chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2月・3月生まれの誕生日会

    2月4日(金)に予定していた「2月3月生まれの子どもたちの誕生日会」を本日行いました。まん延防止等重点措置が1月27日から実施となり、最初の予定では20日(日)で解除でしたが、3月6日(日)まで延長となってしまいました。とはいえ、これ以上誕生会を延期するわけにもいかず、2グループに分けて「密」にならないような実施の仕方を考えました。1グループは「未満のつぼみぐみと年少さん」2グループは「年中・年長組の子どもたち」です。子どもたちと保護者の皆様の入れ替わりの時間も余裕を持てるように設定し、無事に「誕生日会」が終わりました。<未満つぼみさんと年少さん>歌は歌わず、神父様からお話と祝福をしていただきました。年少さんはとてもしっかりとお名前と好きな食べ物、どうして好きかという理由まで発表することができました。おうちの人...2月・3月生まれの誕生日会

  • そらぐみの「パン屋さん」

    2月4日(金)から「そらぐみ」では、子どもたちが考えた活動を行ってきました。年長さんが考えてくれたのは「パン屋さん」。まずは、パン屋さんにはどんなものが必要かを考えて作りはじめます。子どもたちから出てきたのは「いろいろなパン」「パン屋さんの帽子」「お金」「看板」などです。さっそくみんなで作り始めました。看板は年長さんが図案の下書きをしてくれたものに色を付けていきました。いろいろなパンを子どもたちのアイディアで作っていきます。値段も自分たちで決めたんですよ。お客さんやお店の人は順番で換わるというルールを作って、かわりばんこに楽しんでいました。お金や数字が分からない年少さんには、年中さんや年長さんがお財布からかわりに出してあげたり「100円玉が2枚と50円玉が1枚で250円になるんだよ」と丁寧に教えてあげたりと、小...そらぐみの「パン屋さん」

  • ももぐみさんの「豆まき」

    今日は節分。各クラスでは自分で作ったオニのお面をかぶったり、新聞紙で作った「豆」をまいたり…と豆まきの体験をしました。2歳児「ももぐみ」さんではオニのお面をかぶって、ちょっと前から作っていた大きなオニのお口とおなかに空いた穴をめがけてボールの豆を入れるゲームをしました。オニのお面は自分たちで好きな色を塗って作りました。1列になってオニのお口にボールを投げ入れていたのですが、なかなか入らずどんどん前に!自分たちがオニになっていることを忘れて「オニ!やっつけた!」と満面の笑みの子どもたちでした。コロナ禍で、他のクラスと一緒の豆まきはできませんでしたが、各クラスごとにいろいろな工夫を凝らした楽しい豆まきができました。ももぐみさんの「豆まき」

  • 「つぼみぐみ」のおさんぽ

    夕べから降っていた雪で、今日は園庭も道路も一面真っ白!そんな中、スキーウエアに身を包み、つぼみぐみの子どもたちが吉田神社までお散歩に出かけました。吉田神社の境内はまだ人の足跡がついていないところもい多く、子どもたちは大喜び!大きな雪だるまを作ったり、雪の上に寝転んだり…と思い思いに遊びます。雪のお山は何度ものぼって手を振ってみたり、さかさまに滑り降りたり…と体を思い切り使って遊んでいました。先生たちも汗だくになりながら、一緒に遊びました。楽しかったね!「つぼみぐみ」のおさんぽ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、吉田マリア幼稚園のトピックスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
吉田マリア幼稚園のトピックスさん
ブログタイトル
吉田マリア幼稚園のトピックス
フォロー
吉田マリア幼稚園のトピックス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用