chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ボチボチのお疲れ山 https://blog.goo.ne.jp/bochibochi0528

ボチボチの山行を中心にしたブログです。 昔からボチボチと続けてきた山行を中心に綴ります。 最近、

ボチボチのお疲れ山
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/18

arrow_drop_down
  • 横浜家系ラーメン大幸家(上井草?) ラーメン 中ライス 【20241127】

    今月中旬頃にタピオカのお店と入れ替わってオープンしていました。大幸家のチェーン店?上井草では家系のお店は以前あったのですが、しばらく空白地帯でした。落ち着いた様なので、行ってみました。学生向けにいろいろサービスが準備されています。おじちゃんにはライス(大中小)一杯サービスくらい。先にラーメンだけニンニク・胡麻・ラー油載っけていただきました。吉村家、杉田家、町田家、まこと家、武闘家、壱八家といろいろな家系を食べてきたけれど、ココはライトで初めての人には食べやすいかな。どんぶりも小さいし。ご馳走様でした。横浜家系ラーメン大幸家(上井草?)ラーメン中ライス【20241127】

  • 麵屋わおん ラーメン大 【20241125】

    大泉学園の方に自転車で買い物の下見に行った帰り、近所の煮干し有名店は月曜定休中。石神井公園に行くと、どこの駐輪場も満車で地下のお店断念。傷心を癒すべく、帰り道に寄ってきました。どの駅からも遠いお店なので、地元常連さん達に愛される中にリーマンが混じる感じのお店。レジ脇の本棚には、絵本がどっさり。自分が入った時には、母子連れが2組。後からもう一組入ってきました。小さい頃から、おいしい物を地元で食べれる様に外食するって、食育とマナー教育になる。ご夫婦、特に奥様のホスピタリティ光る。(ご主人は麺上げに集中)いろいろ感心しながら、久しぶりなのでデフォのラーメンを大でここの魚介とんこつ、美味いです。(血圧対策で)れんげ5杯縛りの私に悪魔のささやきを投げてくるお店の一つ。ナルトの「表・裏」ってのが妙に気になる私。「の」...麵屋わおんラーメン大【20241125】

  • 幸来 ラーメン大味玉 歩いて行ってきた【20241121】

    自宅から2番目に近いラーメン屋さんです。1番は「麺処寿」。お母さんが出勤、麺上げ中。本日は祝日のせいか、15時までの営業と張り紙でした。汁なし・油そばも美味しいのですが、私のデフォはラーメン。ホープ軒の背油少な目・味濃いめかな。ニンニク、紅ショウガ、ラー油をたっぷり盛って、いただきます。体に染みて行くのが実感できます。ココ、煮玉子と味玉の選択肢2種です。もちろん味玉。ご馳走様でした。幸来ラーメン大味玉歩いて行ってきた【20241121】

  • あきる野 麺処いし川 醤油味玉 【20241118】

    月一ペースの「いし川」詣でいつもの「醤油味玉」です。今日はレンコンが2つ得した気分一昨日会った知り合いが、この店に「券売機があった頃に行った事がある。」との事で、お店に了解もらって、撮って送りました。新札対応できない発券機だったので、しばらくこれで凌ぐのかな。と思ってます。小麦、豚・・・・値上がりが続く中でのお店の良心?アナログそのものですが、奥様の手作りセンスに感心しています。これも、かわいくて良いと思うし、客も楽しそうに出された清算皿に食券とお金を載せて楽しんでます。ご馳走様でした。あきる野麺処いし川醤油味玉【20241118】

  • 新宿2丁目更科 カレー南蛮中 【20241118】

    夕方、新宿でヤマ友さんの「遅い」結婚祝いとおとうさんになった祝い会をしました。久しぶりに「二人で会って食事をしただけ」とも言う。その前に、お買い物と軽く小腹を満たす。つもりでしたが、13:30に中盛り頼むか?16:00から食事会だったのです。新宿の中心から少し離れた更科そば屋さんです。以前、職場が近くだったので、お昼はよくお世話になっていたお店です。また、本日は花園神社の祭礼でした。途中の歩道は歩行者と屋台で大渋滞でしたけど、店周辺はいつものオフィス街の風情。夜は、あの公園の近くなので、回りは賑やかになりますが、早い時間に閉めてしまいます。食事会は、天婦羅店、焼き鳥店、焼き鳥店2,バーと回ったとだけ報告いたします。ご馳走様でした。新宿2丁目更科カレー南蛮中【20241118】

  • 吉祥寺にお散歩行ってきました 【20241114】

    山歩きの記録に、付随ソフトを使ってGPSの記録をアップしていたのですが、使い方が良くわからず、スマホへの保存が出来たりできなかったりでした。記録終了時のボタン押しの前にスマホへの「保存」を押せば良かった事が判明。やり方がやっとわかったので、お散歩記録に使えるようになりました。今回は自宅近くからオンして、山道具屋さんでオフ。記録中断もできるのですが、本日はこれこれから徘徊活動に入るので、終了。いくつかお店を回って、いつもの焼き鳥屋さんで「おやつ」いただきました。最初は赤星でしたが、どうにも寒いので、「熱燗」、串6本。サクッといただき、歩いて西荻窪経由で帰りました。総歩数、15,880歩でした。「お疲れ山」。吉祥寺にお散歩行ってきました【20241114】

  • 本沢温泉に天泊で行ってきた。帰りは東天狗経由で桜平へ。 【2024110910】

    紅葉の時期をずらして、平日(金曜だけど)なら桜平駐車場も空いているだろうと行ったら、6台しか停まっていませんでした。(笑本沢温泉は、日本一標高の高いところにある「露天風呂」が有名で、天泊しに行ってきました。先日更新した厳冬期用寝袋のお試し兼ねて計画したので天泊にして、湯冷めしそうなら小屋泊に変更しようと思っていたのですが、良い泉質のせいか、ポカポカと体の芯から暖まり全く問題なかったです。良くある写真若者3人との混浴だったのですが、私のことを「お父さん」と言うのです。いきなりソリャないだろう(泣負けずに彼等を「オニイさん」呼ばわり。まだまだ若いい気でおりますが、もう誰が見ても、ワシヤ~ジジイなんだろうな。泉質の異なる内湯もあるので、こちらも入ってきました。当日(金曜)の宿泊者は3人だそうで、明るく広い風呂を...本沢温泉に天泊で行ってきた。帰りは東天狗経由で桜平へ。【2024110910】

  • 竜王 ぼんち食堂 五目麺 【20241105】

    蓼科山に行こうと大河原峠に前乗りしたけど、霧・小雨交じり。7月に来た時の積み残しクリア目的ですが、行った事のある山なので、執着なし。車山に転進したけれど、ここもガスガス。駐車場で2組が登り始めたのを確認して、帰りました。2組目は後で知ったのですが、知り合いでした。白樺湖の下まで来ると晴れてきましたが、悔いはなし。ぼんち食堂へ。暖簾が新しくなってました。5年位前から、年で旨煮そばは食べれ切れなくなってます。「五目なら、普通です。」と若い店員さんにいわれたので、頼むと、旨煮そばの餡とお盆がないだけじゃん。洗面器のようなどんぶりと鍋用の蓮華なので、ボリュームがわかりません。ココ、山梨の「デカ盛り」で有名な超老舗です。グラスと比べてください。トッピングは玉子、きくらげ、豚、鶏、キャベツ、ニンジン、もやし、メンマ。...竜王ぼんち食堂五目麺【20241105】

  • 高田馬場 さっぽろ羅緯伝 味噌ラーメン 【20241103】

    馬場の山道具屋さんが60周年セールを明日(4日)までやっているので、行ってみました。特に欲しい物が無かったので、食料とか小物を買い足しました。で、久しぶりの「羅緯伝」。詳しくはわからないのですが、「すみれ・純連」からの関係が強い店だと聞いています。馬場の純連が閉じて看板かけかえて味噌ラーメンのお店になっていたし・・。トッピングのレイアウトも似てますよね。(札幌の本店を参考に)本店の生姜は豚の上?黄色っぽい多加水の中太ちぢれ麺。味噌の風味が強めで、豚出汁に生姜が効いていて、ほんのり甘く香ばしいスープ。総じて味は濃いめ。油が厚くてアツアツ、美味しい味噌ラーメンでした。ご馳走様でした。高田馬場さっぽろ羅緯伝味噌ラーメン【20241103】

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ボチボチのお疲れ山さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ボチボチのお疲れ山さん
ブログタイトル
ボチボチのお疲れ山
フォロー
ボチボチのお疲れ山

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用