chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真
フォロー
住所
長崎市
出身
長崎市
ブログ村参加

2014/10/22

arrow_drop_down
  • カリブロ花蕾と第一菜園全景

    2022/12/31今年も今日1日になりました菜園ではカリブロの花蕾が成長して特徴の幾何学模様がはっきり見える様になりました、皆さんの励ましで菜園を続ける事が楽しくて15年以上になりました来年も宜しくお願い致します花蕾の様子(下図)花蕾を拡大した(下図)畝の様子(下図)第一菜園全景(下図)※ページ右側カテゴリー欄のカリブロをクリックしましたらカリブロだけの記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですカリブロ花蕾と第一菜園全景

  • そら豆二畝目の芯切りをした

    2022/12/29同じ日の種まき植付なのに成長の度合いが4グループに分かれてしまいました、最初は12月20日に芯切りしました、脇芽の成長度合いを待って今回芯切りをしました芯切りは親芽を根元から切る事で栄養を脇芽に集中させる為の作業です3,4番手は明けてからになる予定です芯切り前の1株の様子(下図)ハサミの先端の位置で親の芯を切ります(下図)ハイ、親の芯を切り取りました(下図)芯切りが済んだ畝の様子(下図)防虫ネットを元に戻しました(下図)※ページ右側カテゴリー欄のそら豆をクリックしましたらそら豆だけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができますそら豆二畝目の芯切りをした

  • 玉ねぎ早生に追肥した

    2022/12/27早生品種ソニックが植付後55日化成肥料を株元に追肥しました1回目の追肥です2回目は2月初め頃にして追肥は2回で終わりにします追肥後株元に野菜の培養土を被せ鎮圧潅水し作業終了です化成肥料888を追肥(下図)追肥後野菜の培養土を被せ鎮圧(下図)追肥が済んだ畝植付苗100本の様子(下図)※ページ右側カテゴリー欄のタマネギをクリックしましたらタマネギだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです玉ねぎ早生に追肥した

  • 大根の間引き

    2022/12/26品種、春神楽種まきから28日目双葉の展開が終わりましたので1カ所2苗に間引きしました間引き後株元に野菜の培養土を被せました植付穴から風が入らない様に多めに被せました、間引き後防虫ネットの張替をしました先日の大雪の経験でネットの張り方を強化する必要を感じた為です栽培している品種の種袋(下図)間引き前畝の様子(下図)間引き前1カ所の様子(下図)間引きした1カ所の様子(下図)間引きが済んだ畝の様子(下図)寒さ対策と防風に防虫ネットを利用(下図)※ページ右側カテゴリー欄のダイコンをクリックしましたらダイコンだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです大根の間引き

  • にんじん収穫し栽培終了

    2022/12/25一昨日試し収穫でもう出来ていたので長く置くと裂果したりするので種蒔きから110日目になったのを期に全て収穫しました、成長途中で二股になったのが6本もあり畝の耕し方にもっと真剣に取り組まないとダメだと反省させられました最終収穫した(下図)※ページ右側カテゴリー欄のにんじんをクリックしましたらにんじんだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですにんじん収穫し栽培終了

  • ホーム玉ねぎ収穫

    2022/12/24昨夜から今朝にかけて大二段大雪情報が出てどうなる事かと心配していました、朝カーテンを開けてあら~びっくりぽん、なんと雪のかけらがパラパラと庭木に付着した程度でした、助かった~数日は好天に恵まれる予報が出ました、菜園は山手の高台に有り少しばかりの積雪で被害は有りませんでした、予報が外れて有難いと喜んだ一日でしたホーム玉ねぎ立春のかおり収穫(下図)収穫後20玉残った畝の様子(下図)早生種玉ねぎ畝の寒さ対策の天井は異常なし(下図)※ページ右側カテゴリー欄のタマネギをクリックしましたらタマネギだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですホーム玉ねぎ収穫

  • にんじん試し収穫した

    2022/12/23品種Drカロテン5、収穫適期は種まきから110~130日です昨日107日目になりました雪の影響で数日畑作業が出来ませんので試し収穫してみました大きさの差はありますが十分に育っていました、天候が一段落しましたら収穫しようと思いました試し収穫した様子(下図)収穫前雪に潰された畝(下図)※ページ右側カテゴリー欄のにんじんをクリックしましたらにんじんだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですにんじん試し収穫した

  • ダイコンの間引きした

    2022/12/22味辛ダイコン種まきから29日目本葉が二枚になりましたので1カ所1苗に間引きました、夜から降雪予報が出て寒さも厳しくなりますので間引き後株元に野菜の培養土を被せました、トンネル状に張っていた不織布は降雪に埋もれない様に引き続き使用します間引き前畝の様子(下図)間引き前1カ所の様子(下図)間引き後株元に野菜の培養土を被せた(下図)間引き後畝の様子(下図)※ページ右側カテゴリー欄のダイコンをクリックしましたらダイコンだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですダイコンの間引きした

  • そら豆の芯切りをした

    2022/12/2011月30日に親の芯止めをして脇芽の成長を促しました、脇芽もそこそこ成長し独り立ちできる所迄成長しましたので御用済みになった親を根元から切る事で養分を脇芽に集中させて強い脇芽を育て品質の良い実を収穫する為親の芯切りをしました4カ所の栽培畝で初めての芯切りです他の畝はもう少し脇芽を育ててから芯切りしますハサミの先端の所で芯切りした(下図)芯切り後の脇芽の様子(下図)芯切りが済んだ畝の様子(下図)※ページ右側カテゴリー欄のそら豆をクリックしましたらそら豆だけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですそら豆の芯切りをした

  • 大雪で玉ねぎ畝が潰された

    2022/12/19二日前暴風防寒対策をして安心していたがこれが大間違いだった、ネットを被せる下支えの支柱が雪の重さで寝そべってしまい小さな苗は潰されていました、16年の菜園経験で1回有った事が有りますが今回は不思議な状況が並んでいる実豌豆グリンピースと玉ねぎ畝に月とすっぽんの違いが、玉ねぎ畝は天井に7cmの雪が積もりネットが押し下げられて周囲の留め具パッカーで落下は辛うじて逃れた状態なのに実豌豆グリンピース畝には笹竹にも畝の上にも雪が全く無いのです2畝で栽培していますが2畝共同じ状況ですどうしてだろう雪がネット上に積もって一部分潰れた(下図)天井に張っていたネットが雪の重さで押し下げられた(下図)中を見たら雪がこんなに下迄、タマネギは無事(下図)積雪を測ってみた、約7cm(下図)上図の玉ねぎ畝の隣の実豌...大雪で玉ねぎ畝が潰された

  • 菜園の様子

    2022/12/17雪が降りそうな冷え込みになって来ました玉ねぎの保温と暴風対策を済ませ安心しましたがあら~なんと暴風で使用していた不織布が破れあえなくダウン情けない対策をしてしまいグッタリです、風で破られるかもと少し心配してはいたんですがいい加減な仕事でした天井は防虫ネットにしました、出入口には防虫ネットが無いので防風ネットを使いました、良しこれで万全と自己満足して菜園の様子をアップしました暴風防寒対策をやり直した早生玉ねぎ畝(下図)第一菜園全景(下図)第一菜園Aの様子(下図)第一菜園Bの様子(下図)※ページ右側カテゴリー欄の家庭菜園○○年をクリックしましたら○○年だけの記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです菜園の様子

  • ホーム玉ねぎ収穫、犬猫等寒中入浴

    2022/12/16同じ日に植え付けて成長の差が激しかったホーム玉ねぎ三回目の収穫17球収穫しました早生玉ねぎの寒さ対策で畝の天井に張った不織布が強風で破れてしまいましたので防虫ネットに替えました、出入口もネットを使い両出入口に張りました、出入口が蜜柑の木で覆われている所だけ手入れの為体の入る広さだけ開けましたホーム玉ねぎ立春のかおり収穫(下図)収穫後の畝(下図)天井に張った不織布を防虫ネットに替え補強した(下図)片方の出入口にも防風ネットを張った(下図)おまけ画像例の動物の旅先での入浴シリーズ今回は福岡県飯塚市幸袋本町の旧長崎街道沿いにある国の重要文化財(建造物)で筑豊の炭鉱王と呼ばれた伊藤伝右衛門と妻で歌人柳原白蓮が過ごした邸宅の庭園(ツアー旅行での写真)で犬、山羊亀、猫、河童、ミーアキャット達を思う...ホーム玉ねぎ収穫、犬猫等寒中入浴

  • 大根の首切りした

    2022/12/15最後の収穫から30日が経過し畑に残していた二本のダイコンは大きくなり1本は芸術作品に此のままでは際限なく成長しすが入ってしまうので首切りをしました、首切り?首とはどこ?食用にする大きな根からヒゲ根出ますがその部分は笑窪のような跡になっていてこの部分迄が根と言われ根の上に胚軸の部分があり胚軸と葉の間が茎です茎から葉が出ますが葉がついていると成長を続けて結果すが入るので成長を止めるため茎の部分を切り取るんです、これが首切りです首切り前の様子(下図)首を切ったので此のまま畑に放置できる(下図)首をこの部分で切った(下図)芸術作品?が(下図)※ページ右側カテゴリー欄のダイコンをクリックしましたらダイコンだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の...大根の首切りした

  • ブロッコリー側花蕾初収穫

    2022/12/14品種ハイツSPの側花蕾の初収穫と茎ブロッコリースティックセニョールの花蕾の収穫をしました今回は側花蕾の成長が鈍く頂花蕾の収穫後17日目の収穫でした収穫した(下図)★歓楽街の公園銀杏の木が綺麗でした(下図)※ページ右側カテゴリー欄のブロッコリーをクリックしましたらブロッコリーだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですブロッコリー側花蕾初収穫

  • 玉ねぎの寒さ対策した

    2022/12/13今年は植付時に小さい苗が多く寒さ対策をしないと今後の成長に影響する危険を感じましたので防虫ネット不織布を使用して対策しました早生種と赤玉の畝で心配ない大きさに成長していますが霜が怖いので念の為畝の天井に不織布、側面は風対策に防虫ネットを張りました(下図)中生種と赤玉畝、防虫ネットを張った(下図)中生種で苗が小さい3mm以下、不織布と防虫ネットを張ったた(下図)自家育苗で普通の大きさから小さいの迄植付けているので防虫ネットを張った、品種ネオアース中晩生(下図)※ページ右側カテゴリー欄のエダマメをクリックしましたらタマネギだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです玉ねぎの寒さ対策した

  • 芽キャベツ手入れ

    2022/12/13株間に化成肥料とぼかし肥料を追肥しました芽が成長し丸味を帯びた実になって来ましたので大きくなるスペースを確保する為に葉欠きをしました、追肥は1か月1回位を目安にします実が2cm位になったら収穫します葉欠きが済んだ株の様子(下図)葉欠きと追肥を済ませた畝(下図)※ページ右側カテゴリー欄のキャベツをクリックしましたらキャベツだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです芽キャベツ手入れ

  • カリフラワー収穫

    2022/12/11成長が遅く1株だけ残していたのが収穫出来る大きさまで成長したので収穫しました花蕾は綺麗でした今後はカリフラワーの仲間のカリブロが成長していますので収穫待ちです、今は花蕾の小さいのが見え始めています収穫前の様子(下図)収穫した(下図)カリフラワーの仲間カリブロネオスパイラル成長中、幾何学模様の花蕾です(下図)※ページ右側カテゴリー欄のカリフラワーをクリックしましたらカリフラワーとカリブロの一部の記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですカリフラワー収穫

  • じゃがいも収穫栽培終了した

    2022/12/10種芋植付から95日品種、デジマを収穫して栽培を終了しました、此の畝は端から2株が小さい芋で裂果して6個が廃棄2個しか収穫出来なかったが全体としてはまあまあの出来だった収穫し芋に着いた土を払い乾燥させた(下図)乾燥後集めた(下図)収穫直前畝の様子(下図)※ページ右側カテゴリー欄のじゃがいもをクリックしましたらじゃがいもだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですじゃがいも収穫栽培終了した

  • 家庭菜園2022年

    2022/12/09昨日、中生種玉ねぎの定植が今年最後の植付で種蒔きも終了しています、雑草が伸び放題の手入れにやつと掛かれます、あとは寒さ対策を状況に合わせてする事になります第一菜園Bの様子(下図)第一菜園中央部の様子(下図)第一菜園Aの様子(下図)第一菜園Bで栽培中の左側が中生品種、右が早生(下図)※ページ右側カテゴリー欄の家庭菜園○○年をクリックしましたら○○年の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです家庭菜園2022年

  • 玉ねぎ自家育苗植付した

    2022/12/08自家育苗したネオアース苗が出来上がり予定を5日過ぎ種まきから60日になりましたが苗が小さいのが多く来週から気温が更に下がる予報が出ましたので育苗畝を終了し栽培する畝に植付しました150本栽培する予定ですが長さ30cm位根の大きさが5mm位のが76本長さ25cm位根の大きさ3mm位のが62本長さ20cm根の大きさ3mm以下12本を植付しました根が3mm以下のは廃棄しようと思いましたがどうなるのか見てみようと思い植え付けました育苗した苗の様子、根径5mm以上(下図)根径が3mm位(下図)根径が3mm以下廃棄せず植付けた(下図)植穴を作った(下図)植穴に苗をこんな感じで入れた(下図)野菜の培養土を入れて植え付けた(下図)植付が済んだ畝の様子(下図)風当たりが強い場所です防虫ネットを利用した(...玉ねぎ自家育苗植付した

  • キャベツ第三段植付

    2022/12/07秋まき初夏どり品種の綺麗な苗が店頭に出品されていたので空き畝があるので衝動買いして栽培する事になった初夏どりとはあまりにも長すぎておかしいと思い確認して見たら春植え初夏どりも出来る又秋植え春までに収穫できるとの事でした植付ける苗(下図)畝作りをした全面に野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料を漉き込み(下図)耕した後マルチを敷き植穴を作り苗を並べた(下図)株間条間共30cm三条植え15株植付けた(下図)植付けた1苗の様子(下図)最後に防虫ネットを張った(下図)※ページ右側カテゴリー欄のキャベツをクリックしましたらキャベツだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですキャベツ第三段植付

  • レモンの収穫

    2022/12/06毎年レモンの花は咲いても落ちてしまい果実は数個しか収穫出来ず今年も諦めて放置していましたすぐ近くにツワブキを植えていますがツワブキの花が一斉に咲きましたので根元から切り取りをしました、レモンの樹の内側に黄色い果実が有るのに気が付き良く観察しましたら見かけは悪いけど沢山着いていましたので収穫しました16個有りました収穫した様子(下図)レモンの木の様子(下図)★おまけ画像(下図)ツワブキの花です※ページ右側カテゴリー欄の果樹をクリックしましたら果樹だけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですレモンの収穫

  • 小松菜の間引き

    2022/12/05種まきから12日目双葉が開ききったので虫食いや小さい苗徒長した苗を重点に間隔が2~3cm位に間引きしました、苗の保護に根元に土を被せました間引き前畝の様子(下図)一部分を拡大した(下図)一回目の間引きが済んだ一部分の様子(下図)間引きが済んだ畝の様子、右列は根元に入れる培養土が足りなくなったので種まき培養土を入れた、本葉が出たら株間を約6cmに間引きます(下図)※ページ右側カテゴリー欄の小松菜をクリックしましたら小松菜だけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです小松菜の間引き

  • ほうれん草初収穫

    2022/12/04品種早生サラダあかり予め芽出し処理した種を播いて47日目葉が20cmを超えましたので収穫する事にしました害虫被害は無く綺麗な葉で収穫出来満足しました、20cmより小さいのは10株畑に残しました12月3日収穫前の様子(下図)畝全体の様子(下図)収穫した(下図)葉柄が20cmより小さいのを残した(下図)※ページ右側カテゴリー欄のほうれん草をクリックしましたらほうれん草だけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですほうれん草初収穫

  • ホーム玉ねぎ2回目の収穫

    2022/12/03種まきから90日初収穫から14日21球収穫しました品種、立春のかおりです、同じ環境で同じ日に植え付けてどうして同じように成長しないのかと何時も思います未だ半数以上が残っています収穫前畝の様子(下図)株元の様子(下図)収穫した(下図)★おまけ画像厳島神社に旅行した時の写真を使い例の犬猫等入浴シリーズ寒中水浴画像(下図)※ページ右側カテゴリー欄のタマネギをクリックしましたらタマネギだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですホーム玉ねぎ2回目の収穫

  • じゃがいも初収穫

    2022/12/02茎葉が枯れたり黄色くなったり綺麗な緑色だったりで収穫時期の見分けに戸惑って種芋植付からの日数確認したりとしましたが植付日数が長い94日になる畝のニシユタカ品種を収穫しました日数が86日になるデジマ品種は10日後頃に収穫する事にしました芋の太りも良く自己満足した収穫前のニシユタカ品種の茎葉、昨日(下図)ニシユタカ品種の収穫、土が乾く迄畝で干す、昨日(下図)収穫を延ばしたデジマ品種畝の様子(下図)この辺りの葉は芋が太りそうに見えます(下図)何とも言えない茎葉の状況(下図)※ページ右側カテゴリー欄のじゃがいもをクリックしましたらじゃがいもだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりまし...じゃがいも初収穫

  • そら豆の芯止めした

    2022/12/01毎年11月末頃に親の芯止めをします、何故かそら豆は良い実を着ける脇芽が出て来ます、脇芽は放置していると沢山出て来ますので1株で6芽を育てて他は切り取り処理します、親には良い実が着きませんので芯切りして親に吸収される養分を脇芽に回し育てるのですが今の時期は脇芽が未だ小さいので親の葉の光合成を利用して脇芽を育てるので親の先端で芯止めし脇芽が独り立ちできる12月末頃に御用済み親芽の根元から切り取る二段切りします芯止め前の親芽の様子(下図)親芽の先端で芯止めした様子(下図)別畝で栽培のそら豆親芽の芯止め前の様子(下図)親芽の先端で芯止めした様子(下図)※ページ右側カテゴリー欄のそら豆をクリックしましたらそら豆だけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら...そら豆の芯止めした

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真さんをフォローしませんか?

ハンドル名
気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真さん
ブログタイトル
気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真
フォロー
気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用