chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
にしもんのブログ https://ameblo.jp/nisimon108/

北京と大阪で作るお料理とお菓子を色々載せてます。独創的らしいです。

現在、北京と大阪を年間4回程往復している、「駐在員の奥さん」です。 でもみんなから「普通ではない」と言われています。何で?? 気になった料理や食材や組み合わせは思い立ったらすぐ作る、暴走系でもあります。 たまに台湾情報やちょっとした旅行記もあるのでお楽しみに!

にしもん
フォロー
住所
未設定
出身
大阪府
ブログ村参加

2014/10/30

arrow_drop_down
  • 藥燉鯨肉 鯨肉の薬膳スープ

    鯨すのこ肉筋入り脂無しで買った分の続きです。 テーマを「台湾・食」にしていますが、台湾人は鯨肉を食べません。 ただ、今回は薬膳スープで、しかも台湾料理でよくあ…

  • ミャンマー風魚の汁ビーフン

    自身にとってのミャンマー料理って油・脂・大量のハーブ。 なので特に食べてみたいとも思わず、でした。 が、台湾の普通~~の(笑)料理動画サイトを見てたらミャンマ…

  • 鯨肉とスターフルーツの和え物

    今は台湾で普通~~に売ってるような、果物として熟したのんをガッツリ食べられるスターフルーツが売ってて嬉しいです!ほぼ沖縄産。 単に切り口が星形で可愛いからって…

  • 苺とさつま芋サラダの茶巾絞寿司

    ホンマに定期的に来るぶっ飛んだヤツ。コノヒトタチノアタマノナカハドウナッテルンダカ?? ええ、あの台湾の動画サイトを見ての作レポです。 台湾人も苺好き。しかも…

  • 山伏茸の甘酢炊き

    だいぶ前から存在は知っていたし、一度は食べた事のある山伏茸。 まずビジュアルがインパクト抜群~。食べてみると細い繊維のシャキシャキ感が心地良く、味は特にクセは…

  • イタリアンパセリの豆豉炊き

    先日、クスクスがまだあるのでダッブーレをリピート。 多めに買ったイタリアンパセリが中途半端に残り、ど~~しようか色々と考えた結果、青菜としてお出汁で炊いてみよ…

  • 鯨肉の潮州肉骨茶風

    神戸の南京町に新しくできた鯨肉屋。前回、ハツ(心臓)を食べてみて相当気に入り、今度は別の部位を狙いお店へ。 すのこという胸鰭付け根部分がお買い得。自身の理想と…

  • ベビーネロの汁

    大阪市福島区の八百屋さんでベビーネロなるモンを発見。 カーボロネロの新芽?否、カーボロネロの芯の部分。 花には相当ビビりつつ(笑)でもどんな感じが気になるし何…

  • 岩牡蠣のイタリア風マリネ

    初の岩牡蠣です。 海鮮好きとはいえ、これだけ種類があればど~しても美味しいと思えんモンもあります。 それが貝類の内臓。鮑・サザエ等の巻貝も牡蠣・ハマグリ等の二…

  • 根付の野ゼリのヌクマム炊き

    山菜扱いのような野ゼリ、しかも根っこ付き。今は根っこごと食べるのが流行りなのかな?? 根三つ葉といい根ニラといい、更には根パセリまで出ています。 浪速割烹でも…

  • ナポリ風アーリオオーリオペペロンチーノ・ビーフン

    20年以上前に買った料理本にナポリの家庭でお父さんが作るアーリオオーリオペペロンチーノのレシピあり。 文章を読んでると・・ハードル高すぎ!でした。 というのも…

  • モヤシとアオサの甘酢炊き

    モヤシの残りをどうしようか、と考えて思い付いた1品です。 自身、、モヤシって好きではないんですねえ。不味くはないけどあの独特の風味は特に美味しいとも思わず。調…

  • 蘿蔔糕黑 carrot cake black 大根もち炒め黒

    昨日の記事の続きです。 蘿蔔糕黑 carrot cake black 大根もち炒め黒というのがあります。 そう、シンガポールの蘿蔔糕炒めは白黒2種なんですね~…

  • 蘿蔔糕白 carrot cake white 大根もち炒め白

    懐かしいシンガポールの味の再現です。 ホーカーズでよく見かけるcarrot cakeのwhite版。 ええ、綴りだけ見ると人参入りのバターケーキで白っぽいのん…

  • ほんのりサゴシの卵蒸し

    講習会後の残り材料で初めての台湾風卵蒸しです。 素人料理投稿サイトにたまに登場する卵蒸し。どうやら「おばあちゃんの味」という感覚らしく、よくタイトルに「古早味…

  • ハマグリとすぐきのクスクス

    リベンジクスクスです。 というのも、、前回は作り終わってから知った、戻した後蒸した方が日向臭さが消えるという衝撃の?!事実(笑)。 ダッブーレにするならそっち…

  • キュウリのカカオ和え

    料理やお菓子や加工食品、どれも今は全部数値化し機械で作ればそこそこのモンは出来上がります。 不味くはないです。商品価値も出ます。 が、、そんなん全く心に響かず…

  • ウリ坊パンチェッタのすぐきショコラ添え

    保存食ですし冷凍してるし。で、油断して忘れてたウリ坊パンチェッタ。 これまた保存食で放置してしまったすぐき漬けの葉っぱ。 この二つを合わせて食べるべく、色々考…

  • キュウリのヴルーテ

    20数年前に出版された料理本を見てると、プロが紹介するキュウリのヴルーテがあり。 まあ~どうせガスパチョのトマトとピーマン抜いて生クリームド~~ンやろうなぁ。…

  • 萱草(カンゾウ)の塩炊き

    本日は女子会講習会でした。台湾等アジア料理に興味があり、毎月の恒例となりました。 来ていただいてありがとうございます\(^o^)/。毎回ホンマに楽しく過ごせて…

  • スパイシーガナッシュ添えキュウリ

    輸入食品屋の見切り品コーナーにあったドロステ。オランダのメーカーなのでたまに食べてました。 自身の好みではリンツやリッタースポーツの方が美味しいのですが、気分…

  • 蛤蜊麵 ハマグリ煮込み麵

    日本人の思う焼きそばはゴッテリの油で炒め、麵に油が絡み具材や調味料の旨味が全く入り込まない上、コシを強調する余り火が中まで通っておらず油臭いだけ。 具と調味料…

  • ハマグリとクスクスの南国カレー風

    昨日の続きです。戻したクスクスの残りはやっぱり旨味やら煮汁を吸わしたいです。コレが本場のお料理は肉野菜煮込みをかけて食べるモンですから。 旨味タップリのハマグ…

  • ダッブーレ

    ダッブーレという料理を知ったのはだいぶ前。 ですがどうにも作る気にはなりませんでした。イタリアンパセリ大量にクスクスにオリーブ油。どれを取っても自身の好みとは…

  • 低温調理で麻油鯨心(鯨ハツ胡麻油風味)

    神戸の街をブラリと。ら!今まで見た事なかったお店が!! 鯨肉屋です。 よく歩いてるエリアだったのでビックリ、更に売ってるモンが鯨肉でもっとビックリ!! 素通り…

  • 冷凍ミックスベリーで簡単ジェラート

    たまにはこんなん作るでぇ~シリーズです。 冷凍庫に鎮座しているミックスベリー。真鴨肝パテのソースにしたヤツ。 その後、冷凍なのをエエことに放置→忘れてたとなり…

  • 三杯杏鮑菇 エリンギの台湾風味炊き

    三杯杏鮑菇は台湾の素人料理投稿サイトでよく見かけます。お家ご飯の大定番で大人気な一品なのでしょう。 日本では主に鶏とイカバージョンが紹介されてますが、エリンギ…

  • サゴシのきずし托斯卡尼醬(トスカーナソース)添え

    托斯卡尼醬(トスカーナソース)なんて意味不明ですね(^^;)。 台湾の素人料理投稿サイトを見ててたまに出てくるのが托斯卡尼吐司(トスカーナトースト)。 「トー…

  • ロマネスコのタイム風味焼き

    話は前後しますがタイムのお試し料理第一弾です。 フランスの料理動画サイトを見てるとよくオーブン焼きにしています。ハーブは乗せても乗せなくても、あとは油塩胡椒で…

  • 平貝貝柱のはかたおし

    海鮮も結構な春っぷり。今はいつが旬かヨクワカランので見かけたら買う、そうやないといつかのホタルイカみたいに食べ損ねてしまいます。 で、春先と言えば平貝。自身の…

  • 平貝の紐とサゴシのタイム風味蒸し

    何となく分かったタイムというハーブ。 加圧してみたらどうなるか。 自身の予想では生なので香りは飛ぶかと。とはいえよく肉に合わせてるので海鮮のクセ消しにもなりそ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にしもんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
にしもんさん
ブログタイトル
にしもんのブログ
フォロー
にしもんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用