chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
働く女性医師の夫・Howdy http://howdytf.seesaa.net/

脳外科医が男女共同参画/医学教育/医療などについて発信。信濃大町(大町市)の観光大使です

脳外科医であり働く女性医師の夫のブロガーが、よりよい医療実現のために女性医師支援/医師の働く環境/医学教育/子育て/手抜き料理などについて発信しています。 そして、信濃大町(大町市)の応援団員です。

働く女性医師の夫、脳外科医
フォロー
住所
毛呂山町
出身
大町市
ブログ村参加

2014/11/06

arrow_drop_down
  • 3年生の講義でした 教室には8名 (^^;)

    今日の3年生の講義風景。 皆にブログにアップするから、と言って写真を撮らせて いただきました。(2枚の合成です) 8名。これが講義を聞いている全員、、、だとすると 脱力なのですが、、、 実はクラスのほかの皆はオンラインで聴講しています。 昨年はコロナのため、講義は皆、完全オンラインだった のですが、今年度の途中から、希望者は登校してよいこ とになりました。 もちろん体調管理、密にならないなどの工夫をしての こととなります。 教室にいた皆に聞くと、自宅にいるよりメリハリがあっ て勉強できるから登校している、などの声が聞かれまし た。 昨年、「完..

  • コロナは健康的?

    国際医療センター(日高市)から大学病院に戻ろうとバス停に 行くと、女性が2名、ベンチに座ってなにかを食べたり飲んだり しながらおしゃべりをされていました。 昼間のバスは比較的空いているのですが、このかたたちと一緒に バスに乗るのはいやだな、と今日は、帰りは歩きにしました。 早朝はときどきバスのタイミングがあわないので

  • ヤモリ

    臨床では予定がかわることはよくあることです。 今日も、急に1日デスクワークになりました。 主として電子カルテやパソコン作業です。 同じ距離で目を酷使していると、だんだんピントが 会わなくなってきました。 教員棟のベランダにつづくドアをあけて遠くの景色 をみて目を休めようと思ったら、なにかが目の前に、 すとん、と落ちてきて、一瞬後には動き出しました。 ヤモリ? ドアをあけた衝撃で壁から落ちたのかもしれません。 失礼いたしました。 排水溝の中に消えていきました。 可愛らしいので、もう少し見ていたかったのですが。 びっくりさせて、ごめんなさい! ..

  • 東京クリニックでの最後の診療

    長年、土曜日に外来を行っていた東京クリニック、 事情で本日が最後の外来になりました。 外来でお世話になった看護師さんたちが、診療前 診療後につぎつぎとお別れにきてくださいました。 みなさん、仕事熱心で、患者さん思いのかたたち ばかりです。 少しばかりお菓子を持参いたしましたが、逆に みなさんからお餞別をいただいてしまいました。 恐縮です。 われわれ医療者は不特定多数の患者さんと触れる 仕事です。スタッフのみなさん、体に気をつけて、 特に感染に気をつけて頑張ってくださいね。 私も頑張ります。 (マスクはずして息止めると笑顔ってしづらいです。頑張りました(笑;) ) ..

  • 中秋の明月 2021

    今日は満月。中秋の明月だそうです。 しかし実は満月は本日8:55。 夕方のぼってくるお月様は満月を10時間ちかくすぎた いわば「旬をすぎた」お月様です。 しかも曇りの天気予報。 では、ということで朝4時に撮影してみました。 満月マイナス5時間。 ほとんどまんまるのはずです。 しかも「満月の日」の撮影です (^^)v

  • 千国街道 塩の道 ようかん

    本日の「お茶」の時間。 「お茶うけ」に、信濃大町の銘菓、お菓子司 柴田さん 製造の 「千国街道 塩の道」 ようかんをいただきました。 実は、観光大使仲間、仁科台中学校の後輩の作家、 新津きよみ さんからお送りいただいたものです。 ちょっとしたものをお送りした「お返し」なのですが、 いつもご著書をご恵送いただいているので、こちらこそ 「お返し」のつもりだったのに恐縮です。 このお菓子を食べるのは初めてだったのですが、 甘すぎずちょっと塩が効いた羊羹を口にいれると、 くるみの香と味がただよってくる、 「古典なのにおしゃれ」なお菓子でした。 新津さん、ご馳走さ..

  • 品川で外来、品川駅は港区にある!

    品川ストリングスクリニック、今日が7月にひきつづき 2回目の外来でした。 外は台風14号の風雨で荒れ模様の天気でしたが、多く の顔面痙攣、三叉神経痛などの患者さんとお目にかかる ことができました。 まだ電子カルテに不慣れなため、お待たせする時間が 長くなって申し訳ありません。 少しずつ上手になっている(!?)ので、今しばらく お時間をください。 ご予約は03-3471-3014でお願いいたします。藤巻高光の予約で ところでふと気が付いたのですが、(いままで何気なく 見過ごしていたのです)このクリニック、品川駅から徒歩 1分なのに、品川区ではない。港区です。 ..

  • 今日の日記 タンクローリーと 会議三昧on-line

    バスでの移動を避けて、最近は国際医療センターまで徒歩で 行っています。特に朝は、バスの間隔が長く、道が渋滞する ので、少し早めにでるとバスとそんなに違わない時間に到着 できるからです。 今日はバイパスを歩いていると、ピカピカのタンクローリー が追い抜いて行きました。 何も書いてないので、何を運んでいるのかもわからないので すが、まるで鏡なのでよく見ると、私自身も写っています。 (ノ^o^)ノ 午後は、リモート、インターネット経由の会議や某省庁での 意見陳述、カンファランスなど日程が目白押しでした。 意見陳述は三叉神経痛、顔面痙攣の手術に関することでした。 ..

  • 新婚さんいらっしゃい

    桂三枝さん(いまは違う名前やねんな、え、文枝、そう なんや、しらんけど)と、山瀬まみさんが新婚さんを迎え てのトーク番組「新婚さんいらっしゃい」。 長野県大町市での収録が今日(と来週19日)にオンエアー されました(されます)。 日曜日 12:55からです。 最初は山ガール、山ボーイのカップル。 めでたく結ばれた妻は予定日が近づいてもちっとも生まれ そうになかったので、助産師さんに「少し運動して」と言 われて、予定日に登山に行く! 鷹狩山に登ったそうです。標高1000メートル。 万一産気づいても自動車が頂上までいけるからと。 2000-3000メートル級とはレベルが..

  • 日本医師会、男女共同参画委員会 2021.9.9

    今期の日本医師会の男女共同参画委員会、第4回目でした。 7月以来、2ヶ月ぶりです。 日本医師会が発行している雑誌、ドクタラーぜのインタビューの 企画について決定事項がありました。 また、今期2年で日本医師会の会長、中川先生よりの諮問案に どう答申を書くのか、あるいは新専門医制度研修のもと、専攻医 の働き方はどうあるべきなのか、といった多くの視点からの議論 が白熱しました。 他の先生のご意見を聞いていること自体も非常に勉強になります。 フェイス to フェイスでの会議ではないですが、皆、この形式の 会議に慣れてきたこともあって、かなりよい微論ができたように 思いました。..

  • アドバイザー会(2021年9月9日、オンライン)

    埼玉医大の3年生、6名の学生さんの「アドバイザー」(担任) になっていますが、彼らとの面談をしました。 「集団面接」みたいな感じです。 コロナでなければ、晩御飯を食べながら、学習や生活、部活の 様子などを聞くチャンスなのですが、コロナのため、オンライン での「アドバイザー会」となりました。 昨年から、今年も1学期まで、講義はほとんどがオンライン。 クラスの仲間と顔をあわせる機会もほとんどありません。 せっかくの夏休み明けですが、遠方の学生さんでも帰省できなかっ た夏休み、しかも9月に定期試験が待ち構えていたので、あまり 夏休みらしい夏休みではなかったようです。 また部..

  • 富士山の初冠雪 2021-22シーズン

    通勤途中、富士山が一瞬見えた気がしたので、 坂戸で乗り換えた越生線から真正面の富士山 (の、あるあたり)を注目して見て見ました。 真っ白い山頂が、雲と雲の合間に、そう長い 時間ではなかったのですが、確認できました。 夏は富士山頂は雪がないので黒。 7月末にみかけた時も黒かった山頂です。 ということは、初冠雪の可能性があります。 あとで調べると、やはり今日が初冠雪でした。 例年9月下旬から10月上旬ということで 気候変動の影響ということなのかしら。 また暑くなるようですが、みなさん体調管理 お気をおつけください。 (あまり上手に描けなかったです..

  • シュバイツァー博士に想いをいたす

    手元にあった新聞の記事をみていたら、今日はシュバイツァー博士の 亡くなられた日と記載されていました。 1965年9月4日、アフリカ、ガボンのランバレネのご自分が建てた病院 で90歳で亡くなられたとのこと。 小学校の時に、シュバイツァー博士の伝記をよんで、すごい人だと思っ たことが最初の記憶。 いま改めて地図をみると、赤道直下、シュバイツァー博士出身地ヨーロ ッパからは本当に遠いところにあるのがわかります。 シュバイツァー博士の伝記に心を動かされて医師になったと公言されて いる医師も決して少なくないように思います。 キリスト教伝導のためだろう、という評価も..

  • 防護服

    今日のお仕事の”コスチューム” 写真を見直すと、すこし「隙あり」ではありますが。 守られている感じがありました。 (^^)>

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、働く女性医師の夫、脳外科医さんをフォローしませんか?

ハンドル名
働く女性医師の夫、脳外科医さん
ブログタイトル
働く女性医師の夫・Howdy
フォロー
働く女性医師の夫・Howdy

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用