この本・作家は読むべき!ラクダ的おすすめ文学作品・作家特集「村上春樹編」
寒くなってきましたね~本好きと言いつつ、本について全く書いていなかったので、そろそろ書いてみようかと思います。書評や本を読んだ感想の類は、それこそ星の数ほど投稿されていると思うので、文学に馴染みのない方が、文学を読むきっかけになるような紹介ができればいい
前回中途半端に終わってしまったので、今回は実際の山行記夏山は大抵一人で登るのですが、さすがに初めての冬山を一人で登るのは自殺行為に等しいので家の近くにある山岳会に入会。今回の冬山山行は山岳会の入門プログラムの一つとして参加してきました。ベテランの先輩登山
久々の更新になります。先週は非常に忙しかったです。というのも、人生で初めて雪山に登ってきました。アイゼンピッケルなどなどを使う本格的な雪山登山ちなみにアイゼンとは画像の通り、靴の底に取り付ける刃で、滑って落ちたりしないようにするものこれがなければ雪の上は
に行ってきました。友人が市民楽団に入っているのでその友人のコンサートに演目は・ロッシーニ 歌劇「アルジェのイタリア女」序曲・ブルッフ バイオリン協奏曲 第1番 ト短調 作品26・ベートーベン 交響曲第6番 ヘ長調 作品68「田園」私自身はクラシックにとて
ネットでニュースになってますね~http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141113-00010000-withnews-soci2年ぶりに東京に特派員を駐在させたCNNの特派員が日本に来て驚いたこととして、ふなっしーと女子高生おじさんを報じています。このおじさんたぶん何も知らないで見たら
始めてみました。ツイッターも、フェイスブックもやってない自分が今更なあって感じはあるけど、日々のことや今まで経験したことなどを思いつくままにつらつらと書いていければなあと思います。気長に読んでくださればうれしいです。よろしくお願いします。
「ブログリーダー」を活用して、ラクダさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。