chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 16

    お疲れ様会でした総勢16名でピザのお店へこのお店、初めて来ました前菜カリフラワーの冷製スープが美味ここからはみんなでシェアしていただきましたマルゲリータ、安定の美味しさですクリーム系のパスタビアンカ春キャベツが入っているペンネデザートアイスティー皆さんグルメで、美味しいお店をたくさんご存知なので、いろんなお店を教えてもらいました今度、行ってみよう4テーブルに分かれて座りましたが、テーブルを超えて手話でお喋りできるのは魅力的大きな声を出すことなく、ほかのお客さんに迷惑をかけることもなく、手話を交え、たくさんお喋りしましたお料理も美味しかったし、楽しくて大満足16

  • 辛辣

    3月からタブレット学習を始めたmeica5月、3年生最初の実力テストが行われたのですが、テスト前にタブレットに各教科ごとに目標点を入力テストが終わり、結果を入力5教科の合計点は目標点より+15点よく頑張りました次に行われるのは期末テストmeicaの通う中学校は1学期の中間テストはナシ前回と同じ目標点をタブレットに目標点を入力したら…タブレット:「まだまだイケる」数点上乗せして目標点を設定したら、タブレット:「まだイケる」meica:「このタブレットめっちゃキツイ」めっちゃ煽るな(笑)。結局、実力テスト結果の点数が目標点として認められました実力テストは業者テストなので、比較的点数が取りやすいのだけど、学校の先生が作るテストは難しく、なかなか良い点数を取らせてもらえないんだよね通っていた学習塾より厳しいかも…辛辣

  • 先生のワンコ

    ピアノの先生のお宅のワンコの話。先生のお宅にワンコが仲間入りしたのは1年ほど前のこと。雑種のワンコで、赤ちゃんの頃からちょっと大きめでした今では子どもたちがピアノのレッスンに行くと、尻尾を振ってお出迎えしてくれ、すっかりお友達みたいですtontonはワンコに対し、tonton:「かちこいねぇ~(賢いねぇ~)」幼児語で話しかけるらしい(笑)。人間の年齢に換算したら、tontonの方が年下なのにそして、tontonがお庭でワンコと遊んでいたら、ワンコがtontonを壁側に追い詰め、tontonが逃げられないように距離を詰めると、ワンコがtontonの足を踏むらしい(笑)。壁ドンするのかと思いきや、足踏むんかいっtonton、完全にワンコに遊ばれてるよね1年でずいぶん大きくなり、立ち上がったらtontonより大きいそ...先生のワンコ

  • メンテナンス

    築10年を超えた我が家消費税が10%に上がる前に外壁・屋根の塗装リフォームを考えています昨年、住宅メーカーで雨樋補修工事を行った時に、外壁・屋根の見積もりを取っていましたが、めちゃくちゃ高額で却下なので、今回は地元の業者さん、ポストに入っていたチラシ、知り合いが頼んだ業者さん、一括見積りのサイトを利用し、7社現地確認に来てもらいましたホントは4社くらい考えていたのだけど、一括見積りサイトが頑張ってくれたみたい6社はまだ外壁がキレイだと言い、築年数を言ったら驚いてたし、1社は大手住宅メーカーの作りは工務店施工と全然違って、いい素材が使われてると感心してたし、反応が様々(笑)。現地確認にくる業者さんの言うことがどれも違うので、どれを信じていいのか分から~ん先週から現地確認の業者さんがやってきて、今週来週にかけて見積...メンテナンス

  • 態度

    最近の子どもたちの様子。tontonもmeicaも態度がとても悪いtontonは姉弟ケンカや、私から注意された時、自分の気に入らないことがあった時など、ハァ~とわざと大きなため息をつきます何がそんなに気に入らんねんmeicaは姉弟ケンカや、私から注意された時、自分の気に入らないことがあった時など、チッと舌打ちしたり、ブチギレそんなにブチキレんでもいいんちゃう二人の態度、私はとっても不愉快『反抗期は成長の証、あなたの子育ては間違ってない』という話はよく耳にしますが、反抗期に特効薬ナシ←なるほど「ツンデレ期」と思えば、なにげない言葉も愛おしくなる発想の転換って面白い過干渉にならず必要な時に助け、観察し見守るこれは反抗期だけでなく、どんな場合にも当てはまるね私も爆発しそうだったけど、ちょっと冷静になれました態度

  • 2019年小学校の運動会

    週末、小学校の運動会が行われました開始時間と終了時間は毎年ほぼ同じなのですが、児童数が増えた連日の猛暑でプログラム毎にに水分補給時間を取るこれらで時間がかかるので、競技が減らされることに低学年は2つ、高学年は3つ、+全員参加3つとなりましたスローガンはtonton達のクラスの提案が採用されたそうです去年から子どもと一緒にお弁当を食べることができなくなり、場所取りも必要なくなったので、開会式が始まる頃に学校にのんびり到着今年は昨年の反省を踏まえ、脚立持参tonton、6年生最後は紅組午前中の競技、クラス対抗リレーtonton:「練習では負け知らずやから、本番でも大丈夫」tontonのチームがスタート、1人目はトップでしたが、途中4位まで順位を下げ、5番目にtontonがバトンを受け取り、追い抜き2位に浮上その後、...2019年小学校の運動会

  • 昇級

    meica、武道のお稽古の昇級試験でした。ホントは冬にtontonと一緒に昇級試験を受ける予定でしたが、足を痛め、ドクターストップだったので、meicaは受けれませんでしたtontonが先に昇級し帯の色が変わったのが悔しいmeica。昇級試験後に行われる大会で、入賞すると意気込んでました今まで(幼稚園・小学生・中学生)が同じグループ、(高校生・一般)が同じグループに区切られて試験・大会を行っていたのに、今回から(幼稚園・小学生)、(中学生・高校生・一般)と分けられるようになり、meicaにとってはさらに壁が高くなってしまいました昇級はしたものの、大会には入賞することができず、試験結果の用紙には試験担当の先生から「技の決所が弱いです!」と書かれていました要は詰めが甘いってことやねこれで姉弟が同じ級で、帯の色も同じ...昇級

  • ハイスクール

    meicaと共にオープンハイスクールに行きました電車・バスを乗り継ぎ、学校に到着公立の普通科と特色科のある学校なので、申し込み者数1200名だったそうです昨年に比べ参加者が多く、体育館に入り切るか心配だったらしい学校主催というより、生徒会が主導で、生徒達が司会進行し、普通科・特色科の説明を行ってくれましたmeicaは特色科に興味があったのですが、配布されたカリキュラムを見たら…meica:「この学校の特色科、日本史が学べない」ということで、ここは却下だそうです説明会の後は、授業見学だったのですが、同じ中学校から15名くらい参加していて、仲良しのお友達と一緒に見学することに大混雑でお目当てのクラスまでたどり着くのがやっと1年生の教室を覗いたら、社宅時代に一緒に遊んでくれた友達を発見するというその後、クラブ活動見学...ハイスクール

  • 任期

    単身赴任に至るまでの話。#その1「単身」##その2「ついに!」##その3「迷い」#なぜ、そんなに迷っていたかというと、任期が決まっていないから2~3年でこちらに戻れる保証があれば、いってらっしゃ~いと送り出せていたと思いますですが、ご主人様:「定年まで向こうで過ごす可能性もある…」この一言を聞いたら、気持ちが揺れ動いちゃって異動の内示があってから、浮かない顔ばかりしている私を見たご主人様が、ご主人様:「何が正解かなんて分からへんで」この一言を言われ、気持ちがとても軽くなり、いろいろ迷うのはやめようと思いましたあとは、ご主人様が子どもたちにどう伝えるのか…。任期

  • 2019年中学校の家庭訪問

    毎年4月に行われる家庭訪問ですが…。中学校は今年5月に行われましたしかも、希望制受験生なのに、7月の個人懇談会まで先生とお話できないのはさすがにキツイので、もちろん希望の届け出しました前日、meica:「先生はかなりお喋りなおばちゃんやから、ママと気が合うかもよ」そうなんや予定の時間より遅れて先生到着到着早々、自己紹介、meicaの学校での様子を一気に喋りだす先生(笑)。クラスメイトとの関係も良好で、女の子達と楽しそう過ごしていたり、男の子たちとも仲良くお喋りしたり、分け隔てなく接しているとのことこちらは学年が変わり、仲良しのお友達と離れショックを受けていたこと、得意な数学の事、苦手な教科の話をしました社会が苦手なmeicaですが、担当先生から「苦手教科なのによく頑張ってる」と言ってもらえてるそうです始業式、先...2019年中学校の家庭訪問

  • いただきものなど

    いただきものなどを紹介します香川県のお土産見た目はあられですが、触感はフワさくって感じ上品な甘さで美味しかったです珍しい伝統菓子をありがとうございました次、いただきものが多い我が家ですが、自分でも購入しますビアードパパのシュークリーム、久しぶりで美味でしたそして、5月はじめ、お店でお買い物したら、記念タオル頂きましたmeica:「令和って刺繍されてるタオルかと思った」そこまでお金はかけないでしょう(笑)さて、運動会の練習が大変なtonton、多い時には1日4コマ練習もあるとか…。今年はスポーツドリンク持参OKになったのですが、お手紙には記載されず、先生が口頭で伝えるものだから、男児母達、誰一人息子の話を信用してない(笑)。おかげで母同士、LINEで確認しあうという昨年の組体操では倒立ができなかったtonton、...いただきものなど

  • 迷い

    単身赴任に至るまでの話。家族帯同か、単身赴任するのか…決断の猶予がとても短くて焦りました私は家族一緒に生活する方が良いという考え方なので、子どもたちと一緒に付いていこうと思っていました会社から手続きに関する資料、家に関する資料などを持ち帰ってきたので、一通り目を通し、翌日から赴任先の小学校や中学校、高校、周辺の環境など思いつくことは全てネットで調べましたご主人様:「子どもたちの生活を一番に考えてあげて」4月からtontonは小学校6年生、meicaは中学3年生、このタイミングで転校し、慣れない環境で修学旅行や卒業式を迎えてもいい思い出はできないだろうな…しかも、中学校に関しては4月の中旬に修学旅行があるって書いてたし調べれば調べるほど、どうすればいいのとスパイラルにこの数日はホント情緒不安定だったかもしれません...迷い

  • お礼の品27

    ふるさと納税返礼品の話。富山県氷見市のお刺身第7弾スズキ・ミズダコ・ヒラメ・ヒラマサの4種類晩御飯はコチラお刺身4種類、マイタケ&絹さやのかき揚げ、豚汁お刺身、美味とっても贅沢な晩御飯でしたあと2回、どんなお刺身が届くか楽しみです今週末は土曜日も日曜日も予定が入っていて大忙し付き添いの私はお疲れモードその様子はまた後日アップしたいと思いますお礼の品27

  • これだけ

    頻繁には買わないですが…meica,tonton,bebeのお気に入り以前にも紹介しましたが、岩津ねぎラー油朝来(あさご)市特産の岩津ねぎを使ったラー油です久しぶりに購入炒め物、餃子、冷や奴などにも合うそうですが、一番好きな食べ方は炊き立てのご飯に乗せるmeica:「これだけで充分」いやいや、栄養偏りすぎだからっでも美味しいです食べ過ぎ注意これだけ

  • お弁当番外編262

    自分用のお弁当を作りましたサークルが終わった後、打ち合わせがあったので、お弁当持参お弁当を頬張っていたら、「ご主人に毎日お弁当作ってるの?」と聞かれたのですが、bebe:「いえいえ、主人は4月から単身赴任なので自分のために作りました」ちょっと褒められました(笑)。残り物詰めただけなのにねごちそうさまでした次のお弁当はtontonかなお弁当番外編262

  • 六男母会

    ママ友さんたちとランチしました始業式のクラス発表の時にLINEのやりとりはありましたが、6年生に進級してから初めてのランチローストビーフのお店かぶのポタージュこのポタージュ、じゃがいもよりアッサリでめっちゃ美味しいメインのローストビーフ西洋わさびが添えてあり、一緒に食べると美味お野菜もどれも美味しくて大満足パンをチョイスしたけど、ご飯にすれば良かったと後悔デザートはパンナコッタ&ミルクティー新しいクラスのこと、担任の先生の話、子どもたちのこと、お家のことなどなど…話題は尽きず、食べて喋りっぱなしでした(笑)。あっという間に6年生になっちゃって男児母会、たくさん笑わせてもらい、元気出ましたまた子育て頑張ります六男母会

  • 2度目

    私の愛車、2度目のリコールでした…。ディーラーに予約の電話をかけると、作業に2~3時間かかるとのことで、代車を手配してもらい、一旦帰宅カウルルーバーとダッシュパネルの合わせ部の止水処理が不適切なため、雨水等がブレーキブースタに滴下するものがあるそうで、ブレーキブースタにサビが発生し、そのまま使用を続けると、サビが進行し、ブレーキブースタに穴があき、ブレーキペダルの操作力が増大し、制動距離が長くなるおそれがあるとのことカウルルーバーとダッシュパネルの合わせ部の止水シールを対策品に交換、幸い、ブレーキブースタはサビが進行していなかったので、防錆処理を施して終了ついでに、タイヤの空気圧もチェックしてもらったり、洗車・車内清掃もしてもらい、ピカピカで戻ってきましたこれで不安なく運転できます2度目

  • ついに!

    単身赴任に至るまでの話。2月末のこと。ご主人様:「午後、呼び出された。異動の話かも…」こんなメールが届きました昨年も異動だったのですが、その時は「2年後海外赴任」の噂がありました噂では来年やけど、もしかして海外赴任なんでこのタイミングかなと一人モヤモヤご主人様が帰宅するまで気になりすぎて何も手につかない(笑)。ご主人様帰宅ご主人様:「〇〇に異動することになった。単身赴任するわ」海外赴任だと思っていたのが、まさかの国内bebe:「単身赴任しなくても、高速使って車で通勤できるやん」この時の私の発言にご主人様は「鬼嫁や」と思ったそう(笑)。帰宅後すぐ単身赴任すると言ったご主人様ですが、家族帯同も含め考え直すことに子どもたちにはご主人様から直接話しをするとのことで、口止めされちゃいました…。ついに!

  • お礼の品26

    ふるさと納税返礼品の話。高知県越知町からお野菜第3弾が届きました今回は11種類ニラ、春キャベツ、リーフレタス、大根、ホウレンソウ、人参、新玉ねぎ、きぬさや、ニンニク、スナップエンドウ、えんどう豆えんどう豆は豆ごはんに使えばいいのでしょうが、我が家は豆ごはんNGなので、ニンニク・えんどう豆を素揚げし、お塩を振り、「おつまみ風」しましたサクサクがとっても美味新玉ねぎはベーコンと粉チーズをかけトースターで焼いたり、ニラ・ニンニク・春キャベツで餃子を作ったり、春キャベツでロールキャベツを作ったり、どのお野菜も美味しくいただいてます大根・人参は子どもたちのリクエストで豚汁を作ろうと計画中いろんなお野菜が届き、どんなお料理を作るのか考えるのが楽しいです次回は夏のお野菜が届く予定、楽しみですお礼の品26

  • 知らないことだらけ

    meicaの学校で配布された冊子。こんなの初めてもらった兵庫県の特徴や魅力がしっかり載っていました知らないこともたくさん書かれていて、とても面白いこれを参考にまだ行ったことがない場所を訪れたいですね兵庫県教育委員会が配布しているようですが、小学生はもらっていませんさて、世間では母の日でしたが…。うちの子たち、母の日を忘れてる自分から「今日は母の日やで」というのも催促してるみたいでイヤなので、何も言わなかったら子どもたち就寝きっと父の日も同じ状況だと思うので、声掛けはしようと思います知らないことだらけ

  • お散歩

    meicaとお散歩した時のこと。公園を見つけたので、寄ってみた誰もいなかったので、ちょっと遊んでみようということになり、近付いてみたら…まさかの大人用しかも、子どもは使ってはダメだってこの公園、好きかも(笑)。お散歩

  • お礼の品25

    ふるさと納税返礼品の話。2018年度に新潟県小千谷市に寄付した返礼品、魚沼産のコシヒカリ定期便、6回目が届きましたこれで最後ですホントに美味しいお米でしたまた魚沼産のお米にするのか、他の品種にするのか悩ましい2019年6月1日からふるさと納税の規制が行われ、還元率30%以上の返礼品が消えるそうです。基準に反する過度な返礼品を贈り、多額の寄付を集めたとされる静岡県小山町、大阪府泉佐野市、和歌山県高野町、佐賀県みやき町の4市町はふるさと納税に参加できず、これらの自治体に寄付をしても控除の対象にはならないそうですまた、地場産品以外の返礼品はNGになるそうで、生産・販売・加工をしていない返礼品は無くなるかもしれないです今後ふるさと納税を続けること自体お得なのか、考え直さないといけないかもしれません…。お礼の品25

  • 単身

    実は…。我が家は4月から変化の1年がスタートご主人様、人事異動で転勤することが決まり、家族会議の結果、単身赴任をお願いすることになりましたその時の気持ちや様子は後日、振り返って更新しようと思い、カテゴリーに「単身赴任」を追加しました私はブログで公表するつもりはなかったのですが、ご主人様:「別にブログに書いてもいいんじゃない?」ということで、しっかりブログネタにさせてもらいます(笑)。毎週末こちらに帰ってきてくれるのでまさに週末婚状態単身

  • 運動

    大型連休の出来事。子どもたちの希望で、道の駅フルーツフラワーパーク大沢へ春はいろんな種類のお花が咲いていてキレイまだチューリップが咲いてましたこれ、昔からあるゴーカートゴーカート乗り場で乗った経験はナシ(笑)。1週1200mで900円高すぎて乗せる気にもならん私たちのお目当ては広場tontonはご主人様とキャッチボールmeicaはバドミントンtonton、野球下手すぎmeicaはこんなフォームだけど、打率高め二人でキャッチボール私はtontonとドッジボールやサッカーをしましたバドミントンをした時は感じなかったけど、ドッジボールを投げる時に右腕が痛む子どもたちに四十肩じゃないのって言われたこの日はとてもお天気が良く、噴水のしぶきが気持ちよさそうでしたお約束のデザートタイムソフトクリーム、めっちゃ美味熱かった体が...運動

  • 平成最後のお誕生日

    大型連休の出来事。ご主人様のお誕生日をお祝いしましたmeicaが選んだケーキ栗好きのご主人様のために、モンブランケーキ子どもたちとハッピーバースデーを歌ってお祝い年齢分ろうそくをもらいましたが、結局使いませんでした栗の味がしっかりしたとても美味しいケーキでしたtontonからのメッセージカード100万円meicaからメッセージカードビール風二人とも面白カードでした(笑)。お祝いディナーササミ&ブロッコリーのグリーンサラダトマト&モッツアレラチーズのサラダマカロニサラダサラダばっかり(笑)。メインはふるさと納税の返礼品、鹿児島黒牛のサーロインステーキ乾杯子どもたちはジュース、私たちは桃のスパークリングワインを頂きました牛肉だとテンションが上がりますねとても美味しい牛肉で、みんな大満足でした私にはちょっと脂っこかっ...平成最後のお誕生日

  • 10連休最終日

    あっという間に10連休最終日まだブログに書いていない記事がいくつかあるので、順番にアップしていきたいと思いますmeicaは連休明けに実力テストが行われるので、お勉強頑張ってましたなので、ほとんどお出かけすることができませんでしたこの連休中のうち、4日間はお庭のお掃除tontonが大活躍で、とても捗りましたまだやりたいことはありますが、随分キレイになりましたお出かけの少ない連休でしたが、家族でのんびり&まったり過ごすことができ、私は嬉しかったです結構ゆっくり過ごしたので、明日から通常に戻れるか不安10連休最終日

  • 2019年子どもの日

    家族でtontonの成長をお祝いしましたtonton、背が随分背が伸びましたでも、まだ家族で一番オチビさんですでも、足のサイズはtonton・meica・bebe三人同じ(笑)。おやつは柏餅1年に一度しか食べない柏餅、久しぶりで美味しかったです夕方からお庭でBBQ海鮮セットお野菜類、シイタケが立派で美味しそうウインナー、じゃがいも&玉ねぎのアルミホイル包みキャベツ牛肉(ロース・バラカルビ)BBQコンロではなく、やっぱり使い勝手の良い七輪ご主人様が焼いてくれましたイカ焼き、お醤油をかけたら、香ばしい子どもたちはジューズ、ご主人様はビール、私はチューハイで乾杯夜のBBQでも楽しめるように、ワークライト買っちゃいましたポールに引っ掛けられるし、床置きもできて便利お肉もお野菜も海鮮もどれも美味しくて、やっぱり食べ過ぎち...2019年子どもの日

  • 年季

    私の好きなブランド。子連れで入店するには勇気がいる(笑)。キーケース、パスケース、お財布はこのブランドを使っています以前、お財布を買ってもらった時の記事はコチラお財布を買ってもらいました8年このブランドのお財布を使っていましたが、かなり使い込んで型崩れもしていたので新調包装も素敵箱だけでテンション上がる「ハッピーバースデー」というシリーズのお財布お見せするのはここまで在庫がたくさんあり、縫い方によってロゴの位置が微妙に違うので、じっくり選ばせてもらいました「カルティエ=赤」のイメージですが、日本限定発売のカルティエらしくない色のお財布を選びましたいつもレシートやポイントカードでお財布がパンパンになっちゃうので、いろいろ詰め込まないようにします素敵なプレゼントをありがとう大切に使います年季

  • 大型連休のおでかけ3

    「おでかけ2」のつづき。せっかく都会に来たので、ちょっと寄り道神戸大丸のブティックには何度か入ったけことがあるけど、心斎橋ブティックは広くて入るのに勇気がいるかも(笑)。meica:「こんな高級なお店、もう二度と入ることはないと思う」ここでのお買い物は別の日に紹介しますmeicaの希望で「アニメイト」へアニメイトは、アニメ・コミック・ゲーム関連商品の販売チェーン店、meicaは天王寺のお店に行ったことがあるそうですが、せっかくなので、西日本最大級の大阪日本橋のお店へ私も中学生時代、友達の付き添いで三宮のアニメイトに通ったことがありますそんな昔からあるのか(笑)。meicaが選んだグッズ名探偵コナンのクリアファイルと付箋これ、めっちゃ可愛い自分のお小遣いで買うのかと思いきや、ご主人様が支払いをしてました甘々やな1...大型連休のおでかけ3

  • 大型連休のおでかけ2

    美術館を堪能した後は…通天閣方面へ天王寺動物園は以前、訪れたので今回はパス新世界ビリケンさん尖った頭と吊り上がった目が特徴の子供の姿をしている幸運の神の像で、足を掻いてあげるとご利益があるとされているそうですお昼ご飯は私の希望で「串カツ」有名店の「だるま」に連れていってもらいました「ソースの二度漬け~」は食べたことがない私でも知ってる(笑)。単品ではなく、セットを注文名物のどて焼きこれ、めっちゃ美味しい子どもたちも喜んで食べてました念願の串カツお野菜・お肉がより美味く感じるのは薄めの衣かなお酒が欲しくなるどて焼き&串カツでしたご主人様は3度目、meica&tontonは2回目、私は初めての串カツごちそうさまでしたマンホールを見ると思わず写真を撮ってしまう(笑)。つづく。大型連休のおでかけ2

  • 大型連休のおでかけ1

    令和元年5月1日。新元号は元旦を迎える時のような気分でした時代は変わりましたが、平成のお話。数日前の話だけど(笑)。大型連休のある日、家族でお出かけmeicaの希望で、こちらに行きました大阪市立美術館「フェルメール展」2月16日~5月12日まで開催されていますフェルメールといえば、真珠の耳飾の少女(青いターバンの少女)ですが、残念ながらこの作品は今回日本には来ていませんでした東京・上野の森美術館には9作品が展示されていましたが、大阪・大阪市立美術館は6作品が展示とはいえ、現存するフェルメールの作品は35点ほどなので、そのうちの6点が一気に観れるのはスゴイことなんですよねしかも、日本初上陸の「取り持ち女」、大阪のみ展示「恋文」大阪発上陸の「手紙を書く女」「マルタとマリアの家のキリスト」「手紙を書く女と召使い」とて...大型連休のおでかけ1

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、bebeの気まぐれ日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
bebeの気まぐれ日記さん
ブログタイトル
bebeの気まぐれ日記
フォロー
bebeの気まぐれ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用