chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 晦日の大掃除

    晦日、大晦日を令和5年が迎える。大掃除に数日を費やす。片付け、しまい込み、埃をはたく、ネコの毛が大変である。高いところにある煤は木作りから変わってサッシの密閉型でたまることがなくなった。それを埃がたまるのはサッシの溝、ドアの敷居に、窓や引きガラス戸の隅にここにたまるものがある。窓ガラスの表側、それは風にさらされ雨に打たれるところ、軒下という作りがなくなって、じかに汚れとなる、たたきつけるものがある。掃除道具は新聞紙2枚、割りばしかつまようじと、湿らしたうわぶきようの雑巾で済む。あまりに手間をかけすぎて洗剤を用いるなどとすると余計に洗い流すことになる。吸引による仕上げげはパイプをもっぱら使って大きな汚れ埃をとる、風雨によるこびりつきをガラス面で除いてしまえば、これまた仕上げはからぶきに近い丁寧さである。高い...晦日の大掃除

  • 平衡を保つ

    おかげさまでこうして生きている。年金がなければ給与生活を続けてきただけで退職後の備えをしてきたわけではないので、そういうのもほめられたことでないし、ただ職務としての務めを宮仕えだからと続けてきた。いまこうしていられるのが不思議である。50年近くをまともに過ごしてきたのはその通りであって、その間に年金積み立てをしていたことになるから、それでもこうなるとは考えもしなかった。退休生活は日々に感謝の思いにいろどられていく。喜寿、傘寿、米寿などと将来にはわかりもしない寿命にここで一つは超えても卒寿は届きそうにない、しかしもう遠くに白寿を加えるような、そんな寿命ではなさそうだから、がんサバイバー13年で古傷になりそうなこのごろ、おおかたのみるところで、人さまの健康長寿を祈ることになりそうである。ひとつの生を知る、ふた...平衡を保つ

  • お金で増やす

    金融経済というと、資金を融通することによる社会の経済活動になる。とくに生産にかかわる。投資、投機になると、資本の移動となるから、価格によるものではない動きになる、お金でお金を増やそうとするので、その市場が作られる。株式市況など、ニュースに扱われてマネー経済を現す。ごく常識的な国の間を行ったり来たりしてお金が増えたり減ったりする見方で、貨幣を流通させる地域で交換するときに起こる為替がその様子を見せる。通貨でその国、地域の経済の動きを知るのは債券の発行による国家経営がある。資産による運用活動生産労働による活動お金で増やす

  • 金融政策

    本が届いた。書名は、リフレが正しい。FRB議長ベン・バーナンキ―の言葉2013年発行、KADOKAWAの出版である。入手したのは2022年第3刷。注文して在庫の返事で12月に確認が取れない時はキャンセルだと言ってきたりして、ネット注文の便利さをいぶかっていた。問題の書となっているのか。金融政策の世界的権威、RB議長のバーナンキ氏の講演集。タイトルの意味するところ、>リフレは、デフレを脱却して緩やかなインフレへの復帰を目指す政策、日本では「リフレ政策」4章中央銀行の独立性とは何か読み始めて、日本銀行が何しているのか、ちんぷんかんぷん。ググってサイトの並ぶところ、問題になるらしい。関連する質問なぜ中央銀行は政府から独立しているのか?中央銀行の独立性が好ましい理由として、政府が往々にして、短期的な政策目的(選挙...金融政策

  • 日銀HPを見る

    日銀、言わずと知れた日本銀行そのHPは、>日本銀行は、物価の安定と金融システムの安定を目的とする、日本の中央銀行ですhttps://www.boj.or.jp/と、うたう。しっかりしたページとはいかめしい。中央銀行とは何だろう。概要には、>日本銀行はわが国唯一の中央銀行です。日本銀行は、日本銀行法によりそのあり方が定められている認可法人であり、政府機関や株式会社ではありません。https://www.boj.or.jp/about/outline/index.htmと見えて、目的を法律によっている。沿革>日本銀行は、わが国の中央銀行として、明治15年6月に制定された日本銀行条例に基づき、同年10月10日に業務を開始しました。昭和17年2月には、日本銀行法が制定され、日本銀行は同年5月1日に改組しました。昭...日銀HPを見る

  • 寒月

    冬、寒々として、さえわたって見える月、と語釈が見える。コールドムーンcoldmoon満月に近い寒月の夜、27日に満月。寒月をさへぎる雲のなかりけり稲畑汀子ホトトギス199901>12月の満月のことを「コールドムーン」と呼びます。昔、アメリカの先住民たちが農作業や狩りの目安にするため、満月ごとに呼び名を付けたといわれており、12月は厳しい寒さの時期に見える満月であることから、そう呼ばれるようになったのだそう。12月27日は9時33分頃に満月を迎え、残念ながら朝の時間帯のため最大は目視できません。当日16時30分に北東の空から昇り、翌日7時57分には北西の空へと沈むので、空の条件が良ければ一晩中、綺麗な満月を眺めることができます。25ans2023年12月27日は今年最後の満月「コールドムーン」!時間と方角を...寒月

  • 叙述類型

    叙述類型を検索したら、トップにヒットしたのは、第51回中日理論言語学研究会発表要旨であった。叙述類型論のこれまでとこれから―として、益岡隆志氏の論である。叙述の類型の概要については,特定の時空間に実現する事象(event)を叙述する事象叙述と,対象の属性(property)を叙述する属性叙述という2つのタイプを分けたうえで,事象叙述(例「親が子供を遊園地に連れて行った」)は[[項—述語]テンス・アスペクト]という構成様式を取り,属性叙述(例「音楽は心の糧だ」)...総論―益岡隆志(関西外国語大学)要旨叙述類型論とは同志社大学https://www1.doshisha.ac.jp›data1›51_masuoka叙述類型論-くろしお出版https://www.9640.jp›book_view益岡隆志[編]...叙述類型

  • ためしに

    オタク文化だという。アイドルオタク、ダイエットオタク、鉄道オタクなどと使うが、オタク用語の、推し、天井、リセマラ、リアコ、マチソワとなると、大限界に頼って、リセットマラソン、リアルに恋している、マチネとソワレで昼公演と夜公演の両方、と見えて、さっぱりである。天井は、お手上げ状態なので、そうなることを知らないからである。界隈のBLはかろうじてドラマか映画になった話題ぐらい。カイワイそのものが、もう迷子になるのはゲームをやらないというだけか。ウイキペディアより英語版の翻訳を含む>アークナイツは、中国のゲーム会社Hypergryphが開発し、運営・配信されているスマートフォン向けゲームアプリ。スプラトゥーンは、野上尚志氏と佐藤慎太郎氏によって作成され、任天堂が開発および所有するサードパーソンシューティングビデオ...ためしに

  • カイワイ

    界隈という。近辺、周辺部を意味する。なにの近辺かとなると、新明解の語釈が参考になる。問題になっている場所、というわけである。なぜか、界隈には奥まった処を意味する場合があるので、そこに集まるのは問題があるというようなことである。大限界の章立てに界隈が並ぶ。この書を見てそこにまず目を瞠る。こんなに問題となる場所があるのだと知らぬものにすればこれは何だろう。オタク用語辞典と見えるから、お宅の界隈となると、次のようである。オタク用語にお宅はないので、表記には注意がいる。カイワイと書かない、この書物によれば、界隈は近所だそうである。ゲーム用語もあり、2次元用語もあり、見るだけでわからないものの、これが文化と言うなら、どうなるだろう・・・>日本の男性アイドル界隈用語K-POP界隈用語2.5次元界隈用語アークナイツ界隈...カイワイ

  • 令和時世の相

    S,H,R、年号の略をとれば、昭和、平成、令和と世代を過ごした。昭和の大戦を境に64年は20~27年、37~44年と分けられるが、偶然その後半に生を享けて昭和戦後に成長し平成の壮年を経てきて令和には退職後7年プラスアルファの余生となる。まだ現役が続いてもいるから、余生とは余命でもあるまいし、退役後の余生と言ったりするから、活動を終えたとなるころか。世相を眺めるには視野が狭まって令和の時世を悲観的に見るばかりである。辞書義の、盛りの時期を過ぎた生涯、残された人生というのがあまりに情けない。毎年、暮れの10大ニュースに令和5年は何が選ばれるか。サイトのカナコロは神奈川県のもの、ヒットしたので参考に引用する。2022/12/2405:2010大ニュース2022年1位安倍元首相が撃たれ死亡、9月に国葬24,254...令和時世の相

  • Free and Open Indo-Pacific

    自由で開かれたインド太平洋→自由で開かれた国際秩序クワッドで使われて、そのほかのところは、徐々に言い換えた言葉によっている日米首脳共同声明「自由で開かれた国際秩序の強化」について>5月23日(月)岸田文雄内閣総理大臣は、訪日中のジョセフ・バイデン米国大統領と日米首脳会談を行い、今回の会談の成果として、日米首脳共同声明「自由で開かれた国際秩序の強化」を発出しました。日米首脳共同声明「自由で開かれた国際秩序の強化」の全文(外務省ホームページ)https://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na1/us/shin4_000018.html日米首脳共同声明「自由で開かれた国際秩序の強化」|外務省MinistryofForeignAffairsofJapanhttps://www.mofa.go.j...FreeandOpenIndo-Pacific

  • 不正検査

    ダイジョーブかな。全出荷停止のニュース。ダイハツ工業の車種に及ばない製品全部のことか。認証取得の不正問題と伝える。トヨタ、スバルにも車種の提供、トヨタの子会社になっていたし。4月に海外向けの乗用車の衝突試験で不正が発覚した。不正は1989年から、と。出荷の停止、その再開のメドは見通しがたっていないとなると、衝突試験、エアバッグ、ガスや燃費、不正な加工、速度の改ざんなど142件。>エアバッグについて衝突試験では、本来、衝突をセンサーで検知し、エアバッグを作動させる必要があるにも関わらず、タイマーによって作動させていた事例がありました。▽衝突時の衝撃試験では、運転席側のかわりに助手席側の試験結果を使用していた事例>大阪池田市の本社工場、滋賀県竜王町にある滋賀工場、京都府大山崎町にある京都工場、子会社の「ダイハ...不正検査

  • 異変

    政治に異変が起きるような、自民派閥に強制捜査が行われた。ガサ入れか。家宅捜索にひとしい、捜査機関が証拠収集のため刑事訴訟法第222条1項,99条以下による。この捜索は桜を見る会の問題に次いでのこととしてみるなら、この歳末の異変として事件である。>2021年7月15日、安倍晋三後援会が「桜を見る会」の前日に開いた夕食会の費用を補填していた問題で、東京第一検察審査会は安倍を不起訴とした東京地検特捜部の処分のうち公職選挙法違反(選挙区内での寄付)容疑などについて「不起訴不当」と議決した。ウイキペディアより特捜が本気を出すという流言があって、政治と金に検察がかつての不起訴に対してここでメスを入れるということになる、ような塩梅である。。「桜を見る会」前日夕食会ホテル側が酒持ち込み代を無料に3...東京新聞TOKYO...異変

  • 地球沸騰化の発言

    2023年7月の世界の平均気温が観測史上最高となる見通しから生まれた言葉だそうだ。国連のアントニオ・グテーレス事務総長が地球沸騰化と言った。地球温暖化の時代は終わり、地球沸騰化の時代が到来した、と。地球温暖化と地球沸騰化と、気温の上昇から見通しとなる言い回しである。1880年〜2012年の間世界の平均気温0.85℃上昇2023年7月1880年前後の7月と比べ1.5℃上昇という見方カーボンネガティブカーボンニュートラルCO2排出量とCO2吸収量の差、実質ゼロ>世界気象機関(WMO)と欧州委員会の気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス」は、2023年7月27日に「2023年7月が人類史上最も暑い月となる」と発表し、それを裏付ける科学的な公式データを発表しました(※1)。これを受け、国連のアントニオ・グテー...地球沸騰化の発言

  • デコイ

    デコピンというのを英語表記するとその発音が日本語読みにならない、同じにならないから難しい!ということなんだろう。そして、もとの名前がデコイと彼は語った。デコイ、デコピンとは、もともとは、コイケルとなっていて犬種を言う検索がヒットして出てくる。デコピンは変わった名前だと思わなかろうか、そうデコをピンするからだが――このことを追求して次のような記事もある。狩猟犬のダッグデコイと呼称されると見えて、その略した言いかただったか。そのオランダ産、Kooikerhondjeというらしい、かわいらしい姿である。https://www.yushakennel.com/menu-2ボーダーコリー&コーイケルホンディエ専門犬舎>オランダ原産の小さなレッド&ホワイトの犬、として知られているコーイケルホンディエ。>コーイケルホン...デコイ

  • 限界

    オタクで使う言葉を集めて辞書にした、その名も大言海ならぬ大限界というから、言葉の限界かとおもいきや、そうではない。大学のゼミ生の活動のせいかだとうたっている、そういえば1年前に確かにこの話題を取り上げていたから、年越しかとまた新聞記事でお目にかかって、それを出版したという。辞書を作る老舗が関わっているから、その体裁、中身に風評があってオタクに厳しい。さて大限界というのはどういうことかな、もじりだけではないとわかって、この出版物が限界なのかと思わせる、実はそうではなかったのだから、取りざたされるのも致し方ないか。限界化とか限界オタクとなるネーミングらしい。それにしては出版物名がオタク用語とかけ離れてしまっているではないか。限界は言うところの、境界である、その境界を限りとするのは一方から見ているだけのことで、...限界

  • 大谷選手の会見

    入団会見、中継放送を見ている。現地時間午後3時、ロスアンゼルスから。大谷選手は若いなぁ。溌溂として目がくるくるしてクリっと輝いている。同じ字時代に居ても半世紀の差にはおどろくが、生きていてこういう野球の会見を見ることも感激を超える。6年間のエンゼルスチームを経てこれからを考えると歴史的なエポックとなる新天地、ドジャースチームに入団した。あまたのいわば引き抜き交渉に偶然にも地の利を選んだかどうか、もっともこの実現には10年越しの歩みだとも言われて、ここで米国のさまざまに慣れたことだろう。なにしろ、他球団の誘いにはその地のファンによるラブコールを送る姿がすごい。広い国ならではの地域による風土だろう。赤いユニフォームから青色に変わってカラーの印象はそれぞれに強烈だ。ファイトがジェントルになったかのような、チーム...大谷選手の会見

  • タックス

    tax税金となるtaxはタクシーに見る綴りと似ている。taximetercabというらしい。そうすると関係性jは、と、taxには語源があって、ラテン語に起源がある、taxareこれがまた、ラテン語の動詞、tangereという語に由来し、tangereは、触って評価する、という原義だそうである。taxには、税、税金のほかに、辞書によれば、無理な仕事、重い負担、酷な要求という意味もあって、意味深となる。>他動詞としての「tax」のイディオムやフレーズtáxone's[aperson's]bráins語源ラテン語「触れて(評価する)」の意;名詞taxationlandtax年貢日本国憲法、納税の義務と、租税を課し徴収する租税法律主義が定められている法律に基づくということTypeoftaxhttp://www.k...タックス

  • 税の種類

    税は税金となる限り、物納はあるのだろうか。差し押さえということがある。租税公需説,租税交換説,租税保険説,租税義務説によれば、どうだろう。税の付く言葉、その種類となると、あるわあるわで、どれを収めているんだか――石川県の租税教育サイトによると、税の種類とあらまし50種類、次のようである。国に納める税、25種類県に納める税12種類市町村に納める税13種類http://www.sosuikyou.jp/study/data/tax-type.html外国貿易船の開港への入港に対し、純トン数に応じて課される国税で、これを何と呼称するか?仮名で書くから、トンかと思うようなものは、思いつかない。そういえば、前回の補足、もやすという語があった。さらに、ちからしね精選版日本国語大辞典「税稲」>もや・す【税】〘自サ四〙税...税の種類

  • 租税

    税には違いなんだが、租税という語であるので、税のこととなると租の字からか。租は田租の方が本来である。税は、いだしもの、取り立てたということになる。zei税この発音でいつごろからなのか、蛻脱のように、中身を抜き出す意であろう、と字通は解説する。この漢字は1年の世相を表す、今年令和5年の漢字に選ばれた。租税、税金と用いる。年貢と税のことは古来、取り立てのイメージであり、いまどき、増税、減税と揺れる施策に庶民が目を白黒に不安がる1年だったということか。租税の租字に貢ぎ、田畑の意がある。租税は田租による、その祖は蓄えとか、積むことにあった。税というとたくわえを召し上げられることなのである。税字には音読みのゼイになるエイ、形声になるので、この字そのものには意味がないと言ってもいいだろうが、どういう字となったか。漢字...租税

  • 告発

    大学教授の調査による告発だそうだ。昨年11月からの噂はパーティー収入明細過少記載問題を東京地検に刑事告発ということにあった。キックバック不記載と呼ばれているが。「パーティー券を買った政治団体側の収支報告書と派閥の政治団体側の収支報告書を突き合わせてズレがあるので、不記載がわかったのですが、それ以外にないということではありません」「そもそも、買った側の政治団体の収支報告書に不記載があれば、わかりません。企業や個人の側には報告制度がないので、派閥の政治団体側の収支報告書と突き合わせることができません。派閥側に不記載があったとしても明らかにできません。ですから告発した分は氷山の一角なのです」https://news.yahoo.co.jp/articles/956be60c578d940e0cdc70b4b2c...告発

  • 正義の裏金

    裏金とはなんとも響きの悪い、さらに悪義の金と正義の金とがあるような、そんな政界の話になると政治は一筋縄でない。テレビ番組で裏金はいくらでもある、もらうと、かつてのいま太閤の娘が、もう80ちかいが、記者会見でのたまった。裏金ならこの人に聞けというホリエモンの番組で、政治家によるパーテーの様子とその販売されるパーティー券のことと、その収支をどうするか、つまるところ裏金の扱いによく、ようくわかる対談をしていた。その議員たちが普通にやることをこたびは普通でないように騒ぐようでもあり、そのニュースの出処を語っていた。ニキと呼ぶ裏金ニキとはびっくし。ネットスラングだそうだが、ネキとなるとーー【ホリエモン】裏金の事なら立花孝志に聞け!自民党の政治資金パーティー問題は何が問題で、なぜ東京地検特捜部が本格的に動いたのか?安...正義の裏金

  • ドジャースだと

    大谷選手の新しい所属はドジャースとなる。10年間で日本円、1000億円を超える契約のようである。エンジェルスのトラウトの12年契約の日本円700億をはるかに超えた。ドジャースはこの10年間、高校生だった活動を見初めてからついには選手として成長をした大谷を獲得した。米国メディアは見えていたはずだから、野次馬となってしまった騒ぎ方はこれでけりがついた。外野席の遠くからヤンキースの野茂、ドジャースの大谷か、と聞こえてくる。>「ファンの皆様、野球関係者の皆様、決断に至るまで長らくお詫び申し上げます。次のチームにドジャースを選ぶことにしました。まずは、6年間支えてくださったエンゼルス関係者の皆様、ファンの皆様、またこの交渉のプロセスに携わっていただいた各チームの関係者の皆様に心から御礼申し上げます。特に波乱万丈な私...ドジャースだと

  • 80年余、前には

    忘年会があった。4年ぶりの対面というので40名ほど集まって幹事さんの尽力が大きい。越年の始まりとなるが――きょうは何の日だったかと、検索をすると、>12月8日【今日は何の日?】12月8日は事納めで針供養、釈迦の降魔成道(悟りを開いたこと)を記念する成道会(じょうどうえ)、ジョン・レノンが銃弾に倒れたジョン・レノン忌、そして「トラトラトラ」打電で太平洋戦争に突入した開戦記念日、日本初の日本語日刊新聞『横浜毎日新聞』創刊の日(明治3年)、明治...6時間前12月8日なんの日-GiraffeCentrehttps://raperrgk.giraffecentre.org›12-月-8-日-なん-の-日針供養、成道会、ジョンレノン忌、そして開戦記念日と、83年前に戦争が始まったんだ!大東亜戦争、対米英戦争の開戦記...80年余、前には

  • ながため

    ながために鐘は鳴る、あれは、たがためにかねはなる、だったか。見えるか、聞けるか、話せるか、そして書けるか、かとなるのは、化であり、見える化、聞ける化、話せる化、書ける化である。読み書きそろばんでは寺子屋教育化、国語の4技能と言ってきた、それは表現と理解の領域に言語がプラスされているので、やはり言語化なのだろう。言えないところを言う、言いにくいのを言う、感情を言い表す、理屈を言うなどなど、コミュニケーションのために言うのである。>「なので」の正しい使い方「問題が発生した原因は不明だ。なので、関係者を集めて話を聞いた。」一見、正しい文章に思えます。ですが、書き言葉としては相応しくありません。実は、「なので」は接続詞として文頭では使えない言葉です。「なので」は「助動詞の連体形(な)+接続助詞(ので)」を組み合せ...ながため

  • 言語にする

    言語化は言葉にすることをいうのだろう。さかんに言語化することを言うようになってきた。どうすることか。サイトを検索していると、言語化をテーマにする講座があった。スクーという、動画による学習である。著作を、言語化大全とタイトルにしている。アマゾンのコピーでは2016年ころからSuperWriter養成講座をスタートしたようだ。スクーの解説にあるところから少しだけ引用する。>説明の型に当てはめようとしても、話したい内容にまとまりがないように感じられたり、言語化しにくいと感じられる場合は大きめの付箋を用いて、以下の順序で情報の取捨選択をする方法がおすすめです。1.伝えたい情報(単語)を付箋に書き出す2.テーマ、話の全体像を並び変える3.項目に分けた情報や細部の情報を並び変える4.付箋から少し離れて説明の流れを確認...言語にする

  • 聞き取り困難の症状

    聞こえているのに、聞き取れないという、症状があるようである。疾患となるかどうかは、これからの研究によるとか。しかし、聞き間違いが多いとなると、音声を聞き取るのが困難な症状で、こととしてコミュニケーションが成り立たなくなるから、これは大きい。耳から入った音を脳で処理して情報と理解する、そのプロセスで問題があるようである。聞き取り困難症と呼称する。表記に海外で使われるLIDを加えてPADと併記するらしい。小児の言語発達の遅れの原因の一つと捉えられてきた。1950年代ごろから言われるようになったそうである。聞き取り困難症Listeningdifficulties:LiD聴覚情報処理障害AuditoryProcessingDisorder:APD(LiD/APD)>LiD/APDの啓発当事者が困っていること無視し...聞き取り困難の症状

  • 承知していない

    https://jp.reuters.com/article/idJP2023120401000406>岸田文雄首相は4日、自民党政調会長だった2019年に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の友好団体トップと面会していたとの報道に関し「ギングリッチ元米下院議長と会った際、大勢の同行者がいたが、その中に誰がいたかは承知していない」と説明した。点検した結果だと強調した。官邸で記者団の質問に答えた2023年12月4日11:11午前1日前更新首相、誰がいたか承知していない共同通信,Kyodo承知していない、政治家用語。この意味内容は、わからない、という言い回しである。そういって答えているのは実は逃げを打っているとしか思えない。承知していない、と答える。この表現はわかりにくいにはなぜか。承知した、承知いたしました、...承知していない

  • 小春に

    小春日和、気温は下がる、冷えるひるさがり。5日追記人生相談を受けた。しかし、その結果が決まっていたので、受けたというよりは、人生相談にのった。現状変更を願う話である。さきゆきの次を決めない、考えないところで危ういので、どうなったかを聞こうとして、そこが過ぎてしまったのを相談内容と独り決めしている。だから、そこにはこれからの話で、まずは詳しくと思っていたのを、鍼灸にかかってコリが取れましたとかですんだことようにかわされてしまった。これでは話はもう終わりだから次のことを話すだけである、というわけにはいかない。どうしてそうなるかと、聞かずにいてはさっぱりわからない。これまで同様であったから変更したという報告だけは思いとどまらせるかで、しかし、やめたいならやめてしまえばよいよ、という程度である。事情を知らずに認め...小春に

  • ニヤリ算

    次の政権を取ってほしい党という記事より、アンケート結果は次の通りだそうである。女性自身では税金についても同様の趣旨のアンケート書いている。増税何とかと揶揄するネット発祥の言葉だったようだが、メディアからは外見のあだ名はよくないと批判する。しかしそれは巧みに眼鏡に何の意味もないはずだが、どうにもそこで見せる表情に受け入れられないものを庶民は感じるのだろう。うつむき加減にメモを読み上げて見上げるときは右と左と目を走らせるのは宙を行く笑みのように見える。言っていることをあっちこっちとつなぎ合わせるとそれはしたりとよくまあ実がない。税の足し算引き算で国民を分からせるつもりか、にやり眼で言い放つ様子には、ニヤリ算がある。調査対象:20代以上1000人調査方法:WEBでのアンケート(クロス・マーケティングのセルフアン...ニヤリ算

  • 認知の現象

    80歳の壁がある、という、85歳になると認知を患うのは2割とか3割とか。脳の疲れがある、というような、これは日常に意識できる、はてどんな状態か。記憶ができない。すぐ前のことを覚えようとしない、覚えていない、忘れるわけではなく、ここがポイント。脳が拒否している、だから疲れるといったのだが、どうにもこうにも認知の問題だ。認知の現象

  • A.R.E

    師走になった。令和5年12月朔日、すぐにも歳末になる。候補語の中から新語流行語大賞が選ばれた。あれ、と言ってきた阪神タイガースの監督、岡田氏の言葉で見事日本一を勝ち取った。あれのあれは、と言い続けて、まずは、あれ。この表記がまた、A.R.Eである。これはどうしてか。わざわざ、アレ、A.R.E、えーあーるいーと呼称する。トップテンを読んでいくと、読めないのがある。観る将の読み方、みるしょう、2010年前後から。指す将、と言うのもあって、ともに用語だとか。これ、それ、とまでは事物指示があるとわかる用法だが、あれ、とだけになると、身辺にないわけで、言い続けると言い回しになる符牒となってきた。新語・流行語大賞アレ(A.R.E.)<速報>2023年新語・流行語大賞に「アレ(A.R.E.)」トップテンも決まる>今年話...A.R.E

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、現代日本語百科   けふも  お元気ですかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
現代日本語百科   けふも  お元気ですかさん
ブログタイトル
現代日本語百科   けふも  お元気ですか
フォロー
現代日本語百科    けふも  お元気ですか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用