chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 平成31年4月30日

    平成最後の日ですね。『平成の大晦日』なんて言葉もテレビから聞こえ、みなさん盛り上がっているようですが、特に何も変わらなく過ごしているbebe家です(笑)。何をするにも「平成最後」という文字が付きまとい少々ウンザリちょっと振り返ってみると、昭和生まれの私は、昭和から平成に年号が変わる時はまだ子どもでしたテレビや新聞で連日、宮内庁が発表する昭和天皇のご容態(体温・血圧・下血の有無など)を詳細に伝え、街は暗く沈んでいたことだけは記憶に残っていますテレビ局は娯楽番組を中止し、特別番組を放送したり、車のCMの音声が消されたり、差し替えたり自粛ムード2011年3月に発生した東日本大震災の自粛ムードと同じような感じでしたね…。でも、1989年1月7日小渕恵三官房長官が「新しい元号は『平成』であります」と「平成」と墨で書かれた...平成31年4月30日

  • お礼の品24

    お礼の品が届きました鹿児島県東串良町の鹿児島県産黒牛サーロインステーキ220g×4枚A4~5ランクのお肉が使われていますサシがスゴイ以前、鹿児島県志布志市のA5ランクの黒牛がとても美味しかったので、今度は別の地域を選びましたこのお肉はご主人様のお誕生日のディナー用として注文食べるのが楽しみですお礼の品24

  • 小学校の学校行事。

    小学校の学校行事でした。連日の学校行事はツライまずは、授業参観から兵庫型教科担任制が導入されており、小学校だけど、社会・理科・図工・音楽・英語は担当の先生が教え、算数はクラスが半分に分かれ、半分の児童を一人の先生が教えます国語・体育・道徳は担任の先生が指導することになっていますtontonの担任は社会なので、社会の授業でした縄文時代から弥生時代に変わるところで、絵を見てその違いを読み取り、発表するという内容社会が好きなtonton、何度も手を挙げて発表こんなに熱心に授業に参加してるtonton初めて見た家庭訪問で担任の先生から「授業中、よく発表している」という話を聞き、半信半疑だったのですが、tonton、疑っててゴメン昨年の先生は、男の子女の子も苗字に「さん」付けで呼んでいましたが、今年の先生は、下の名前に「...小学校の学校行事。

  • 中学校の学校行事

    中学校の学校行事でしたまずは授業参観から1学期の授業参観は担任の先生の授業なので、meicaは国語の授業でした自分で書いた詩の発表だったのですが、meicaからは何も教えてもらえず、同じクラスのママ友さんから情報入手一人ずつ発表で、meicaの番教室には入れないので、教室の出入り口からちょっとのぞき込んで聞きましたこれが小さくてほとんど聞き取れなかった帰宅したmeicaによると、meica:「ママに聞かれないようにわざと小さい声で発表した」ガッツリ反抗期やなさて、参観後のPTA総会と教職員紹介はパスし、ママ友さんと我が家でティータイム学校で立ち話だと腰が痛くなるお年頃なんだよね(笑)。1時間ほど自宅でのんびりお喋りし、再び学校へ修学旅行&進路説明会に参加進路指導の先生からお話を聞きましたが、正直なところ、まだ受...中学校の学校行事

  • お礼の品23

    ふるさと納税返礼品の話。富山県氷見の漁港からお刺身の定期便第5弾今回はホタルイカ・スズキ・マダイ・ヒラメお腹が空きすぎて早く食べたかったのでしょうか全体の写真撮り忘れたこの日は「タケノコご飯」炊きました子どもたちはお刺身大好きなので、美味しすぎて悶絶してた(笑)。確かに、お魚の味が濃くて、とても美味でしたタケノコご飯も香りが強くて美味しかったですごちそうさまでしたお礼の品23

  • あまあま

    頂いた物や購入したものなど。三田(さんだ)市の老舗和菓子店「西村清月堂」大正5年創業なんですって。俵もなかを頂きましたかなり甘かったので、飲み物は牛乳がよく合いました(笑)。そして、こちらもいただきもの炭酸せんべいママ友さんが吉本新喜劇を観に行ったそうです生の漫才は観たことあるけど、吉本新喜劇は生で観たことないとても楽しかったそうです私たちもいつか観てみたいなこちらは「りくろーおじさん」のチーズケーキ久しぶりに購入1日目は半分食べ、2日目は残りを食べたのですが、meica:「今日のおやつも『りくろーおじいさん』のケーキ?」1日経過したら「おじさん」から「おじいさん」になっちゃったチーズケーキ、美味しかったですどれも美味でしたごちそうさまでしたあまあま

  • お礼の品22

    ふるさと納税返礼品の話。この記事、アップするの忘れてた魚沼産コシヒカリ、第5弾1ケ月10kgではちょっと足りないので、スーパーで5kgのお米を買い足しやっぱり魚沼産のお米は美味しい前にも書きましたが、パン好きのmeicaもお米を食べる量が増えました「美味しい」って分かりやすいね(笑)。お米の定期便、次回が最終回となりますまた新米が収穫される時期に申し込もうか悩むお礼の品22

  • 私の失態話。毎年、義理の母にはお誕生日にお花を贈ります誕生日の数日前に、毎年お願いするお花屋さんに手配完了当日、インターホンが鳴ったので出ると宅配業者:「宅配便です」印鑑を持って荷物を受け取ったら…お花と書かれた段ボールがbebe:「・・・」伝票を確認したら、差出人と受取人の名前が同じでした段ボールを開けたら、私が注文したお花&メッセージカードが添えられてましたやってもうたー大急ぎでまたお花屋さんに当日配達のお花を注文。なんとか当日に届けてもらいましたが、めっちゃ焦ったわいつもピンクとかイエロー系のお花を選ぶのですが、今回は雰囲気を変え、思い切ってブルー系のお花を選んでみました集中力が散漫になっていたのでしょうか…。初めての失敗にかなりショックでしたこれって老化の一種誤

  • 旬筍

    ご主人様の実家から今年もタケノコが届きました不作だと聞いていたのですが、7本も送ってくださいました早速、大鍋でゆで上げ。ママ友さんへおすそ分けし、まず我が家はタケノコとツナの煮物を作りましたご主人様:「春の味がする…」とても春を感じる一品でした子どもたちも美味しいとパクパク食べてくれて嬉しかったあとは、タケノコご飯、中華などで美味しくいただこうと思います旬のモノは香りも良いし、味も濃いですよねしばらく春が楽しめそうですごちそうさまでした旬筍

  • 出番ナシ

    先週公開の映画、劇場版『名探偵コナン紺青の拳(フィスト)』meica:「部活の友達と観に行く」公開前にそう言ってたのに、キャンセルになったそうでmieca:「tontonと二人で観てくるわ」二人で観に行くことにbebe:「チケット買える」meica:「大丈夫やで」ちょっと心配なので、映画館まで付き添いチケットカウンター無くなって、券売機に変わってる券売機相手に四苦八苦しながらチケット購入meica:「これならママ来なくても良かったんじゃない」た、確かに映画、とっても楽しかったそうです私も観たかったけど、来年の地上波放送まで待つことにします出番ナシ

  • 誕辰

    ワタクシ、本日誕生日を迎えましたご主人様がケーキを買ってきてくれましたbebeちゃんって(笑)。しかも、年齢分のろうそくも付けてもらってました子どもたちが「ハッピーバースデー」を歌ってくれました子どもたちからカードのプレゼントtontonmeica二人とも心のこもった手作りのカード、ありがとうお祝いディナーエビフライ&オニオンリングフライサラダスモークサーモンもちろん、タルタルソースも手作り乾杯子どもたちはジューズ、ご主人様はビール、私はサクランボのチューハイいただきま~すご主人様が外食しようと誘ってくれましたが、ゆっくりお家でご飯を食べたかったので、張り切って作りましたごちそうさまでした今年の目標は健康私の代わりはいないので、頑張りすぎないようにします誕辰

  • 36年

    運転免許の更新に行きました今回は優良者講習だったので、講習時間は30分、映像を見たり、改正になった個所を教えてもらいました映像ではワイプで手話通訳が付いていました私は音声を聞きながら手話通訳に夢中だったのですが、早くてサッパリ読み取れん今回はゴールド免許証です「令和」って書かれるのを期待してたけど、兵庫は5月5日から変更なんですってしかも、和暦と西暦2種類記載されるみたいですbebe:「平成36年ってあり得ないからある意味珍しい免許証だよね」meica:「まぼろし~(IKKOさん風に)」これからも無事故無違反目指します36年

  • 2019年小学校の家庭訪問

    小学校の家庭訪問でした予定時間より10分ほど早く先生到着玄関まで入っていただき、お話し開始先生が簡単に自己紹介されたのですが、学級懇談会参加したから知ってるよ(笑)。学校の様子を教えてもらいました始業式からフレンドリーに先生に話かけているようです一年中半そで男のtontonですが、先生:「私も小学生時代は半そで半ズボンだったので、昔の自分を見ているようです」ここにも仲間がいたのかさて、授業の様子も教えてもらったのですが、先生:「国語の時間に、みんなが気付かないことに気付いて発表してくれました」自分から発表する機会が増え、しっかり自分の意見も言えるそうです今までの授業参観では、気配を消す、影絵を作って遊んでるなどなど、見ていてイラっとする授業態度でしたが、改心したのでしょうか交友関係や算数が苦手なこともしっかり伝...2019年小学校の家庭訪問

  • 付き添い

    週末の話。meicaが数学検定を受けるというので、一緒に元町に行きましたホントはお友達と一緒に受ける予定でしたが、受験級が違うので、別会場になってしまいましたお友達と一緒なら二人で電車に乗って会場に行く予定でしたmeica:「meica、元町でも一人で行けるで」bebe:「行くだけなら大丈夫やと思うけど、お店に入って一人でお昼ご飯食べれる?」meica:「・・・。無理かも一緒に来てくれる?」13時集合だったので、早めに行き、お昼ご飯時間が余ったので、ジュンク堂(大型書店)へmeicaが今ハマっているマンガが売っていたので、6冊お買い上げmeica:「近所の本屋さんは置いてないし、古本屋も最新号は置いてないからここでまとめて買う」数検合格のご褒美、前倒しやな(笑)。数検の会場は「兵庫県学校厚生会館」だったのですが...付き添い

  • 地元でお花見

    近所の緑地を緑地でお花見お昼ご飯を食べ終えた午後、家族4人でのんびりお散歩わざわざ夙川にも行きましたが、地元が落ち着く(笑)。風で花びらが舞う様子も素敵今年もキレイでしたしだれ桜管理の方が枝を切ってしまったのでしょうか?とても立派なしだれ桜だったのに、小さくなってましたここのお花を見るのがとても楽しみだったのにちょっと残念な気持ちになったお花見でした来年はmeicaは高校生、tontonは中学生親とお出かけするのが恥ずかしいお年頃だと思いますが、こうして家族そろってお花見できますように地元でお花見

  • 2019年お花見

    家族でお花見に行きましたさくら名所100選の地西宮市の夙川(しゅくがわ)夙川でお花見するの、大学生以来だわ川沿いにたくさん桜が咲いてキレイでしたが…人多すぎゆっくり愛でる気になれませんでしたお約束のマンホール甲子園球場しか分からん(笑)。そのまま徒歩で南へ西宮神社私たちは南門から入りました。福の神として崇敬されているえびす様をおまつりする神社の総本社毎年1月10日頃に3日間で行われる十日えびすでは、開門神事福男選び、大マグロの奉納、有馬温泉献湯式などの行事とともに、800軒を越える屋台が軒を連ね、開催3日間で100万人を超える参拝者で賑わうそうですこの門はニュースでもお馴染み、表大門(赤門)副男選びはここからスタートします南宮神社神馬拝殿大学が西宮だったので、友達と十日えびすに来たことがありますが、その時は大混...2019年お花見

  • 2019年春休みのおでかけ2 その2

    その1の続き。ミュージアム付近には飲食店がないので、天保山マーケットプレース方面へ大きなキリンがお出迎えレゴブロックでできていますmeica:「このレゴ、引っ付いてる」当たり前やジンベイザメがお出迎えなにわ食いしん坊横丁にある「北極星」でランチ私はハンバーグやサラダ付きtontonはとんかつ付きmeicaはシンプルにオムライスのみ久しぶりに食べたオムライス、とっても美味でしたペンギンが可愛い海遊館ここは以前訪れたことがあるので今回はパス(笑)。大阪メトロに乗り、弁天町で大阪環状線に乗り換えキティーちゃんとコラボしてるみたい大阪駅にもキティーちゃん大丸梅田店のトミカ・プラレールショップに立ち寄り。tontonはトミカショップ限定のミニカーをお買い上げ今回はtontonが喜ぶお出かけでした春休みは2回しかおでかけで...2019年春休みのおでかけ2その2

  • 2019年春休みのおでかけ2 その1

    春休み2回目のお出かけの話。大阪メトロ中央線「大阪港駅」下車この駅を下車する方のほとんどは、「海遊館」方面へ行きますでも、私たちの目的地は反対側『ジーライオンミュージアム』クラッシックカーミュージアムで、tontonの行きたがっていた場所ですメインストリートにもクラッシックカーがたくさん展示されてます4つの展示場があり、順番にじっくり見学tonton:「すごい」tonton:「meicaちゃん、この車の絵描いて」meicaもデジカメを持参してたので、いろんな角度から撮影してました珍しい車がたくさんバイクもmeica:「サイドカー、カッコイイ」結婚式もできるみたいレンタルスペース事業も行っているそうですtontonが好きなトヨタ・2000GTこれは子ども用?ジャガーって書いてるイギリスのトラッドブランド「ダックス...2019年春休みのおでかけ2その1

  • 学校の様子

    今日は小学校の行事でした学級懇談会に出席し、担任の先生と保護者の初顔合わせ担任の先生は教師歴5年目の男性で若い子どもから人気のある先生のようです先生の話を伺っていたら、楽しいし、ちょっと話が長いけど、子どもの事をしっかり見てくれそう期待しています次、お話できる機会は家庭訪問どんなお話が聞けるのか楽しみですさて、meicaの方は、新学期が始まって数日ですが、第1回進路希望調査を持ち帰ってきましたもう入試に向けてのカウントダウンが始まっているのですねあと、3年生の担任団が熱くなっているようで、学習塾に通わなくても学校だけで入試に合格できる体制にするようです放課後や夏休みは補習などが行われていますが、これ以上、授業時間は増やせないので、結局ワークなどの課題が増えるみたいmeica:「塾辞めてて良かったわ今までも大変や...学校の様子

  • 試み

    tontonの話。学校からこんなお手紙を持ち帰ってきました「家庭訪問のしおり」今月中に行われる家庭訪問に向け、保護者への事前アンケートといったところでしょうかmeicaの時代から数えて小学校生活9年目ですが、初めてもらうお手紙でしたすでに学校へは真面目に回答し、提出していますが、ちょっとここでは遊んでみようと思います【担任→保護者】お子さんの長所学校ではシャイを演じていますが、家ではお笑い担当です(笑)。常にキョロキョロしているので、いろんな情報を持ってます困っていること直したいこともったいない小学生で、鉛筆はいつも短め。学校からのお手紙は秘密主義なのか、自分からは見せません時々ガサ入れ(強制捜査)行います健康・身体面で不安なこといつも元気いっぱいで、ほぼ一年中半そで男。日々成長中で関節痛に悩まされるお年頃食欲...試み

  • お弁当319

    meicaのお弁当を作りました。今日は中学校の入学式昨日の小学校の入学式とは打って変わって、お天気は雨暖かい日が続いただけに、とても寒く感じました今日は入学式だけで解散の予定でしたが、顧問の先生から「お弁当持参」を言い渡され、部活が行われた模様いつも同じようなお弁当(笑)。デザートはパイナップルさて、meicaの学生証の話。中学生は1年ごとに学生証が変わるのですが、これは中2の時のもの。「平成」の元号が使われています。こちらは昨日受け取ったもの。西暦に変わってるやん(笑)。そして、タレントの中川祥子さんが4月9日に運転免許証を取得し、免許証がブログにアップされていたのですが、『2021年(平成33年)6月5日まで有効』と書かれてた「令和」ちゃうんかい5月以降に免許の更新に行ったら「令和」って書かれるのかな…。そ...お弁当319

  • 毎年行われている春のパン祭り今回、初めて点数を集め、お皿を2枚いただきました美味しいデニッシュを見つけ、それにハマっていたら、お皿2枚もらえる点数が貯まっていたという(笑)。実は春のパン祭り、初めての経験でした割らないよう大切に使いますさて、今日は小学校の入学式でした6年生は1年生の手をつなぎ入場するのですが、1年生の数が多く、6年生1人に対し1年生2人という1対1の子もいたけど入学式に出席したママ友さんがtontonの写真を送ってくださいましたtontonの入学式も6年生と手をつなぎ、入場したのですが、あれから5年ってあっという間だな…あの時は6年生が大きく、頼もしく見えたのですが、写真を見たら、頼もしいは別として、tonton、デカっ体だけはしっかり成長していました6年生の保護者は入学式の様子は見ることがで...春

  • 2019年度新学期

    始業式でしたtontonから。ママ友さんからクラス一覧の写メが送られてきたので、息子のクラスチェック仲良しのお友達と同じクラスになれたのでひと安心幼稚園の時に仲良しだったお友達とは6年間一度も同じクラスになれずtonton:「6年〇組、担任は◇◇先生」昨年の担任団のお一人ですが、全く面識ないので、知らんご機嫌良く帰ってきたので良かったです次はmeica。mieca:「△組□□先生(女性・国語担当)仲良しの友達とは離れた」meica一人だけクラスが離れたそうで、残念がってましたでも、同じ部活のお友達が集まっているそうで、そこだけが救いとか担任の先生は評判の良い先生で、ベテランで生徒からも信頼されているとのこと二人とも卒業の年なので、思い出に残る素敵な学校生活送ってほしいですさて、小学校も中学校もお手紙や提出書類を...2019年度新学期

  • お弁当318

    春休み最終日ですが…meicaのお弁当を作りました今日は兵庫統一模試を受けるので、朝からご主人様が車で試験会場まで送ってくれました今まで通っていた学習塾を辞めてしまったので、模試を個人で申し込み、受けなければいけません模試は入試当日を想定し、中学校の制服を着て試験に臨むことになっていますまた、模試のスケジュールは入試当日の時間割と同じ内容だそうです私が中3の時も兵庫模試を受けて受験に臨んだ経験がありますmeicaが申し込んだのは学校の掲示板に貼っていた「兵庫統一模試」、私が受けたのは「兵庫模試」。新たに「統一」という文字が入ったのねと思ってましたしかし何気なく兵庫統一模試の事を調べなおしていたら…「兵庫統一模試」の主催は『一般財団法人兵庫県進路選択支援機構』、「兵庫模試」の主催は『株式会社晶学社』まったく別モノ...お弁当318

  • ドライブ

    3月のお話ですが…。ご主人様が平日お休みの日があったので、おススメのお店に連れて行ってもらいました西脇市にある「バーガーグレイジー」ご主人様が以前食べて美味しかったという「パイナップルチーズバーガー」ドリンクはジンジャエールを頼んだのですが、「辛口」と書いてたので覚悟して飲みましたが、予想上に辛口でせき込んだ(笑)。すごいボリューム酢豚にパイナップルが入ってるのが苦手なんですが、このバーガーは全然大丈夫むしろ、めっちゃ合うし、美味でございます店主さん:「次は『てりタルバーガー』を食べてくださいね、それもおススメです」タルタルソースってシーフードのバーガーでよく使われるけど、てりやきバーガー&タルタルソースらしく、とっても珍しいバーガーみたいとっても美味しいお店に連れて行ってくれてありがとうドライブ

  • 焦る

    4月7日は、兵庫県議会議員選挙が行われます。7日はmeicaの用事で朝からお出かけしなければいけないので、期日前投票することに3月30日から4月6日まで期日前投票ができるので、30日か31日に行こうと思っていましたしかし、どこを探しても「投票所入場整理券」が見つからないもう自宅に届いてると思い込んでいるのか、まだ郵便が届いていないのか…4月1日朝一番に市の選挙管理委員会に電話をしたら、選管:「郵便の事情で配達が遅れてます。」マジか私が失くしたのかと内心ヒヤヒヤだったので安心した(笑)。1日の夕方、無事に手元に届きましたそして、投票所入場整理券を持って期日前投票へ実は、人生初の期日前投票です投票所入場整理券の裏面って期日前投票宣誓書っていう書面になってるのねいつも表面しか見ないから知らなかった(笑)。必要事項を記...焦る

  • 春休みの子どもたち

    子どもたちの様子春休みですが、英語だけ課題があるmeica、meica:「(ワークを解きながら)これは難しい…」何が難しいのかとmeicaのワークをのぞき込んだら、4つに部屋で自分が一番好きなところを書こう寝室・キッチン・お風呂・トイレどこも微妙やなmeicaは1位寝室、2位お風呂、3位キッチン、4位トイレと書いたようです答え(一例)meica:「答え合わせしたら『トイレ』が2位になってる(笑)。」苦笑いな問題でした次、最近、クイズにドはまりのmeica、いろいろ問題を出してくれるのですが、さっぱり分からんmeica:「これ(↓)は何でしょうか?」※画像お借りしました。bebe:「視力検査の目隠し」tonton:「遮眼子(しゃがんし)」meica:「tonton、正解」なぜ知ってる(笑)。meica:「これ(↓...春休みの子どもたち

  • 一夜明け

    meicaが図書館に連れて行ってほしいというので、tontonも誘って図書館へmeicaは何冊か本を借りてましたが、そのうちの1冊がコレ↓meicaって意外とミーハーやったんや(笑)。新元号が万葉集の中からつけられたとのことで、それを確認したかったようですしかし、中を見たら載ってない有名なものだけ載せた編集版でした(笑)。さて、図書館でついでに神戸新聞を確認公立学校職員の人事異動が発表でした残念ながらtontonの5年生の時の担任の先生は予想通り異動でしたとっても近い小学校ですが(笑)。今回、tontonが1年・3年・5年生の担任だった先生が異動することになり、知ってる先生がどんどんいなくなる最後にもう一つ。昨日新元号が発表されたばかりですが、京都にある日本手話研究所がその日に会議を行い、「令和」の手話表現を決...一夜明け

  • 2019,04,01

    今日は年度はじめですね入社式、入学式、エープリルフール…バタバタ続きでエープリルフールの気分ではなかったですがなんといっても、「新元号」発表が一番のニュースでしょうか我が家も子どもたちとテレビの前で釘付け新しい元号「令和(れいわ)」聞き慣れないからめちゃ違和感(笑)。今月私は誕生日月で、運転免許更新なのですが、新しい免許証には「令和5年5月△日まで有効」って書かれるのかしらさて、今日は新年度ということで、春の大掃除やりました学校からのお手紙は子どもごとにファイルで色分けし、1年間すべてファイルに保管しています4月の予定が書かれているもの、PTA関係の書類数枚は残し、それ以外は全捨てmeicaが通っていた学習塾のファイルの中身も、模試の結果以外は全捨てそして、tontonが4年生で使用した教科書、5年生で使用した...2019,04,01

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、bebeの気まぐれ日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
bebeの気まぐれ日記さん
ブログタイトル
bebeの気まぐれ日記
フォロー
bebeの気まぐれ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用