chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 福島市山車祭り

    第15回ふくしま山車祭りは、国道13号信夫通りで26日開かれた。27日福島民報より。県北地方の13団体の山車が市街地を威勢よくねり歩き、県都の夜を熱気で包んだ。伝統のお囃子で提灯の明かりともると、会場最高に盛り上がり、仙台すずめ踊りも特別出演、パレードのフィナーレを飾った。福島市山車祭り

  • 布引高原のひまわり

    郡山市布引高原は風車で有名であるが、ひまわりが満開となっている。この美しい景観は9月ごろまで見ごろと。9ヘクタールの敷地に180万本のひまわりと風車が織りなす高原の風景を散歩する楽しみ。布引高原のひまわり

  • 高砂百合

    高砂百合は台湾原産で、花に縦に紫の筋がはっている。そして、葉も細長い。似ている鉄砲ユリは琉球原産で、花は白でほとんど同じ、でも葉は少し幅広い長さである。高砂百合

  • エノコログサ

    我が家の西隣り空き地に、雑草が生え中でも「エノコログサ」が多く、その端に「高砂百合」が咲いています。このいわき市海岸の我が町には高砂百合が殆んどで、お寺の近くにヤマユリが咲いています。エノコログサ

  • 入道雲

    昨日26日、5類に移行してから初めて外出した。帰路いわき市草野で西の空を見ると、入道雲が、立秋過ぎて18日もすぐているのに。秋の気配どころか、空は積乱雲が全く夏である。地球温暖化の影響、身から出た錆であるが、化石燃料の燃焼から出るガスが地表を追うからである。入道雲

  • 漢字パズルの解答

    漢字パズルの解答「百日紅」さるすべり。漢字パズルの解答

  • 漢字パズル

    漢字パズルに挑戦して下さい。Time8/24日号より。漢字パズル

  • 田沢湖

    秋田県と岩手県の県境に近い田沢湖は日本で最も深い湖である。東日本E・W物流KK7~8カレンダーより。静かな湖面が青空を映しだす時、天と地が溶け合うように一体化する。見渡す限りどこまでも青い湖面の世界、この清らかな空気と水に生かされている命です。田沢湖

  • 姫ひまわり

    キク科の一年草で、北アメリカ原産。ラジオ体操の前の空き地に咲く姫ひまわりです。外来種は強く、衣笠菊に変わり、今さかんに咲いています。姫ひまわり

  • 荒汐部屋福島合宿

    福島市出身の大波三兄弟が所属する荒汐の夏合宿の2日目19日一般公開された。20日福島民報。福島市相撲場で約500人が訪れ、20人の力士の迫力あるぶつかる音を聴きながら見入った。腕立て。すり足などやってから、右から2人目の若隆元と激しい取り組みをする朝稽古である。荒汐部屋福島合宿

  • 「月」の入った熟語シーク解答

    「月」の入った熟語シーク解答、「朧月夜」。「月」の入った熟語シーク解答

  • 「月」の入った熟語シーク

    「月」の入った熟語シーク(探し)に挑戦して下さい。Time8/17日号より。「月」の入った熟語シーク

  • 学習応援数学の解答

    学習応援数学の解答、主に式の計算です。学習応援数学の解答

  • 学習応援数学

    学習応援数学に挑戦して下さい。福島民報8/15日号より。学習応援数学

  • 四倉花火大会

    16日昨夜、例年この日行われてきた花火大会はコロナで中断、漸く実現した。15時花火合図、18時合図あるかと思っていたらない。そしたら、19時合図が、15分から30分45分まで打ち上げられた。三脚を19:25から構えて、撮影、40分前に切り上げた。平凡な花火よりもと、変わったものをと載せてみました。ニコンで。四倉花火大会

  • ナンバープレース解答

    ナンバープレース解答「13」。ナンバープレース解答

  • ナンバープレース

    数字パズルナンバープレースに挑戦して下さい。今週のTimeより。ナンバープレース

  • 蛙と箒草

    蛙の顔が見えませんが、外出・旅行などから無事帰るの意味がります。また、箒草はアカザ科の一年草、西アジア原産、早くから中国を経て渡来、茎は箒に、実は利尿剤、観賞用に大変役立っています。蛙と箒草

  • いわきのジャンガラ

    昨夕の前に、ジャンガラの音で、炒って撮影。初盆の家の庭先で、ジャンガラ念仏傘踊りをやっていた。傘踊りは久しぶり、帰省客はマスクなしと新聞に載っていたが、ジャンガラも今年令和5年から解除になったようだ。いわきのジャンガラ

  • 学習応援数学解答

    学習応援数学の解答。学習応援数学解答

  • 学習応援数学

    学習応援数学に挑戦して下さい。9日福島民報より。学習応援数学

  • 柳津町の花火大会

    柳津町の夏の風物詩「会津柳津霊祭り花火大会」が只見川河畔で繰り広げられた。約7千発の大輪が夜空と水面を彩った。コロナ・世界平和・先祖供養など様々な思いを込めての打ち上げで、JR只見線全線再開通後の初めての開催でもあった。柳津町の花火大会

  • 猪苗代湖のアサザ

    8日の立秋、猪苗代湖の浮葉性植物アサザが早朝から、半日ほど黄色6弁花を咲かせている。一日花で、湖水の窒素やリンなどを吸収して成長、水質浄化の植物として注目、しかし絶滅危惧種で、護るため、自然を守る会では、ヒシの回収など保護活動をしている。8日福島民報。花は9月迄、見ごろは8月末頃まで。猪苗代湖のアサザ

  • 我が家の朝顔

    ヤブカンゾウも昨日咲きませんでした。もう終わりですね。アメリカ朝顔は毎日咲いています。自然に育ち花を咲かせています。強い植物です。アメリカ朝が二追いやられ、日本朝顔は今年はゼロです。写真は7日の朝撮影。我が家の朝顔

  • 昨日朝の月

    ラジオ体操していると、空の雲間にきれいな月が見えた。体操止めて撮影したかったが、ラストまでやって帰宅、カメラで撮影した。7/18が旧6月朔日、昨日の8月7日は旧21日、月齢20.4である。明日8日が下弦の月。昨日朝の月

  • 大相撲福島場所

    大相撲夏巡業福島場所は福島市国体記念体育館で5日開かれた。福島出身の大波3兄弟の関脇若元春、幕下の若隆元、関脇3場所も務めた若貴景はひざのけが休場続き、今は毎頭13枚目。福島民報の6日の写真は小結琴ノ若と右若元春の対戦、若的春が勝ち、若高元も白星で地元の大声援。4年ぶりの福島巡業には110人の力士が参加、3200人のファンが詰めかけた。取り組みには参加しなかった横綱照ノ富士は力強い土俵入りを披露しり、初っきりや櫓太鼓の実演など、終わってもサイン会などが行われた。大相撲福島場所

  • 桃とりんごの収穫

    3月迄連載していた人形作家斉藤タケエさんの新作です。両親へプレゼントしたい娘さんのご依頼で、果物王国のふくしまならではの作品です。桃の最盛期の時期ですが、今年は暑さのせいで収穫が早まり、タケエさんは農家の皆さん熱中症にならないようにと。桃とりんごの収穫

  • 漢字入りノーマルクロス解答

    漢字入りノーマルクロス解答「ジュウサンヤ」。漢字入りノーマルクロス解答

  • 漢字りノーマルクロス

    漢字入りノーマルクロスに挑戦して下さい。Time7/3日号より。漢字りノーマルクロス

  • いわきのアウトドア

    うつくしま百名山の「鬼が城山」887mをはじめとする雄大な山に囲まれた高原。川前町上桶売の小久田牧場の跡地に出来たオートキャンプ場です。レストランや宿泊施設、キャンプ場、コテージ、バンガローなどがあります。広報いわき8月号より。また、目の前から見える鬼が城山への登山入口でもあり、私も数回登ったことがあります。真っ直ぐな一本道です。靴、杖などは必ず準備して登山して下さい。コンパスだけは身に着けおくこと。いわきのアウトドア

  • クロスワードの解答

    クロスワードの解答「オバケヤシキ」。クロスワードの解答

  • クロスワードに挑戦

    クロスワードに挑戦して下さい。ハイ!みんぽう8月号より。クロスワードに挑戦

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ブログ仙岩さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ブログ仙岩さん
ブログタイトル
ブログ仙岩
フォロー
ブログ仙岩

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用