chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今日で創立11年目です! 「結ぶ」がテーマ💛

    気が付いたら・・・・今日は「創立記念日」でした!もう11年になります。ご縁を結んだ方は、生徒さん、保護者の方、学校の先生方、療育機関の方、子育てサークルの方、幼稚園・保育園の先生方、不動産やさん、相談機関の方、カウンセラーさん・・・・まだまだたくさん。本当に11年前の「今日」がなければ「今」のびすぽうく(塾の名前です)もありません。みなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。今日は、ご縁を「結ぶ」ということで、「結ぶ」がテーマです。🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀🎀高学年になり、足のサイズが大きくなると「ひもぐつのひもが結べない」というお悩みをきくことがあります。「ちょうちょ結び」の仕方、私も苦手でしたこんなマニュアルもつくってみました。練習器も作りました。そうしたら、あるとき、生徒さんが「もっと簡単な方法があるよ」と教えて...今日で創立11年目です!「結ぶ」がテーマ💛

  • ちょっともやもやしています・・・

    創立11年目の月になりました!教室や生活で少し困り感をもつお子さんの塾を開いています。このところ、「書く」ということでいろいろ考えています。なぜ「書く必要があるのか?」もっというと、「なぜ板書を写す必要があるのか?」1・2年生のうちは、書き込みプリントなどが配られ、板書をそっくりに写すことはあまりありません。3年生ぐらいから少しずつ「授業の記録」として「ノート」にまとめることがでてきます。教科書にもノートの書き方の例が一部分のっています。4年生の理科の教科書水の地面へのしみこみ方実験の記録4年生の社会の教科書浄水場の学習前のテーマへの課題5年生の世界地理のまとめ6年生の政治(三権分立)6年生の理科気体の性質6年生の算数の教科書は、巻頭にノートの書き方の例がでています。これだけ「ノート」が大切だと伝えられて...ちょっともやもやしています・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、横浜・港南中央の学習や発達が気になるお子さんの学習塾「びすぽうく」さんをフォローしませんか?

ハンドル名
横浜・港南中央の学習や発達が気になるお子さんの学習塾「びすぽうく」さん
ブログタイトル
横浜・港南中央で学習・発達の支援をする学習塾「びすぽうく」
フォロー
横浜・港南中央で学習・発達の支援をする学習塾「びすぽうく」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用