待ちに待った2025年度最初のイベントです。あいにくの雨模様となりましたが、19名の参加者と11名のスタッフが集まってくれました。ウェルカムドリンク☕・・じゃなくて、荒木担当お手製のウェルカムパネルがお出迎え。今日は春の金山を舞台に植物と歴史をテーマに散策していきます。まずは、スタート地点の大光院(呑龍様)で記念撮影です。【吉祥門(きっしょうもん)】←徳川家康が名付け親※太田市指定文化財大阪城落城の日に上棟し縁起が良いことから、名付けられたと言われています。【臥龍松(がりゅうまつ)】大光院は、徳川家康が、新田義重の追善供養のため1613(慶長18)年に創建されました。臥龍松は、呑龍上人が境内に植えたとされ、地をはうように複雑に伸びた幹などの姿が地に伏した巨大な龍のように見えます。田島班の皆さん、何を探して...5月10日【”太田金山で春を感じるハイキング”】は無事終了しました。