chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いでの郷 https://blog.goo.ne.jp/843939ide

介護関連事業所です。アットホームを目指して!邁進中です。

老人ホーム、デイサービス、訪問介護、居宅介護支援事業所と運営してます。野菜栽培、釣りなどを通して、ぼつぼつ運営してます。

いでのマネ
フォロー
住所
宮崎市
出身
宮崎市
ブログ村参加

2014/10/21

arrow_drop_down
  • 今日と明日

    今日と明日はお魚dAYです。今日はホーム職員、居宅、厨房、通所の職員皆にお魚DAYです。今日が職員で、明日が入所者と通所の利用者さんのお魚DAYです。先日の夕飯時にも真鯛の刺身をお出ししたんですが、その第2段です。行事でも何でもありません。行事用は5日に再度って事に厨房釣り師さんとなったので、早めに提供です。職員さん向けはチラシ寿司との事でした。椀物が赤だしの汁物です。明日の利用者さん向けは刺身で内容的には、ニベ、真鯛、ヒラマサになってます。追加で潮汁ですね。アラは居宅の皆さんで持ち帰ってもらい、白子、真子も持ち帰りしてもらいました。白子はニベの白子でかなり大量でしたが、焼酎のつまで美味しかったそうです。ポン酢が合いますよね。薬味で柚子とか最高です。今日は職員ですから食数で30食位でしょうか。明日の利用者...今日と明日

  • 意外に

    おはようございます。早速ですが、昨日小判サメを調理して頂いて食べてみましたんで食リポです。居宅の職員7名にて試食してもらいました。興味深々な職員と・・・な職員、反応が気になる私で試食です。調理して頂いたのは厨房釣り師さんです。釣り師さんは某有名店で長のつく方です。釣り師さんも初めて小判サメを料理するとの事でした。握り寿司刺身とナメロウです。これ意外といけます。食感で言うとトロを食べると口の中で溶ける感触が有るかと思いますが、その感触が有って歯ごたえが有る感じです。臭みを抑える為にナメロウをって事でしたが、臭みも感じない程度の刺身です。握り寿司はこれ絶品です。船釣りされる方で小判サメ釣れたら是非食べてみて下さい。美味しいです。釣れた時には速攻でワタを抜いて臭み防止をされれば更にGOODかと思います。取りにく...意外に

  • もうすぐ雛祭り🎎🌸part2

    今日は一日暖かかったですね帰る前に上着をご案内させて頂くと「今日は暖かいから着なくても大丈夫そうね」とおっしゃられる方がたくさんいらっしゃりました春がもうすぐそこまで来ているようですさて、であいでは、来週のひな祭りに向けて、徐々に盛り上がってきております今年は、お内裏様とお雛様の顔ハメパネルをご用意しました🎉二人並んですまし真顔・・・ではなく、満面の笑みです顔ハメパネルだと、お顔しか見えないため、みなさん、工夫して様々な表情を作ってくれました表情筋のトレーニングにぴったりですね表情筋を沢山動かして個性あふれる写真が撮れました📸全てをお見せできないのがとても残念です来週はいよいよ、ひなまつりです🎎リクエスト行事食に、ひなまつりデザートなどなど楽しみがいっぱい待っていますまたご紹介させて頂きますねもうすぐ雛祭り🎎🌸part2

  • 昨日も釣り

    頑張ってみました。昨日は、陽子丸さんのお世話になりました。天秤仕掛けです。アラの仕掛けです。2本だしです。釣果からニベ、真鯛2,イサキ、ヒラマサ、アヤメカサゴ、小判サメ、ソウダカツオでした。何とかひな祭りの役者がそろいました。船長曰く、船長の船でカンパチが出たのは初めてと言われてました。ブリ系は多いんですが、ヒラマサは初めてと。角ブリ、丸ヒラマサと覚えるらしいですが聞いた方が覚えますね。で、この日のハイライト?こやつシュモクザメといい巷ではハンマーヘッドと言うらしいです。こやつがアラ仕掛けに4匹、別途ホオジロサメと5匹も釣り上げる事になりました。仕掛けを切ろうにもワイヤー仕掛けなんで上げてから針を外さないといけないので・・。船長すみませんでした。そんなこんなでしたが、潮はノロが多く1回1回ラインに着くノロ...昨日も釣り

  • 日曜日は釣り

    日曜日は珍しく釣りでした。船師匠さんと厨房の釣り師さんと延岡は海幸丸さんでした。餌釣りで、アジ釣りやジギングが有名な船ですが運よく日曜日に空きがあり3名貸し切りでした。ラッキー!ま、空いてると言うことはあまり釣果が芳しくないんだろうなぁ・・・と寒いし。7時出船して40m、50mとアジ釣りしますが反応が悪い。アジ1匹だけじゃ・・って事で80m真鯛ポイント。そこでちょっと数釣って再度アジポイントで移動でした。釣果から、塩焼き真鯛2,イトヨリ、レンコダイ4,アヤメカサゴ2,アジ2,エソ、ウッカリカサゴ(ダイゴロウサイズ)2、アマダイと言う釣果でした。次回キハダマグロのキャスチングを船師匠さん考えてる様でした・・。こんな感じです。ちなみにですがアジは40数センチはあるアジです。仕掛けは天秤仕掛けにハリス3号3ヒロ...日曜日は釣り

  • どうなんでしょ?

    どうなんでしょ?猫の餌やり夫婦の猫小屋?勝手に公園に設置して、ブロック等で飛ばない様にしておいて、そのブロックが不必要になったらこれですか?人として行動を疑います。施設の敷地に投げ入れですか?元の戻すのが人じゃないでしょうかね。私にはまねできない事ばっかりです。どうなんでしょ?

  • もうすぐ雛祭り🎎🌸

    皆さまこんにちはリハビリセンターであいです今日から連休の方も多いのではないでしょうか朝晩と寒い日が続いていますが3連休中は寒気が強まり、あさってはこの冬1番クラスの寒気に覆われ、宮崎市も0℃前後まで冷え込むのだとか利用者様へも体調を崩さないようにとお声掛けしているところですさてさて、もうすぐ桃の節句がやってきますね🎎🌸現在であいでは折紙を使って、雛人形を製作中です指先を使った細かい作業に皆さま四苦八苦されていました仲良くお話をしながら作業される方や「これはどんげすっと~?どこに貼るとね~?」と質問しながら取り組む方など様々です完成するのがとっても楽しみですね🎎そしてそして今年はであい職員がとっても素敵なお雛様を持って来てくれましたー三十数年前からの物らしいのですが状態がとても良く、ご自宅で大事扱われていた...もうすぐ雛祭り🎎🌸

  • 燕には

    毎年燕が巣を作る場所ですが毎年糞公害になってしまってるので石鯛の道糸24号に不要になってるサルカンを錘にして止まれない様に邪魔するテグスカーテンを設置しました。船なんかがよくやってるやつです。鳥は羽を大事にするので、羽に当たるモノを嫌うそうです。実験的にやってみました。燕には別の場所で巣を構えてもらう様にして頂きます。現在の糞に関してはこれが上手くいくかどうかを検証してから次の段取りに入る予定にします。明日は、宮崎沖で船師匠さんに厨房釣り師さんと餌釣り予定でしたが、海上が午後より爆風予報があるそうで中止になりました。が!厨房釣り師さんがどっか無いですかね?って事でジギング船やタイラバ船などあたったんですが、全部満船状態。どんどんエリアを広げていって延岡の海幸丸さんが不思議と日曜日は予約が無いからいいよ!と...燕には

  • 空き情報

    一昨日から空室に関する問い合わせが多くなってます。今日現在ですが、入所希望の方が調整中です。直ぐすぐの空く予定は今の所ございませんので、ご了承下さい。空き次第、このブログ上でご案内します。空き情報

  • まとめて失礼します。

    今年の分から失礼します。施設内のラン環境問題解決で画像が送れるようになりましたんで。施設に植えてあるキンカンを煮て風邪予防&おやつです。参拝なぜマスクを外されたのかは不明ですが、きっと顔を覚えてもらうため?書初めおやつ(ケーキ)ひな祭り準備節分一気にすみません。施設の行事関連の画像です。施設見学の方がこのブログを見られておられ、施設ではどんな事されるんですか?と質問頂いて、ネット環境を整備してもらって、事務所とかのネットワークとサーバー、アクセス権限等設定してもらって、今回です。以前は、自分で撮影したのをアップしてたんですが、なかなか行事の時には居ない事が多くなってしまい画像を撮る事も出来なかった次第です。すみません。事務方に頼んで、行事やスナップを共有できる様にしてもらいましたんで、時々更新していきます...まとめて失礼します。

  • 華があります

    玄関先に花が有りました。やっぱり華やかですね。パッと明るくなりますね。提供有難うございました。昨日は、ある病院に面談に伺いました。そこは私が学生の時に実習でお世話になった医療機関。懐かしく当時お世話になった方々の名前を確認するも当たり前ですが皆退職されてました。建物も新しくなってました。職員同行で面談に行ったんですが、職員の方が新鮮だったらしく面接時の情報収集のやり取りや何を収集するべきかなど勉強になったと話してました。何でも経験以上のものはないですね。百聞は一見に如かず。ですかね。でも予備知識は必要ですから勉強の上での一見。一見と言えば、ですが畑のブロッコリー大きくなってましたんで、全部収穫しました。黄色く花が咲きそうなのも。一昨日の雨で急激に太った感じで16株しか収穫できるモノがなかったんのですが、職...華があります

  • 昨日の会議

    昨日、虐待に関する会議がありました。地域包括支援センターにて行政の担当者、担当ケアマネ、管理者にて行われて状況説明(情報の共有)から互いの現状を説明してからの流れです。キーは虐待認定です。行政が早い段階で認定すれば問題も大きくならないし、長期化しないが我々の主張行政からは、情報収集する中で判断していくので・・・と濁る。このケースについては入所の延期という形で措置が取られる事になりました。要は、金銭的虐待は支払いをしない等、定義じゃないですがはっきりした線が出ますが虐待は暴言、暴力、無視等様々で見る側の判断にも左右される所が問題なんですけどね。包括のレジェンドが言ってましたが、それを認定するコア会議(包括担当者と行政で認定するか話し合う)がここ数年宮崎は開催されてない。って憤ってました。行政からは行ってます...昨日の会議

  • 梅は咲いてました。

    玄関前のしだれ梅(旧清武町のシンボル)南側駐車場の梅つばき名前忘れました。何とかモドキでした→シャクナゲモドキでした。どんどん花が咲いてます。寒波も3連休まで続きそうな予報でしたからもう少しですね。どんどん温かく春の陽気が近づいてきますね。灯油を使い切る様にどんどん使ってます。ラスト60ℓですからかなりありますが・・・・。今日は釣り予定だったんですが、急遽うちの居宅で持ってるケースで虐待案件が有るんですが、その話し合いが窮境決まり管理者も出席しての会議となりました。宮崎市(行政)の判断は虐待案件に対して、家族が自宅に連れて帰るとなれば仕方ないって言うスタンス。このケースは虐待にて強制的に施設で保護されてる案件なんですが、どう思われますか?家族が虐待していて、家族が家でみると言うから自宅に返す。意味あると思...梅は咲いてました。

  • 訪問週間

    おはようござます。先週から訪問しながら、ミーティングや会議と参加してます。2月も後半ですね。逃げ月ですから早め早めに行動してます。今日は午後に訪問が2件入ってます。19日は面談予定です。そして20日からケアマネの実習受け入れが始まります。と言っても3日間ですけど。来週は26と28日が受け入れです。あっという間に3月になるんでしょうね。他のケアマネさんも土曜日に出勤して書類整理したりして訪問の時間を捻出してる様です。うちのケアマネさん達はなぜか真面目さんが多い・・・気がします。勤務自体もフレックス勤務体制を取って、事業所との契約で言うと月内の仕事は月内に終わらせる。これが約束です。ま、守ってない人もいますけど。子育て世代にとっては好評です。参観日に有給を取らずに、訪問の合間で行ったり休んでスポーツジム行った...訪問週間

  • 美味しかった。

    美味しかったです。と頂きました!ホームの利用者さんから通所の利用者さんから美味しかった。にくいね💛と頂きました。昨日はバレンタインと言うこともあって効果2倍でした。何の話?これです。先日の真鯛を三枚おろしにして、皮剥いで・・・こんな感じで盛り付けて(これは通所の方用弁当)先ほどのにくいね💛はこれ、大根に色粉でうっすらピンクに(バレンタインデーなんで!)それを25食(一日利用の方)半日利用の方には申し訳ないですが、目で食べて頂いて。チラシ寿司、真鯛の刺身(飾り包丁入り)、豚シャブ、煮物に漬物です。手が込んでるでしょ。レンジでチンや湯煎の食事では難しい所がいっぱいの手作り弁当。自慢です。今回は利用者さんでしたんで、次回釣れた時は職員さん向けに刺身盛り予定ですかね。喜んでもらえてこちらも嬉しい限りです。食べて笑...美味しかった。

  • 今日は刺身とチラシ寿司

    今日はこれです!(以前の画像です)先日船師匠さんとの天秤釣り(真鯛)での真鯛6匹を刺身とチラシ寿司にして昼食時に提供します。量的な問題も有りますが、職員含むで70食近くになるので(ホーム20名+通所25名+ホーム職人15名+通所職員7名それに居宅の7名)料理人さんの腕になりそうです。私が刺身を取ると多分半分位になってしまうので(厚切りなんで)職人さんに任せます。真鯛は全部真子を持ってました。乗っ込みの走りでしょうか?春の真鯛独特の匂いはしなかったですが卵を持つということは乗込みの走りでしょうね。真子は居宅の職員さんが持ち帰りされました。甘辛く煮て焼酎のお供にするそうです。ちなみに居居宅の職員さんは真鯛アラの煮つけになります。真鯛の刺身が届くか微妙なんで刺身の節約?です。再来週の23日に船師匠さんと厨房釣り...今日は刺身とチラシ寿司

  • 春一番

    朝から風が凄いです。春一番の予報でしたが、夜中から風がビュービューでした。朝もビュービューで寒さが戻った感じがします。施設も色々なモノが飛んでいて、今から片付けになります。なぜだか猫も増えている様で、施設のあっちこっちに出没してる様です。夜勤者から報告がありました。困ったもんです。施設の中に入って来たり厨房に入ろうとしたり戸の開け閉めが大変です。しかも尿便をするトイレ化してる所が有って匂いも。自宅も息子がアンモニア臭いと。餌やり夫婦と公園前の家の住人夫婦はどもならん。人の迷惑ちっとも考えない。あきれた。増えた猫に餌やるんだから減るはずもないですわな。これ多分ご近所さんも尿便問題抱えてるでしょうから、問題がおおきくなるかと思います。我慢にも限界が有るんで。さて、今日はこの風の中ですが訪問は待ってくれません。...春一番

  • 建国記念日は釣り

    昨日は、海上に居ましたので、土曜日と月曜日の更新をさきほど行いました。で、昨日の建国記念日は船師匠さんと釣りでした。師匠さん今年は順調に3回目だ!って喜ばれてました。やっぱ海に出るとストレス軽減になりますね。頭がそれしか考えてないからいいですわ。真鯛が5匹にイサキが1匹です。船師匠さんに塩焼き用を2匹贈呈。船師匠さんがでっかいオオモンハタ(ランカーサイズ)と真鯛と釣られてもうこれで十分とばかりにのんびりと釣り。私は40食分と欲をかきながら手返しと必死でした。で、裏話ですがアラ釣りの仕掛けを持って行ってたつもりだったんですが、上物仕掛け入れとアラの仕掛け入れが一緒で、間違えて上物の道具入れとアラ竿を持って行っており、道具箱を開けて・・・・やらかした😢。仕方ないので、真鯛オンリーの釣りでした。というのが裏話で...建国記念日は釣り

  • 修理

    リハビリセンターであいのトイレで転倒されて、トイレのボードで頭を打たれたんですが、ボードが負けて(当たり前ですが)穴が開いてしまいました。そこで!修理これで修理完了!と言ってもの材料は、プラバンです。400×650の板を買ってきて、円を描いて余った板がもったいないので残りに円を描いてを繰り返して3回分取れたんで、それをそのまま両面テープで接着。穴の目隠しです。穴は10×10cm程度の穴でした。薄い石膏ボードですから負けますよね。でも大きな怪我には至らないので、どっちを取るかの話ですが、これがタイルやコンクリなら出血してますからね。ま、私はこれで怪我しないので正解と思ってます。ついでに、ホームの方もワックス掛けました。退所された部屋にショート利用の方を受け入れたんですが、そのまま入所になってしまいワックスが...修理

  • 防火訓練を行いました!

    寒い日が続いています⛄冬は火事の発生が多くなるそうですね🔥であいでも、防火訓練を実施しました専門の業者さんが来て下さり、実際に「119」に電話をかける訓練をします☎オペレーターから発生状況やけが人の有無、住所や電話番号を聞かれますが、改めて聞かれると、訓練でも、慌ててしまいます💦であいでは、防災訓練を機に電話の近くに住所や近くの建物などなど、聞かれやすいことを一覧にして貼る様になりました✨先生の幼少期の体験談をもとにした火事のお話をお聞きしました👂消火器を台所に置いていたが、実際に火事は台所でおこることが多く、ご自身も鍋から火が出ている状況で、コンロ近くの消火器を取りにいくことができなかったとのお話でしたそのことから、消火器は火事の起こりやすい台所より、扉側(玄関など)の置いておくのもひとつの方法とのこと...防火訓練を行いました!

  • 大変だった。

    日曜日は大変でした。厨房より朝、電話が有りお湯が出ないと。聞けば食洗器のスイッチを入れたら停止したと。あれ?と思いお湯にひねると出ない。。困った。でも朝が早いし・・と一人悩んでたそうです。んで、朝8時に心を決めて電話してきたようでした。私は朝4時には起きてますけど・・。で、ガスの停止だろうと復旧ボタンを押しますが復旧しない。別の所はお湯が出る。はて??ガス会社さんに電話入れて、来てもらうことに。ガス屋さんに症状を伝えると、凍ってる可能性が大との事。ガス屋さんより、お湯を管に掛けないで下さい。と→熱で管が破裂するそうです。水を掛けて溶けるのを待つが正解だそうです。知らんかった。んで、お湯が出る様になり一件落着。そのついでで養生材をナフコで買って養生の出来ない部分はタオルを巻いて終了。ガス業者さん有難うござい...大変だった。

  • 結構大きい

    職員からの要望で大根を20本ほど抜いてみました。職員のお持ち帰り用です。洗わないと持って帰らないわがまま職員さんの為に洗ってお持ち帰りして頂きますが、結構育ってました。でもこの20本が収穫時期レベルで、残りはまだまだって感じです。赤ちゃんの足位の太さですから時間を要しそうです。大根の葉っぱは2本分を厨房で漬物・油いために挑戦してみるとの事でした。葉の方もですが繊維が有るので便通にはいいそうです。ネットで検索してやってみる事になったそうです。食べる方が高齢者なんでそれなりに硬さとか、歯切れとか基準が出て来るので、誤嚥の無いようにするための試作です。で、咲いてました梅の花です。ちらほらと咲き始めましたが、こんなに寒くても咲くんだとちょっとびっくりです。来週には寒さが緩むのでどんどん咲いてきそうです。ほのかな梅...結構大きい

  • 野菜

    一雨後の野菜ですが・・・現在です。雨の後に吹く爆風でブロッコリーは倒れてました。大根は成長の早いのは食べれる状態に成長してました。ブロッコリーがもう少しって感じで、キャベツは・・・って所でした。物価高ですからどこかで節約をと思いましたが、異常気象でいつまでも温かくて植える時期がずれてしまい寒くなれば寒くなったで寒波の影響で凍ってしまうしで、上手くいかないですね。今日も寒い1日になりそうです。この寒波が10日位まで続く予報です。車のフロントガラスも凍ってたって職員が数名いました。ここ数日はこういった状況が続く感じなんでしょうね。釣りに行っても手がかじかんで針が結べない!ってなりそうです。今月の保険の締め日を7日にしたんで、今日は〆日の前日で月遅れや返戻分を処理します。来週はデイのミーティングやホームのミーテ...野菜

  • 速報

    速報です。先ほど、12時50分位でしょうか?宮崎の空から白いものが降って来ました。この白い降って来たものは・・・これは・・・雪でした。寒波の影響でついに宮崎にも雪が降りました。雪?みぞれ?って感じでしたが、南国宮崎では10数年に1回あるかないかの雪ですから、職員も利用者さんも「わー雪だ」と歓声を上げてました。と言うことで、宮崎に雪が降った!速報でした。速報

  • であいの鬼退治👹

    皆様こんにちは今シーズン最強寒波が九州にも流れ込み、温暖な宮崎でも山地だけでなく平地でも雪が降る所がありそうなんだとか朝の送迎の際には場所によって畑一面が霜で真っ白になっているところもみられました❄そんな寒い一日ですが、であいの利用者様は皆さん今日も元気にご来所されています今週は節分ということもあり、であいでは3日(月)に節分の行事を行いました👹利用者様と穏やかにレクリエーションを行っていると、何やら扉の向こうからおどろおどろしいうめき声が聞こえてきましたそれと同時に飛び出してきたのは、とっても可愛らしい赤鬼さんと青鬼さんでした👹皆さん何だか拍子抜けしたようで、なかなか豆(新聞ボール)を投げてくれません職員の「鬼は外~!!」の掛け声にハッとしたようで、ようやく豆まきの開始です!鬼さんがひとしきりホール内を...であいの鬼退治👹

  • 寒い

    寒いですね。足元から手先からかじかんでます。昨日のうちに水道管にタオル巻いたのを再度確認して回りました。リハビリセンターであいの風呂場裏(外)の露出配管にカバーを買ってきて事務員さんと一緒に巻き巻きして補強し、更にタオルで巻いて補強しておきました。この寒さは来週も続く予報になってます。今日は水曜日ですが、来週も・・・寒かろうなぁ。。事務所も暖房が全然効かない感じです。11時位に温かくなる感じです。寒さに慣れない宮崎人です。スポーツ好き職員の松〇さんは時間が有ればキャンプ観戦に行ってる様で、毎日が楽しそうです。私は寒いので行きたくないですけどね。好きこそってやつですね。ん?人の事言えないですね。私も寒い中釣りに行くんですから・・・。ま、そう言うことで・・・。施設では、先だっての雨で野菜は成長してくれるといい...寒い

  • 個人的ですが・・

    入手しました。魚を〆る時に使用しようと思ってたナイフです。これです。ワークマンのフルタングナイフ3900円です。1本は以前購入してた分ですが、たまたま日曜日にベストを見に行ったんです。そこで発見しました。品薄状態のフルタングナイフ!即購入してしまいまいた。これから先で真鯛や青物を〆る時に大活躍しそうです。このナイフに拘る理由はフルタングで強い、錆びにくい、切れが持続するって事です。フィッシングナイフは色々ありますが、どうしても錆びたり切れなくなったりしてしまいます。時には刃がこぼれたりと・・・。で、ネットで何気に検索してたら販売してた!でも手に入らない位に商品が少なく、何時入荷するかも不明だった商品、手に出来て嬉しいです。餌(魚の切り身)のカットにも丈夫さは大事ですんで。2本必要な理由は道具箱なんです。船...個人的ですが・・

  • 売り物

    厨房さんよりこれでどうでしょか?と問合せ何でっしゃろ・・・?これどうですか?って。。節分の行事食の卵巻きです。内容は外側から卵焼き(出汁巻きの作り方でパンペン入り)刻みのり、酢飯、卵焼き、キューリ(湯通し)、かんぴょう類の煮もの、でんぷんとなってます。これ売り物になるクオリティーです。味も上品な甘めに酢が効いてる感じです。流石は料理人さんですわ。お店で普通に食べるレベル。しかも高齢者向けに加工してありますから、嚥下の厳しい方でもOKです。海苔も刻みのりで噛み切れるし、喉にひっつかないしで。これで完成です。あっさりした和食って感じですが、手は込んでます。普通食用に刻みさん、硬め軟めと利用者さんに合わせて加工してありますから、時間もかかります。手間もですけど・・。レンジでチンとか湯煎の食品とはここが違うんです...売り物

  • 排水工事

    手洗い等の排水管の水漏れ→配管の錆び修理してもらいました。このU字の部分を全部交換です。トイレが4か所、手洗いが5か所、風呂場2か所です。工事の方から錆びれ折れてる箇所も有ったとのこと。錆びて折れる原因は多分薬品です。ハイターや消毒液等流す場所でこのU字の部分はバックトラップで匂いが逆流するのを防いでる部分で水が溜まる部分でもあるそうで、そこに薬品も留まるので劣化(錆び)が激しいのではないかとの事。勿論外側も消毒で拭くので両面からとなるとって事でした。対策として薬液使用後に流す際には10秒程度水を出しっぱなしにすると軽減するでしょうとの事でした。コロナで消毒はかなり行うので劣化を推進した形なんでしょうね。壁の中はビニール配管の為その問題はないそうです。外側は錆びてない様に見えて、中は錆びて引っ張ると折れる...排水工事

  • 惨敗

    昨日は惨敗でした。釣りの話ですが・・・何か日南は南郷より遊英丸さんでした。餌釣り船に別のジギング船共に聞いたんですが、満船や野暮用とかで日南になりました。今日(土曜・日曜は雨で出ない)との事で金曜日に予約が集中した様です。明日の予定は今日の昼まで判らない私にとってはしかない話ですが・・・。期待は十分あったんですが、予報が見事に外れて風がやまない・・風がやまないので潮とぶつかり白波が立ち始め船が揺れる揺れる・・。こりゃ・・・乗船者3名共に無口に・・・。場所変えても無口に・・・。釣果は、ヒラメ、イトヨリ、アカハタのみでした。乗船者に白アマダイが出たので良しとしましょ。。って私じゃないんで何ともですが。んで、帰宅中信号の付け替えをしてました。どんな信号になるんでしょうかね。薄型のLEDでしょうかね。信号と言えば...惨敗

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いでのマネさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いでのマネさん
ブログタイトル
いでの郷
フォロー
いでの郷

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用