chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • あるある同期会

    1031月末に同窓会とは、悠々自適の面々がそろうというわけだろうから、ましてここまでに元気な方ばかりでということになる。いろいろとそれぞれに出来事があってわが人生はと語り出す方ばかりかと、思いきや、知らぬグループで話題にのせられてしまってこれまた何とも分断された気持ちで過ごしてきてしまって考えることしきりである。不思議な体験だった。同期会の記録だけでもとおもいながら、どうってこともないようなことで綴るのもおかしな話。しかし、クラス意識がまだあったのだから分断されての分裂したこの同期会の記憶は残るだろう。はじまりは幹事さんがいきなり席割りの議事録を持ってきて、わがクラスの出席者に何事かを伝えようとした。それを実際にして、なんだか不思議だった。これまで5年ごとの集いに出席者数はクラス最大でもあったようだから、...あるある同期会

  • みそか

    1030みそか、か日のこと、かよみが、暦になったと言われる。みそは、三十の日本語読みと言っていいのか、みそよそいそとなるかどうか、日にちは三十日まで、大みそかとなると12月31日、あとはみそあまり一日である。年齢は重ね寝て、ももそまであるのか。さて、とおかはつかみそかと、旬日過ごして、かみなづきもあと一日で、いよいよ秋らしいことになるのか、しもつきとは、これも令和になってのいろいろなことの現象だろう、紅葉の知らせにも異変があるし、畑の産物に果実に、穀物に及んだか、熱暑の影響は計り知れない。色づく前の落葉とは、枯れてしまうだけだから、この月から次の月へと風景はどうなることやら。かたや、米国の分断を危惧するハリス候補は自らの得票を断念せざるを得ないということなのか。そうでなくとも分断されてきた国家である。先住...みそか

  • 言質ばかりの

    1029あれを聞いて、これを言っているのを聞いて、またそれを言っていると、言うことが違うではないか、と、前の首相にもましてぶれているのは、汗の如しというのではないが、どうにも聞いてられない。国民にはどうしてそうなのかと丁寧に説明し理解を得ると繰り返し、弁明を許せとばかりの物言いだったから、聞いていてそれで通すつもりだな、まったくやりきれないことになると、その通りの日々となるのは、まずは野党協力の願いになるという政治の詰めで、受ける側にも同様なことが起こる水面下でどのようにまたなにを言っていることになるだろう。臨時国会首班指名の日程は11月11日という。言質、げんちと読む、証拠とされる約束のことば、やはり質入れになってしまうのか。言質ばかりの

  • 政治の地盤崩れ

    1029iいわば地割れになった。日本列島の政治基盤に亀裂があらわになった。有権者は政治の信頼をなくしてしまったかのよう、そこ首相の続投の談話に政権交代を声高に言ってきた野党の議員たちの勝利宣言の事態になって、ここでメディアは引いてしまっている。選挙に負けてはっきりしたのに、勝負ありとしないねばネバ論法は何をしようこのくさびがなくなればはである。禍半数のためには、数字あわせをしてみるが、妄想となる、犬猿状態のガチンコとなってしまっている絡み合いの解除になる手立て、それができるには与党連合の大幅な入れ替えの選択しでしかないであろう。そろりと終焉を迎える具合になってきた与党体制である。国民民主党の動きに注目、勢力で言えば与党からもそれを上回りかねない野党からも政権への参加呼びかけはないと言っている。また自民党に...政治の地盤崩れ

  • 過半数割れ

    1027与党は過半数に届かなかった、18議席となると、落選議員には相当する数で自民党の不祥事が影響しているように見える。まさにその通りなんだろう。書店での経験は新聞記事のまま、店頭はテーマパークである、と、イオンモールで感じた。逆風の書店経営全国261社の3割が赤字、半数近くが減収2024/10/2708:39毎日新聞(毎日新聞)秋の読書週間が始まる27日は「読書の日」。気になる一冊を求めて書店に足を運びたくなるところだが、書店の経営は全国的に逆風にさらされている。東京商工リサーチによると、全国の主な書店261社の2023年度の最終(当期)損益は合計17億9800万円の赤字(前期は24億2600万円の赤字)に落ち込んだ。赤字は3期連続で、赤字企業は全体の約3割(75社)を占めた。売上高も合計6385億10...過半数割れ

  • 1026

    1026静かな前日、地盤崩れの起こる日、自然災害でないのに、支持基盤の崩壊は行く末を見せないままに、無関心層の言いに誰がやっても同じとは言えなくなってきたのである。国民は困ってしまったのである。役人に先生にリーダーに組織に信を置かなくなってしまった令和6年衆議院総選挙である。他よりもましだからという、ましな人がいなくなってしまえばダメな人ばかりである。候補者を消去法で消していってみんな消えて、政党名をキャッチコピーで感覚に響くかをためしに叫んでみたらどれもこれも空疎な言葉ばかりだった。静かな日は、そのあとに襲う静けさであるから、ふたを開けてしまったら見えなくなる粉塵のまいあがる景色か。1026

  • レベル4自動運転

    10125自動車の自動運転者は運転手だが、その運転者がAIの作動になると自動運転レベル4とかになる。ドライバーズレス、ブレインオフなど、その状況を伝えるが、道交法がそれを法規内で実現できるように改正されたので、自動運転車として変わってきた。ご当地のニュースで、実験運用と宣伝するが、AIステーションなるところまでを日に4往復というサービス始まった。予約制で無料とする。その運転状況で運転席にはドライバーがいる、その両手はハンドル周りを動きにしたがって手を触れないままに添えるように動かしている。そこだけを見ていると手品で操る棒の見えざる線を扱うような不思議な感覚である。座っている方は訓練されて突発の緊急時には手動とするのだろう。乗りこんだ女性ニュースキャスターがハンドカメラを掲げて威勢よく乗り込むところは映像を...レベル4自動運転

  • 君子儒

    10124くんじゅとなるもしょうじゅとなるなかれ、とは、君子と小人の対比である。くんしのじゅとなれしょうじんのじゅとなることなかれ、と、検索して、君子儒と小人儒といずれになるかを問うもの、これを解して、君子と小人のことを説明する。読み下し文は子(し)子夏(しか)謂(い)いて曰(のたま)わく、女(なんじ)君子(くんし)の儒(じゅ)と為(な)れ、小人(しょうじん)の儒(じゅ)と為(な)る無(な)かれ。雑誌WILLの今月号、巻頭のコラム、朝四暮三加地伸行氏に一文があった。君子儒は教養人、小人儒は知識人とする。つい最近ににぎわした失職県知事の話題を氏は書く。そこで、君子になるか、小人のことか、と、儒者の果てを探る。儒学、儒教、儒者にあって儒家の君子とはなにかを思い馳せる。冒頭の論語の引用を、いきなりのこととて恐縮...君子儒

  • 役所と大臣

    1023何がだめになってきたか。制度疲労のような、組織にきしみが現れて、目標がかわって来ている。官僚政治と言えばそれは印象がよくない。しかしまた、その制度に現れたのは官僚主導のはびこる勢力である。制度のことなのでそこにいれば組織の員数として疲労ときしみの変化を加速させる要因となっている。要員でもあるから誰と言わず何を以て良しとしているか。財務、総務、国交、厚労、そして経産と、2001年来のこと、制度上でも10年ばかりである。政見放送を聞いていて肝腎なのは経済政策と聞き耳を立てるがどれ一つをとっても現状のことを言う、ことは曖昧模糊となる糊塗である。経済の仕組みが変わるわけではないのは、政治の理念にあるから、自由主義経済としての市場金融を推進するものであろう。しかし、どうも世界経済の動きには新たな市場原理、金...役所と大臣

  • 電子媒体の非情

    1022秋がない、来ないというか、10月に続いて11月に気温が高いとの予測で、真夏日の最も遅い観測だのと言いながら、このままかどうか、12月までに推移するとそこで平年並みの気温になる、つまり冬の寒さになるということである。なんと、夏から、夏のような毎日から急に冬になるらしい。相当に温度変化があるというので環境に適応する体調の用意がいるようである。きょう、日差しが強く、朝のうちのぽかぽかに紫外線アレルギーを起こしたようになって花粉症にょうな、さながら鼻水とかゆみとくしゃみばかりで、涼しいと思った昨日はどこへやら。慣れない言葉にきこえる。とくりゅう、かな書きでトクリューとすると組織犯罪対策の新たな対象として警察庁が対策を立てる。首相も会見で言及する。その実行役と言われる事件は想像を超える。急ごしらえの仲間しら...電子媒体の非情

  • 面妖なことに

    1021わずか1コマ、という業界にある90分の単位、これは週1のしかも半日のパートタイム、準備する労力は置いて、月曜日はハッピーマンデーの影響に時間不連続でやりにくい。朝でかけて、たち詰めで講義して、パソを操作し画面の拡大を追って、パワポとかワードとか、それだけのことをして伝えるべく気を張るが、なんとも疲れて家路につく。昼飯の時間帯である。新幹線でひと駅の距離は楽な通勤スタイルだがそれも善し悪しとなる。スピードと時間のエネルギーはそれだけ働きを要求しているからである。これ、すでに、55年前に経験済みの、そのときは6年通ったことである。怪しげなニュースにおののきが走る。一方的な情報によるが、ウクライナの戦争に傭兵でなく北鮮の特殊部隊の派兵がある、人数も1500人ともさらに万単位の様相がある。情報は朝鮮半島の...面妖なことに

  • 1020

    1020晴れた。冷えた。風が吹くと、夕刻にほっとした。天気の話題ばかりに夏姿と秋姿が決まらないような戸惑いがある。選挙での短期決戦の模様は見苦しいようなことである。公共放送での暴露バナシも含めて候補者の人間性に当たる世間のまなざしはきついものがある。電話調査が3本もかかってくるので、メディアの質問に答える気がなくなるのはよいことかどうか。どれもこれも政治のことと過ごせばなんだか根拠なき不安が襲うようである。テレビ、ネット、そして街頭とどれも違って見えてくるのはなぜなんだろう。1020

  • 王手に

    1019雨降りでなおかつ気温が高いのは、蒸し暑いのを越してどういえばいいだろう。普通に、暑いなぁと言えばよいか。真夏日がまだやってくるような、令和6年の仲秋のころ、気温があちこちの異常気象を引き起こしているのだったら、地震、竜巻、豪雨と、地球は環境のなせる業に人知の遅れを思ってもよいのではないか。目覚めが早くてとは言えないが5時前に起きてしまったものだから寝ぼけながらもBS放送に中継する大谷選手のゲームを観た。初回の緊張はハンパない!モーレツファイトが見られて、その上、冷静なOhtaniの3塁ベースstayの瞬間があった。1点は先取できるかとどきわくしてそうはならなかった結果に、相手チームがノリノリになってしまうというゲーム展開は四球を2つを連続した投手の苦衷が伝わってなんだかぎくしゃくしたものを残して回...王手に

  • 生きているなら

    1018寒暖差に注意をするも、日較差10℃の適温が真夏日との推移で、湿った空気には抵抗できない。つまり蒸し暑いのもほどほどにしてくれよと、ぼーっと過ごすことになる。体調を崩したというふうに言うと、それは実は大仰なことになる。日常のリズムが取れないくらいなら、それは気候のせいか健康管理の廻りか、いずれにしても、ちょっと冷えた結果は頭痛になるので用心に越したことはない。お気を付けくだされ。世相が危うい。人間の知恵の使い方が見えてこない。うちに政治改革を叫ぶも賃金を引き上げると聞けども無償化などと言うにつけて、廻りくるのは増税になる財務省の狙いらしいから、米の値段を吊り上げたのはどこの誰やら、経済の根幹がぶれてきている。そとに戦争修了計画とかテロ活動の指導者殺害になる戦争は西側リーダーの選出いかんでとんでもなく...生きているなら

  • 生成AIらしさ

    1017フェイクニュースを見分ける。「発信元を探ること」「ほかのメディアも調べてみること」「文章の表現に注目すること」の3つにポイントがあるようである。誤った情報、ある目的、意図的に流す、こういうのを見破るには文章表現の真偽が難しい。それに、くわえておくと、フェイクを作る側の金銭または政治の動機があると知ることである。日本語文章でSNSに登場する論文、レポートはどうしてチェックするか、アルゴリズムによる手法を見てみよう。言い回し、語彙の偏りを機械学習で調査「生成AIチェッカー」とは生成AIかどうかを判定するアルゴリズムAIコンテンツを検出するアルゴリズムChatGPT、Claude、GoogleGeminiなどの最新の生成AI技術は、非常に高度化、AIで書かれた文章である可能性を数値として表示最終的な確認...生成AIらしさ

  • 感冒

    1016風邪を引いた。気温変化に敏感と言えばそうであるが、高齢につきご用心。病気にかかる、罹患、罹病に対して、風邪ひきは、引くのはなぜと、検索すると、AIによる概要と出てくるから、そうなんだと思わせる。ふうじゃ風邪そして、邪気を引き込むというのだろうが、感冒というのもあり、寒気にあたると起こす症状とか、いろいろ具合が悪くなる。そうか、気温低下のくしゃみとぬるい湯あみのせいでこうなったのだから。>くしゃみ・鼻水・鼻閉・咳・のどの痛み・しわがれ声などの呼吸器症状に加えて、発熱・全身倦怠・頭痛・下痢・関節や筋肉の痛みそこで、ちょっと中国語を見ると、百度、これにはGGL検索では百科事典のアクセスが制限にかかるのだけれど、ひょいと遷移するコツがあって、翻訳ページから日本語訳でアクセスすると、次に原文に戻る方法がある...感冒

  • まもる

    1015まもるとは、みまもるというニュアンスを持つ語であるが、それには、守るもるという語の用法があるからだろう。音韻に、まぼるまぼりには、古い用法がいくつか見られる。貪り食うような意味もあって、守るとは、ただ見ているだけでないことは、直感的にわかる。これを訳してみると、toprotect;keepsafefromharmorinjury.と見える。いくつも、5つにも、守るを挙げている公約か、アジェンダがない物言いに不安がる。防衛には、防人さきもりのことがあった。辺境の任に当たる、帰ることのありや、厳しい情況に置かれる。防護には防護壁のうちに、防御する待機、気の遠くなるような日々にある。そこでは撃たれるか、撃つか。しかし撃つことならぬと、撃たれてなお身の危機に始めて撃つことが許されることなど、まったく防ぐこ...まもる

  • なずみ

    1014薄暮、夕暮の美しい光景に、暮れなずむと詞にして時間のとらえ方が取りざたされる。泥むに表記を見て動詞の意味が気になるような語である。滞む、とも書くのか。なずむについて、なじみがあるとなると、おさななじみのいいかたに、暮れになじみがあるとすると、これはおもしろい語となる。暮れなじみ、とはつかわないけれど、風景に見とれて光の移ろいを忘れてしまうのもいいなぁ。>まず「なずむ」という動詞があります。これは「水・雪・草などに阻まれて、なかなか思うように前に進めないこと」を表す伝統的なことばで、古事記や万葉集にも出てきます。このような意味から広がって、物事がなかなかうまく進まなくなること、また、しようとしていることがうまくいかずに思い悩むこと、なども表すようになりました。https://www.nhk.or.j...なずみ

  • 平和に賞が、Hidankyou

    1012秋晴れ、お祭りの太鼓、どら、ひょうしぎと、にぎやかい。大リーグに日本人投手の対決と中継があるのだから、これまたにぎにぎしい。青空の抜ける、それはまだ太平洋高気圧らしい、せっかくのシベリア高気圧と偏西風は北へ押し上げられて、気温は高めに、夏の名残を秋空に見せるか。2024年のノーベル平和賞はNihonHidankyou、と日本中に響き渡った若き委員長のメッセージだった。AIによる研究が物理学にツールとして、というので正しいのか、物理であってそうならぬ手法に栄誉が与えられたという、化学賞はどうだったのか、ノーベル賞の授与に画期が訪れているようである。すると、平和賞はどうなるのかと、物理学者か誰かのコメントと前後して文学賞に続いた発表となって、アジア人女性、韓国の作家に続く、というのは日付のこと、日本の...平和に賞が、Hidankyou

  • ノーベルとAI

    1011>「間違いなく『科学におけるAI』にとって、大きな瞬間です」とケンブリッジ大学レヴァーホルム未来知能センターの上級研究員であるエレノア・ドラージは言う。「非常に優れた業績のある著名なコンピューター科学者が化学賞と物理学賞を受賞したことから、わたしたちは誰が平和賞を受賞するのかと(固唾をのんで)見守っています」とドラージは語った。https://wired.jp/article/how-the-ai-nobel-prizes-could-change-the-focus-of-research/8日ノーベル物理学賞グーグルの元研究者ジェフリー・ヒントン氏ら2人に授与9日ノーベル化学賞グーグルのAI開発部門「ディープマインド」デミス・ハサビス氏、ジョン・ジャンパー氏ら3人に授与>[ロンドン10日ロイタ...ノーベルとAI

  • 文句を言う

    1010並びにあわせて記念日を体育の日とか言った。いまそれは週末からの連休になっている。ハッピーマンデーの祝日として毎年日がずれるので、まさに幸せな月曜祝日とカレンダーの上でそうなる。シャワー入浴から湯を張る風呂に切り替える。明け方も下着に長そでシャツがいるようになった。一時の気温変化、寒いと言い出すからそんなももんだ、どんなもんだか。文句とは、もんくと読むから、語はいつごろからか。前にもブログで書いている。このページであったか、読みように、ぶんくではなくて、検索トップの語の解説を見てみるに、その語義の掲出には面白いことに、文章中の語句とある。>OxfordLanguagesの定義·詳細もんく【文句】1.(文章の中の)語句。また、歌詞。 「決まり―」2.言い分。苦情。 「―なしだ」「文句」を次の言語に翻訳...文句を言う

  • 文言

    1009漢字が文字であり、それが語であるということ、ことばの単位ひとつになるということが、日本語では熟合してしまった用法に分析することが見られない、あるとしても訓読みを加えれば事足れりとなる。それはそれでよいとして、文、句、語、言とそれぞれにはどういう意味があるか、詞、辞、字など。文と言と、あわせて、もんごんと読む、文言は、また、文言ぶんげんでもある。文言ぶんげんこの語をとらえるは、中国の漢文である。白話に対すると説明がつく。これは、中国で、口語体に対して、文章体。⇔白話。と見える。この語に、いずれもそうだが、現代語では理解されなくなったか。中国文学を専攻すれば言葉自体はぶんげんとして学ぶことがある。すると、文言の使い方で手紙のもんごんと用例に載せるのは、日本語では書き言葉でも少し違ってくる。最近の記事に...文言

  • 句と文節

    1008文節と句の違いはどう見るか。短い単位としては同じであるが、連文節になるとそれを句の単位として分析する。文節は句にもあるのが、単位として文にあるから、主語と述語そして文の成分を分析する単位となる。文章の文と句、文の文節である。句における文節の単位を扱うことは文における文節と同様であっても主語文節がない。文章に文と句を見る。きょうは自分の言葉で質問をする総理もご自身の言葉で答弁を主格助詞を用いないが、話題の文には次を見る。はデアル続く文は、引用の文になる。代表は首相にこう切り出した質問は多岐に及んだそして段落は書き手の言葉になる。分野も(ガ)多いこの末尾の文に、が格を用いた、連体修飾の句がある。首相の関心が(ノ)高そうな引用の例文はコラムの書き出し。>きょうは自分の言葉で質問をする。総理もご自身の言葉...句と文節

  • 句に単位をt作る

    1007句についての論議は日本文法論、標準日本語文法、日本文法文語篇口語篇、名だたる文法論で重要な用語である。これは言語過程説を唱えた時枝学説の主張する句の単位があってその国語学のうえで、議論をいわば止めてしまった。時枝理論では文法の立場によって議論することを主張するので、そのまっとうな議論から言えば詞辞による句の定義はそれ以上には展開できない。あるいは山田学説の句についての論議は後継者によって、喚体、述体のそれぞれを文の単位に等しいと前提することがほとんどなので、これもまた句としての土台がそもそも違っている。文という用語の規定がなかった文法研究のことと考えられもする。あるいはまた詞また連詩の連続を見て句を議論する松下学説では句そのもののとらえ方が難しいものとなる。断句という切れ続きを句に見るので、これの...句に単位をt作る

  • 文と句

    1006主語があれば文になる。主語がなければ句となる。文法は伝統的にそうとらえてきている。国文法しかり、日本語文法にも受け継ぐ。文の定義を必須要素とする説明に対して、文成分のひとつと規定すれば主語のある文と、述語成分で成り立つ句と、句読法をとらえる。それで文の分類、さらにまた下位の分類ができる。文の集合には文章が単位となるとらえられる。、文と文が二つ以上、また文と句とその複数の集合である。次に文章を引用する。>新宿末広亭の楽屋で将棋が流行したことがあったそうだ。かつての席亭、北村銀太郎さんが語っている。昭和20、30年代の話だろう。昭和の名人で将棋好きの古今亭志ん生が流行の中心だったが、やがて困ったことになる。噺家(はなしか)たちは将棋に夢中になってしまい、高座に上がったかと思えば、すぐに下りてきて、また...文と句

  • 日本語の文を単位にする

    1005(書きかけ、後補あり)日本語の文はセンテンスの訳語とし文法用語となっている。それはまた文章と翻訳してきたが、文法の単位には翻訳に重視されてきた。センテンスが教育文法に定着して、英語に、日本語に、共通する文法単位となったかに見える。しかし、そこには文法体系の彼我の違いを見て、日本語には文成立を基本の単位にしない考え方が現れている。日本語で文の必須要素ではないという主語の規定について、主語をとらえる、とらえない、という議論である。もちろん英語文法の教科では文委主語は必須の要素である。この考え方の背景に文法論の拠るものから、文成立の文の単位には主語を必須要素としないとすればそれでよかったのである。日本語の文を単位にする

  • 句と文は

    1004石破首相の所信表明演説を聞く。官僚の作文のごとき、秘書官の入れ知恵がうかがえるような、そしてスピーチをする表情には権力を手にするわが意を得たりの影が見える。あの角度がよろしくないのか、左方上空をにらむ。すぐにも解散宣言をするとわかっての国会が、長くそうしてきている日本政治が行ってきた内閣首班指名に見せる儀式としか国民委の目に見えないのはメディアの報道姿勢も関係する。組閣人事に12年のお待たせのうっ憤と看破した前首相のほくそえみが演説のあちこちに見え隠れする。5つの守りごと内閣だと、守るの語義をご存じか、語源の説には、目を離さずじっと見るという意味を解説する。1年前の記事、次に引用する。主格ガ2023-10-04 日本語文法論議23古典語を捉えて江戸期徳川時代以前の国語では、文の議論がどうであった...句と文は

  • 文章に必ず文の主語がある

    1003文章を単位とする、文を単位とする、文章、文をともに単位とする、このいずれであるかを日本語で考えてみると、文章の単位は章句、章節にある古代中国文法の影響にあったが、いまでいう文の単位にはしなかったので、近代になって日本語に新たな考え方を入れた文法によって文章、文を文だけという単位の考えかたで説明しようとしてきている。しかし教育用に文章をとらえていたので文章、文の単位を残しながら、文法であるがゆえに、文単位の分析を進めてきたのである。文章文法論で文に主語があるという規定について、文には必ず主語という要素があるという英語文法との対照で、文に主語という成分があると日本語文法ではとらえればよい。文には主語があるものと、主題があるものとがある。日本語の成分は主語に加えて主題をとらえればよい。かならず主語を表現...文章に必ず文の主語がある

  • 納得と共感には共有がありや

    1002まだ10月も真夏日があると数える天気のお知らせにはクールダウンがなくなる日の訪れを心配することになる。ほどよいか加減の20前後には体調の管理に気を付けるようにと今から何やら思い始める。ところで政治記者は情報を得るのに機会をとらえては酒を飲むチャンスに近づいてネタをしこんでたようであるということがこの総裁選挙戦で明らかになった。そんなことはまああるに違いないと言ってもこれだけの情報合戦にその手法はやっぱりおかしなことでそんなふうにして得るよた記事を書いていたのかとテレビに出てくるコメンテータのかつてはそういう活動をしてきたのだろうと思わせる面々である。なにやら同情を誘っての勝ち抜きにはそのコピーにも現れてその座を守ることに専念し始めたよううな。納得、共感といずれのごにも、前言と違えば納得を得られない...納得と共感には共有がありや

  • 天高くではない、物価高騰

    1001神無月、旧暦の呼称は味わいがあるというか、新暦とのめぐりにあわせて、さまざま季節の移ろいを感じさせる。名前に表記が難しくもあり、そこには由来を求めて承継するものあり、かみなつきとは、ただに、かみのつきであったろう。連体という文法用語で見れば、まなこ、たなひら、みなもと、などなど、同様に語構成を見ることができるが、そこに、無しと知る、かみなしつきを読み込んだのは伝承をいれてきているからである。神無し、神在り、こう並べると、因縁めいてくる。万葉集の時代には神のお出ましがあったので、それはほほえましい。戦でもなく、巡幸でもなく、神はお出かけが好きであった、どこからか。値上げの季節みたいなことになって、4月に次ぐ、それをしのぐ、値上がり品目数である。値段が同じように見えるものは見かけで重量、サイズ、そして...天高くではない、物価高騰

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、現代日本語百科   けふも  お元気ですかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
現代日本語百科   けふも  お元気ですかさん
ブログタイトル
現代日本語百科   けふも  お元気ですか
フォロー
現代日本語百科    けふも  お元気ですか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用