chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
徳能ブログNEO https://blog.goo.ne.jp/tokuken50481093

行政書士とくさんによる読んでいるとちょっと得するかもしれないお話   シーズン2

徳能ブログNEO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/24

arrow_drop_down
  • 令和5年度行政書士試験スケジュール(予定)

    一財行政書士試験研究センターホームページにて,令和5年度行政書士試験のスケジュール(予定)が公表されています。試験の公示日7月3日(月)申込期間郵送7月24日(月)~8月25日(金)消印有効インターネット7月24日(月)午前9時~8月22日(火)午後5時試験日11月12日(日)午後1時~午後4時合格発表日令和6年1月31日(水)ということです。ここ3年続いたコロナ感染症対策はどうなるのか・・・7月3日(月)の公示日に詳細が明らかになるものと思われます。令和5年度行政書士試験スケジュール(予定)

  • まもなく値上げの4月到来・・・

    きょうで3月が終わり明日から4月ですけど・・・4月はまた値上げの月になりそうですね・・・相次ぐ値上げで物の値段は1年前と全く変わってしまいましたが(特に食品)・・・物価高は,いったいいつまで続くのでしょうか?・・・まもなく値上げの4月到来・・・

  • 令和4年度特定行政書士ブラッシュアップ研修の配信が始まっています

    日行連ホームページではまだ告知されていませんが,中央研修所研修サイトにて,令和4年度特定行政書士ブラッシュアップ研修の配信が始まりました。講師は令和3年度研修と同じ水野泰孝弁護士で,2講座ありますが,内容は異なっています。令和4年度特定行政書士ブラッシュアップ研修の配信が始まっています

  • 令和5年度特定行政書士法定研修の募集要項が発表されました

    本日発行の「月刊日本行政4月号」にて,令和5年度特定行政書士法定研修の募集要項が発表されました。申込期間4月3日(月)~6月23日(金)受講期間8月1日(火)~9月20日(水)考査試験日10月22日(日)なお,今年度から申込みの方式がWEBに変わり,受講料の支払い方式も4種類から選択できるようになっています(これまでよりかなり便利になりました)。あとは受講申込者数がどれくらい伸びるかですね(特定行政書士用ポスターも,モデルさんバージョンに変わっています)。令和5年度特定行政書士法定研修の募集要項が発表されました

  • 特定行政書士業務ガイドライン改訂第三版が公開されました

    本日,日行連ホームページが更新されまして,会員専用ページ(連CON)にて,特定行政書士業務ガイドラインの改訂第三版が公開されました。現特定行政書士はもちろんですが,今後(今年度含む)法定研修を受講される予定の方にも参考になるかと思われます。特定行政書士業務ガイドライン改訂第三版が公開されました

  • 東京の桜はほぼ満開ですが・・・

    昨日の侍ジャパン世界一を祝福するかのように,東京の桜は満開になっています・・・ただあいにくの空模様(雨)でして・・・しかもこの雨は,今週いっぱいどころか,来週火曜日あたりまで降り続くということ・・・完全に止む頃には,ほぼ散ってしまいそうな感じですかね・・・東京の桜はほぼ満開ですが・・・

  • 7戦全勝の無敗優勝に向かって・・・

    先ほどの準決勝でメキシコを劇的に打ち破り,6戦6勝,無敗で決勝進出を決めた侍ジャパン・・・明日22日(日本時間)の決勝アメリカ戦も勝って,無敗で優勝という可能性が高くなってきました・・・WBCで全勝(無敗)で優勝した国(チーム)は第3回大会のドミニカ共和国(8戦8勝)だけ・・・3度目,そして無敗優勝という侍ジャパンの歴史的偉業達成が近づいています。7戦全勝の無敗優勝に向かって・・・

  • 寒の戻りのようで・・・

    きょうの東京は,昨日に比べ気温が急低下,冷たい雨の1日になりそうです・・・ただ,花粉の飛散量が少なくなるというメリットはありますが・・・予報では,来週前半は気温低めの日が多くなりそうな感じです。寒の戻りのようで・・・

  • 東京会の会員数が8,000人に近づいて来ました・・・

    3月15日時点での東京都行政書士会の会員数が,個人会員7,652人,法人会員342人,トータール7,994人ということで,8,000人目前となってきました。このところ会員数が増加してきていますので,来月の今頃には(8,000人台)突破しているかも知れません(ちなみに,特定行政書士は975人となっています)。東京会の会員数が8,000人に近づいて来ました・・・

  • 日行連より「行政書士が業として行う財産管理業務及び成年後見人業務」についての周知がありました

    本日(3月15日),「行政書士が業として財産管理業務及び成年後見人業務を行うことについての総務省通知文書」が発せられたという日行連発の通知(周知)がありました。上記業務は,「行政書士の業務に附帯し、又は密接に関連する業務」に該当するという,総務省自治行政局行政課長より各都道府県行政書士担当部(局)長、全国銀行協会事務・決済システム部長及び第二地方銀行協会業務部長宛てに出された通知で,詳細については,日行連会員専用サイト(連CON)に掲載されています。一般の方は,3月8日に行われた参議院予算委員会(インターネット審議中継)での質疑・答弁から,おおよその内容が分かりますのでそちらを。日行連より「行政書士が業として行う財産管理業務及び成年後見人業務」についての周知がありました

  • 東京で桜が開花・・・

    東京で桜が開花したようですね・・・観測史上最早で,平年より10日,昨年よりは6日早いということ・・・このままの高気温で行きますと,満開は来週末頃でしょうか?・・・・いずれにしても,開花がこれだけの早さですので,散るのも最速になるかも知れません(3月いっぱい持ちますか)・・・東京で桜が開花・・・

  • きょう(13日)からマスクの着用は「個人の判断」に変わりますが・・・

    きょう(13日)からマスクの着用は「個人の判断」に変わりましたが・・・少なくとも関東では,コロナとは別問題の花粉の大量飛散が続いていまして,とてもマスク非着用とはいかない状況ですね・・・新ルールが定着し始めるのは,早くて来月(4月)からでしょうか?・・・きょう(13日)からマスクの着用は「個人の判断」に変わりますが・・・

  • 東日本大震災から12年

    2011年3月11日に発生した東日本大震災からきょうで12年・・・まだ冬の寒さが残っていた12年前と違って,きょうは全国的に高気温になっています。震災当時は,頻繁に起こる余震に耐えながらこのブログを更新していました。ここ数年(特にコロナ禍に入ってから)は,どうしても情報面での風化傾向が出てきていますが,防災意識を欠かさずに持ち続けたいと思います(つながりは分かりませんが今朝も地震がありました)。東日本大震災から12年

  • 今週は気温が急上昇・・・

    先週と打って変わり,今週は気温が高い日が続いていますね・・・春というより初夏という感じで(東京は今日も最高気温が20℃近くまで上がりそうです)・・・桜の開花も全国的に平年よりかなり早くなるのでしょうか?・・・今週は気温が急上昇・・・

  • 来週から「一般倫理研修」のVOD配信が始まります

    来週3月15日(水)から,日行連中央研修所研修サイトにて,「一般倫理研修」のVOD配信がスタートします。全国約51,000人の行政書士に受講義務がある研修で,8月31日時点で登録を受けている会員の受講期限は来年(令和6年)3月31日まで。これだけの人数ですので,さすがに一斉受講という分けにもいかず,分散受講の形が取られています。東京会会員(約7,600人)は,5月の上旬から7月中旬頃になっているようですけど,あくまでサーバーダウン防止のための目安で,必ずその時期に受講しなければならない,という分けではなさそうですね。来週から「一般倫理研修」のVOD配信が始まります

  • 4年ぶりの東京マラソン通常開催ということで・・・

    明日(5日),4年ぶりに東京マラソンが通常開催されます。コース周辺のお店等は,営業時間を変更したり,午前の営業を休止したりで,警備状況や交通規制を含めて,4年前(コロナ禍以前)より厳しくなっているような感じですかね・・・大きなトラブルがなければ良いですが・・・4年ぶりの東京マラソン通常開催ということで・・・

  • スギ花粉が猛威を振るっていますね・・・

    去年夏の酷暑からある程度予測できましたけど,3月に入りスギ花粉が猛威を振るっていますね・・・関東は去年の約5倍の飛散量ということですが・・・4月中旬頃まで(勢いが)止まらないかも知れません・・・スギ花粉が猛威を振るっていますね・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、徳能ブログNEOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
徳能ブログNEOさん
ブログタイトル
徳能ブログNEO
フォロー
徳能ブログNEO

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用