chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 853 テレビ番組 (次回更新予定 5月6日 第一土曜日)

    学生時代、烏丸三条通をバイクで北進中に左折する阪神デパートの車に接触!その集荷場のある南の七条迄、何故そんな所に!今となっては?そこで勧められ夏冬休みにバイトを🙃そして後、友人に大阪万博で団体を撮るバイトを紹介されましたがダメになり、その代わりと幸運にもガーナ館でバイトをすることに!コックンカ=何故か覚えている、間違っていなければガーナ語で「有難うさん!」。それらが世界一周の旅を可能にしました。運が続き航空会社AAでの営業や空港勤務、退職後は友人の紹介で、その友人のマンションで働き続けています。この様に運のみで生きて来た人間です。そんな私が、何かを言うとその話はこの前聞いた!こう言うと何故か答えが分かってくる!そして話す事が少なく無口になり話す事に躊躇タメライ会話が少なくなり、これが年を取ったと分かり始め...853テレビ番組(次回更新予定5月6日第一土曜日)

  • 852 ツリーの木(次回更新予定日 4月15日 第三土曜日)70・71話既に 丸竹

    『まるたけえびすにおしおいけ(丸太町、竹屋町、恵比寿、二条、押小路、御池通り)あねさんろっかくたこにしき(姉小路、三条、六角、蛸薬師、錦通り)しあやぶったかまつまんごじょう(四条、綾小路、仏光寺、高辻、松原、万寿寺、五条通り)』京の碁盤の目、東西の通りを節つけ多少ボケた?今でも頭に(^^)自宅と特に近所で唯一の三階建ての工場の併設で奥行きが深かった家、今なら2階の部屋から何軒も向こうにあるような汲み取り和式!!現在年とともに有難いトイレ迄10歩程。先日、京の商店街にラーメン店に!未だ和式トイレ、ドアは1つだけ中は広くオープン男女共用でした。古さを誇る京都ならではの店? 高校時代に初めて見た洋式トイレは京都山科の友達の新築の家でした。小学校は流石に水洗で。何故か歌える校歌が「緑すがしい夢乗せてー京の山々明け...852ツリーの木(次回更新予定日4月15日第三土曜日)70・71話既に丸竹

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、旅、思いで思い出し 何も知らずに旅にでた!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
旅、思いで思い出し 何も知らずに旅にでた!さん
ブログタイトル
旅、思いで思い出し 何も知らずに旅にでた!
フォロー
旅、思いで思い出し 何も知らずに旅にでた!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用