chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
敏腕Pの日々のつぶやき https://blog.goo.ne.jp/takahashi_p_2005

テアトルシアター代表、と言ってもたった一人。敏腕演劇プロデューサー目指し、観劇評や日々の生活で気にな

敏腕Pの日々のつぶやき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/10

arrow_drop_down
  • EL埼玉

    サッカーの話が続いています。だからいっそ、今日もそれで行きます。始まりはフクアリでの観戦。ジェフ千葉レディースの主催試合。相手はEL埼玉。正式には「ちふれASエルフェン埼玉」で活動開始は1985年。「狭山市スポーツ少年団アゼリアFC」の少女部として誕生し、91年独立。その際「ASエルフェンFC」に。ASエルフェン狭山FC(2002)、ASエルフェン埼玉(2014)と改称し、川越に本社を置く「ちふれ化粧品」のネーミングライツで8行前の現在の名称になったのが2016年。愛称は、EL埼玉、AS埼玉、ちふれ。現在のホームタウンは4市(狭山、飯能、日高、熊谷)で前3つは隣接し、熊谷がポツンと遠い。地図で見ると所沢や川越に近い3市が下の方、つまり東京市区寄りで、上の方の熊谷は群馬県境。その闘いの方に目を移せば、ボンバ...EL埼玉

  • クリアソン

    G〜〜OALgoalGo〜alきっとゴール後のシーンなのでしょう。実は工事現場の、フェンスのラッピング。新宿区内の某所で見掛けまして、迷いなくスマホにおさめました。二枚目の写真が解りやすいかな?「クリアソン新宿」というクラブ。ライセンスはJ3を保持していますが、現在はまだJFLで戦っています。そのクラブを建設会社が応援しています、というメッセージがドドーンと。「クリアソン」は代表・丸山和大が立教大4年時、サッカーサークル引退後の場として、彼自身が創設したのが始まり。2009年に都社会人サッカーリーグ参加。(株)Criacaoと法人化したのが13年。18年にCriacaoShinjukuに改称し、翌年には関東サッカーリーグ2部昇格。……そんな歴史を持つクラブの監督を今、〈あの北島〉が務めている。名門・市立船...クリアソン

  • フクアリ〜ミックスゾーン

    さる土曜日に、女子サッカーWEリーグを観に行ったのだ。……ありゃ、もう4日も前か。と、語る「フクアリ」は三日連続。ようやっと最終回。グッズショップでは、我がヤクルトが胸スポンサーのシャツを発見くるりと真後ろを向けば、道路を挟んでJFEスチールの工場群。JR蘇我駅構内から西口を出て球技場までジェフ、ジェフ、ジェフに染まっていた。そのメインストリートに並ぶ店の一軒が「アゴラ」。話にちょいちょい演劇が混じるけれど、駒場東大前駅の「こまばアゴラ劇場」が今月末で閉館となる。〈静かな劇〉と呼ばれるジャンルを確立した平田オリザの持ち小屋で、彼が主宰する「青年団」、そこから派生した「青年団リンク」の上演のほか、地方で活躍する劇団の東京公演にも積極的だった。人の集まる場所を指すギリシャ語の「agora」は広場と訳される。な...フクアリ〜ミックスゾーン

  • フクアリ〜コイントス

    フクアリ正式名称は千葉市蘇我球技場。施設所有は千葉市で、指定管理者が「SSPUNITED」。SSP社は、千葉マリンスタジアム、ジェフユナイテッドなど4社から構成されている。そしてネーミングライツが東京都文京区に本社を置く医療機器の製造販売業「フクダ電子」。2005年開場以来、契約を継続更新中!そんなスタジアムに足を運んで・・・2024年5月25日、WEリーグジェフユナイテッド市原・千葉レディースvsちふれASエルフィン埼玉・・・を観戦。まずは、オシムの像がお出迎え。2003年から06年途中までの約3年半、ジェフユナイテッド市原(当時)を指揮、ヤマザキナビスコカップ優勝などクラブ黄金期を築いた名将は日本代表監督として、我が国蹴球界のレベルアップの功労者でもある。銅像は昨年6月に除幕。フクダ電子アリーナと女子...フクアリ〜コイントス

  • フクアリ〜ウォーミングアップ

    某大手物流会社Sで深夜バイト巨大倉庫での「仕分」。仕分けると言っても、手で抱えられる当たり前の段ボール箱ばかりではなく、タイヤだの冷蔵庫だのまでがベルトコンベアを流れてくる。その頃はよく乗降していた駅。上のカレー屋さんにも随分お世話になりました。あの頃は、りんかい線に乗り換えたが25日(土)は京葉線に乗った。あまり使わない路線は海沿いを走り、「舞」という字がチラッと見えた処でやたら沢山降りた。人が集まる何かがあるのかしら?そういえばお城みたいのも遠くに……。その後、景色はしばらく工場や倉庫やトラックなど地味なものになったが、僕は川崎の臨海部で産声をあげたのでDNAに刻まれた何かが「懐かしい」と体内奥部でささやくのだった。「幕」がつく駅でもまた、多く下車。背中に同じ数字の服を着た親子やMの帽子を被った若者ら...フクアリ〜ウォーミングアップ

  • おかえりなさい、いってらっしゃい

    高橋藍(らん)は、東山高校から日体大を経て、Vリーグには所属せずいきなりセリエAでプレーしたから、厳密には「おかえりなさい」ではないとも言えるが……。「日本におかえりなさい」と大きなくくりでは言えるだろう。日本代表には2020年初選出。伊国に渡り、パドヴァ(21-23年)からモンツァへ移籍。今季、リーグ準優勝の原動力となり、迫るパリ五輪でも石川祐希とともにメダル奪取の柱になるプレーヤーだ!!帰る者あれば往く者あり。高橋と同年に代表に招集された大塚達宣(たつのり)は当時大学2年。ポジションも同じアウトサイドヒッター。タツはセリエAのパワーバレー・ミラノへ。小3「パンサーズジュニア」で排球人生をスタートさせ、京都・洛南高から早大へ。そして22年パンサーズに入団し、Vリーグでは最優秀新人賞に輝いた受賞でいえば。...おかえりなさい、いってらっしゃい

  • メンローパーク

    MenloPark(メンローパーク)はアメリカ合衆国カリフォルニア州サンマテオ郡にある都市。サンフランシスコから南東へ約45km、サンノゼから北西へ約30kmに位置。人口3万3780人(2020年)。市の中心部から約2km南にスタンフォード大学のキャンパス。また、Meta(旧facebook)、SRIインターナショナルの本社やベンチャーキャピタルが集中。以上Wikipedia参照最初「メロンパーク」と読むほど馴染みのない都市である。それを何故いきなり記述したか?私のfacebookへの友達申請が二人続けてメンローパーク出身で、一人は今も住んでいて、もう一人はフレズノ在住フレズノは同じく加州フレズノ郡の郡庁所在地で地名はスペイン語由来。日本でいうトネリコ(植物)のこと。メジャー311勝。メッツの永久欠番41...メンローパーク

  • ケンシロウ

    昨日のblogに、池袋駅の連絡通路に『北斗の拳』のケンシロウが、と書いた。書いたのは(水)だが、遭遇はその前々日。その月曜が最終日だったようで、今はもういない。ただこのあと明日から来月3日まで東京ソラマチで。その後も大宮、船橋、横浜をアチャチャチャチャーと巡回予定。ちなみに『北斗の拳』は昨年40周年。い〜っぱいコラボ企画があり、当該年では収まらずに色々と継続中。ファンには嬉しい悲鳴だろう。色々だから、色んな企業が絡んでいる。紹介したイベントを展開しているのはゲームユーザー及びコミュニティ向けの各種サービスを提供する「MSY」社。アニメ、マンガ、ゲーム、VTuber等を活用した地方創生も手掛け、eスポーツにも積極的に関与している。週刊少年ジャンプでの連載は1983年41号から88年35号まで。単行本は全27...ケンシロウ

  • プラレール

    PASMOで「ピッ」と改札を通す時、タッチパネル周辺に〈プラレール〉がどうのこうのと随分前から気になっていたけれど、立ち止まると後ろから来る方の迷惑になると、根っからの小心者はスピードを緩められず、スルー20日、知人と西荻で会った際に駅構内で見かけたリーフレットでついに謎が解けた。「プラレール65周年記念JR東日本プラレールスタンプラリー2024」そのキャンペーンPRだったのか。10駅コースと新幹線コースの2種類。前者のスタンプ設置は22駅あり、うちゴール店舗のあるのが11駅赤羽、池袋、上野など。興味のある方はお調べくださいさて、その帰り道。改めて住まいのある駅で確認しようと、意識を集中したのだけれど、タッチパネルのシールはもう剥がされておりましたとさそれはそれとして。あの青いレールの玩具に歴史あり。筆者...プラレール

  • カウントダウン

    パリ・パラリンピック開幕まで99日。とすれば、オリンピックまでは70日を切っていることになる。さて、カウントダウンはスポーツの祭典のみならず。お忘れの方もいるかしら?新しい壱萬円、伍阡円、壱阡円のデビューは7月3日で、発行まで43日になるそうだ。一昨日、観劇のために王子へ。紙幣を印刷する「国立印刷局東京工場」のある北区では、区にも縁の深い渋沢栄一が最高額の肖像になったことも鑑み、「新一万円札発行カウントダウンプロジェクト」を展開中だった。渋沢栄一の意志を受け継ぐキャラクター「しぶさわくん」を誕生させTOP-東京北区観光協会PRStationテーマソング「しぶさわくんの唄」を歌うは北区のアンバサダーで、紅白常連の水森かおり気合が入っているのだ。王子駅前の「お札と切手の博物館」は、何もかも値上がりする今、無料...カウントダウン

  • 大統領への手紙

    小田原市長、相生市長、香芝市長*、一宮町長、安芸太田町長*、安田町長、昭和村長*、大和村議の各選挙が昨日5月19日(日)に行われた。都知事選に、広島県安芸高田市長の立候補表明が話題の中、その首都にある港区のクビチョー選挙の看板が立ち、その文字のデカさに少し驚き、はて?いったいどれくらいあるのかなと調べてみたら予想以上にあった。中には都道府県が分らない地名も。……念の為、順に記すと、神奈川、兵庫、奈良、千葉、広島、高知、群馬、鹿児島で同時に「*」印では議員の補欠選も。話題といえば、静岡県知事選は26日。藤枝は市長選と補選のトリプルで、この日は他に9+補選7。自分の居住地以外は意識しないが自治体は1700以上あって、1年は約50週だから、そりゃまぁ……池袋は、19日を含む土日、恒例のジャズフェスで盛り上がって...大統領への手紙

  • マンザナ、わが町

    『マンザナ、わが町』1993年初演の井上ひさしの戯曲。2015年再演は第23回読売演劇大賞優秀作品賞を受賞したほか、鵜山仁が最優秀演出家賞、熊谷真実が優秀女優賞と三冠舞台は米国カリフォルニアのマンザナ強制収容所で、5人〜ジャーナリスト、浪曲師、奇術師、歌手、映画俳優〜の女性たちの物語。本家(?)こまつ座をはじめ数多くのカンパニーが上演しており、また女性5人で創ることが可能なので養成所や研究所の演目としても……。故人・井上の遺志から著作権が取りやすいことも上演に拍車。(井上ひさし作品全般に言えること。大前提として作品が良いから、だが)そんな『マンザナ、わが町』を見た。創造ユニットTaiyo公演5月15日(水)から19日(日)シアター711にて。ダブルキャストのTEAMmelonを。この公演が旗揚げ。2022...マンザナ、わが町

  • 再生ワードプロセッサ

    昨日綴ったblogに登場した病院のとある入院棟の「食堂」は、新型コロナウイルスの影響で今は家族との面会などに使われ、本来の機能は果たしていなかった。各自、部屋食の模様その、かつての食堂の見晴らしの良い遠くにサンシャイン60も望める席で少し前の雑誌をパラパラしていたら、懐かしいフォルムが目に止まった。週刊Sの広告のページ。大学の卒論はワープロで書いたし、パソコンが身近になる前は、かの「Dr.中松」が発明したと知られるフロッピーディスクも大活躍だった。嗚呼、それもまた懐かしい……。写真で明解なように回顧記事ではなく「広告」で、全国津津浦浦を網羅する大手雑誌に出稿されているのだから、想像以上に今も愛好されているわけだ。同じラックに刺さった週刊Gではもっと高い出稿料の裏表紙に掲載。それは撮らなかったけれどもデザイ...再生ワードプロセッサ

  • 看護の日

    3日前にちょいと書いた「看護の日」一部繰り返しになるけれど、トスカーナ大公国フィレンツェで生まれたナイチンゲールの誕生日に由来。それが5月12日なのだが、今年は日曜日ゆえイベントは前日の11日だったり、明けて月曜だったり。勿論、その日に賑々しく当日開催もあり……とある病院は、昨日だったり。1階の回廊型の廊下に相談コーナー、体力測定、ハンドマッサージ、震災時に関する展示(英語版もあり)などを展開していた。あとは普段慣れ親しんだ食品に含まれる塩分や糖類をディスプレイ。さるそばとカツ丼の塩分が同じなのは、おもに蕎麦つゆが要因、と聞けば納得。あくまで塩分でカロリーじゃないと係の方は一言添えてくれた。色々気になるアラ還な筆者であります。だんだん刺激的なアートよりも健康につい触覚が向きがちです。末筆になったけれどクリ...看護の日

  • ハンザワトツガワキンダイチ

    みていないのです、その放送は。ネット上で、池井戸潤原作の某ドラマに半沢直樹が出る、と。「誰だろう?」と話題になって、劇団ひとりだった。で、賛否様々な声があがった。天知茂、石立鉄男、小野寺昭、神田正輝、高島忠夫、高嶋政伸、高橋英樹、宝田明、内藤剛志、夏木勲(当時/のちの夏八木勲)、萩原健一、船越英一郎、三橋達也、若林豪、渡瀬恒彦と、五十音順。題名からもお察しのことでしょう、十津川警部を演じた俳優たちです。(こぼれていたらごめんなさい)局で並び替えると、日テレ=夏木。TBS=宝田、若林、渡瀬、内藤。フジ=石立、小野寺、高嶋政。テレ朝=三橋、天知、高橋、高嶋忠。テレ東=萩原、神田、船越。初代が三橋で1979年。45年前になる。最多はやはり渡瀬で54作品。つまりそういうことである。名探偵・金田一耕助も映画テレビで...ハンザワトツガワキンダイチ

  • GW始末記弐阡弐拾肆

    今年のゴールデンウィークが終わり、「もう」なのか「まだ」なのか、一週間ちょい、日にちが経った。はて、何をしたか自分のことは思い浮かばないのだけれど、山手線で遭遇した鳥栖のユニ、あるいはドラゴンズのレプリカが何故か印象に残っている……。前者はJ1のレイソルvsサガンの、ゲーム終わりの夕刻の山手線で、水色と桃色の鳥栖カラーをたくさんみた。4月28日になる。恐らくホームの柏サポーターは千葉県内に散らばって帰り、常磐線から乗り換えて都内のホテルに向かう家族らは、なんなら明日は夢の国ないしは豊洲あたり、はたまたサンシャインの常設である水族館やナンジャタウン、特別開催のコナン展とよりどりみどり。……そんなスケジュールを組んで九州から見参したのじゃないかしら。もちろん、柏イエローも車内には居た。ただ、2012年の昇格以...GW始末記弐阡弐拾肆

  • きのうは母の日アンド……

    昨日は、北海道でオーロラが見えたとか、広島のスタジアムのバトンが落ちたとかのニュースが朝に伝えられ、また「看護の日」でもあった。日本看護協会のサイトを丸写しすれば、《近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなみ、5月12日に制定されました。1965年から、国際看護師協会は、この日を「国際看護師の日」に定めて》いるのだそうで、日本においては《旧厚生省により、「看護の日」が1990年に制定されました。市民・有識者による「看護の日の制定を願う会」の運動が、きっかけでした》と書かれている。そして、母の日。正確を期せば、昨日がというより5月第二日曜日が母の日在フィラデルフィアのアンナ・ジャービスが亡き母が働いていた教会に送った白いカーネーションが始まり。つまりアメリカの「母の日」を日本が輸入(?)し...きのうは母の日アンド……

  • ベテラン

    どんなところにもベテランはいる。例えば劇団でいうと、創立メンバーで座歴50年超の俳優。さすがに台詞覚えは落ちたものの、言い回しの間(ま)だったり技は衰えず、さらには、「旅公演二日目にミーコが倒れて、東京からワカちゃん呼んだのが1970年5月、長野の伊那だったな〜。そのあと7月からロシアで『どん底』。モスクワ、レニングラード、オムスク回ったけれど、ミーコは行けなくて、私がどん底よって死ぬまで言ってた」みたいに、やたら昔のことを明確に、何なら日付まで覚えていたりする。ラテン語のvetusが語源で、意味は「古い」「年老いた」。接尾語anをつけたのがveteran。英語の国では第一義が〈退役軍人〉だそうで、我々がベテランに込める「経験豊富な」にはexperienced、skilledなどを使う、らしい。姪が看護師...ベテラン

  • 明治座

    両国の寺社境内に「喜昇座」として始まったのが1850年頃。73年、日本橋久松町に移り、78年の大改築とともに「久松座」。しかし2年後に火災で焼失。85年「千歳座」と改称し新築開業。初代市川左團次が座元となり「明治座」となったのが93年。以降の歴史はハショるけれど、日本橋浜町に鉄筋コンクリートのビルヂングとなった芝居小屋で今、上演中なのが『儚き光のラプソディ』地球ゴージャス三十周年記念公演だ。岸谷五朗と寺脇康文により1994年結成された演劇ユニット2002年VOL.6『カルテ』から岸谷の脚本となり、大和ハウスが06年から冠スポンサー。これまでに、小泉今日子、石田ひかり、本田美奈子などなど豪華なゲスト陣を迎えてきたプロデュース公演が今月26日迄。演歌歌手のお芝居と歌謡ショーに全国からバスで団体さんが来る!かつ...明治座

  • 宮下遥

    《有機合成におけるパラジウム触媒クロスカップリング》の研究成果で根岸英一、鈴木章がノーベル化学賞の栄誉に浴した2010年、バレーボール全日本女子に選出された宮下遥は、当時15歳。この年齢での代表入りは史上四人目。前年「黒鷲旗」と「プレミアリーグ」、要は日本排球界最高峰のトーナメントとリーグでの史上最年記録を成した178cmの大型セッターには、大きな大きな期待が集まった。結論からいえば。宮下の才能は、代表では発揮されることなく終わった。ある世代のバレーファンは古川靖志を彷彿するのではないか。川崎市立生田中学校から藤沢商高(現:藤沢翔陵高)に進み、春高バレーで躍動前衛では小気味よいスパイク、下がれば強気のトス回しで藤商を牽引し、第9、10回大会で史上初の連覇を達成1982年、順天堂大学3年時に全日本入りすると...宮下遥

  • ちはやふる

    ちはやぶる神代も聞かず竜田川韓紅に水くくるとは※神代=かみよ、韓紅=からくれなゐ在原業平朝臣の歌で百人一首の十七番。だけれど。今や『ちなやふる』といえば末次由紀の競技かるた部を描いた漫画。からの、アニメ。そして、映画🎬……など展開された作品の方が有名か?蛇足ながら、在原〜は「ありわらのなりひらあそん」2枚目の写真は有楽町線の「千川駅」。このあたりに「千早」という地名があって、1枚目は千早二丁目にある熊谷守一美術館の、入口にある作品である。熊谷は「池袋モンパルナス」を代表する画家の一人。ただ私にとっての千早は、演劇制作者が何かも判らずにいた二十代前半、当時、豊島区の公共施設は無料で、月はじめに「稽古場」確保に駆けずり回った町のひとつにほかならない。千早地域文化創造館と、何とも素敵な名称に変わってはいたが玄関...ちはやふる

  • かさいじゅん

    ニューススポーツコーナー。旭化成のユニフォームが映り、「お!相澤やったか!!」と画面を凝視したら、葛西潤。5月3日の日本選手権10000mの話。その日に五輪代表選考レースのあることは重々承知していた。冒頭の、前大会覇者にして元日本記録保持者でもある相澤晃(東洋大〜旭化成)はそう、鉄紺黄金期の韋駄天の一人現日本記録保持者・塩尻和也(順大〜富士通)は3000m障害の世界ランカーでもある。さらには歴代2位のタイムを持つ太田智樹(早大〜トヨタ自動車)らに注目が集まったレースを日本歴代4位となる27分17秒46で制したのは葛西だった。創価大から旭化成に進んだ社会人2年目。大学最終学年での箱根7区区間賞は、大会3週間前に疲労骨折が判明した中の根性の走りで、前年1区15位に沈んだリベンジも果たしたのだった。その3年次も...かさいじゅん

  • 板橋ナンバー

    昨日、車に弱いと書いた。歩いていて、視界に入ったのは板橋ナンバー……「なぬ?」二度見したが間違いなかった。新しいナンバープレートができたとちょいと昔に聞いた気はした。杉並、世田谷など調べたら、ちょいとじゃなく、10年前いわゆる「ご当地ナンバー」は更に遡って2006〜08年の間に、仙台、高崎、川越、富士山、金沢、倉敷などなど最初の導入があったようだ。言われれば、あぁと思い出す。そして第3弾として・・・知床、苫小牧、弘前、船橋、四日市、飛鳥、出雲、高松、他・・・が2020年に払い出されていた。へぇ、そうかぁ。けどイメージとして東京の江東、葛飾あたりはもっと前からあったような。そうそう、一覧表に「湘南」がなくて、なんでかなと検索すれば、この〈憧れ〉のプレートは1992年から。湘南自動車検査登録事務所の設置時に。...板橋ナンバー

  • 自由な

    駅のホームから見えた「自由な」という、なんとも魅力的な文字。色味も、鮮やかな青に、何色にでもなる白い文字で……。なんだろと、思うよね?答えは、お葬式でした。〈小さな〉や〈よりそう〉など、そう言えばコマーシャルで新しい形のお葬式を目にします。COVID-19禍を潮に一気に家族葬が定着しました。「それ、そんなにする?」「絶対ボッテるわ〜」と思いつつ大切な人の死に関わるから喉元で飲み込んでいた全国民(?)のパワーが形になりました。さて、自動車業界ならばトヨタだ日産だ、ホンダだと企業名がすぐ浮かぶわけだけれど……葬祭界のランキングは・・・ベルコ(売上1位、経常利益3位)日本セレモニー(経常利益1位、売上2位)セレマ(売上3位)、燦HD(経常利益2位)・・・といったあたりが大手らしい。上記は大手なので、例えば〈小さ...自由な

  • ジャブ打ち

    以前一緒に働いていた若い男Yが「まずジャブ打ちしといた方が…」的によく「ジャブ打ち」を口にした。それから彼は「ふわふわして」を多用したのだが、初めて聞いた時意味は何となく理解しつつも、自分は使わないな〜と思ったのだった。やがてその世代は皆使うことを街頭インタビューなどから知る。誤解のないように言うと、ジャブ打ちは「ふわふわ」と違い私の辞書にも載ってはいた。ただ使用頻度は下位。と、Yのことや「ジャブ打ち」という単語が浮かんだのは郵便局である近所のポストオフィスに用があり、値上げはいつからでしたっけと100円で16円の釣銭を貰いつつ訊いた。局員さんは「まだ決定ではないので上からは降りて来ていません」と。口には出さなかったが、「なんだジャブ打ちだったのか」そう心でゴチたのは昨日のこと。とは言え、秋頃上がるんでし...ジャブ打ち

  • 貴公子

    「貴公子」。下北沢のはずれを拠点とする某劇団の看板俳優Nを想起するが、彼の話ではなく……〈予想もしなかった運命に翻弄され、巨額の遺産相続争いに巻き込まれた貧しい青年マルコ。彼の前に現れた美しい顔立ちの男“貴公子”は味方か?それとも悪魔か?次々と傑作を放つ韓国映画界から新たなアクションノワールが登場〉……と公式HP冒頭をほぼ写してみた。監督/パク・フンジョン(『新しき世界』『THEWITCH/魔女』)主演/キム・ソンホ出演/キム・ガンウ、コ・アラ、カン・テジュ他観た日が、この館(上の写真)での最終日。ポストカードが枚数限定でプレゼントと映画館からは告知されていたけれど、人気俳優の映画初主演作ゆえ半分諦めつつ階段を上がったのだが、ラッキーにも頂くことができた。平日15時お尻からの上映とはいえ、200のシートに...貴公子

  • 夕刻のドゥフト

    浅野佳織が「蛭ノ尼鬼」に関する論文をスメ=ルヨルーノ市の学会で発表してから3年になる。その成果が評価されて、隣市に小ぶりなキャンパスを構える国立大学の助教に招かれた。長く付き合って倦怠期すら越えた彼と別れる良いキッカケになったし、正直この国のことは知らなかったが、気候も食事も合って快適な千余日。正確にいえば1089日で、まる3年にはまだ少し時間がある。※「ヒルノニオイ」は、長らく日本の地方のある小さな村の固有の信仰と考えられていました。しかし、朽ちかけた神社の資料から渡来人による影響ではとの仮説が立ち、確かに鬼を「オイ」と呼ぶ謎に一石。……それは私が大学に入った年の冬、フィールドワークで末席にいた10代の、確か初めて髪を染めて、その色落ちが目の前の重要な古文書より気掛かりで。まさか、その研究に長く携わり、...夕刻のドゥフト

  • ぶらり北千住

    きのう北千住で自主映画を観たと書いた。実際観たのは28日なのだが住みたい街ランキングで上位に入る首都東京の、城北エリアにあるターミナル駅のひとつは確かに魅力的に変貌していた、とも。駅前にはチェーン店を中心とした繁華街。少し離れると、住宅地に小洒落たカフェやこだわりの店がぽつぽつ顔を見せる。どちらも家屋をリノベした雰囲気あるお店が多い。おっと、忘れてはいけないのが駅近の昭和な飲み屋街老舗や大手チェーン、その隙間を縫う新興の店がぎっちぎちに立ち並んでいる。……魅力的にもほどがあります。そんな昭和を彷彿とさせるエリアと、前述のカフェエリアにはさらにイニシエな建物が残っていて、面白いのである。そんな景色も愛でながらのGW前半の、とある一日でした。ただ、最後の一葉に写る「学びピア21」で観た映画のメッセージも刻まれ...ぶらり北千住

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、敏腕Pの日々のつぶやきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
敏腕Pの日々のつぶやきさん
ブログタイトル
敏腕Pの日々のつぶやき
フォロー
敏腕Pの日々のつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用