chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
敏腕Pの日々のつぶやき https://blog.goo.ne.jp/takahashi_p_2005

テアトルシアター代表、と言ってもたった一人。敏腕演劇プロデューサー目指し、観劇評や日々の生活で気にな

敏腕Pの日々のつぶやき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/10

arrow_drop_down
  • マーンクデマンドゥーヴル

    わたしが会員のとある団体から機関誌が、きのう届いた。メインの記事は、去年の今頃の協会賞受賞記念の講演だった。会の理事が本業の傍ら編集に当たり、皆多忙なので発行がままならない。……昔、少しその立場だったりした。それはさておき。人が足りない。上の件は一例。そこいら中で人手不足。ポイント欲しさに登録した転職サイトからちょいちょい誘いがメールや電話に来る。タイトルのカナはフランス語。スペルはmanquedemaind-œuvre、意味は、人手不足。唐突に仏蘭西なのは、パリでパラリンピックが開幕したからに他ならない。国内は、ノロノロ台風で海の向こうのスポーツの祭典にまだ集中できないでいる・・・と書いている時間に東海道新幹線の全線運休をニュース速報が告げた。さて。オリンピックはメダルラッシュとともに沢山の励ましを貰っ...マーンクデマンドゥーヴル

  • 違和感

    すっかりデジタルサイネージが当たり前になった。漢字で表すと電子看板。ポスターを何枚も貼るような、色々なデザインが表出できて……いや、当然のこと、動画も朝飯前だ。そんな電子な広告を横目に、駅のコンコースを歩いていて、「ハテナ」と二度見。最初じぶんでも何故「?!」と思ったかわからなかったのだが。「あぁ、尾瀬といえば群馬」とゆー私の潜在意識に引っ掛かったのだ。で、すぐ検索したらば【群馬県、福島県、新潟県、栃木県にまたがる山岳地や高層湿原】。それはまぁそうだなぁ、と。「へえ〜っ」と目を丸くしたのはその面積内訳。群馬県17,657ha、福島県17,240ha、新潟県1,156ha、栃木県1,147haという数字で、新潟と栃木がともに3%台、対して群馬47.47%、福島46.34%とほぼほぼ2県じゃあ〜りませんか。尾...違和感

  • 10.12西武✕近鉄(延長)

    伝説の10.12を生観戦したと、昨日書いたけれど、指折り数えれば35年前の遥か昔の話である……ブライアントの4打数連続本塁打の一本を浴びたナベキューは今、埼玉西武ライオンズの監督代行だ(球団GM兼任です)。残り試合を一つも落とせない近鉄は西武球場でのダブルヘッダーで余りにドラマチックな連勝を飾り、その勢いに乗り、大逆転でリーグ優勝前年、川﨑球場。ロッテ有藤監督の執拗な抗議もあいまって逃した物語も含む壮大なストーリーだった。その「バファローズ」は今はない。近鉄という球団は2004年、消滅。ライバル・オリックスに吸収合併。05年、オリックス・バファローズに。「川崎球場」も野球場から総合球技場「富士通スタジアム川崎」となり、アメリカンフットボールの聖地に生まれ変わっている。「あの日」以来、西武球場を訪れた私の見...10.12西武✕近鉄(延長)

  • 10.12西武✕近鉄

    1989年、近鉄バファローズが9年ぶり3度目のリーグ優勝を果たした際の、天王山が〈10.12〉西武球場での対ライオンズ戦。その前年、これもまた球史に残る〈10.19〉で優勝を逃しており、そのロッテ戦もダブルヘッダーだった。第1戦は勝利し、迎えた第2戦。勝てば胴上げ・・・だったが延長10回4時間12分の死闘の末、引き分け。リーグ優勝はライオンズの掌中に。それから約1年後の89年10月12日。大学の友人・俊雅の手に入れたチケットで西武球場へ。実は前日が雨で中止になり急遽ダブルになっていた。我々は2試合目に権利を有するから律儀にそれに合わせて、とはいえサッカーやバスケと違い終了時間は決まっていないから余裕を持って球場へ向かった。と。「本日、入替はこざいません。第2戦のチケットをお持ちのお客様はそのままご入場くだ...10.12西武✕近鉄

  • 続ベルーナドーム8.21

    埼玉県所沢市大字上山口にある「西武ドーム」は1979年に誕生し、99年ドームに。2017年12月から改修工事を進め21年に終了した埼玉西武ライオンズの本拠地。誕生時は西武ライオンズ球場。ドームのネーミングライツの変遷は、インボイスSEIBU〜グッドウィル〜西武プリンス〜メットライフ、そして22年3月からベルーナ。そんなドームを初めて訪れたのが8月21日のナイターだった(西武球場の頃、遠い昔には伝説の試合を観ている。それは別の稿にて……)開門は16時。17時前に着到したのでまだまだ明るかった。試合は昨日のblogに書いたように1対0で最下位西武が辛勝した。そして今日に持ち越した嬉しい驚きは試合後のグラウンドの開放である。帰路を急ぐ流れの中、外野席のゲートにたむろする人の群れ……。格段ファンクラブだとか事前予...続ベルーナドーム8.21

  • ベルーナドーム8.21

    プロ野球埼玉西武ライオンズの本拠地「ベルーナドーム」にて対オリックスバッファローズ戦を観戦したのは8月21日である。1塁側内野席133ブロック。ほぼほぼ外野席なので景色はこんな。そんなことより。「昭和の人」的に吃驚したのは、ホームチームが1塁側とゆーのが今は決まりとしてはなく、だから西武、楽天、日ハムは本拠地で3塁側に陣取り、応援団もサード・レフトサイド。知らなかった。てか、最初は逆……というか、普通というか?1塁側にあった。が、球団事務所、練習場、合宿所等諸施設が3塁側という構造から2009年から現状になったという。つまり私はオリ側に座った。ヤクルトファンなので、格段どちらも贔屓ではなく招待券が当たり、ドームになった西武球場に初見参できれば良かった。さて肝心の試合は……よくいえば投手戦。しかし両サウスポ...ベルーナドーム8.21

  • 美月半球型競技場

    「顧客志向・顧客密着」をモットーに衣・食・住・遊を豊かにする通信販売総合商社の「ベルーナ」は1968年創業、上尾に本社を持つ。印鑑の訪問販売「友華堂」に始まり、陶器の通販で事業規模を拡大し、女性用アパレル商品にシフトしていく。86年、総合ファッションカタログ「ベルーナ(BELLUNA)」創刊。そして1990年、社名もベルーナに。その社名は、社長の愛犬・ベルナ(ちなみにシェパード犬)のもじり。ベルナは「美しい月」の意のラテン語。そんな企業が、西武ドームのネーミングライツ権を22年に取得。5年間で、権料は非公表本日、そちらに向かっています。あの〈10.12〉以来だから35年ぶりだ。あの、と言われても、今では知らない人ばかりだろうか?当時はまだドームではない西武球場。ライオンズがめっちゃ強かった黄金時代1989...美月半球型競技場

  • 生垣

    「薩摩の小京都」と呼ばれる知覧は、陸軍特別攻撃隊の飛行場が置かれ、跡地に特攻平和会館などがあることで知られている。平和への希求から、毎夏注目されるが今年はパリ五輪メダリストの発言から話題にもなった。平和会館、ミュージアム等は、町の中心から少し離れた高台にある。麓には石垣と生垣からなる武家屋敷群が広がっていて、美しい。それから茶も有名だ。玉に瑕は、交通の便が悪い点だ。前の回のブログで、親の都合で転校することで友達と離ればなれを一例に生じるボーダーについて書いた。ある町には、観光資源は整っていながら近くに有名な温泉地があるので、多くはそちらに宿泊し、町への経済的効果が薄いのが悩みだった。そこで。演劇と組み合わせて滞留を延ばし泊まるパッケージをこしらえ、3年での黒字を目論んだ。芝居が観光とリンクしているのは言う...生垣

  • Vodafone

    台風一過。暑さは戻ってきたけれど、荒天に比べれば何のそのだ。まずは。被災された方にお見舞い申し上げます。また、折角の休みのスケジュール変更を余儀なくされた方々には言葉がなく、交通機関、物流等で平常に増して汗された皆様に深謝さて見上げた青空の、雲のひとつがあるマークに似ているなぁと。マンチェスター・ユナイテッドや浦和レッズ等の赤いユニフォームの胸に印象的な「Vodafone」の、それ。英国に本社を置く携帯電話事業会社は、ヨーロッパ・アフリカ・オセアニアで優位に展開し、24ヶ国に子会社、41ヶ国にパートナーネットワークを持つ。……のだけれど、我が国においては2001年、ジェイフォンを傘下に収め、03年にはボーダフォンへ名称変更しいよいよ黄金の国・ジパングに参入!したものの06年、ソフトバンクに株式の97.68...Vodafone

  • 仲睦

    ニューヨーク・ヤンキースを旦那さん、奥さんはロサンゼルス・ドジャースのそれぞれ野球帽をかぶった60代の夫婦をみとめたのは三連休の中日だった。定刻通りにホームに入ってきたのは、ボックス席がメインで、ドア脇に二人席がちょんとある車両。旦那さんは素早く乗ると空いた二人掛けのひとつの前に仁王立ちし、奥さんを手招きした。若者が次の駅で降りたので二人並んで座ったのだった。……内裏雛(だいりびな)みたいにそうそう。サトウハチロー作詞『たのしいひなまつり』で♪お内裏様とお雛様〜♪と歌うから男雛を「だいりさま」と呼び、女雛が「おひなさま」だと思っていた。が、吉徳のホームページによると一対で「内裏雛」が正しいらしい。さて、三つ目の駅で私は下車したので「60代の内裏雛」がどこまで行ったか……往路ではなく帰路だった可能性もないで...仲睦

  • うすだいだい

    もともと時代と同じ速度では歩いていない上に色鉛筆に長らく触れていなかった。そんな私は今日、初めて「うすだいだい」を手にした。あか/レッド、白/ホワイトと鉛筆には並記されているが、その色にはライトオレンジと。どちらも覚えのない名詞である。私同様、時代に乗り遅れている方に説明すれば、昔の「はだいろ」のこと。はだいろを肌の色とするのは、宜しくないと言われていたことは私でも知っていた。それに対して異議はない。が一方で、その色が何と言い換えられたかを知らずに2024年を迎えていたのだ。2000年に色鉛筆、クレヨンと絵の具は2007年に「はだいろ」をやめ、新しく「うすだいだい」を使用。……嗚呼、四半世紀が経とうとしている。恥ずかしや。「はだいろ」は実際の肌の云々ではなく、日本固有の慣用色という意見なども出、時間を費や...うすだいだい

  • きしけどま

    義母の墓参に静岡県磐田市へ。……こまかい話になるが、2005年の合併で「福田町」から磐田市になったまちである。そして、普通ゼッタイ読めないが福田を「ふくで」と読む。モータープールは大阪特有とよく耳にするが、現在は静岡県ながら、静岡市など駿河国に対し西にある遠江国(とおとうみ)には少なくともモータープールがあった。義母の檀那寺の近くに……。最初、深く考えず「義母の菩提寺」と記した。念の為確認したら、菩提寺とは先祖代々の墓がある寺とあり、改めた。今や菩提寺と檀那寺の境はないとも言うが。境でいうと。買い物に寄ったマックスバリュに「帰省の土産」として、遠州の定番「うなぎパイ」や「こっこ」とともに長崎カステラ、きびだんご(岡山)、羽二重餅(福井)、かもめの玉子(岩手)もラインナップされていた。みやげものに境なし?!...きしけどま

  • まどげしき

    高層億ションに住まわっていない。だから眼下に見下ろす風景とは無縁。けれど、たまに旅をして、車窓の風景にひたることはある。新幹線からの富士山を楽しみに窓側に座る人が多いとも聞くが、私は余り惹かれない。かわりに山あいに突然現れる寺院の荘厳な瓦屋根、あるいは工場の錆びたトタンの三角屋根と奥に覗く煙突から昇る排煙の白いたなびきとのコントラストが何故かその旅程全体への期待になる。何の変哲もなく並ぶ住宅群の庭のひとつで、麦藁をかぶり手拭いを首にランニング姿の男が烟草片手に空を仰ぐ一瞬だったり、まるで新幹線と競争するように白ヘルに制服の中学生が自転車で並走する数秒もまた見知らぬ地での不安を和らげる。好きな女の子への告白権を勝手に争っている二人だが、憧れの当人は塾の先輩と既に良い仲。自分は20年も昔にやめたけれど去年逝っ...まどげしき

  • 鴉よ、おれたちは弾丸をこめる

    劇団うつり座第二回公演『鴉よ、おれたちは弾丸をこめる』絶賛公演中。格段かかわってはいないのたが、演出以下スタッフは多くが旧知で、出演者も知った役者ばかりだ。チケットは、ほぼ完売らしく金曜と土曜の夜のみ何とか……というのも、2日前の情報興味のある方は是非最新情報を確かめてください。チラシの通り、本は清水邦夫で演出は劇団代表でもある篠本賢一。うつり座のコンセプトが〈あの昭和の時代の如く人々が上を向いて元気に生きていた時代の息吹を、昭和を知るオトナ世代が、演劇活動を通じて皆様に届けていこう〉というもので、まさに昭和の、なかでも「熱かった季節」のモノガタリ。それをシニア世代が熱演初演は1971年。演出が蜷川幸雄、青年Aに蟹江敬三、鴉婆に緑魔子、弁護士に湯浅実、ほか石橋蓮司、鶴田忍、山谷初男、阿藤海といった癖の強い...鴉よ、おれたちは弾丸をこめる

  • 黄金少年

    『ゴールド・ボーイ』は今春公開の映画。その公式サイトでは・・・《原作は、中国のベストセラー作家紫金陳(ズー・ジンチェン)の「坏小孩」(和訳=悪童たち)。殺人犯と少年たちの頭脳戦を描いた本作は動画サイト「iQIYI(アイチーイー)」で総再生回数20億回を突破する大ヒットを記録。(後略)》・・・と書かれていて、ある映画サイトには・・・《平成「ガメラ」3部作の金子修介監督が岡田将生を主演に迎え、(中略)岡田ふんする殺人犯と対峙する少年少女を「リボルバー・リリー」の羽村仁成、「王様戦隊キングオージャー」の星乃あんな、「ラーゲリより愛を込めて」の前出燿志が演じ、黒木華、松井玲奈、北村一輝、江口洋介らが脇を固める。・・・と紹介されている。確かに多くが観たのは『ガメラ』だろう。けれどもやはり金子修介といえば、『1999...黄金少年

  • やすみ、昼呑、でどぼーる。

    「あ〜っ、打球強烈もサード正面だ〜!」土曜の昼下がり、居酒屋のテレビから実況アナウンサーの声。「クァ〜ッ!惜っしい」「俺の5回裏のミサイルライナーも1ミリずれてりゃ甲子園だったな〜」「蝿止まりそうな小フライな。ありゃうちの大助でも取れる」「そもそも県予選3回戦な」「いや、あすこ勝って波に乗れば、って話よ。てか外野控えに蝿とか言われる筋合いはない」「その〝ベンチ〟は最終回に見事に出塁しました」「足元に来るカーブよけれなくて爪先に当たるデッドボールな」7月、県大会決勝の中継を見ながら今年も元球児三人がはしゃいでいる。実家の梨農園を継いだ当時の主将、その頃の彼女でバスケ部副将と結婚し(彼女は東京の短大に進み一度別れたがUターンを機に元サヤ)、農協の脇に去年開いたカフェでは梨を中心に、仲間の果物・野菜の地産地消で...やすみ、昼呑、でどぼーる。

  • 雷おやじと避雷針

    新札発行から一ヶ月になる。コンビニの釣札で「津田梅子」にお会いできたのは先月下旬だ。昨日スーパーの無人レジから五人の夏目漱石に混じって、「北里柴三郎」が一人。けれどまだ「渋沢栄一」には未遇。昨日手にした微生物学者は「ドンネル先生」と呼ばれていた。雷おやじの意味なのだが、かたや日本資本主義の父こと渋沢は「避雷針」と。これはたまたまかしら。残念ながら、女子高等教育の母の渾名は調べきれなかったが、彼女が留学した国と、なでしこがパリオリンピック女子サッカー決勝トーナメントで激突前半は完全に米ペースだったが後半、さらに延長前半と日本がポゼッションを持ち、押したゲーム展開……。しかし!ワンチャンスをものにされた。ただ。なでしこは新陳代謝が進み、ベテランと若手が融合したイレブン。未来は明るい一方。柔道・混合団体で東京2...雷おやじと避雷針

  • エトシバイ

    干支芝居……でなはく、絵と芝居。新宿の花園神社の裏手というか、ゴールデン街をかすめる四季の路をくねくねと抜けてすぐにあるのが「新宿眼科画廊」だ。公式サイトから引用すると。〈現代美術を中心に、写真や映像作品、演劇など様々なジャンルの展覧会を行〉い、〈この場所に集まるヒト・モノ・コトから次の何かが生まれるように〉一階に四つ、地下に一つのスペースがあるギャラリー昨夜、地下で演劇を観たのだけど、少し早めについて絵画も鑑賞した。都立芸術総合高校卒業生のグループ展など全4フロアを堪能。さて、眼科のオーナーが社会貢献の想いからこさえた「場」と、名称から当然考える。若い頃画家を目指したり、演劇青年だったか、若しくはこどもがアーティストといったサイドストーリーも含めて……。ところが〈名前の由来は「目に良い場所」という意味で...エトシバイ

  • ほけつ君

    昨日、馬術の法華津寛(ほけつひろし)さんについて少し書いた一部重複するが………1941年、東京府生まれ。1964年、東京オリンピック出場(障害飛越個人40位、同団体12位)1988年、ソウル五輪・馬場馬術代表(愛馬がウイルス陽性反応で輸送不可。出場断念)(株)オーソ社長就任等、実業家として活動。定年退職後オリンピック再挑戦を決意。2008年、北京五輪・馬場馬術出場(団体と個人。67歳=日本最高齢記録)2012年、ロンドン五輪出場(71歳=記録更新)………という略歴となる。〈ほけつ〉どころかオリンピアンであり、プレジデント(社長)である。1976年、『ほけつ君』連載開始。僕が小四のときに藁半紙を等分し、それを重ねて二つ折。本の形状にし描いていた野球漫画だ。ちばあきお『キャプテン』(1972-79年。月刊少年...ほけつ君

  • パリ五輪0801〜人馬一体

    昨夜、ネット検索したら日本がメダル獲得数トップを維持金7、銀2、銅4の13個で。このblogの下書きに取り掛かり再びそのページに戻ると、中国が金7、銀6、銅2で首位に!総数ではアメリカが競泳で15と荒稼ぎをしてトータル26。開催国の19に水をあけていた。あくまでも開幕から一週間、「先月」末の話になる。実はメダルの数に興味がない。いや、興味がないことはないかあえて「さほど」と書いておく。馬術団体の初の表彰台「初老ジャパン」は全員、筆者より年下だ。そんなお年頃に“馬術”とくれば、「ほけつさん」である。ロンドンに71歳という史上最年長で五輪出場を果たした法華津寛。前々回大会ロスでは、補欠。しかし、1964年東京大会には“障害飛越”で出場していた方。当時メディアに多く取り上げられた。現在83歳。暦は一枚、はがされ...パリ五輪0801〜人馬一体

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、敏腕Pの日々のつぶやきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
敏腕Pの日々のつぶやきさん
ブログタイトル
敏腕Pの日々のつぶやき
フォロー
敏腕Pの日々のつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用