chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真
フォロー
住所
長崎市
出身
長崎市
ブログ村参加

2014/10/22

arrow_drop_down
  • カリフラワー収穫

    2022/11/30花蕾の直径が15cmを上回りましたので収穫しました今年はばらつきが少なく揃っての成長でした害虫被害も無く綺麗な花蕾でした残りは2株になり近い内に収穫出来そうです(下図)昨日29日に収穫(下図)残りの成長中の花蕾の様子(下図)※ページ右側カテゴリー欄のカリフラワーをクリックしましたらカリフラワー一部カリブロだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですカリフラワー収穫

  • ダイコンの畝作りと種まき

    2022/11/29一作目の耐病総太り品種の栽培がほぼ終わりましたので春どりの春神楽品種の栽培をする畝作りを早目に済ませ注文していた種が昨日届きましたので今日種まきをしました低温下での伸びと太りが良好で、トウ立ちが遅く作りやすいとの触れ込みで昨年から栽培しています種まきが済んで帰宅後テレビの天気予報で明日の気温が今日より11℃も低い12℃になると、、、え~つ、大丈夫かな対策を考えないと不味いかな、どうしよう栽培する品種の種袋(下図)11月20日畝作りを始めた(下図)全面に野菜の堆肥、有機石灰、ぼかし肥料土壌っ子化成肥料を漉き込み(下図)11月21日種まき穴がある使い回しの防草シートを敷いた(下図)11月29日種まきした、2cm位の深さにした種蒔き穴に種まき培養土を入れて鎮圧し1cm位の深さにして潅水後1カ...ダイコンの畝作りと種まき

  • 小松菜が発芽

    2022/11/29種まきから5日目の昨日発芽してきましたので不織布を外し防虫ネットを張りました小松菜の発芽(下図)防虫ネットを張った(下図)小松菜が発芽

  • 味辛ダイコン発芽

    2022/11/2824日に種蒔きした味辛ダイコンが種蒔きした全てのヵ所で発芽しましたので不織布を外し防虫ネットを張りました発芽した1か所の様子(下図)畝全体の様子(下図)防虫ネットを張った(下図)種まきした品種の種袋(下図)※ページ右側カテゴリー欄のダイコンをクリックしましたらダイコンだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです味辛ダイコン発芽

  • ブロッコリーの収穫

    2022/11/27苗の植付から65日、品種ハイツSP6株の頂花蕾を収穫しました3日前には茎ブロッコリー品種のスティックセニョール2株の花蕾を収穫しました、比較的に品質は良く満足しました、両品種共、側花蕾が成長を始めていました収穫したハイツSP(下図)側花蕾が成長を始めていた(下図)茎ブロッコリースティックセニョール花蕾収穫(下図)側花蕾が成長を始めていた(下図)畝の様子(下図)※ページ右側カテゴリー欄のブロッコリーをクリックしましたらブロッコリーだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですブロッコリーの収穫

  • 玉ねぎ植付と植付済みの様子

    2022/11/26苗の購入時細く小さいので一週間仮植えしてから植付ましたが未だ細く心配ですが実験のつもりで栽培に踏み切りました、残るのは自家育苗の中生種ネオアースだけです育苗日数55日型ですので一週間後になりますが今の成長具合では植付けには間に合いそうにありませんが遅れてもしっかり成長してから植え付けるつもりです植付ける中生苗の様子(下図)植付穴を作った(下図)苗を穴に入れた(下図)土を入れて鎮圧した(下図)籾殻を被せた(下図)56苗の植付が済んだ(下図)もう1畝に植付した、良い苗から植付たので残り苗を此の畝に植付しました、収穫までたどり着くか?植穴に苗を(下図)土を入れて鎮圧(下図)籾殻を被せた(下図)植付が済んだ畝(下図)※以前に植え付けた赤玉ねぎと今回の中生混植畝(下図)以前に植え付けた赤玉ねぎと...玉ねぎ植付と植付済みの様子

  • 小松菜の種蒔きした

    2022/11/2511月24日、品種菜々美を筋蒔きで種まきしました、畝作りは11月23日に済ませています畝全面に野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料を漉き込みました条間20cm三条播きです今回栽培の種袋(下図)11月23日畝作りした、堆肥、肥料を漉き込み耕した(下図)11月24日深さ1cm位の種まき溝を三条作り種まき培養土を入れて鎮圧し潅水した(下図)種まきする種の様子(下図)種を筋蒔き後、種まき培養土を薄く入れて鎮圧潅水(下図)最後に不織布をべた掛けし種蒔き作業が済んだ(下図)※ページ右側カテゴリー欄の小松菜をクリックしましたら小松菜だけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです小松菜の種蒔きした

  • ダイコンの畝作りと種まき

    2022/11/24味辛ダイコンの種蒔きを済ませました蕪(かぶ)の収穫跡で栽培します、株間、条間も同じで栽培しますので防草シートはそのまま使用します11月23日畝作りをした、全面に野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料を漉き込み耕した(下図)11月24日耕した後、前作で使用防草シートを敷き畝が完成した(下図)種まき穴を1cm位の深さにして種まき培養土を入れて鎮圧し潅水した(下図)1カ所に3粒の種をまいた(下図)種をまいた上に薄く種まき培養土を入れて鎮圧潅水した種まきが済んだ畝の様子(下図)不織布をべた掛けし種まき作業終了(下図)※ページ右側カテゴリー欄のそら豆をクリックしましたらそら豆だけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとう...ダイコンの畝作りと種まき

  • そら豆が枯れたので追加

    2022/11/2311月12日に定植した内の1苗が一週間後の11月19日数枚の葉の縁が黒くなりましたので縁が黒くなった葉を除去し別の畝に移植しました移植して5日目の今日枯れてしまいましたので苗を購入し植付しました植付した畝はポットでの成長が遅く1回目の植付から遅れて11月19日に植付した畝です枯れた原因は調べていますが今の所分かりません11月19日成長が遅れた苗3苗と一緒に葉の縁が黒くなった葉を切り移植し2作目の栽培としました手前右が移植苗(下図)植付した1苗の様子(下図)11月23日葉が黒くなった移植苗が復活せず枯れた(下図)枯れた苗を廃棄し苗を購入し植付した(下図)畝の様子、購入苗は手前右(下図)最後に防虫ネットを張った(下図)※ページ右側カテゴリー欄のそら豆をクリックしましたらそら豆だけの記事を見...そら豆が枯れたので追加

  • カリフラワー2回目の収穫

    2022/11/22前回の記事で品種スティックカリフラワーリモーネの初収穫で品種スノークラウンの頂花蕾は未だ出来ていませんでしたが4日後2回目の収穫時スノークラウンの頂花蕾が成長して来たのが分かりましたスティックカリフラワーリモーネ収穫(下図)品種スノークラウンの頂花蕾が見えた(下図)※ページ右側カテゴリー欄のカリフラワーをクリックしましたらカリフラワーと一部のカリブロ、ロマネスクの記事を見ることができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですカリフラワー2回目の収穫

  • 柚子と蜜柑の収穫をした

    2022/11/21今年は柚子が豊作でした、蜜柑は昨年不調だった宮内伊予柑が好調で12月に収穫していたのですが今年は色ずくのが早い感じで半数位の19個を収穫しましました、スイートスプリング品種は昨年と同じく数個しか着果していません、柚子は昨年が裏年でした今年は豊作で110個収穫しました収穫前の伊予柑の様子(下図)収穫した伊予柑(下図)収穫後の様子(下図)収穫は12月下旬かなあ(下図)柚子の木収穫前の様子(下図)全ての果実を収穫した(下図)拡大してみた(下図)※ページ右側カテゴリー欄の果樹をクリックしましたら果樹だけの記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです柚子と蜜柑の収穫をした

  • ホーム玉ねぎ初収穫

    2022/11/20ホーム玉ねぎ立春のかおりの種球を9月6日に植付ました、早ければ11月に収穫できるとの情報も有り楽しみにしていましたが未だ小さい球が殆んどです、見た目収穫しても良さそうなのを10個収穫してみました初収穫です昨年は1月に最終収穫していますので今後は気長に収穫時期が来るのを待ちます畝の中の様子(下図)畝全体の様子(下図)初収穫した(下図)※ページ右側カテゴリー欄のタマネギをクリックしましたらタマネギだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですホーム玉ねぎ初収穫

  • ダイコンの初収穫した

    2022/11/19耐病総太り品種10本、味辛品種全て収穫しました今回は両品種共良く出来ていました、珍しく害虫被害が有りませんでした耐病総太り品種収穫前畝の様子、手前はにんじんの畝(下図)初収穫した8本の様子(下図)収穫した味辛品種(下図)※ページ右側カテゴリー欄のダイコンをクリックしましたらダイコンだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですダイコンの初収穫した

  • さといもの収穫した

    2022/11/1810月30日に試し収穫をした時芋が未だ小さかったので残りの畝の収穫を延ばしていました、昨日全て収穫しましたまあまあの出来で栽培を終了しました今日、来年の種芋の準備をしました、親芋を来年の種芋にします、一週間位日陰で乾かしてから新聞紙に1個ずつ包み段ボール箱に入れて室内で保管します白芽大吉の収穫掘り出した1株の様子(下図)収穫した(下図)収穫した芋を拡大してみた(下図)赤芽大吉の収穫収穫前畝の様子(下図)掘り出した1株の様子(下図)収穫中畝の様子(下図)収穫終了した(下図)収穫した芋を拡大してみた(下図)11月18日来年の種芋にする親芋(下図)白くなっている部分が乾燥したら1個ずつ新聞紙に包んで段ボール箱に入れて室内で保存する(下図)※ページ右側カテゴリー欄のさといもをクリックしましたら...さといもの収穫した

  • 玉ねぎの追加植付

    2022/11/17玉ねぎ苗の調達がなぜか今年は思う様に出来ず中生でも予約を受けない店が多く、やっと赤玉50本品種不明中生100本を調達出来ました、中生は苗が細く畑で仮植えしました、赤玉は丁度良い苗でしたので植付しました、種から育苗中の苗が予定より少なくなりそうなので今の内に対策をしたものです赤玉は11月3日に50本植付済みです早生100本も植付済みです赤玉の植付をしました、根元に籾殻を播き穀物酢100倍希釈液を潅水しました(下図)植付60本が済んだ畝(下図)※ページ右側カテゴリー欄のタマネギをクリックしましたらタマネギだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです玉ねぎの追加植付

  • カリフラワー初収穫

    2022/11/16品種スティックカリフラワーリモーネ頂花蕾を1個初収穫しました、初めて栽培した品種です今迄はオレンジブーケ、スノークラウンが主でした頂花蕾の成長が早く花蕾が大きくてビックリしました、スノークラウンも同時に栽培を始めましたが頂花蕾は未だ見えません11月15日苗の植付から53日目収穫(下図)花蕾を拡大した(下図)収穫間近の頂花蕾(下図)スノークラウン品種の頂花蕾は未だ見えない(下図)※ページ右側カテゴリー欄のカリフラワーをクリックしましたらカリフラワーだけの記事を見る事ができます一部カリブロの記事を見る事も出来ます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですカリフラワー初収穫

  • 豌豆(グリンピース)定植した

    2022/11/1511月11日の記事で定植準備完了、今日17苗の植付を済ませました、発芽不良の事を考え此の畝に植え付ける17ポット+3ポット育苗しましたが全てのポットで発芽育苗が済みましたので3ポットを栽培する畝作りと支柱立てをしました育苗が済んだ苗の様子(下図)1ポットの様子(下図)植付した1苗の様子、株元に籾殻を播き根切り虫対策に誘因殺虫剤ネキリエース(赤い粒)を播いた植付した数カ所の様子(赤い粒)(下図)植付した全体の様子(下図)植付作業が済んだ北西側(作業時ネットを上げる)(下図)余った苗を栽培する畝作りをした有機石灰化成肥料とぼかし肥料を全面に漉き込んだ(下図)防草シートを敷き支柱を設置し笹竹を立てた(下図)植付ける付近の様子(下図)※ページ右側カテゴリー欄のグリンピースをクリックしましたらグ...豌豆(グリンピース)定植した

  • カリフラワーの様子

    2022/11/13秋野菜の収穫が近ずいていますが植付から51日目になるスティックカリフラワーリモーネの頂花蕾が大きくなって来ましたのでネットは外しました収穫時期は植付から二か月位となっていますのでもうすぐです頂花蕾が収穫間近に(下図)同じ日に植え付けたブロッコリーの頂花蕾は(下図)※ページ右側カテゴリー欄のカリフラワーをクリックしましたらカリフラワーだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですカリフラワーの様子

  • お多福そら豆定植した

    2022/11/12品種お多福そら豆の豆挿しから18日目定植しましたもう少し先にしようかなと思いながらポットの底を見ましたら白い根が出てきていましたので定植しました株元に籾殻を播き根切り虫対策に誘因殺虫剤ネキリエースを播き防虫ネットを張って植付作業を済ませました定植前の苗、この中から8苗を植付(下図)ポットの底から根が出てきています(下図)定植した1苗の様子、赤い粒が誘因殺虫剤ネキリエース定植が済んだ畝の様子(下図)暴風防虫対策に防虫ネットを張った(下図)※ページ右側カテゴリー欄のそら豆をクリックしましたらそら豆だけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですお多福そら豆定植した

  • 豌豆(グリンピース)定植準備

    2022/11/11昨日迄にネット張りが済み今日はヒヨドリ対策に防鳥網を天井に張りました、此れで苗を定植する準備が完了しました、苗は順調に成長しています11月15日に定植する予定です育苗中の苗の様子(下図)ヒヨドリ対策に天井に防鳥網を張った(下図)※ページ右側カテゴリー欄のグリンピースをクリックしましたら豌豆グリンピースだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです豌豆(グリンピース)定植準備

  • 豌豆グリンピース畝作りと支柱

    2022/11/09畝作りを済ませ支柱設置も済ませ笹竹を設置しました、畝全面に野菜の堆肥、有機石灰、ぼかし肥料と化成肥料を漉き込み耕した後、3年前に栽培したので年の為連作障害緩和に菌の黒汁を20ℓ潅水しマルチを敷きました菜園は特に強風が吹く場所ですので畝を支柱を使って囲み蔓の誘引に笹竹を設置しました11月8日畝作りをした(下図)11月9日畝にマルチを敷き支柱を設置した(下図)笹竹を設置した(下図)笹竹が傾いたりしない様に支柱に固定した(下図)※ページ右側カテゴリー欄のグリンピースをクリックしましたらグリンピースだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです豌豆グリンピース畝作りと支柱

  • 玉ねぎ育苗追肥した

    2022/11/08品種ネオアースの種まきから30日目になります条間に化成肥料888を追肥しました育苗日数55日の予定です条間に化成肥料888を追肥した(下図)畝面に振るいにかけた土をまいて土寄せし液体肥料を散布した(下図)※ページ右側カテゴリー欄のタマネギをクリックしたらタマネギだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです玉ねぎ育苗追肥した

  • 結球レタスの植付と畝作り

    2022/11/05結球レタスシスコ品種を植付しました苗の調達がうまくできず5件の店舗を訪問し最後に訪問した店舗で12苗購入出来ました予定は15苗です不足分は後日調達して植え付ける事にします害虫対策に中央列に植え付けたレタスを囲む様に両端列にキャベツを植え付けて栽培します植付けた1株の様子、根元に誘因殺虫剤ネキリエースをまいて連作障害緩和に菌の黒汁を潅水した(下図)植付した畝の様子、中央列がレタス(下図)11月1日畝作りをした、野菜の堆肥を全面に入れた(下図)化成肥料を全面に(下図)有機石灰を全面に入れた(下図)耕した後連作障害緩和に菌の黒汁を潅水してマルチを敷いた※ページ右側カテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしました...結球レタスの植付と畝作り

  • キャベツ畝作りと植付

    2022/11/05寒さが続き蝶も見かけなくなりましたので苗の植付をする事にしました、植付が早いと青虫に葉を食い荒らされて失敗を繰り返したので寒くなるのを待っていました苗の調達に種苗店、ホームセンターに行きましたが良い苗が無くやっとグリンボールとしんらん苗を購入出来ましたが赤キャベツは害虫被害で穴だらけになった苗が店頭に並び調達出来ませんでした、どうして穴だらけの苗を販売するんでしょう、調達できた苗の植付を記事にしました植付けたグリンボール品種株元に根切り虫対策に誘因殺虫剤ネキリエースをまいた植付けたしんらん品種株元に根切り虫対策に誘因殺虫剤ネキリエースをまいた植付が済んだ畝の様子、レタスとの混植栽培です中央列が玉レタス左列がしんらん、右列がグリンボール(下図)11月1日畝作りをした、野菜の堆肥を全面に入...キャベツ畝作りと植付

  • そら豆の定植をした

    2022/11/04品種唐比の春21粒豆挿しで発芽したのが14粒14ポットで発芽率66%良くなかったです植付けに足りなくなったのでお多福そら豆を購入同条件で豆挿ししたのは11粒全て発芽しました此の畝には唐比の春10苗を定植しました10月20日畝作りをした、全面に野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料ぼかし肥料土壌っ子を漉き込み耕した、連作障害緩和に菌の黒汁を潅水した後養生にマルチを敷いた11月4日定植前に植穴を開けた不織布タイプの防草シートを敷いた定植した1か所の様子、根元に籾殻を播き根切り虫対策に誘因殺虫剤ネキリエースをまいた(赤い粒)(下図)定植が済んだ畝の様子(下図)最後、害虫対策に防虫ネットを張った(下図)※ページ右側カテゴリー欄のそら豆をクリックしましたらそら豆だけの記事を見る事ができます※ページをスク...そら豆の定植をした

  • タマネギ畝作りと植付した

    2022/11/03最近ホームセンターで早生の玉ねぎ苗を購入しようと出かけましたが満足な苗が無くよくこんな貧相な苗を売るもんだとその内良い苗が入るだろうから待ってみようと思っていました、ふとカリブロの苗購入の時の事を思いだしました、野菜苗販売種類の少ない店で諦めかけていた苗の購入が出来た事を、ダメ元で行ってみましたらなんと今日仕入れたばかりの赤玉ねぎと早生のソニック苗が有りました、まあまあの苗でしたので即購入しました畝作りは済んでいましたので午後から植え付けしました栽培する赤玉ねぎ苗50本(下図)早生ソニック苗100本(下図)植付けた赤玉ねぎ1か所の様子(下図)植付が済んだ赤玉ねぎ50本畝の様子(下図)植付けた早生ソニック1か所の様子(下図)植付が済んだ早生ソニック100本畝の様子(下図)植付が済んだ赤玉...タマネギ畝作りと植付した

  • 追加そら豆の発芽が始まった

    2022/11/011回目の品種唐比の春が21粒豆挿しで14粒の発芽で栽培に不足しますので追加で品種お多福そら豆を11ポット豆挿しして9日目になりました現在9ポットが発芽しましたので栽培する予定が確保出来ました発芽した様子(下図)育苗畝に移した(下図)※ページ右側カテゴリー欄のそら豆をクリックしましたらそら豆だけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです追加そら豆の発芽が始まった

  • 豌豆グリンピースが発芽

    2022/11/01種まきから8日目発芽が始まりました順調の様です、不織布を外し防虫ネットを使用した育苗畝に移しました南海緑品種の発芽が始まった様子(下図)育苗畝に移した(下図)※ページ右側カテゴリー欄のグリンピースをクリックしましたらグリンピースだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです豌豆グリンピースが発芽

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真さんをフォローしませんか?

ハンドル名
気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真さん
ブログタイトル
気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真
フォロー
気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用