10月末の「秋の遠足」に向けて、いろいろなところにお散歩に出かけています。昨日は、木曜日のパンに日だったので、昼食の「パン」を持って、つきぐみさんが『辰巳公園』までお散歩に出かけました。今日は、ひかりぐみさんが「北本町公園」。にじぐみさんが「吉田神社と桐原駅」までそれぞれお散歩に出かけました。<北本町公園のひかりぐみさん>北本町公園は住宅地の中にある公園で、遊具もあり楽しく遊べる公園です。気持ちのいい風も吹いていて、みんなで思い切り遊ぶことが出来ました。<吉田神社と桐原駅のにじぐみさん>桐原駅で電車を見るのが大好きな子どもたちです。吉田神社では、広い境内の参道や大きな木のところで、思い思いに楽しんでいた子どもたちです。来週もいろいろな場所に出かけて、公道の歩き方を学んだり、秋の自然に親しんだりしながら「お...おさんぽにいい季節です!
今日は、長野市から歯科衛生士さんの関口千絵先生が見えて、子どもたちに「歯のおはなし」をしてくださいました。毎年お願いしている先生なので、年中さん・年長さんは先生のことも、歯のお話も覚えている部分があるようでとても楽しみにしていました。年少さん⇒年長さん⇒年中さんの順番で20分ぐらいずつのお話をしていただきましたが、どの学年も興味津々で聞いていました。今はまだ子どもの歯だけれど、子どもの歯が虫歯になると生え変わる時の大人の歯は「白」ではなく「茶色」になってしまうそうです。虫歯にならないように「歯磨き」も大事ですが、「甘いもの(飴やチョコレートジュースなど)を食べ過ぎないように」することも大事だということも教えていただきました。もうひとつ大切なのが「食べる時の姿勢」なんだそうです。上を向いたり前にかがんでみた...「歯のおはなし」を聞きました
10月1日、お天気にも恵まれ、今年度の「うんどうかい」を開催することができました。今年も、昨年同様「学年ごとの運動会」とし、保護者2名まで(大人2名なら誰でもOK)の参加で行いました。第1部は「つぼみぐみ・ももぐみ」の未満さんです。1.かけっこももぐみ2.親子競技「それいけ!素敵なヒーロー」もも・つぼみ親子のプログラムでした。最後に「アンパンマン体操」をみんなで元気に行って終了となりました。親子競技はアンパンマンやメロンパンナちゃんのキャラクターになりきって、お家の方と一緒に楽しめましたね。第2部は「年少組」さんです。1.体操「ラララ体操」2.かけっこ3.リズム「フルーツポンチ」というプログラムでした。たくさんのお客さんに見てもらうのははじめてでしたが、どのプログラムも元気いっぱいでしたね。第3部は「年中...楽しかった「うんどうかい」(10/1)
「ブログリーダー」を活用して、吉田マリア幼稚園のトピックスさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。