chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 肝経

    胆経同様肝経は、西洋医学における肝臓の役割を担うとともに、筋肉の状態を示唆する経絡です。交感神経系優位状態が持続すると呼吸も浅くなり活性酸素が発生する等、酸化が起こります。例えば血中の乳酸もストレス、疲労、身体の興奮、呼吸の乱れ等で発生、その乳酸を分解する臓器が肝臓です。その乳酸はいわゆる疲労物質と言われ、分解しきれず血中に滞留すると血行不良を起こし、ますます筋肉が硬化していきます。肝臓は乳酸のみならず、脂質、アルコール、薬等も当然分解する為、それらが継続すると肝臓も炎症を起こし、疲労し、分解能力が落ちてしまいます。その為、また乳酸が蓄積してしまいます。身体が重いとは疲労物質が実際に滞留して重く感じる現象です。肝臓の状態で、筋肉のしなやかさ、凝り、こむら返り等の影響として直結していきます。次回以降も肝経に...肝経

  • 日本徒手整体アカデミーのサイトが新しくなりました!

    2023年も始まりました、改めて明けましておめでとうございます。まだコロナは継続していますが、今年も少しでも健康づくりに少しでも役立てられるように情報を発信してまいります。そして整体師養成スクール、日本徒手整体アカデミーのWEBサイトが新たに移行されました。より、情報を簡潔に集約して掲載しましたので今後はこちらをご覧ください。新しいURLです→https://nihontoshuseitai6.wordpress.com/本年も何卒宜しくお願い申し上げます。日本徒手整体アカデミーのサイトが新しくなりました!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、東京渋谷 整体スクール「日本徒手整体アカデミー」院さんをフォローしませんか?

ハンドル名
東京渋谷 整体スクール「日本徒手整体アカデミー」院さん
ブログタイトル
東京渋谷 整体スクール「日本徒手整体アカデミー」院
フォロー
東京渋谷 整体スクール「日本徒手整体アカデミー」院

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用