chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真
フォロー
住所
長崎市
出身
長崎市
ブログ村参加

2014/10/22

arrow_drop_down
  • きゅうり収穫と第二弾植付

    2022/06/30あまりにも暑い日が続いて第二弾栽培をしようと植付しましたがこのままでは成長に悪影響が出るかもと思いしばらくの間日光が当たる側を遮光ネットをする事にしました、第一弾は収穫が進み始めましたので型枠を利用した星型とハート型の収穫も出来る様になりました6月22日星型型枠でも収穫できた(下図)ハート型と星型の型枠(下図)6月26日5本収穫した、内星型2本(下図)6月28日6本収穫した内星型1本ハート型2本(下図)型枠を使用中の様子(下図)6月29日3本収穫した(下図)第二弾栽培を開始まずは畝作り、有機石灰、化成肥料888、ぼかし肥料を漉き込みした(下図)植付した1苗の様子、肥料負け防止の為植穴に野菜の培養土を入れて苗を植え付けた、元肥漉き込み後すぐに植え付けると肥料負けを起こす可能性がありますの...きゅうり収穫と第二弾植付

  • キンショウメロンに雌花が咲いた

    2022/06/29二週間前子づるの選択も済み果実が着く孫づるの出番を待っていました、昨日沢山の花が咲いているのに気が付き良く観察しましたら孫づるに雌花が6カ所も咲いていましたので雄花を受粉させました、雌花の先の葉二枚を残し孫づるを摘芯しました、さあどうなるかな今からは毎日雌花の状態の確認をします6月23日子づるが伸びてきた北側から(下図)南側から見た畝(下図)孫づるが頭をもたげてきた(下図)6月28日孫づるに雌花が(下図)雌花の先の葉二枚を残して孫づるを摘芯した(下図)※ページ右側カテゴリー欄のメロンをクリックしましたらメロンだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですキンショウメロンに雌花が咲いた

  • トマトの近況と収穫

    2022/06/28数日前大雨暴風予報が出た時今の状態で雨水を大量に浴びたり吸い込んだりしたら間違いなく裂果したのが大量に出るかもとハラハラしていましたが降ったのは洗面器3分の1位で拍子抜け予報が外れたお陰で赤く実った果実を1個の裂果も無く収穫出来万々歳でした6月23日収穫した中玉、ミニトマト(下図)収穫した大玉トマト(下図)6月27日収穫した大玉トマト籠に入れたら(下図)籠から出して広げてみた(下図)収穫した中玉、ミニトマト(下図)大玉トマト畝の西側の様子(下図)東側の様子(下図)中玉、ミニトマト畝の様子(下図)※ページ右側カテゴリー欄のトマトをクリックしましたらトマトだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうござい...トマトの近況と収穫

  • さといもに追肥した

    2022/06/27梅雨入りしていますが雨が暫く降らない様です今の内にと思い追肥する事にしました、化成肥料888と加里肥料を株の周辺に追肥し土寄せしました、追肥は最終にする予定ですが成長具合ではもう一度するかも第二菜園で栽培の畝に追肥、ピンク色は加里肥料(下図)追肥後使い古しの防草シートを敷きました(下図)第一菜園B17畝で栽培の畝に追肥した(下図)追肥後畝の様子(下図)第一菜園B3畝で栽培の畝に追肥した、化成肥料888だけを施肥した加里肥料を切らした為後日施肥します(下図)追肥後野菜の培養土を株の周囲に投入し土寄せし全面に籾殻を播き茅(カヤ)とトウモロコシの葉をマルチしました水分の蒸散を少なくする為です(下図)※ページ右側カテゴリー欄のさといもをクリックしましたら、さといもだけの記事を見る事ができます※...さといもに追肥した

  • トウモロコシ初収穫した

    2022/06/26品種バイカラコーンカクテル84EXです種蒔きから86日目、先端に雌穂が着いて25日モデルを選び皮を剥いで実入りを確認したら先端まで実が入っていました、収穫時期だと決めて16カ所全てで二段目を残し収穫しました数か所で二段目も栽培継続で数日後収穫する予定です前日に先端付近の皮を剥いで実入りを確認(下図)先端だけでなく実入りを確認した(下図)収穫した16本の様子(下図)雌穂が先端の穂より遅れて出た二段目は後日収穫(下図)★おまけ画像かぼちゃのつるの先端の芽に蝉の脱け殻が(下図)※ページ右側カテゴリー欄のトウモロコシをクリックしましたらトウモロコシだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考に...トウモロコシ初収穫した

  • 梅雨の真っ最中菜園

    2022/06/25毎年の事ながらこの時期は畑作業の計画が建てにくく苦労しますが特に今年は予報はずれが多く当てにならない事が良い方に今の所働いています、大雨予報が小雨、風は強かった、昼間の雨予報が夜中にと、昨夜から大雨暴風が半端ないので十分に注意をの予報が降雨は少雨で昼頃まで雨の予報が全く降雨無し午後1時半頃から雨が降ったり止んだり、どうしてこんなに予報が狂うのかな?第一菜園全景(下図)第一菜園A(下図)第一菜園B(下図)キンショウメロン元気(下図)インゲン豆に花が(下図)里芋順調に(下図)トウモロコシ先端まで実が(下図)オクラの花は綺麗(下図)第二菜園はかぼちゃと冬瓜の天国です(下図)※ページ右側カテゴリー欄の家庭菜園○○年をクリックしましたら○○年だけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最...梅雨の真っ最中菜園

  • さつまいも成長点が無い苗活着か?

    2022/06/2418日に活着した記事の中で成長点が無い苗3苗の活着は不明だと見送っていました、一昨日マルチが持ち上がっていましたのでマルチを破って見ましたら黄色いヒョロヒョロした芽が出てきていました三か所でした昨日見ましたらハッキリ芋の茎葉だと分かるように成長していました、今日どうなっているのかなと見ましたら成長点と分かる芽を確認できましたので活着したと確信、全てのつる苗が活着したと思いました6月23日茎葉らしいのが出てきた(下図)上図右側の芽を拡大(下図)畝全体の様子(下図)6月24日前日より成長して成長点が出たと確信(下図)※ページ右側カテゴリー欄のさつまいもをクリックしましたらさつまいもだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができ...さつまいも成長点が無い苗活着か?

  • ナスビの収穫

    2022/06/24畝を何者かに掘り返されその後侵入場所らしき所の修復作業で侵入が無くなり収穫できるまでに成長しました主枝三本仕立てで栽培しますので茎を支える支柱と紐を取り付けました紐は成長に合わせて使用します6月9日黒陽品種二本を収穫(下図)6月19日黒船品種一本収穫(下図)6月20日黒船品種の栽培畝茎を支える紐を取り付けた(下図)品種黒陽、庄屋長なす、白大長焼きナス紐取付(下図)6月23日左から庄屋長なす3本、黒船4本、白大長焼きナス1本収穫した(下図)※ページ右側カテゴリー欄のナスビをクリックしましたらナスビだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですナスビの収穫

  • エダマメを収穫した

    2022/06/23今回は種蒔きの時に緑化、根切り、芯切りで植付けたのが成長が鈍く失敗したと決め込んで引き抜き元の育苗箱に戻し緑化植付迄で根切りと芯切りをしないで残していた苗を再植付し栽培した畝とコンパニオンプランツでトウモロコシ畝に植え付けたのを収穫しました、実が入ってきた頃暴風雨に見舞われもうダメかもから立ち直り収穫する事ができました、根切り、芯切りした苗は廃棄せず実験してみようと植付けています、まだ小さいですが育っています収穫前の様子(下図)収穫した(下図)アップした画像(下図)コンパニオンプランツで植付けたのも収穫(下図)アップした画像(下図)※ページ右側カテゴリー欄のエダマメをクリックしましたらエダマメだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記...エダマメを収穫した

  • にんじんの初収穫

    2022/06/22種まきから100日、間引きから35日になります、梅雨に入る前に収穫しようと思っていましたが他の事で遅くなりましたので割れたり亀裂が入ったりを創造しながら収穫しました異常は股根になった芸術作品が1本のみで綺麗なにんじんが出来ていました、今回は満足の栽培でした、次回も今回の要領で栽培しよう収穫前の様子(下図)今日の収穫(下図)洗ってから近接撮影した(下図)股根芸術作品?(下図)※ページ右側カテゴリー欄のにんじんをクリックしましたらにんじんだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですにんじんの初収穫

  • ピーマンししとう収穫まで

    2022/06/21昨夜からの暴風雨が続いて畑仕事は出来ません、初果が着いた下部の葉を欠き取り処理する位で手間がかかりませんので他の野菜に比べてブログの記事にするのも控えていました、4月30日植付記事後昨日迄の記録をまとめて追って記事にしましたあまり参考にならないと思いますが・・・5月16日ピーマン黄色の初果が成長(下図)畝の様子(下図)6月6日じゃんぼししとうも成長を始めた(下図)万願寺唐辛子の様子(下図)じゃんぼししとう、万願寺唐辛子収穫(下図)畝の様子(下図)6月16日京波ピーマン収穫(下図)ししとう、ピーマンの収穫(下図)6月19日子供ピーマン、ししとう、じゃんぼししとう、京波ピーマンの収穫と段々と収穫が増えてきた(下図)※ページ右側カテゴリー欄のピーマンをクリックしましたらピーマンししとう万願寺...ピーマンししとう収穫まで

  • きゅうりの現状

    2022/06/20二週間前に暴風雨で茎葉に被害が出て立ち直る事が出来るのか不安でしたがブログ、YouTube農園動画等のお陰で立ち直る事が出来ました特に酢酸カルシュム溶液500倍希釈液の作り方を学び散布したのが大きかったと感じました、雨天の日は強風が吹く事が多いので風対策も遅ればせながら済ませました収穫した夏すずみ、四葉(下図)夏すずみ雌花が咲いた(下図)フリーダムの雌花(下図)四葉の雌花(下図)防虫ネットを利用して風対策した(下図)※ページ右側カテゴリー欄のきゅうりをクリックしましたらきゅうりだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですきゅうりの現状

  • トマトの追肥と収穫

    2022/06/19大玉、中玉、ミニ共に果実が鈴なり状態に着いて来ましたので肥料過多だったのも解消されてほっとしたのですが先端の葉の様子で今度は肥料不足にならない内に追肥した方が良いのではと思い畝肩に追肥しましたミニトマトは果房4段目の下までの葉を切り取りました大玉トマト先端の様子(下図)ミニトマト先端の様子(下図)大玉トマト畝肩に化成肥料888を追肥(下図)中玉、ミニトマト畝肩に同じ肥料を追肥(下図)中玉、ミニトマト追肥後葉欠きした畝の様子(下図)収穫した大玉トマト(下図)収穫した中玉、ミニトマト(下図)※ページ右側カテゴリー欄のトマトをクリックしましたらトマトだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参...トマトの追肥と収穫

  • さつまいも苗活着した

    2022/06/1811日につる苗の植付を済ませました苗が元気よく1カ所を除いて活着した様です、除いてと言うのは苗購入時に先端の成長点が無い紅あずま3苗の畝の事です成長点が無いので苗を水平植えで様子をみていますグッタリしていませんがなんとなく元気が有りませんので活着したかどうかまだ分かりません成長点が出てくるのかな?もう暫く待って判断しましよう品種シルクスイート1苗の様子(下図)シルクスイート栽培畝の様子(下図)品種紅はるか1苗の様子(下図)紅はるか栽培畝の様子(下図)品種紅あずま1苗の様子(下図)紅あずま栽培畝の様子(下図)先端の芽成長点が無い植付1苗の様子(下図)成長点が無い苗植付畝の様子(下図)※ページ右側カテゴリー欄のさつまいもをクリックしましたらさといもだけの記事を見る事ができます※ページをスク...さつまいも苗活着した

  • トウモロコシ雌穂の保護

    2022/06/17雌穂の受粉作業が終わりましたので実の成長が始まります、害獣対策に玉ねぎネットを雌穂に被せました面倒なので昨年は何もしませんでしたら収穫寸前に食害に遭いましたので今回はネットを被せました玉ねぎネットを被せた(下図)東側から見た畝全体の様子(下図)西側から見た畝全体の様子(下図)※ページ右側カテゴリー欄のトウモロコシをクリックしましたらトウモロコシだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですトウモロコシ雌穂の保護

  • 冬瓜の子づる一部を選定した

    2022/06/17植付から25日の早生冬瓜2苗の親づる摘芯し子づるを4本ずつ選定しました自家育苗の姫冬瓜2苗は種蒔き後75日になりますが親づるの成長が遅いので今回はそのままです植付畝から圃場に出てきた子づるが見えます(下図)自家育苗苗は親づるを摘芯の状態ではない(下図)※ページ右側カテゴリー欄の冬瓜をクリックしましたら冬瓜だけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです冬瓜の子づる一部を選定した

  • 落花生に花が

    2022/06/16畝の雑草を抑えるためマルチシートを敷いて栽培していました花が咲く頃に外します、そろそろかなあ良く見ると開花しているのが有りましたので防虫ネットを外しました3株に開花が見られましたのでマルチシートを除きました花から子房が出て土の中に潜り込み落花生が出来ますので周囲の土を再度耕して柔らかくしました防虫ネットを除いたら(下図)開花した様子(下図)畝を再度耕して土を柔らかくして土寄せした(下図)畝の手入れが済んだ1株の様子(下図)※ページ右側カテゴリー欄の落花生をクリックしましたら落花生だけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです落花生に花が

  • キンショウメロン手入れ

    2022/06/15親づる摘芯から一週間経過子づるの選定をしました1苗4本の選定です子づるから出てきた孫づるに雌花が咲いていましたがこれは摘果し孫づるは全て摘芯しました7節迄の孫づるは全て摘芯します8節目から出た孫づるを着果枝にします、着果したら葉2枚を残し摘芯します子づるは25節で摘芯予定防虫ネットを外した時の左側苗の様子(下図)右側植付苗の様子(下図)株元に近い孫づるに雌花が(下図)雌花は全て欠き取りした(下図)子づるは1株に4本としました左側苗(下図)右側苗子づるも4本としました(下図)手入れが済んだ畝(下図)瓜科野菜の敵ウリハムシ対策に防虫ネットを(下図)※ページ右側カテゴリー欄のメロンをクリックしましたらマクワウリ含むメロンだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリ...キンショウメロン手入れ

  • かぼちゃの手入れ

    2022/06/14連日の雨で手が回らず放置できないので雨の中蔓の整理、果実の底にマットを敷いたりで雑草処理は明日に延ばしました梅雨入りで効率の良い計画を立てないと苦労しますね品種ほっこり133種蒔きから育てた中で成長が一番遅く挫折しないか心配しながら植付したのが親づるに初果が着き子づるも3本伸びてなんとかなりそうです6月8日親づる10節に着いた雌花人工授粉した(下図)6月9日7日に暴風雨の為果実の2枚先の葉の所の茎が折れているのを発見しよく見たら皮1枚で繋がっていたのでテープで固定しましたもうだめかもと思いながら(下図)6月11日テープで固定した先の茎葉がグッタリ、やはりだめかも?6月14日修復中の親づるはグッタリのまま子づるが横に伸びてきました(手前右のつる)(下図)受粉から5日果実は成長してきたがど...かぼちゃの手入れ

  • とまとの様子

    2022/06/12数日前の暴風雨が来ましたが幸い大きな被害被害は無く今日は伸びた脇芽欠きとミニアイコの芯止め株を支える紐の取り換え、伸びた葉の整理をしました赤く熟したミニトマトと大玉パルト1個を収穫しました効きすぎていた肥料も消費され普通の状態になりました大玉トマト手入れ後の畝東側の様子(下図)西側の様子(下図)大玉トマト桃太郎ゴールド(下図)大玉トマト米寿(下図)大玉トマト麗夏(下図)大玉パルト(下図)大玉トマト瑞栄(下図)大玉トマトホーム桃太郎(下図)大玉パルト収穫(下図)ミニトマト収穫した(下図)中玉、ミニトマト栽培畝手入れ後(下図)ミニトマトキャロル赤果実(下図)ミニ千果の果実(下図)ミニアイコの果実(下図)中玉フルティカの果実(下図)梅雨に入りました暴風雨の日が多くなりますので暴風対策も必須で...とまとの様子

  • さつまいも苗植付

    2022/06/11昨日夜中に雨が降り今日の午後3時頃に曇りになりましたので苗の植付を済ませました苗は予約注文で購入しました、シルクスイート、紅はるか共に各20苗、紅あずま10苗です苗を1苗ずつ植付の用意をしていましたら、あらあ~紅あずま3苗の成長点がありません、こんな事初めてです植付時成長点を埋めたら枯れるので埋めない様に植付けていましたが成長点が無い苗はどんなにして植え付けたら、購入店に連絡が取れないので片方だけ出して植付し様子を見る事にしました紅はるか苗(下図)シルクスイート苗(下図)紅あずま苗(下図)紅あずま苗ですが成長点が無い3苗(下図)シルクスイート苗植付前に支柱で植穴を作る(下図)植付が済んだ1苗の様子(下図)シルクスイート苗植付が済んだ(下図)紅はるか苗植付前に支柱で植穴を作る紅はるか苗植...さつまいも苗植付

  • 暴風雨被害のきゅうり手入れ

    2022/06/09一昨日の暴風雨で葉が切れる被害を放置出来ないので手入れをしました、下段から8段目位迄の葉は全株枯れ始めていましたので切り取り処分しました果実が着果していますが着果節の葉は殆どの果実で無くなりましたので今後どうなるのか心配です、品種フリーダムの8節までの果実は小さすぎて被害葉と共に処分しました、以後の葉は被害に遭っていませんので期待できると思っています品種四葉の果実も葉が無くなった(下図)2株だけ葉が有る処に着果、品種夏すずみ(下図)同じく品種夏すずみ葉が有る(下図)整理が済んだ畝の様子(下図)※ページ右側カテゴリー欄のきゅうりをクリックしましたらきゅうりだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうござ...暴風雨被害のきゅうり手入れ

  • キンショウメロン親づる摘芯

    2022/06/08本葉が6枚になったので子づるの成長促進に親づるの摘芯をしました子づる4本を後日選択します、子づるから出た孫づるに着果させます、蔓を這わせる場所を整理しました親づる摘芯前の様子(下図)親づるの摘芯をした(下図)畝の様子(下図)蔓の誘引場所を作った(下図)※ページ右側カテゴリー欄のメロンをクリックしましたらメロン、マクワウリだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですキンショウメロン親づる摘芯

  • すいか親づる摘芯した

    2022/06/07本葉が7枚になったので子づるの成長を促す為親づるを摘芯しました品種カメハメハ親づるを摘芯(下図)摘芯後の苗の様子(下図)もう一本の苗も同じく7枚の本葉が親づる摘芯後(下図)摘芯後苗の様子(下図)品種カメハメハ栽培畝とつるの誘引場所(下図)購入苗品種赤てまりの様子、子づるが伸びてきた(下図)品種夏たまご親づる摘芯の様子(下図)夏たま品種夏たまご親づる摘芯後の様子(下図)夏たまごと赤てまり栽培畝の様子(下図)支柱苗はオクラです※ページ右側カテゴリー欄のすいかをクリックしましたらすいかだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですすいか親づる摘芯した

  • さといもの手入れと現状

    2022/06/06第二菜園で栽培の畝で防虫ネットの中が窮屈になっているので昨日にネットを外し手入れしようと予定していましたが暴風雨の一日になってしまい菜園内の野菜達は被害を受けました今日は修復作業に追われました第二菜園栽培のネットの中は雑草に占領され里芋の姿は確認できない位になっていました防虫ネットを外したらビックリポン雑草畑です(下図)雑草処理を済ませたらスッキリ(下図)1株の様子(下図)第一菜園B3畝での栽培、トウモロコシと混植ネットは使用していませんので雑草は毎日点検しており皆無です(下図)第一菜園B17畝でネットなしコンパニオンプランツでエダマメを植え付けています元気に育っています、雑草は毎日点検しており皆無です(下図)コンパニオンプランツで植付けたエダマメが昨日の暴風雨で押しつぶされ莢も着いて...さといもの手入れと現状

  • トウモロコシ受粉作業

    2022/06/05前回の記事6月1日にアップ後雌花がほぼ出揃いました天候が崩れる予報が昨日出ましたので昨日受粉作業を済ませました、雄穂を切り取り雌花のヒゲに花粉を振り掛けました数本の雌花のヒゲの伸びが遅いので雄穂数本残して1回目の受粉作業を済ませました雄穂を切り取り受粉作業(下図)受粉作業後の様子(下図)畝の様子(下図)※ページ右側カテゴリー欄のトウモロコシをクリックしましたらトウモロコシだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですトウモロコシ受粉作業

  • さつまいも畝作りと侵入者?に

    2022/06/04雑事に追われて例年より畝作りが遅れましたが何とか済ませました、例年肥料は極力少なくしていました今回は加里100%肥料を薄くパラパラという感じで使用しました、1畝だけ有機石灰をパラパラと播きました使用しなかった畝との違いを見てみようとの考えです芋づるの購入に行きましたが毎年6月中は店頭に並んでいたのに今年は4店舗で売り切れて次の入荷予定は分からないと言われたのが3店舗今年は終了が1店舗ビックリです数店に電話しやっと予約で一週間後に入荷する旨予約する事ができました今回初めて元肥に使用した加里肥料(下図)シルクスイート栽培畝作り野菜の堆肥、化成肥料、有機石灰、加里肥料を使用(下図)耕した後マルチを敷いた(下図)品種紅はるか栽培畝、野菜の堆肥、化成肥料、加里肥料を漉き込みした左側の畝(下図)耕...さつまいも畝作りと侵入者?に

  • かぼちゃ子づるが伸び雌花も

    2022/06/02栽培畝3カ所共子づるが伸び始め品種えびすは子づるの着果節に雌花が着きましたので受粉作業をしました早朝に受粉作業が出来ず10時頃になりましたがダメかも様子を見る事にします行燈仕立てを外したほっこり133品種株元に雌花が着いていました、此れは後で摘果しました(下図)行燈仕立てを外した(下図)誘因栽培場所へのネットへつるが絡んできた(下図)栽培場所の畝を作った、つるを絡ませるネットも(下図)品種えびすの子づる着果節に雌花が咲いた(下図)畝の様子(下図)メイン畝でほっこり133品種の親づるに雌花が此れは誘引ネットの上株元から7節目、後で摘果した(下図)誘引ネットから栽培場所に到着した親づる(下図)※ページ右側カテゴリー欄のかぼちゃをクリックしましたらかぼちゃだけの記事を見る事ができます※ページ...かぼちゃ子づるが伸び雌花も

  • トウモロコシ栽培状況

    雄花が出揃って一週間雌花の穂が出始めました、近い内に梅雨入りが待っています暴風雨が特に強い場所でも有り毎年悩まされる暴風の対策を済ませました雄花が出揃いました(下図)雌花も出始めた(下図)支柱と紐を使い防風対策をした(下図)手入れを済ませた畝の様子(下図)発芽育苗が遅れ10日遅れで植付けた2苗も順調に成長しました、防風対策として支柱を設置し紐で倒伏しない様に処置しました(下図)※ページ右側カテゴリー欄のトウモロコシをクリックしましたらトウモロコシだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですトウモロコシ栽培状況

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真さんをフォローしませんか?

ハンドル名
気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真さん
ブログタイトル
気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真
フォロー
気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用