chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いでの郷 https://blog.goo.ne.jp/843939ide

介護関連事業所です。アットホームを目指して!邁進中です。

老人ホーム、デイサービス、訪問介護、居宅介護支援事業所と運営してます。野菜栽培、釣りなどを通して、ぼつぼつ運営してます。

いでのマネ
フォロー
住所
宮崎市
出身
宮崎市
ブログ村参加

2014/10/21

arrow_drop_down
  • 食べて元気❤

    こんにちはあっという間に月末ですね次は来週ご利用される利用者さんは「また来月ね~」なんて言いながら、帰っていきます「また来週」と「また来月」どっちも数日後のことですが、なんだか待ち遠しく感じますさて、リハビリセンターであいでは、食事にも力を入れているので、今日はとある1週間の昼食をご紹介したいと思いますであいの昼食は車で3分ぐらいの所にある、いでの郷の厨房で作られており、出来立てほやほやをご提供させて頂いてます名のあるお店で働いていた料理人による、自慢のお弁当です≪月曜日≫・赤飯・味噌汁・かわなしシュマイ和風餡かけ・もやしとほうれん草の胡麻和え≪火曜日≫・ご飯・すまし汁・鶏と大根のゆず風味煮・社長のお刺身・お好み焼き≪水曜日≫・御飯・中華スープ・豚肉と野菜の中華風みそ炒め・蒸しビーフン≪木曜日≫・ご飯・味...食べて元気❤

  • 虐待研修

    昨日は14時より虐待に関する研修でした。およそ1時間程度でした。社協より講師として参加頂いて、清武地域のケアマネ(居宅介護支援事業所)が集まり受けてました。皆かおなじみなんですが、その中で一人居宅で頑張ってるケアマネさんが実地指導を受けたそうで、委員会を年2回以上、研修を1回以上という決まりが今年度から出来たんですが、行政より一人で委員会やって下さいと指導があったそうです。ちなにみ決まりは、虐待、BCP,感染症なんですが、驚きの実地指導ですよね。一人で委員会するって書類作れって事でしょ。一人で委員会して何が発展、気づき、修正できるんでしょうかね。ま、私たちは独自に実践して現場レベルで役立つ様に顔の見える関係作りと地域での組織が樹立出来ればと思いますんで、こっち側でまとまって行ければと思います。行政に何回も...虐待研修

  • 増えてる

    野良猫が増えてます・・。見えるだけで8匹・・・。一時期減りましたが増えだした・・・。1枚目の自宅窓から餌が9時16時と投げられるからそれを外で待つ猫とカラスが増えました。何言われても右から左なんでしょうね。餌やり夫婦もですが。2組から餌貰えば猫も太ってますわ。野菜の物価高対策?って言えませんが、大根の種を蒔いて葉の部分で汁物の具にしたり炒めたりして野菜不足解消に一役買ってもらってます。今年はキャベツもブロッコリーも大根も成長含め芳しくないんで、家計?施計ですかね少しでも貢献しようと・・・。魚もですけどね。労働してます。今年も暑さで作物の時期がずれるんでしょうね、異常気象に合わせると異常が普通になるんでしょうか?宮崎は最近地震が多く発生しており南海トラフの確立も30年以内80%と確定と学者の方も言われてます...増えてる

  • 時期がずれた

    正月に咲いてほしかった・・。蝋梅です。今頃咲き始めました。気候の影響でしょうかね。でもいい匂いです。風に乗っていい香りを運んでくれます。こっちは桜です。年間数咲く桜です。狂い咲ではありません。一斉に開花!って言うのも有りません。気が向いた時に咲いてる?かもです。そうそうネズミの話ですがこれです。事務所に何の気なしに置いてた殺鼠剤をネズミがかじってる画像です。ちなみに3回目です。最初は厨房から米がかじられてるから始まって、ネズミホイホイを設置したら足跡のみ(粘着せず逃げた)ならばと食べ物を全て別場所に移動して殺鼠剤を床下屋根裏、モノの下や隅に置いてましたが、触らずでした。なぜか箱に入ってる殺鼠剤はかじってるので箱に入れて設置するとかじってました。月曜までの状況です。今日は変化らしきものは有りませんでした。ジ...時期がずれた

  • 刺身盛り

    船師匠さんへのお礼盛りです。もう食べられたと思いますので、失礼して・・・。ご夫婦分で真鯛、ブリの熟成とメジナの焼き切です。厨房の料理人さん作成です。施設や自宅周辺から色々取り集めて刺身の盛り合わせです。釣り師匠さんより釣り具を分けて頂いたお礼だそうです。見てましたが、隠し包丁が多数入ってました。お味の方は如何だったでしょうかね?最近ですが、どうも事務所にネズミが出るらしく、厨房の米の所等に糞があるそうです。気づいて別の場所に移動して数日ですが、厨房横の居宅にきて夜な夜な食べ物をあさってる感じです。職員の引き出しに入ってるおやつがかじられてる様で・・。早速金曜日から殺鼠剤を置いてるんですが、それをかじってます。箱ごと。。いづれ効果があると思いますが、金曜日、土曜日、日曜日、とかじった後があります。猫問題にネ...刺身盛り

  • 訃報

    昨日の新聞でわかったんですが、私に厳しくも優しく仕事をご指導くださった方の訃報が掲載されてました。私が、27歳の時からのお付き合いになるかと思います。医療機関のメディカルソーシャルワーカーとして活躍されてる方でした。その時代では大きな病院に一人居る位の職業でした。そんな中で活躍されてた方です。色々な方面で活躍されてました。大きな病院で一人でケースワークをこなしておられ、定年後5名でカバーしなと回らない位だったそうです。仕事が立て込まない様にスケージュール調整され丁寧に支援されてました。他の方からすると怒りっぽいとか言われてましたが、そうなる理由もあったんだと思います。急性期の病院で入退院の出入り数の中で、支払い困難者や入院後自宅に帰れない方の支援先を探す等多岐に渡る仕事で時間勝負的な要素もあったかと思うの...訃報

  • リハビリの様子💪✨

    皆様こんにちは今日はトレーニングの様子を紹介したいと思います!であいでは利用者様が日々元気にリハビリに励まれています✨リハビリマシンを使ってのトレーニングが可能です🚴ヒップアブダクション股関節周りの筋肉を鍛え歩行や姿勢の改善に役立ちます🍀レッグプレス立つ、歩く、座るなど日常生活に必要な動作が改善されます🍀チェストプレス三角筋、上腕三頭筋を強化し洗濯物を干したりドアの開け閉めやフライパンを振る等の動作に役立ちます🍀屋内歩行訓練で歩行能力を向上させたり棒体操で全身の柔軟性や筋力を改善し、転倒予防や脳の活性化を図ります✨今回はたまたま男性利用者の方の写真が多いですが、もちろん女性の利用者様も頑張られています疲れた時にはフットマッサージやメドマーを使用しちょっとひとやすみです他にもまだまだありますが、長くなるので...リハビリの様子💪✨

  • 昨日は釣りでしたが・・・

    昨日は磯釣りでした。厨房の料理人さん兼磯釣り師さんとです。上がったのは串間の幸島と鳥島です。今回は鳥島の船着でした。釣り師さんと並んで釣る形です。その他に2名瀬に上がられて、共に名人さんとの事でした。幸島はサルの生息で有名ですよね。幸島はサルとの闘い(釣った魚を取ったり、撒き餌を食べたりします)になります。サルに危害を加えると犯罪になりますから、人間が威嚇するしか対処のしようがないので出来るだけ避けたい島です。ま、何のかんので釣り開始でした。朝のうちはやっぱりあまりいい釣果がなく時間が過ぎて・・・久々のあたりに合わせを入れたら、ウキが勢いよく飛んで来て、穂先に・・・。はい・・・ポッキリでした。あ・・・15000円(😿)仕掛けを作りなおして、頑張ってるとぽつりぽつり。。。釣れます。足の裏サイズ何気に海を見て...昨日は釣りでしたが・・・

  • 昨日は特別?

    昨日のリハビリセンターであいの食事です。刺身定食でいいでしょうか?勿論、有料老人ホームいでの郷の食事も同様です。いでの郷の厨房で作って、リハビリセンターであいに弁当で届けてます。(5分程度)おっと、職員にはこんな感じで盛りで提供。この量の魚で、利用者分で45食(入所の方と通所の方)、職員で約30食分です。ニベとかウッカリカサゴは別途三枚おろし後に身は冷凍、アラは今回潮汁の出汁になりました。残飯は骨のみ!綺麗に残さずです。ちなみに、ニベは潮汁の種に1匹分は化けました。なんせこれだけの人数分の汁ですから・・・ご理解下さい。それと、船師匠さんへのお礼で料理人さんが自宅に柵を持ち帰り熟成です。来月の2月2日の週か翌週あたりに連絡してお持ち出来るかと。熟成次第ですんで近くなったら連絡しますわ。お楽しみに。(次回は食...昨日は特別?

  • 変わりモノ?

    家内が訪問先の自販機で見つけたそうです。なんじゃこりゃ。味は鯛の勝ちでしたが・・・。入所施設さん前の自販機だそうです。夜勤者さんがこれで元気付けるんでしょうか?DYDOさんですから遊びじゃないですよね・・・。うけ狙いでしょうか?意味深です。設置してる施設さんにも聞いてみたいです。ぁ!そう言えば先だっての観葉植物の名前ですがフィカス・ウンベラータだそうです。デイサービスリハビリセンターであいにも頂いて成長してました。ちなみにですが、受け皿はデイサービスを作った際に窯元から分けてもらった器です。そんで、23日は磯釣りだそうです。久しぶりの沖磯です。串間の鳥島で船着に上がる予定だそうです。変わりモノ?

  • ブロッコリー

    畑のブロッコリーですが・・・諦めました。ついには無くなりました。(この画像は以前の画像です)takeda様からアドバイスは受けたんですが、既にあきらめモードだったんで放置してたんですが、これじゃ太るもなにも成長すら期待できないので、完全に諦めました。来月にでも耕して、畑に腐葉土やたい肥を入れて休ませる事にします。その間にプラムの木を切ってシロアリ駆除を行う事にしました。自然は強いですね。今年頑張ります。天候次第ですが・・・。ニュースでシイタケ農家さんが出てましたが、後継者不足に天候不順で乾燥シイタケが例年の60%減だったそうです。かなりな不作ですから乾燥シイタケも値上がりするんでしょうね。30年前位に病院勤務してた時の事務長がこれから先の日本は頭で勝負しないといけない。日本では農業に注力しないと食べれなく...ブロッコリー

  • 日曜日→釣りでした

    宮崎港から出船でした。なんじゃこりゃ丸です。天秤釣りで、宮崎は佐土原沖のジャンボという瀬(漁礁です)船師匠さんから頂きました。真鯛用の竿です。船釣り師匠が左でその師匠の師匠が右側になります。3人での釣行です。私はアラ竿との2本だしで頑張ってみました。がアラ竿(これも船師匠さんのモノです)がぶっ刺さり合わせを入れてひいこら上げたのがハンマーヘッド・・・・1m位でしょうか。仕掛けを切ろうにもワイヤー仕掛けですからブリ上げするしかありません。でもこのサメベイ貝の餌になるらしく、船長が業者さんに連絡して引き取ってくれるそうで、そのまま放置。皆さまより何事があった?、サメでも一生懸命に上げてる姿は面白かった。と、私はしんどかった。途中で引きが強くなったのでサメは覚悟したんですけど、やっぱサメで凄くがっかりでした。ア...日曜日→釣りでした

  • 給湯機交換

    16日に交換でした。最初は中古の給湯器約10年位持ってくれましたが、カルキが水道管に付着して間の中が狭くなり交換のはこびとなりました。新しいのがこれ設置済みです。お湯を出すだけですがいい値段30万だそうです。お高い・・・。ポットでは追いつかないから給湯器になってます。でっかいポットってないえしょうかね・・・。どっちみち沸かす事には変わりないんですけどね。さて、新年あけると今度は年末の作業が始まります。報告書関連です。地味に多いんですよね。しかも調査とか時間かかるのに無料なんですよ。意味わからんって感じです。そのデーターを元に商売してるのにですから、まったくけしからん!怒っても仕方ないんですけどね。今日の宮崎は晴れです。寒さは変わらないですね。明日は釣り予定ですが天候は曇り雨と厳しい感じはあります。船長の昼...給湯機交換

  • 劣化?

    仕事柄でしょうか?水道管等のトイレ内や洗面台で下の方の水道管ですが(露出)薬品で拭いたりするので、穴が開いて排水できなくなり交換予定となりました。多分他の施設さん等でも同様の事はおきてるんじゃないでしょうか?いでの郷で20年でこれですからね。仕方ないですが。。さて、今朝は昨日よりも冷え込みが激しく感じます。足先が冷たく感じます。そんな中病院受診なんて病気貰いに行くような気がしますわ。インフルエンザの猛威は凄いですからね。近くの施設さんでもクラスターなった様で、面会中止し職員も綱渡り状態で勤務してるそです。注意しても感染してしまうと・・・ですね。職員も無理して出て来る場面があるので、責任感の強い人ほど判断が難しいですね。昨日からガソリンの減税が無くなり3円ほど高くなったそうです。宮崎は上位の値上がりだそうで...劣化?

  • 成長

    職員がくれたモノが成長中です。これですが、名前忘れました。今日出勤したら聞いてみます。成長が早い木?なんでしょうか高さで1m位にはなるそうです。2鉢あるんでどちらも同じくらいの成長です。コロナの方ですが、一応全開放です。1名の方が菌が残ってるのかPCR検査すると出るので、一応マスクをしてもらい日常生活は普通に行ってます。医師より10日もすると菌自体は感染力がほとんどなくなる。体に菌の残る方がいて、1ヵ月とか2か月とか反応する方もいるので気にしなくても大丈夫との事でした。一応来週21日に再度検査してみます。1週間毎で行って陰性になるまで追っかけてみます。さて、今日の宮崎は晴れですがやっぱり寒いです。底冷えします。予報ではー1℃でした。明日は癌の定期健診日です。多分帰って来るのは午後になるかと・・・。成長

  • 届きました🎵

    一昨日、昨日と大きな地震が続いていますね利用者さんも「大きい地震はおじぃ~」と何度も呟いていらっしゃいました非常食などの備えが大事ですね🚙さて、1月になり、であいにはいろいろな物が届きましたまずは、鮮やかな青が素敵なこちらのお花🌼利用者さんの娘様が育てたお花です✨「デルフィニウム」というお花だそうです聞き馴染みのない珍しい名前のお花でしたが「あのお花、なんて名前やったっけ?」「やったやったデルフィニウム!!」なんていうやり取りで、職員も利用者さんも何度も繰り返して、脳がとっても活性化されましたお花とのお写真、とってもいい笑顔で写真が撮れましたよ📸一輪、髪の毛にさしておしゃれしてる方もいらっしゃいましたそして、利用者さんが首をながーーーーーーーくして待っていたメドマーが新しくなって帰ってきました「そうそう!...届きました🎵

  • 昨日も

    昨日(14日深夜)に震度4の地震がありました。夜中は流石にどうするか迷いますね。これも怖い体験です。朝起きて家の中と外と見回りましたが、倒れたりしてるものはありませんですが流石に余震とは言え眠れないですね。昨日はやっと、昨年末に壊れたトイレタンクの修理が終わりました。トイレも10年たつと製造中止で特注品扱いになり2週間ほど注文してから届くまでに時間がかかるそうです。年末もかかった関係でしょうけど。更には水道工事関連の仕事もかなり多くてなかなか対応できないそうですわ。んで、現場が早く終わったとの事で工事に来てくれました。ついでに薬品でトイレや手洗いの配管類を拭く関係で金属が錆びてしまって穴が開いてるしまうので一緒に注文しておきました。施設も20年目を迎えるので老朽化した部品も出てきます。先だっては給湯器が壊...昨日も

  • 地震

    21時19分位の地震でした。震度が5弱自宅でしたが玄関を開けて、子供を呼んで1階に待機させて1階で寝る様に指示して、家内は水を貯めてました。私は揺れが収まると施設から電話で、消防用のスプリンクラー用タンクの非常ベルが鳴ってるとの事でリセットに向かい、ガスをリセットして回ってました。自宅のガスもリセットして。ライフラインは全て復旧してます。風呂のお湯張中だったのですがガズが止まりリセット後再度貯めて、入浴でしたが怖くれすぐに上がって温まる気分じゃなかったです。これでも南海トラフとは関係ないようですから怖いですわ。8月に1回これで2回目で間隔も短いのでなおさら怖いですわ。備蓄品等の再チェックを行います。今週1週間は余震に注意との事ですから、安心しない様にします。実際に被害は有りませんでした。食器が割れるとかも...地震

  • うは💛魚でいっぱい!

    土曜日は釣り行きました。南郷は遊英丸さん今年2回目になります。青島の誠裕丸さんに新年のあいさつも含め乗りたかったんですが、満船でしたので遊英丸さんにお願いしました。午前の潮のみでジギング後は根魚釣りですよ。とのアナウンスで釣り開始でした。でスタートして水島周辺でジギングネリゴ(カンパチの子)を4枚、イトヒキ3枚釣ってそれからひたすらタイラバですが、潮動かずのドボンと真下釣行でしたが、ウッカリカサゴやアオハタ釣れてこれはこれでラッキーでした。釣果からネリゴ4,イトヒキアジ3,ウッカリカサゴ2、アオハタ2,レンコダシ2、真鯛1でした。船長の言う通りで、ジギング始めると5人乗船でしたが皆ネリゴが掛かり船上は戦場化して足元にはネリゴが散乱。それを船長が手際よく〆てバケツ&クーラーへ2時間ほどのラッシュでした。それ...うは💛魚でいっぱい!

  • 地域貢献?

    昨日の事ですが、私がホームからリハビリセンターであいに向かう道でのことです。朝、坂道を降りていくんですが自転車の高校生かと思いますが、私を抜いて坂道を・・・。この場所で滑って自転車ごと倒れてかすり傷でしたが、バッグ等散乱して手伝いましたが急いで学校に向かったのです。が、なぜ滑ったかなんですが道路も側溝に落ち葉が落ちてそれを車が踏みしめて湧き水が道路にまで出て来て、昨日の寒さで凍ったらしいです。その上をブレーキかけた自転車ですから当然滑りますよね。下手すれば車も・・・こりゃ危ない。んで、家内に話して昼の時間帯ですが道路掃除非常用バッテリーにブロワー(電気式)を差し込んで落ち葉を吹き飛ばして、ほうきで掃いて落ち葉を除去。多分今日は水は道路に出てない事を祈ります。非常用バッテリー以外に役立ました。今日と明日は今...地域貢献?

  • 鳥の餌

    鳥も食べ物が無いんですかね?この時期には必ずやられますね。ブロッコリの葉です。手前は大根ですが、奥がブロッコリーなんです。植えるの遅く苗も小さかったのもあるんですが葉が鳥についばままれて、芯が残る感じで芽も食べられてます。成長しないはずですよね。今年は、ブロッコリーもですが大根も不作。野菜の高騰も理解できますわ。キャベツが一玉500円ですもんね。成長が悪い上に不作でどもならん施設の畑です。施設のコロナの状況ですが、明日の検査で解放出来るかと思います。現在3名の方が隔離対象となってます。このままの予定で行けば、来週には元の状態に戻れるかと思います。面会が14日からになりますかね。施設の換気や掃除を現在力を入れてやってる所です。現段階でも隔離は行ってますので、直ぐ解放とはいかないのでご了承下さい。後数日です。...鳥の餌

  • 謹賀新年🎍

    新年あけましておめでとうございます✨本年もよろしくお願いいたしますリハビリセンターであいは年末の31日から2日までお休みをいただいて、3日から元気に営業致しておりますお正月明けにお会いした利用者様の中には「お正月で家にいたから体が鈍ってる、やっぱりであいにこんとダメやね~!」とおっしゃってくださる方もちらほらありがたい話です皆さん体調を崩されることなく新年を迎えられたようで一安心ですそんな元気な皆さんと、さっそく初詣ドライブに出かけてきました昨日と今日の2日にかけて近くの船引神社へ行きました⛩外はとても寒かったですがたくさんの方がお賽銭をもって参拝されました皆さんの願いは届いたでしょうか参拝の後は少し足を延ばして、田野の大根やぐらを見に行ってきました!ずらりと並んだ大根が冬の光を浴びている姿はとても綺麗で...謹賀新年🎍

  • コロナ

    コロナが12月24日に発生してから、2週間が経過しました。今日から、隔離を元に戻します。感染者が置多くなり感染者を隔離するのが難しくなったため、非感染者を隔離する形で対処してましたが今日より感染者を隔離する方向に切り替えます。最終の感染が1月2日の利用者さんがおられます。症状は軽く現在熱も無く風邪症状もない状況です。先週末で陽性から陰性になる利用者さんが増えて、今日現在で感染者は6名が残る形になりました。厚生省や他県のHPより感染に関する隔離を検索すると、症状次第、解熱後24時間、感染日0日でカウント、5日目、7日目、10日目とキーワードが出てきます。10日目には検査で陽性が出ても感染能力は低いと判断していいとなってるHPもあります。鼻汁の多い方やアレルギーでグスグス鼻の方等は、長く反応が出るようです。実...コロナ

  • 新年からまとめて

    本年も宜しくお願いいたします。年明けに更新しようとしたらgooblogさんの機嫌が悪かった様で、つながらなかったのでまとめて更新します。まずは元旦から始まって日の出宮崎神宮鵜戸神宮船引神社が最初にお参るする神社なんですが、暗くて写りが悪かったので次回と言うことで。4日が初釣りで、延岡の海幸丸さんでした。船師匠さんと船師匠さんの師匠さん(散髪屋さん)とそのお客さん親子の5人で、初釣りだからと船長からお神酒の振る舞いの後出船でした。今年の初釣り1番に釣れた魚(真鯛)です。7時出船でしたが、6時30分には道具の積み込み終了してました。和気あいあいのスタートでしたが、水温低下でアジが口を使いません。魚探は真っ赤なんですが、船上1匹のアジのみ・・・場所替え3回でも釣れません・・・。大きく場所移動で60mラインから8...新年からまとめて

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いでのマネさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いでのマネさん
ブログタイトル
いでの郷
フォロー
いでの郷

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用