我が家ではWEBERの電気式グリル「PULSE 1000」を購入し、おうちバーベキューを楽しんでいます。 PLUSE 1
1件〜100件
メダカビオトープの掃除役。ヒメタニシ購入は通販が手軽オススメ
こんにちはTSUBAKIです。 梅雨の時期ですが、あまり雨が降りませんよね。 気温が高い状態が続いており、ヒトにとっても
3色体外光メダカを迎えました(ルビー)稚魚のメリットデメリットとは
我が家のメダカは飼育容器が少ないので、それほど多くの種類がいません。 現在飼育しているメダカの品種は、鳳凰改ラメ・サファ
屋外ビオトープのメダカ飼育での足し水は水換えと同じくらい大切
こんにちはTSUBAKIです。 皆さんは毎日のメダカの世話は何をしていますか? 各メダカの様子を見て、餌やりだけっていう
こんにちはTSUBAKIです。 屋外ビオトープでメダカ以外の生体を飼育していますか? メダカ以外の生体も飼育することがで
メダカと透明水-メダカにとって綺麗な水(クリアウォーター)とは-
こんにちはTSUBAKIです。 我が家のメダカビオトープはクリアウォーターで管理しています。 メダカ鑑賞を目的とした飼育
我が家のメダカ飼育のスタンス紹介 こんにちはTSUBAKIです。 我が家では2022年春から屋外でメダカを飼育しています
こんにちは、TSUBAKIです。 最近は、人知れず記事のリライトなどを行っていたのですが、 新しく記事を更新するのは久し
こんにちはTSUBAKIです。 昨今は新型コロナウイルスの影響に伴う外出制限により、生活様式を大きく変わりました。 大き
台風やゲリラ豪雨の風で鉢が倒れない方法-屋外の鉢植えの強風対策-
あなたの家の鉢植えは倒れやすくありませんか? 鉢植えは風の影響を受けやすく、風が強い日には倒れてしまいがちです。 私は1
おうちバーベキューで楽しむ鶏胸肉のグリルのレシピ【PULSE 1000】
我が家ではWEBERの電気式グリル「PULSE 1000」を購入し、おうちバーベキューを楽しんでいます。 PLUSE 1
【掃除が簡単】WEBER PLUSE1000の日頃のメンテナンス
おうちバーベキューにWEBERのPulse 1000を購入しました。 Pulse 1000はアメリカで先駆けて販売されて
おうちバーベキューにWEBERの電気式グリルPLUSE1000を購入
おうちバーベキューがしたい。 子供たちは外で食べるのが大好きです。 我が家には中庭があるのですが、今まではあまり活用でき
子供が小さいうちは遊び食べをしてなかなかご飯を食べてくれませんよね。 我が家では特に白ご飯を食べてくれない傾向が強くあり
【Turk】焦げ付いて失敗しない鉄フライパンでの餃子の焼き方の
餃子を家で焼くときは、どのフライパンで焼いていますか? 私はテフロン・鉄・ステンレスと3種類の素材のフライパンを使い分け
【関西初】足測定ができるグランフロント大阪のアシックスキッズで購入
子供は成長に従い足も大きくなっていきます。 歩き始めた時に買うファーストシューズ。 そこから、年に数回買い替えることにな
【子供が大好き】楽天で王さんの手包みジャンボ餃子の通販がおすすめ
すっかりと国民食となっている餃子。 我が家でも子供たちが大好きで、よく食卓に並んでいます。 我が家では総菜として焼かれて
食洗機で洗ったタッパーの白残りがある!?洗剤選びで簡単解決!
我が家では海外製のミーレ食洗機を設置しています。 一日一回の使用で、その日に使った食器類のほとんどを洗ってしまいます。
【食洗機で洗える】塗装が剥がれない!サーモスの保冷水筒が新発売
水筒は毎日洗っていますか? 我が家では毎日洗っていません。 普段は水ですすぐのみで、週末に洗剤を使って洗っています。 水
【完全版】ステンレスフライパンでくっつかない餃子の焼き方のコツ
餃子を焼くときのフライパンはどんなものを使っていますか? 本格的な餃子を楽しめる鉄フライパン 手軽に焼くことができるテフ
ステンレス鍋選びに迷ったらジオプロダクトがおすすめな理由10選
いざ調理器具を新調しようとする際に、種類がたくさんありすぎて悩むことはありませんか? 各調理器具には良い点・悪い点それぞ
こんにちはTSUBAKIです。 2021年1月4日7:45 リンが永眠しました。 リンは2014年4月11日生まれで、2
【詳細レビュー】ジョイ ジェルタブはミーレ食洗機に向いている!?
日本は食洗機の普及率が欧米先進国に比べて低くなっています。 しかし、昨今は食洗機の設置がどんどん加速していっています。
ミーレ食洗機を工事するにはどこに依頼が良い?4つの方法を解説
ミーレの食洗機といえば、手を出すことができない憧れのようなものでした。 ミーレ食洗機=オーダーキッチン(造作)というよう
我が家のデグーは4匹います。 皆が6歳を超えて、高齢期を迎えています。 表面上は分かりにくいですが、確実に老いは感じてい
【2020年12月最新】楽天スーパーセールで買えるお得な牧草まとめ
2020年12月4日20時より楽天スーパーセールが始まります。 先日まではAmazonのセールをやっていましたが、ペット
【飼育歴16年目】牧草の選び方は牧草専門店で買うのがおすすめ
小型の草食動物を飼っている方にとって、牧草は切っても切れない関係です。 牧草を購入するのはどこで利用していますか? 購入
KEYNICE 電気ファンヒーターは小型で寒い脱衣所にピッタリ
脱衣所は寒くありませんか? 我が家でもリビングは暖房で暖かくても、脱衣所ではいつも寒い思いをしていました。 以前に購入し
【トラブル解決】デグーが牧草を食べない原因と対策を深堀り解説
※こちらの記事は執筆途中です。 こんにちはTSUBAKIです。 デグー飼育における衣食住とは、温度管理・食
こんにちはTSUBAKIです。 我が家では食洗機をフル活用することを常に意識しています。 「食洗機で洗えるものは何でも洗
10号より大きなスリット鉢「スリットガーデン」とスタンドのレビュー
こんにちはTSUBAKIです。 私はバラを10年くらい楽しませていただいています。 最近思うことがあるのですが、秋に咲か
10号より大きなスリット鉢「スリットガーデン」とスタンドのレビュー
こんにちはTSUBAKIです。 私はバラを10年くらい楽しませていただいています。 最近思うことがあるのですが、秋に咲か
【2020年】食洗機愛用者が選ぶタイプ別の食洗機専用洗剤6選
こんにちはTSUBAKIです。 我が家では食洗機を愛用しています。 その中で迷ったのが「どの洗剤が良いのか」という点です
デグーにアルファルファを与える時期と量はどれくらいか紹介します
こんにちはTSUBAKIです。 牧草のアルファルファって、使いどころが難しいという印象がありませんか? 通販やショップで
共働き子育て家庭で時間が無いなら時短家電の食洗機をおすすめしたい
こんにちはTSUBAKIです。 我が家は、食洗機を導入したことによって時間の節約ができました。 今回の記事では、時短には
猫の糞尿被害に悩む対策グッズ「ガーデンバリアミニ」のレビュー-4年使用-
こんにちはTSUBAKIです。 我が家には庭があり、バラや家庭菜園を楽しんでいます。 そこで問題となっているのが、猫の糞
【GOTOトラベル】子連れ家庭の電車で行くアドベンチャーワールド1泊2日旅行
こんにちはTSUBAKIです。 10/30~10/31にアドベンチャーワールドに1泊2日旅行を行ってきました。 旅行は2
子育て中の家庭におすすめのキッチンバサミ-離乳食や取り分けに便利-
こんにちはTSUBAKIです。 我が家には娘二人(4歳、2歳)がいます。 二人とも食事に関して好みが違います。 タンパク
ジオプロダクトのステンレス多層鍋で作るリンゴ入りの照り焼きチキン
こんにちはTSUBAKIです。 我が家に新しく加わったジオプロダクト浅型両手鍋28㎝で、様々な料理を作っています。 作り
こんにちはTSUBAKIです。 料理をするにあたり、まな板は重要な役目を持っていると感じています。 ほとんどの料理でまな
炊飯器より美味しく炊けるステンレス多層のジオプロダクトの浅型両手鍋
こんにちはTSUBAKIです。 我が家にジオプロダクトの鍋が来てから料理のバリエーションが広がりました。 今までは大きな
ジオプロダクト浅型両手鍋28cmは4人以上の家族や作り置きに便利
こんにちはTSUBAKIです。 我が家は4人家族(4歳2歳の娘)と暮らしています。 娘たちは元気の盛りでして、普段から家
最新ミラーレス一眼カメラのEOS R6で小動物のデグーを撮影
こんにちは、TSUBAKIです。 長い夏も終わり急に朝晩の冷え込みが強くなりましたね。 近年は秋らしい秋が存在せず、夏が
冬のデグー-暖突(暖房器具)とエアコンによる温度管理と飼育環境-
近年の日本の気候は暑い時期が非常に長くなってきています。 涼しくなってきたと思ったら、あっという間に肌寒いと感じるように
臭いが気にならない我が家のデグーケージの掃除方法と掃除用品の紹介
こんにちは、TSUBAKIです。 現在のケージは使い始めて5年ほど経過しています。 海外製の大型ケージで、日本では流通し
こんにちは、TSUBAKIです。 私は2005年からデグーと共に暮らし始めて、もう15年経ちます。 先代のデグー達は当然
こんにちは、TSUBAKIです。 今年の梅雨は以前に比べると曇りがちの天気が多く、非常に蒸し暑い印象があります。 クウが
食洗機でテフロンのフライパンを洗うには中性の食洗機専用洗剤を使う
ミーレの食洗機を導入して半年ほどが経過しました。 導入した経緯としては、家族が増え食器洗いが負担に感じるようになったため
デグーに与えるEXTOLEVELの2番刈りチモシーと楽天スーパーセール
こんにちはTSUBAKIです。 季節は6月に入り、日中は汗ばむ陽気になってきましたね。 デグー達の部屋にもエアコンを入れ
こんにちはTSUBAKIです。 5月も終わりが近づき、バラの開花もほぼ終わってきています。 まだ開花しているバラとしては
2020年春:殿堂入りのバラが見せてくれるボニカ’82の開花
こんにちはTSUBAKIです。 先日は大荒れの天気で、バラにも多少の被害がありました。 ほとんどがジェームズ・L・オース
こんにちはTSUBAKIです。 昨晩は結構な悪天候でしたね。 強い雨と風で咲いていたバラが痛んでいそうです。 傷んでしま
2020年春:レディ エマ ハミルトンの開花-おすすめの名花-
こんにちはTSUBAKIです。 我が家の庭ではすべてのバラが開花しました。 そして、今日は雨という何とももどかしい感じで
花もちが良いルージュ ピエール ドゥ ロンサールとボーリング対策
こんにちはTSUBAKIです。 今年はバラの開花は全体的に遅いような印象があります。 我が家では、まだ開花していない株も
2020年春:ピンクの小さな花が可愛らしいフロキシーベビーの開花
こんにちはTSUBAKIです。 本日でGW最終日となりました。 今年のGWは晴れの日が多く気温が高い傾向が強かったですね
2020年春:早咲きのルージュ ピエール ドゥ ロンサール開花
こんにちはTSUBAKIです。 GWに入りましたが、外出自粛の影響から買い出し以外での外出をすることがなくなりました。
こんにちはTSUBAKIです。 4月は後半に入ると気温が一気にあがり暖かくなってきましたね。 我が家のデグー部屋もエアコ
こんにちはTSUBAKIです。 今は新型コロナウイルスが流行しています。 私は大阪府在住で緊急事態宣言の影響もあり、公私
ミーレ食洗機に使用する純正洗剤とフィニッシュの違いを比較と問題
すっかり馴染んでしまった食洗機生活です。 もう手洗い生活には戻れないんじゃないかと感じるほどです。 我が家では休日に料理
デグーに使うおすすめの床材6種類を飼育歴15年の私が比較しました
我が家では今までのデグー飼育で、いくつか床材を試したことがあります。 2020年でデグー飼育歴が15年になりました。 デ
共働きの離乳食の朝食として最適-オートミールの紹介と簡単レシピ-
正月休みというのは意外と短く感じますよね。 あっというまに終盤戦を迎えており、やり残したことをやっていかないといけないな
ミーレの食洗機を導入-G4920Sciの詳細レビューと使い勝手-
我が家にミーレの食洗機を設置して10日ほど経過しました。 食洗機の使用を始めてから、食器洗いの苦行から解放されています。
ミーレの食洗機を導入-G4920Sciの詳細レビューと使い勝手-
我が家にミーレの食洗機を設置して10日ほど経過しました。 食洗機の使用を始めてから、食器洗いの苦行から解放されています。
デグーに使うおすすめの床材6種類を飼育歴15年の私が比較しました
我が家では今までのデグー飼育で、いくつか床材を試したことがあります。 2020年でデグー飼育歴が15年になりました。 デ
究極のチキンソテーは鶏肉と鉄フライパン(turk)だけのレシピ-
早いもので2019年も大みそかとなりました。 我が家では毎年ながら年末年始という感じはありません。 私自身、季節の行事に
ミーレ食洗機をLIXILのキッチンに新規設置。見積もりと現地調査の重要性
我が家ではミーレの食洗機を後付けしました。 システムキッチンには食洗機が無い状態からの新規取り付けです。 http://
共働き家庭がミーレの食洗機を導入。創業120周年キャンペーンの詳細
こんにちは、TSUBAKIです。 もうTwitterの方で呟いているのですが、我が家にあこがれだった食洗機を導入しました
ミーレの食洗機を導入。創業120周年キャンペーンと食洗機の必要性
こんにちは、TSUBAKIです。 もうTwitterの方で呟いているのですが、我が家にあこがれだった食洗機を導入しました
デグーが臭い?原因は掃除不足です-匂いの要因と清潔に保つ方法-
こんにちはTSUBAKIです。 先日、新しく牧草を購入したのですが、まだ置き場の片付けが済んでいないので、部屋に段ボール
デグーに与える牧草の選び方-EXTOLEVELの牧草紹介と品質の判断基準-
年月が過ぎるのは早いものですね。 もう2019年の師走となり、一年の終わりが見えてきています。 我が家のデグー
合成ゴム製のまな板-アサヒクッキンカットの使い勝手とプラスチック製との比較-
こんにちはTSUBAKIです。 すっかり季節は秋めいてきて日中は過ごしやすい気温になりましたね。 スポンサーリ
ココイチはキッズメニューが充実。子どもと二人でも行きやすいお店でした。
こんにちはTSUBAKIです。 私には2人の娘がいます。 上は2歳11ヶ月、下は10ヶ月になります。 上の娘と
-梅雨の間も病害虫の影響を受けない-メイアン社のフロキシーベビー
こんにちはTSUBAKIです。 今年は梅雨入りが遅かったですね。 さらに曇天続きで梅雨に入ってからは、綺麗に晴
風で倒れにくくスリット鉢に最適!バラの鉢植えに「バラの家」ローズスタンド
こんにちはTSUBAKIです。 昨日の天気は非常に荒れましたね。 大阪では雨は降り始めに一時的に強まりました。
パワー森林香と他の蚊取り線香を比較-効果が高く庭作業に最適な製品は?-
こんにちはTSUBAKIです。 近畿はまだ梅雨入りが発表されていませんが、大阪でも不安定な天候が続いています。
デグーの水飲みボトルの予備を持つ必要性と我が家のおすすめの洗い方
こんにちはTSUBAKIです。 すっきりしない天気が続いていますが、近畿ではまだ梅雨入りが発表されていません。
雨シミになりにくく雨に強いプリンセス シャルレーヌ ドゥ モナコ
こんにちはTSUBAKIです。 春の開花が終わったこの時期は、写真が少なくなるんですよね。 最近の記事は5月中
最初の開花から1ヶ月が経過-まだまだ咲きつづける花期の長いレヨン ドゥ ソレイユ-
こんにちはTSUBAKIです。 今日は全国的に雨のようですね。 大阪では風も強く吹いています。 外では空のゴミ
過去に栽培していたバラ-F&Gローズのシックな色合いのあおい-
こんにちはTSUBAKIです。 このところ、ずっと早朝に起きてブログを書いています。 投稿時間のほとんどが5時
こんにちはTSUBAKIです。 近畿圏の梅雨入りはまだ発表されていませんね。 週末には雨が強く降る予報がされて
満開時のナエマの様子-今年の春は風が強い日が多く仕立てに悩む-
こんにちはTSUBAKIです。 昨晩は遠くの方で雷がなっていると思えば、突然雨が降ってきました。 天気がパッと
一眼レフカメラでボケを活かして撮るプリンセス シャルレーヌ ドゥ モナコと撮影機材紹介
こんにちはTSUBAKIです。 私は普段から一眼レフカメラを使用して撮影しています。 カメラ歴としては9~10
秋まで蕾をピンチ-裸苗で購入したジェームズ・L・オースチン-
こんにちはTSUBAKIです。 この休日は何故か筋肉痛が酷くあまり元気がありませんでした。 特に足に来ているよ
驚きの花もちがあるパシュミナ-咲いていても思い切って剪定をしました-
こんにちはTSUBAKIです。 昨日はくもり予報でしたが、見事に通り雨にあってしまいました。 子供達を自転車に
こんにちはTSUBAKIです。 昨日は雨がよく降りましたね。 大阪でも大雨警報が出ていたようでした。 これから
こんにちはTSUBAKIです。 6月に入り気温が高い傾向にありますね。 今は日中はデグー部屋にエアコンが入って
次々と小さな花が咲いてくれる新品種のバラ-フロキシーベビー-
こんにちはTSUBAKIです。 我が家のバラ達はクロードモネとレヨンドソレイユを除き、春の開花が終わりました。
デグー飼育における木質ペレット使用の床材の一週間の汚れ(過去記事リライト)
こんにちはTSUBAKIです。 我が家では床材に木質ペレットを使用しています。 デグー飼育における床材は、皆さ
雨のレディ エマ ハミルトン-フルーツ香と落ち着きがある珍しい色合い-
こんにちはTSUBAKIです。 私は早朝に庭の手入れをしています。 今までは朝が涼しかったので、蚊が少なかった
長く咲いてくれる絞りのバラ-クロード モネの優しい春の開花-
こんにちはTSUBAKIです。 家庭菜園ではニンニクを収穫して干しています。 晴れている時は外で干すことができ
デグーに快適に過ごしてもらいたい-夏の過ごし方と温度と湿度の関係-
こんにちはTSUBAKIです。 6月に入り九州南部が梅雨入りしたとの情報があります。 私は大阪在住なので、梅雨
こんにちはTSUBAKIです。 昨日はくもり予報でありながら、夜に通り雨がありましたね。 窓を開けていたので、
花が散りにくいポンポネッラ-ローメンテナンスで目を惹くバラ-
こんにちはTSUBAKIです。 我が家の庭はバラと家庭菜園がメインとなっています。 これからの時期は夏野菜が多
私は大阪在住です。 まだ5月でありながら、先日は30度を超える真夏日が連日続きましたね。 スポンサーリンクCo
鉢植えに最適。アンティークタッチで写真映えする遅咲きのパシュミナ
こんにちはTSUBAKIです。 昨日は一日悪天候で雨が降りました。 我が家のバラ達も残った花がだいぶ散っている
花形・花付き・香り良し。満開のプリンセス シャルレーヌ ドゥ モナコ
こんにちはTSUBAKIです。 我が家のバラ達は春の開花が終わりを迎えてきています。 一番開花が遅かったのはパ
次のバラ選びに役立つ。バラの魅力が満載の魔性の本「New Roses vol.25」
こんにちはTSUBAKIです。 この土日は暑かったですね。 5月の観測史上最高の気温を記録したようです。 特に
事故を未然に防ぐ!デグー飼育におけるハインリッヒの法則(リライト)
※この記事は2015年7月に書いたものを加筆・修正したものです。 デグーの飼育中に起きる事故は、どれもが重大な
デグーケージの一日のステージの汚れとバイオチャレンジでの掃除
我が家では毎日ケージ内のステージを拭いています。 デグーはトイレを覚えず、所構わず粗相をします。 トイレの他に
コンパクトにまとまる樹形で可愛らしい絞りのバラ-デルバール社のクロード モネ-
この数日は真夏日に到達するような気温ですね。 庭のバラ達も一気に咲き進んでいます。 最近は毎朝水やりを行ってい
我が家のアプローチは昨年秋に植物を全て植え替えて新しくしました。 そこに植えられているバラはルージュ ピエール
「ブログリーダー」を活用して、TSUBAKIさんをフォローしませんか?
我が家ではWEBERの電気式グリル「PULSE 1000」を購入し、おうちバーベキューを楽しんでいます。 PLUSE 1
おうちバーベキューにWEBERのPulse 1000を購入しました。 Pulse 1000はアメリカで先駆けて販売されて
おうちバーベキューがしたい。 子供たちは外で食べるのが大好きです。 我が家には中庭があるのですが、今まではあまり活用でき
子供が小さいうちは遊び食べをしてなかなかご飯を食べてくれませんよね。 我が家では特に白ご飯を食べてくれない傾向が強くあり
餃子を家で焼くときは、どのフライパンで焼いていますか? 私はテフロン・鉄・ステンレスと3種類の素材のフライパンを使い分け
子供は成長に従い足も大きくなっていきます。 歩き始めた時に買うファーストシューズ。 そこから、年に数回買い替えることにな
すっかりと国民食となっている餃子。 我が家でも子供たちが大好きで、よく食卓に並んでいます。 我が家では総菜として焼かれて
我が家では海外製のミーレ食洗機を設置しています。 一日一回の使用で、その日に使った食器類のほとんどを洗ってしまいます。
水筒は毎日洗っていますか? 我が家では毎日洗っていません。 普段は水ですすぐのみで、週末に洗剤を使って洗っています。 水
餃子を焼くときのフライパンはどんなものを使っていますか? 本格的な餃子を楽しめる鉄フライパン 手軽に焼くことができるテフ
いざ調理器具を新調しようとする際に、種類がたくさんありすぎて悩むことはありませんか? 各調理器具には良い点・悪い点それぞ
こんにちはTSUBAKIです。 2021年1月4日7:45 リンが永眠しました。 リンは2014年4月11日生まれで、2
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。