜に2つ、そして昨…
今度の週末は久々に義実家に人寄りします。施設のお義母さんもお義父の初盆以来5年ぶりの日帰り帰省となります。普段は維持管理者が不在。たま〜に自分が寄るときに玄関…
先日、スタットレスタイヤに入れ替えました。 郷里地方は年に数回降雪があるかないかが普通で、何年かに一度ウン十センチ積る程度。凍結は良くあります。 それにも増し…
先週末はファームの冬支度が思ったよりも早く完了して土曜の夜には帰宅しました。その帰宅途上で、カミさんが長女とラインして、日曜の約束を取り付けました。ご指名の時…
12月になり、段々と冷え込むようになりました。 そろそろ菜園活動も冬休み。(出かけた帰りに寄るなどして、冷蔵庫化した畑から収穫はしていきますが) 今週は越冬準…
先月末から今月頭にかけては年賀状の欠礼はがきがやってきます。今年も年賀状のお付き合いの1割弱に相当する欠礼はがきがすでに届いてます 。(あと2軒は来るはず) …
先月の旅の話が中々書けなくています 。 一月半経って、雪の便りが聞こえるようになってしまいました。 この旅では天気予報を見ながら北上のペースを早めました。前…
寒い週末になりました。当初予報よりも下振れした感じです。特に今日日曜は、昼前後に氷雨模様でした。 前回も書きましたように病み上がりの自分ですので、この週末は…
年初にカレンダーを見て、ここは絶対に休みを取ると決めていた11/24(金)の今日。 前回書きましたように、インフルで週初めに休んでしまったため、潔く四連休を諦…
昨日の院内感染インフルの記事には、たくさんの方からお見舞いのお言葉を頂き、誠にありがとうございました。 お陰様で今朝寝起きには平熱に戻り、夕方には頭痛や咳も…
床にてスマホでブログを書いてるので、今回は絵なしです。11月も下旬となりました。菜園的には、そろそろ冬休みの時期でクロージング作業を進めねばなりません。すでに…
今月末 でブログ開始9年になります。当初は家族や健康の悩みを書いてました。同じ悩みを抱えた方々からたくさんのアドバイスを頂き、苦境の時期を乗り越えてきました。…
前回の記事にもたくさんのご訪問、イイネ、コメントをありがとうございました。柿の木の剪定のお話に頂いたコメントへのタネ明かしというか、裏事情というか、前回書きき…
11月も中旬となり、この週末は全国的に凍えたようです。 ファーム地方も日差しが無く、寒くて真冬の装備を出してきました。 北風が無かったのは幸いです。落ち葉拾い…
美幌~斜里の大地のまっすぐな道(どこでも真っすぐですが)。 法定速度より気持ち早めで走ってますとこんな山をあちこち見つけました。ワザワザ止まりませんのでカミさ…
貴重な秋の連休、天候も良くて行楽地はどこも混み合ってますね。 初日は朝からお義母さんの所へ。10月は忙しくて行けなかったですからね。(代打で娘が孫姫を連れて…
過ごしやすい気候になった10月。ファームの植物も育ちざかり。 そんな中12日間も出かけちゃって大丈夫なの? 週末ファーマ的には1週間=7日間サイクルなので12…
帰宅してから三日経ちますが、後片付けが中々進みませんよ。困った。 先週末まで旅は出発の時に書いた通りに海上から飛んでくる白鳥の姿を見てみたいという動機でした…
お陰様で、1時間ほど前に無事に自宅に戻りました。 荷物は7割方降ろしたところです。寝具等大型のものは次週末。当面、積み上がっている荷物の後片付けや記録の整理を…
今夜も電波が不安定。帰路のフェリーだから当然だけど。auよりdocomo系がつながりやすい。あと進行方向右側のラウンジが本土側でつながりやすい。夕方の乗船前…
今日の予報は丸一日雨、土曜にかけて降雪の予報もあり、残り僅かになった旅日程の帳尻合わせを考えねばと。どこでも雨で十勝を抜けながら買い物と移動をメイン。これま…
昨日の記事で、濤沸湖を取り上げましたが、知ってる方は多くない気がしてます。今日は茨散沼とか火散布沼、温根沼、別寒辺牛湿原といった世間的はあまり聞き慣れない場…
どうも天気予報通りで、天候が荒れ気味。積雪や凍結を避けるつもりで、南下してます。冬の使者の白鳥ってシベリアの寒さにから逃げて渡って来てる。それなら彼らの後を追…
昨日から電波が届かなくて、コメント返しもブログアップもままならず。約1日ぶりにネット繋がりましたので、とりあえず昨日17日の振り返り分。天気予報悪化で道北の周…
今宵は電波が来て無くて、旅の速報記事をアップできそうにないけど、記録としてとりあえず書いておきましょ。前日は天候不順で旅の計画をリセット。一気に南下しました。…
旅の速報ブログです。 白鳥の飛来を観ようと計画した今回の旅。いつもなら夕陽を見てから200キロ走ることはザラでしたが、10月の今回は冷え込み時の路面凍結や増え…
旅の速報です。 三年前は風雪の中でしたが、今回はそれなりに陽射しがあって助かります。早起きして。歴史的建造物と向き合いました。有名どころも時間を外せば違う雰囲…
三日目の速報。現地入り初っ端からピンチ。やっとつながった天気予報が悪い方に振れていました。計画とルートを見直しましたよ。昨晩は下船後、走れるだけ走って22時に…
自宅を出て丸一日経ちますが、まだ現地にはたどり着きません。 ここまでは立ち寄りはしてません。船ですから。まもなく船から降りると寄り道しながらメインの目的地に向…
すでに各地で秋の様相が深まりつつあります。 そしてもうひと月先なると各地では白鳥の姿が見られるようになります。 レムは10年程前に偶然ファーム地方近くの某所で…
ちょっと前まで暑い暑いと言ってたのに。10月になると寒さを感じるほど急激な変化をしてきました。 夏期間は駐車中のシロクマ号は窓全面をシルバーの反射遮光材で覆…
現役組にとって大事な秋の連休なんだけど、行楽に出れずにいます。 というのも、先週末のカミさんの体調不調のあおりで、菜園作業が進んでなくて。更に今日で4泊目にな…
「ブログリーダー」を活用して、レムさんをフォローしませんか?
はい、やってきました。開場前1時間。開場前からとんでもなく。 来月になるとさらに増えるとの来場予想。少しでも人がいない事を願い、半月前倒し。さらに、人が少ない…
只今、東海道新幹線で移動します。プライベートで東海道新幹線に乗るのは久しぶり。しかも家族と一緒なのは初めてです。家族と出かけるときは車が基本の我が家ですから(…
GWに出かけた水族館で学んだアクアポニックスという考え方。 アクアポニックスとは、水産養殖(アクアカルチャー)と水耕栽培(ハイドロポニックス)を組み合わせた、…
これはアメーバの日替わりテーマ。子供達が小学校の頃だから二十数年前?ママ友に誘われて出かけたキャンプを思い出しました。 初めてのキャンプでは、当時3歳だった長…
冬休み期間を除き、毎週通っているファーム。スタートしたのはちょうど10年前。 空き家となった実家を管理するついでに、庭の隅っこにジャガイモを植えたのが事の始ま…
文字を書く時間が取りにくくなってます。理想的には7時間と言われる睡眠時間が5時間前後、ちょっと前ならさらに短くなってもパソコンに向かってましたが今は無理。あと…
今週、研修がありました。と言っても集合研修ではなくパソコンを使ったE-Learningです。 お題は『イキイキした老後にそなえる』でした。これからの年代の健康…
昨年収穫のジャガイモ、、冷蔵庫にあと少し残っていて消費が急ピッチです。レンチン&塩コショウもあれば、ポテトサラダもあって。と、カレーとかシチューも頻度が増えて…
この連休は自分もカミさんもカレンダー通り、同様の若者たちもカレンダー通りに通って来てます。 当初は温泉宿なども検討しましたが、オムツの子を敬遠するところも多く…
昨晩、書いたのにアップしそこなました(泣)ほぼほぼカレンダー通りの4休3働4休3働2休。仕事のスイッチが入るころには休みになっちゃうし。旅に出るには渋滞が半端…
雪の声と初夏の声がきこえるGW。ほぼほぼカレンダー通りの4休3働4休3働2休。やることが目白押しだった最初の4休、パソコンに向かう時間と気力は尽きて、ブログに…
間もなくGW。カレンダー通りのレムですが、1回有休を入れて、4休+3働+4休+3働+2休のつもりです。 二人の娘が孫姫と一緒に遊ぶ計画に誘ってくれてます。動物…
おコメの高騰が止まりません。一部報道では一食あたりのお値段で、ご飯がパンの2倍との試算もあります。 「ごはん一食、パンの2倍」報道、自民党の農家イジメ「日本…
30℃の週末になりまして。気温差に耐えられる身体能力も体力の内?段々と自身がなくなってきました(泣) この週末も早起きしてファームと別宅を巡回してきました。紫…
前週が花見と腰痛でお休みしたファーム。 暖かくなりファームの花も、種類は多くないですが、春を感じさせてくれます。 福寿草に始まって、雪柳、すみれ、スイセン、…
先週が花見と腰痛でお休みしたファーム。 4月後半は夏野菜の定植が始まります。それに向けて、一番の手間はトマトハウスの設営です。定植後には設置しにくいので事前に…
気がつくと4月も10日を過ぎました。 天候が安定せず、寒かったり暑かったり身体にはあまり良くない。天候的に耳に変調が現れやすい時期なので警戒はしてますが、今…
四月になってからは気温が低く荒れ気味の日が続き、桜の満開が足踏みしてました。週末にかけて天候が回復して、土曜に満開を迎え、日曜は桜吹雪が見られた四月最初の週末…
このところ忙しくてブログに時間を割けずにいます。実は少し前から日本全国を巡る旅の予行演習をしてまして。 ブロ友さんの何人かはリタイヤ後に日本一周を達成されて…
我が家もかすめた『余計なモノ、混入事件』 当初はあれだけ加熱した報道でしたが、その後を取りあげた報道は少ないですね。 身近な事件だったため、自分の気持ちをこの…
初夏の日差しがきつく感じられます。昼休みのウオーキングも頭が暑くて、キャップを被ることにしました。昨年は大丈夫だったのに、、、 菜園作業も朝の内が吉です。前泊…
愛用してきたガラケーが使用限界になりました。 正しくは、1年以上前に限界を迎えていました。メールやアプリどころか、アドレス帳や写真などのデータのバックアップが…
不調でね、心配です。 義家の修繕、除草や剪定、整理廃却などやることがあって最近通い詰めです。先回の記事で義実家の補修の話をいたしましたが、、その際2階から見…
少し前の話で恐縮ですが、、夏の陽気となったGWに屋根の上の作業をやりました。 昨年末にお義母さんの卒寿のお祝いの事前準備の時に、義実家の2階の戸袋が脱落しそ…
いつもご訪問をありがとうございます。 リタイヤを意識する世代ですので、諸先輩方や動世代の方のお話にどうも敏感に反応してしまいます。 先日は同世代のブロ友さんが…
某食パンの異物混入、苦情があってから1週間後の18時30分頃の生協。 右下段の白いポップにはここの店長のコメントで、事故の話が軽く記載されてました。 そし…
豪雪地帯の在来種豆類を猛暑著しいファーム地方での栽培する方法を試行錯誤しています。 昨年は、定植直後にダンゴムシの猛襲と、また夏季の猛暑によるダメージで、自家…
こちらの商品のパッケージ。メーカは『余計なものは入れない』と、とアピールしてます。 これ、ウチの朝食で、よく登場しています。 が、、、報道されてますように異…
カレンダー通りの3+4連休が終わりました。 当初予定では、皆で出かける話(近場のスポット)をしてたのですが、直前になって、保育園に行くようになった孫姫が怪しい…
おはようございます。世間では10連休もあるようですが、自分はカレンダー通りでございます。 休日も出てる同僚よりはマシですけど。そのカレンダーの赤い日、ファーム…
前回ブログの最後にちょろっと書いたタケノコの続きです。 静岡の親戚から届いていたタケノコ。 前日に伊豆のブロ友さんがタケノコを掘って美味しく頂いた記事を拝読し…
先週末、土曜は孫姫が来たり、日曜は次女宅の応援に時間が取られ、昨日の月曜に仕事を休んでファームで作業しました。 カレンダを見るとこの先のGWの4/29(月)と…
今は土曜の昼前、騒がしいリビングでパソコンに向かってるところです。音源は、お腹を空かせた孫娘なんですが。 金曜の夕方からやってきてます。一週間ぶりですが、今…
またも地震。被災された方の被害が小さいことを祈ります。親戚はありませんが、何人かの ブロともさんがお近くなので心配です。お出かけの方もいますが、、出かけ好きの…
ちょっと貧弱ですがファームには花壇があります。隙間やすみっこにちょろっと植えてる(生えてる?)草花たちが春の到来を喜んでいます。 芝桜はカミさんの希望で植えま…
大きな声で言え無ないなぜかって? 1週間前の4/7(日)の記事でトマトハウスの記事を書きました。その翌日も4/8、ブロ友さんからコメント頂きました。 【たび…
季節の変わり目を痛感する4月。今年も、聴覚は敏感に反応しています。 耳鳴りが大きく聞こえる時は聴覚が反応している証拠。既に軽いめまいが2度は多い方かも。 今年…
10シーズン目に入ったファーム。正規の有機農法に準ずる栽培を実践しています。 大事なのは土作りと捉え、試行錯誤してきました。6-7年目からやっと一つ目の土作り…
この週末は各地で桜が満開との報道。ちょうど入学式の重なりました。 重なったと言えば、、花たちも咲くタイミングに苦慮してるようです。 ほったらかしのファームの…