嗚呼~ AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR。
『嗚呼~』であります。なぜ『嗚呼~』かって、様々な感情が込められております。「やっぱりね。」とか、「やっちまったね。」とか、「知-らない!」とか…。一月前に東北某所まで『アカショウビン』を撮りに行き、条件の「暗い」「遠い」で、500mm開放F値5.6の限界を感じた時…その時から、この『嗚呼~』は始まっていたのでありました。鳥撮りの大砲と言えばヨンニッパ/400mmF2.8、ロクヨン/600mmF4そしてゴーヨン/500mmF4であります。中でも、イザとなれば手持ちも出来る?コト…工学設計に(他の物より)無理が無いので、描写性能に期待出来る?コト…何より、値段が一番安くなっている!コト…となれば、ゴーヨンの他、選択のしようが無い訳です。※D850+500mmf4EFL×TC-14EIII=f6.3/ISO800ま...嗚呼~AF-SNIKKOR500mmf/4EFLEDVR。
なかなか梅雨が明けませんなぁ。こう、毎日ぐずぐず雨降りばかり続くと工房ねこのにゃもりんだって、欲求不満でグリングリンしちゃうんであります。…グリン…グリン。。。あぁ~雨降ってるよぉーそんで…ちょっと、箱に入ったりしてみる…コロナ自粛に長梅雨ジメジメ…海に行けないでいるのに、写真も撮りに出掛けられない。あぁー私もグリングリンしたい。ラスト、おまけ動画…『にゃもりんピコピコ』?工房ねこ/にゃもりんの日常長梅雨で〇✖△⁉
ヤマセミに会いに行ったら~ おまけ ²/松之山2020年7月5日
もう一つ…十日町の松之山と言えば、『棚田』の風景であります。※D750+TAMRONSP15-30mmf2.8=f4/ISO400あいにくの小雨模様ではありましたが、朝6時前に宿を出て、『星峠の棚田』にて撮影してきました。ところで…この度お世話になりました『山の森のホテルふくずみ』さん。野鳥好きのオーナーさんで、新鮮な情報を頂けるんでありますが、とっても嬉しかったのが、コレッ『鯉の甘煮』私の母が会津若松の出身でして…1年に一回あったかどうか…何かの機会で作ってくれたこの料理が忘れられないのであります。見ての通りですが、内臓ごとブツ切りにしてありまして、「この内臓が旨いんだなっ!」勿論、それだけじゃないんでして…あれやこれや、お腹いっぱいです。朝食はお弁当にして頂きましたぁ。ラスト画像…『美人林』無人売店にて、自...ヤマセミに会いに行ったら~おまけ²/松之山2020年7月5日
ヤマセミに会いに行ったら~ おまけ/松之山2020年7月5日
紛れもない「野鳥の宝庫」、松之山。天気がよろしくないので、それほど鳴いてもくれず、飛んでもくれず…。※D500+500mm/5.6EPF=f5.6/ISO1000それでも、確認した(サウンドのみも含め…)野鳥さんは、『ブッポウソウ』『アカショウビン』『キビタキ』『オオルリ』『サシバ』『ホオジロ』『ハクセキレイ』『シジュウカラ』『ヒガラ』…そもそもですね…『アカショウビン』と『サシバ』(下の画像2枚)の鳴きをバックに『ブッポウソウ』を撮ってる、なんて状況が凄過ぎでしょっ!※D500+500mm/5.6EPF=f5.6/ISO2000ラスト画像は、哺乳類の『アナグマ』くん?さん?※D500+500mm/5.6EPF=f5.6/ISO500舗装道路を警戒するでもなく、当たり前のように横断しております。「あっこっち向いヤマセミに会いに行ったら~おまけ/松之山2020年7月5日
ヤマセミに会いに行ったら『ブッポウソウ』だった⁈ 松之山2020年7月5日
『ブッポウソウ』であります。この日は本当に思いがけず、大変嬉しい出会いとなりました。※D500+500mm/5.6EPF=f5.6/ISO3200さて…越境OKとなり、ここ3週連続の鳥撮り旅でありますが、「ここ何年もヤマセミに会ってないなぁ。」って事で…新潟県十日町市の松之山に行ってまいりました。勿論、鳥好きオーナーさん経営の宿を探しましてそこでヤマセミ情報を得て、チャレンジの予定だったのですが…「最近、見てないんだよねー」と開口一番。。。で、代わりに頂いたのが『ブッポウソウ』情報でありました。宿のオーナーさんに、ざっくりポイントを伺いまして雨降りギリギリの曇天の中…小一時間ほどウロウロ。「この辺りじゃないかなぁー。」遠くでアカショウビンの淋しげな歌に被る様に、これまた悲しげに、サシバくんが「ピッ…クィーッ♪」...ヤマセミに会いに行ったら『ブッポウソウ』だった⁈松之山2020年7月5日
東北某所。勿論、ココも野鳥の楽園なんであります。まずは、『ノスリ』※D500+500mm/5.6EPF=f5.6/ISO2000デカいし、迫力あります。『キビタキ』が、あちらこちらでヒラヒラしてます。『アオゲラ』若!勿論、『カワセミ』くんも…『ウグイス』もっと堂々と囀ってほしいなぁ。隠れてないでさぁ。おまけ画像は…蝶々とアザミ。子熊!!『ツキノワグマ』車道の脇でモグモグやってました!体長80cmくらい?親が傍にいるハズなので(隠れて見てる?)、勿論!車中撮影です。『アカショウビン』に会いたくて、東北某所へ…番外編
「ブログリーダー」を活用して、にゃむおの『只今、人工透析中!』さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。