chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日のドン言 https://blog.goo.ne.jp/donbu707

競馬を違和感感知カメラでとらえ、独自のスケールで分析します。すべてが紙一重。それが実は大きい。

今日のドン言
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/17

arrow_drop_down
  • 熱戦大阪杯、からの桜に皐月…

    大阪杯は今の日本競馬の粋を見たように思う。レースは常に展開という魔物を相手にする。出遅れた池添デシエルト。それならとホウオウだが、やはり外からグングン加速して行くデシエルト。単細胞タイプなのでもう突っ走る形に。千m通過は57.5。ここで目立つのはヨコカズとベラジオの一体となったリズム。勝負事は波風をかぶらない方がいい。カナロアXハービンで適距離は…という感覚もあったが、折り合うことがまず勝利への近道と、改めて示してくれた。人馬の内包した感性に拍手だ。ロードデルレイはもう少し前でと思っていたかな。それでも外を通りながら長く脚を使った。馬も充実しているが、このところ西村淳も進歩が窺われる。見ていて上手いなァというレースが増えてきた。これはカナロアXハーツだね。ヨーホーレイクはゲートミスもあってかなり置かれてい...熱戦大阪杯、からの桜に皐月…

  • ドバイ・夢の熱量…からの大阪杯

    そう簡単に世界制覇はね。フォーエバーヤングは厳しいレースになった。瑠星としてはハナでも番手でもとにかく主導権、という意気込みだった。スタート後はうまく行くかに見えたが、ウォークとミクストに叩かれて、3番手で息入れようとした時、インペリアルにまた叩かれて心身共に負荷。馬もだが瑠星が慌てた感じで、リズムを作れなかった。アメリカ勢の層の厚さも思い知らされたが、それでもフォーエバーは最後まで踏ん張っての3着。結果は仕方ない。帰っておいで、だけど、矢作師の「ひどい仕打ち」云々は如何なものか。実際レースには出てるわけで、何があったか知らないけれど「敗軍の将兵を語らず」でもいいのじゃないか。連れてった馬みんな負けて、自分を失ってるのかもしれないが。シーマクラシックは日本のダービー馬ダノンデザイル。ダービーも隠し馬的な勝...ドバイ・夢の熱量…からの大阪杯

  • ダービー卿・今日は穴に徹して、ドバイもあるらしいが…

    束の間の2場開催たが、ドバイが大きな圧力を。ダービー卿CT。徹底タイプのアサカラ、メイショウの顔合わせ。Bコースだからね。まあスンナリ行きたいだろうが。本命は控えてくれるのを前提にゴートゥファースト。ユキトは今日これだけの騎乗かな。来たら話が旨すぎる(笑)。展開とかコース取りとか恵まれて。朝はブービーの13番人気。トロヴァトーレ、キープカルム、ロジリオン、タシットが有力で、ノーブルロジャーとコントラポストが続く。マテンロウオリオンも一応つけとく。千葉日報。少しずつ復調気配のショウナンカブト◎。大型馬で集中力保てるかがカギ。大野も3度目で結果出したい。アラレタバシル、ライジンマル、イモータルバードが普通に有力。ルージュアベリア、シンヨモギネス、キングオブフジまでにする。最終。ここは大きく振りかぶってスイッチ...ダービー卿・今日は穴に徹して、ドバイもあるらしいが…

  • ドバイ・豪・大阪杯…ときめく春を

    ドバイも臨戦態勢になってきた。サッカーでも野球でもやはり国際マッチは図抜けて注目度が増す。その点相撲はその年代のレベルがどうであれ優勝者は出る。そして常に休場の連発。まあ午後の暇つぶし感覚で見てる方が多いのかな。ただ力士の名誉を云うなら、鉄砲のパワーというか推進力はハンパない。他の格闘技に行っても活躍できる力士は大勢いるだろう。話が逸れた。ドバイWCは最早メインスターとなったフォーエバーヤングが5番を引いた。11頭中日本馬が4頭いては、当然メダル独占の期待も…。注目度でいえば引けを取らないターフ。奇しくもWCと同じ11頭立てで日本馬は4頭だ。ロマンチックウォリアーVS日本勢になるか。ロマンチックはサウジの無念というより、どういう形でも走る能力の凄さをアピールした。芝の千八で余すところなく走り尽くすだろう。...ドバイ・豪・大阪杯…ときめく春を

  • 高松宮記念・完成度高い人馬の疾走!

    高松宮記念は淀みなくメリハリ利いた好レースとなった。結果的には全くの人気サイドでも、多頭数のGⅠだけに配当も結構いいよね。サトノレーヴは勝って当たり前でも、モレイラのスーパーテクも随所にみられた。好発も行き脚はひとつ、ちょうど半分の辺りから手応えが良くなり、直線は後続を確認して少し外へ持ち出す。そこからの追い出しなので、ゴールまで風神雷神の手は抜かりなし。人馬共に完成度の高さを見せつけた。ナムラクレアは序盤例によっての形。馬群の後ろで我慢というか、遅い仕掛けに。前がきついレースになったので、あれで勝っても不思議ではないが、サトノの勢いも止まらなかった。惜しかったのはエイシンフェンサー。前半からスムーズに好位置をマークして、直線は先頭を窺う態勢も。結果的に差しレースになった分失速も、見せ場は充分で「川又いい...高松宮記念・完成度高い人馬の疾走!

  • 高松宮記念・気が変わりオジイサンの大冒険(笑)。

    毎日杯はファンダムの強さが光っただけかな。次走は悩むとこか。キングノジョー、ネブラディスクが敗退で、皐月のメンバーがほぼ決まった感じ。高松宮記念。それぞれの思いというか、確立されたカテゴリーだけに強く伝わってくるね。サトノレーヴ本命と金曜まではスッキリしていたが、昨日になって突然の心変り。浮気性ではない筈だが(笑)。本命は…エイシンフェンサー!ファインニードルXエイシンサンディと地味。それでも確実に進化して引退の検討も引っ込む。連勝とはいえ前々走はただのOPを11人気での勝ち。前走はGⅢを9人気での勝ちと、およそGⅠでは家賃が高すぎる。鞍上はこれまた地味な川又。ヨコタケと同期で、一期上が瑠星で一期下に西村淳。ま、経験としては充分積んだ感じか。フェンサーには19戦中13回騎乗。ま、経験としては充分積んだ(笑...高松宮記念・気が変わりオジイサンの大冒険(笑)。

  • 日経賞&毎日杯・良くも悪くも春らしく…

    関東は基本雨かな。春に三日の晴れなし。仕方のないことか。日経賞。リーディングJはきれいに1差ずつで、戸崎.横山武.瑠星.松山.川田となっている。ルメがどの辺で追いついてくるか。さてここはバビットのハナ有力だが、首位戸崎だけにノリや松山に今日からのモレと隙はなさそう。更にマクリを示唆するMエンペラーもいて、駆け引きも注目か。ダイヤモンドのヘデントールは圧勝だったが、菊ではアーバンが完勝。単純化はしたくないけど、やっぱりアーバンシック本命。有馬以来でもむしろ状態はいいと思う。血の中身も魅力あるし、まだ活躍できる筈。相手妙味はマキシとヴェルミセルの3枠。共に二五戦はいいと思うし、気楽に乗れればだな。シュヴァリエローズ、マイネルのエンペラーとウィルトス。チャックネイトもモレだから印つけとく。伏竜S。レースぶりはま...日経賞&毎日杯・良くも悪くも春らしく…

  • 愛知杯第一本線的中!! 春の音と匂いが…

    N紙の見出しで「ラトゥールが風のようにやってきた」◎ワイドラトゥール〇シングザットソング△カピリナという予想で、まあ会心と言わせて(笑)。馬連でもほぼ万の9330円。馬単20950円、3複14770円、3単135440円。こういうヒツト、ホームランがないとチームは勝てない…何のチームや。昨日云ったように内容あった桜に長岡京と能力は充分の馬。今回も2着のシングに1馬身半の差は快勝だろう。阪神大賞典はサンライズアースの独り舞台。やはり距離が明暗を分けた感じ。当然春天も有力候補となった。マコトヴェリーキーは持ち前の渋太さを発揮。まあもうネッキリだろうけど。ラプンタは阪神実績あるが、乗った武ちゃんは京都の方が良さそうと。ブローザはすでに京都の走りは定評があり、本番での期待も出てきたか。ヴェローチェエラは細かいこと...愛知杯第一本線的中!!春の音と匂いが…

  • 阪神大賞典&愛知杯・ゲートはスムーズにね

    春はときめきの季節というが、昨日はゲート入りの悪い馬が多かったね。大気中に何か流れて…。阪神大賞典。三千当然自然とスロー(韻をふんでみた)コパノかリンフレスが注文付けて離すケースも考えられるが、普通なら千m通過が63~64秒はかかりそう。ヴェローチェエラの巻き返しを軸に。距離は何とも、だけど阪神は良さそうだしね。昨日フラワーで納得していない川田が反撃と行かないか。好敵手ラプンタを本線に。勿論湘南も応援してきた馬で、武ちゃん起用がどう出るかだね。ワープスピードも叩き良化型だから好戦。あとはゴールデンスナップとサンライズアースが続く。ブローザホーンは難しいが、普通に距離に期待という感じ。一応は圏内に。鳴門S。先行少ないな。大外から高杉が行くか。ペプチドタイガーを狙い撃つ。前走二桁で目が離れがちだけど、揉まれて...阪神大賞典&愛知杯・ゲートはスムーズにね

  • フラワー&ファルコン・桜も近いって…

    陽射し、気温、風と、春がやってきた感。満身創痍の私は、世間の浮き立つ気分との落差計り知れない。フラワーC。強引なタイプはいなくても先行視野は結構いる。まあ三つ巴の感覚ではいる。一応ゴーソーファーを本命に。ゲート課題で前半はムリしないだろうが、アロヒアリイに勝っての良化見込んで期待してみたい。ミッキーマドンナも充分勝機はある。芙蓉③セントポーリア②は牝馬としてGⅢは通用とみていい。最内なので賭けになるが、突き抜けても不思議ない。パラディレーヌは川田が乗る。勝ったら桜なのか、樫を優先するのか。まあ実績から当然有力。あと馬券的に面白そうなのはホウオウガイア。少し重いという話もあるが、調教過程からは戦えるのでは。ジョスランはいきなりで楽ではないが、将来性は一定のものがありそう。インヴォーグとレーヴドロペラまでにす...フラワー&ファルコン・桜も近いって…

  • クラシックの足音も…

    春だというのに体はガタガタになってきた。肩首の炎症は相変わらずだし、膝の痛みは一気に悪化してきている。正直ここまで悪くなるとは予想してなかった。BMIが26.8では何があっても驚けないが…。阪神大賞典はいささか小粒とも思うけど、かといって当たるかというと自信は全くない。フィリーズの湘南ザナドゥは自信あったけどな(いつの話)。先週の金鯱クイーンズウォークだって勝ってくれたけど自信とまでは。注目という点ではヴェローチェエラかな。三千をどう走るか興味はある。何気にフラワーC、ファルコンS、愛知杯と重賞テンコ盛りだね。とにかく良馬場でやってほしい。ドバイから香港と昔は考えられなかったローテが存在する。心配された大阪杯も結構エントリーの声が増えて、これなら楽しみなレースになりそう。JRAもホッとしているのでは。そう...クラシックの足音も…

  • 春は落ち着かず、季節が動いて行く…

    やはり馬場の影響も感じた昨日。金鯱賞は私が本命にしたクイーンズウォークが勝った。まあイメージしたレースとは少し違ったけど、最後に脚を使えたのは馬場状態が押してくれたとは思う。プログノーシスを筆頭に本来の脚を見せられなかった馬も確実にいたからね。ここ1~2週で大阪杯(GⅠ)への出走表明が結構あった。ここから参戦の馬はどうだろう。中2週になるからね。スプリングSはピコチャンブラックが何とか押し切った。1.51.5か。9R房総・1着アマイが1.51.1だから、少なくともレベルが高いとは。勿論重い馬場なら普通に論じるのも大した意味はないかもだけど。フクノブルーレイクの渋太さも一定の評価だが、やはりキングスコールが素質的には上かな。ゲートや馬場に道中は初めて揉まれての3着。藤岡佑も権利の3着と思って最後までメイチに...春は落ち着かず、季節が動いて行く…

  • 金鯱賞&スプリング・私の上にも暗雲が…

    昨日のアネモネはさすがに権利がかかっているレースらしかった。アルメントフーベルは残念だろうが、オークスまでと考えれば収穫もあったか。さて今日は雨がね。まあ影響に関しては微妙としか。てか帯広のばんえい記念の記事も多いな(笑)。では金鯱賞。馬場渋っての1戦なら馬の適性も然ることながら、ジョッキーのちょっとしたひらめきも必要か。一概に重のいい悪いだけで括れないこともね。緻密に考えても仕方ないというか、キリがないというか…。もう仮説の嵐になってくる。そこでそのひとつの妄想として、クイーンズウォークが馬場状態を利しての殊勲という結末。この馬抜群の手応えできて、最後伸びずのレースがままあった。オークスとかね。距離やその他の要因も見詰めつつ、今回の馬場で伸びが損なわれずアッといわせる…もうこれ以上は考えない、迷わない(...金鯱賞&スプリング・私の上にも暗雲が…

  • 中京含め3場。春は忙しい…

    春は色々と気忙しいね。私もある事(地域的な)で4月から難題に直面しそうでヤな予感。アネモネS。クイーンC(GⅢ)9着惨敗のショウナンザナドゥが、フィリーズ(GⅡ)を勝ったように、いくらでも捲土重来のチャンスはある。決めつけはマイルドな味付けでお願いしたい。マディソンガールはクイーンでザナドゥに先着しておる(笑)。さて10R幕張から同じ芝マイルが続く。ここはムーンライトラガーで穴狙い。二千からの方向転換だが、期待外れの前走なのに遠征で戸崎なら可能性を否定できない。小さい馬なので前半フワッと乗れるかだね。期待されてるアルメントフーベル、実績あるピコローズに、最内活かせるかのトワイライトシティが有力。押さえはプリムツァールとベルビースタローンで、ジョリーレーヌも少し。幕張S。外から徹底のスズカが行くが、内から出...中京含め3場。春は忙しい…

  • 弥生賞・激戦の果て…

    弥生賞は激戦になった。ルメの逃げと最初から目が引き付けられたが、ファウストラーゼンの大捲りあって、もう目が離せない(笑)。さらにアロヒアリイが大外を捲って行くと、気づいたように本命の幸ミュージアムが発進。もうナグルファルの川田は結構な追い方。ファウストとヴィンセンシオの争いに、ミュージアムはヨレながら差して来る。この3頭の争いか。そこにアロヒアリイが再度脚を使って追い上げる。ファウストラーゼンが粘り腰で快勝。ヴィンセンシオも安定したフットワークで連対確保。3着争いはアロヒアリイがスタミナ充分をアピールして入った。結果的にタフなレースになって、馬場や展開によっては違う結果になるかもだが、一応の形にはなった。皐月賞はクロワデュノールが大本命で、サトノシャイニング、エネルジコ、マスカレードボールが一応の相手格。...弥生賞・激戦の果て…

  • 弥生賞・春に踏み出すのは…

    昨日は望来、瑠星と珍しい連鎖だった。無事が何より、今日も出走取消が1頭だけいるな。私ちょっと知ってる馬だ…。弥生賞。終ってみればハッキリした結果になるかもだが、それぞれのストライクゾーンを浮かべると、勝ちそうな馬が少なくとも7頭。まあどこに光を当てるかだね。迷いに迷った末…話は変わるけど(笑)昨日のフィリーズは簡単だった。理由のある負けを喫していたショウナンが相手下がって負けるわけは…。1週間ずっとザナドゥで勝てる筈と云ってきたが、単勝は6.7倍。池添でも勝ったんだからそういうこと。話戻って、ここはアロヒアリイで好配当狙いと行きたい。昨日のメインもヨコカズに期待したがダメ。今日はその分も含め頼むよ。どっちかというと、瞬発力より長く脚を使うタイプか。ただこれまでのレースや調教で見せるフットワークはちょっとし...弥生賞・春に踏み出すのは…

  • 中山牝馬&フィリーズ・今日は穴で…

    束の間の2場。中山は少し渋ってるみたいだね。新調教師も動き始めるし、シュタルケがまた乗る。結構長い期間だな。中山牝馬S。前走逃げたコンクシェル、クリスマスに51kのペイシャが叩いて行く構え。ビヨンドとセキトバもいるのでペースアップしそうだね。千八で54kならジューンオレンジで攻めたい。そうそう今日は基本穴狙いに徹する。ジューンは中間の動きから体調はむしろ良い。ヨコカズがコース取りうまく行けば突っ込み充分。シンティレーション、ホーエリート、ミアネーロへ行って、クリスマスパレードとシランケドも押さえる。あとはビヨンドザヴァレー、エミューまで。上総S。人気は片寄るかもだが、ハンデ戦だしここも攻めてイージーオンミー◎。久々は気になるが、中間はまずまず。中山千八で53kならそんなに差は。ダイワ産駒に北村宏も匂う(笑...中山牝馬&フィリーズ・今日は穴で…

  • 弥生賞・3強? 混戦?

    春の競馬前半は天候が変り易いのでね。まあ良馬場に越したことはない。弥生賞は好調馬が多く、レースとしても楽しみだ。中山は降水確率も少し出ていて予断を許さないが、まだ馬場はいいので少々の崩れなら持ちこたえてほしい。戸崎はアロヒアリイに乗らない。ヨコカズは早目に勝負する時も結構あるので、うまくマッチする可能性はあるが。俄然注目が集まる幸ちゃんにミュージアムマイルの手綱が戻って来た。当然黄菊や朝日杯のレースを分析して乗る。瑠星は矢作のジュタなので、ナグルファルは新馬乗った川田。2戦目のエリカは素晴らしかったが、新馬の時は今回も出るロードガレリアに辛勝。そのロードは黄菊でミュージアムに完敗している。一応ナグル、ミュージアムに、ルメのヴィンセンシオを加えた3頭の人気になりそうかな。馬場と展開ひとつで、アロヒアリイ、ジ...弥生賞・3強?混戦?

  • 中山記念・やってもうた、団野の憂鬱…

    中山記念は春のムードの中行われた。シックスペンスはこれまでのレースよりは控えた形。まだ緩さも残る現状ながら勝ち切ってみせた。6戦5勝。唯一の敗戦もダービーだからね。大阪杯へ行ってほしいよね。GⅠの品格を保つためにもアビリティのある馬の参戦は必要と思う。とにかく昨今は海外遠征もアッチコッチと止めどがない(笑)。ワシントンDCインターナショナル、凱旋門賞が高い目標だった頃が懐かしいゾ。古いヤツでござんす。エコロヴァルツは惜しかった。申し分ないレースでレコのハナ負け。それもルメだからミルコにとって痛恨だな。そして3着のソウルラッシュ。スタートから3角あたりまでは問題なかったけど、そばにルメがいたせいか、団野の騎乗が勝負どころから硬かった。ルメを出し抜く手もあったし、直線への進路も甘かった。ボッケリーニの真後ろを...中山記念・やってもうた、団野の憂鬱…

  • 中山記念&チューリップ・春らしく…

    新人に限らないが、ひとつ勝つのが大変な時もある。焦らず、機を見るに敏で奮闘してほしい。中山記念。開幕週で千八という条件なら、マテンロウスカイの連覇も可能性はあるか。3連の軸的な期待をしてみたい。昨年のようなレースが理想かとは思うが、ノリに託した以上お好きなように(笑)。去年勝ってるレースだから色々云うこともね。シックスペンスが大敵で、エコロヴァルツとソウルラッシュも勝機はあるか。あとはアルナシーム、ボーンディスウェイ、パラレルヴィジョン。簡潔で失礼する。アクアマリンS。半年ぶりのヴィントミューレを先物買い。結構詰めた調教で一応走れる状態か。中山も仕掛けひとつと思う。朝は11番人気だ。ジューンブレア、スピードオブライト、レオテミスが有力で、トーラスシャインとヴェサリウスが続く。あとツインクルトーズ、ソノママ...中山記念&チューリップ・春らしく…

  • 中山・阪神開幕! オーシャンS・着実に歩むあの男…

    新人ジョッキーもデビューだ。一般社会もそうだが、新入生の醸すフレッシュさは世の中でも際立つ時だ。一番乗りは阪神の和田陽だが、中山の1Rの舟山は人気馬でのデビューとなる。ん、5着か。オーシャンS。開幕Aコースでハイピッチ必至か。ステークホルダーの三段跳びに期待した。実績は劣ってもハービン産駒でいい時は想像以上の走りも。母はワンスインナムーンと血統に追いついてきた印象も。着実に活躍を続ける戸崎。ストレスをうまく解消しているのかな。若いよね。ステークとは相性も良さそうだな。ヴェントヴォーチェ、オフトレイル、ママコチャが強敵で、ウインモナークとペアポルックスが続く。あとは最内レッドモンレーヴまでにしたい。春風S。千二なりにペースアップしそう。少し難しさのある馬に川田が乗ってきたブシンを一応の本命。外の方が走り易そ...中山・阪神開幕!オーシャンS・着実に歩むあの男…

  • 3月目前! 諸々思ってしまうなァ…

    競馬の世界は3月が諸々のチェンジの季節。ジョッキー、トレーナーなど話題も自然と多くなる。先日大井の的場文男引退が駆け巡ったが、一騎手で終えるという選択肢も、今の現役期間が長くできる時代なら必然のひとつになってきたか。武ちゃんはバリバリといってもいい日常だし、ノリもね。12月から戦列を離れている柴田善が3か月ぶりにトレセンを訪れたと。58才にしてウズウズしているという「若さ」もう寿命とか適齢期とかあまり関係ないのかもしれない。チューリップ賞は実績上位のビップデイジーが中心になるか。おっと幸ちゃん(笑)。先週はカンチェンジュンガで阪急杯を勝ち、翌日はGⅠで大健闘の2着と暴れまくった。急に運が向いてきて本人も体をゆすっているかもしれないな。ナムラクララやマイエレメントあたりが相手馬になるか。まあ穴が出ても全然驚...3月目前!諸々思ってしまうなァ…

  • レイチェル完勝! ジョッキーに男も女も…

    サウジは日本では夜中だったので、報道などもタイムラグがあって、なんか長く余韻を引いている感じ。今更ながらにフォーエバーヤングのスピリットは素晴らしいね。とにかく環境やコース条件を厭わずに全力走はアッパレだ。ウシュバやウィルソンがあれだけ離されたのだから、ロマンチックに負けても仕方ないケース。瑠星もここ数年色んな修羅場を経験して、勝負勘というかキャパのある騎乗が身についてきている。矢作師や藤田晋オーナーは勿論だが、一ファンとしても自然と力の入った感動ゴールだった。今後は4/5メイダンに姿を現すフォーエバーヤング。そこでも勝てれば何と夢のカリフォルニア…ではなく夢の30億円ホースの誕生となる。フェブラリーSはレイチェル騎乗のコスタノヴァが勢いそのままに快勝。レイチェルはこの日惜しい2着が4回と弾けきれなかった...レイチェル完勝!ジョッキーに男も女も…

  • 祝フォーエバー! 藤田晋スゴすぎ!!

    凄すぎるな藤田晋の馬運。とにかくあとひと押しはもう馬主のパワーだろう、とか思っちゃうな。競馬界に参入する時語った「どんどんレースに使って、盛り上げて行きたい」業界の活性化、拡大化に著しく貢献している。瑠星も金持ちになったか(笑)。今年のクラシックにもエリキングの名がありますように。フェブラリーS。ハナが何かも結構ムズイか。GⅠだし少なくとも緩くはならないと。サンライズジパングと心中は、月曜から決めていたのは昨日の稿で云った。ただ鞍上の幸ちゃんが阪急杯制覇してしまった…。幸ちゃんは好きな方のジョッキーだけど、連日G勝つかと…自信度は70%から半分以下、になったか。ジパングはJBC2歳優駿でのフォーエバーヤングとの一騎打ち。芝ではGⅠホープフルでレガレイラ-シンエンペラーの3着。更に若駒勝ちと一級のもの。レー...祝フォーエバー!藤田晋スゴすぎ!!

  • 土曜競馬、傷心の中チラッとだけ。

    競馬に対するテンション、ボルテージが高くなる訳がないという状況に追い込まれた「私」(笑)。まあボチボチ。ダイヤモンドS。スロー必至ではあるけど、内田野中にヨコカズとそれなりの先導か。豪からのワープスピード◎。去年の3着、そして阪大2着春天5着からの豪遠征と、プロフはハッキリしている。3年前の初勝利はヨコタケ騎乗で楽勝だった。3連の軸で。当然ヘデントールは強敵で、シルプロンとシュトルーヴェが続く。あとはコパノサントス、マイネルケレリウス、ダンディズム。金蹄S。2走ボケは気になるハギノサステナブルだが、中間ゆるめず乗ってむしろ叩いた上積みを重視。5-6番手からの差し切りに期待。ビップスコーピオン、ニューバラード、グローバルテソーロの3頭相手で、これなら割は合いそう。一応プラウドヘリテージ、サクラトップリアルに...土曜競馬、傷心の中チラッとだけ。

  • 瑠星ナイス騎乗! オーディションは続く!

    今年のクラシックは確固たる中心馬もいるし、続くグループに今後TRから進出する馬たちも結構済々という気はする。その意味でひとつのオーディションだった共同通信杯。マスカレードボールが前走のミソを挽回する走りで勝った。左は全勝だね。一番の勝因は、レッドを追う形にワンモアが来て3頭雁行の雰囲気だったが、向う正の後半から引いて前の2頭から離してポツンと3番手で走れたこと。何百回と云ってきたが、馬は1頭でポツンといるのがストレスフリーで心身共に負荷を掛けずに走れる。瑠星のナイス騎乗だった。直線半ば一旦カラマティアノスに交わされかかったが、3~4角の余裕で押し切った。カラマはマスカレードにずっと乗ってた戸崎が意地を。特に4角からのコース取りで一気に詰めてきた。リトルジャイアンツはノリが予想通りフワッと乗っての直線勝負。...瑠星ナイス騎乗!オーディションは続く!

  • 共通・昨日の出来事、からの今日は…

    念の入った話に翻弄された昨日だった。応援したマディソンガールはなんとダッシュつかずの最後方。川田も馬の前進気勢のなさに慌てる。それゆえ上がろうとしても前の馬との突っ込み方で、思うようにスッとは動けない。14番手から6着が一杯だった。現時点で完敗。ザナドゥも気性面の弱さを感じさせる9着大敗。そして勝ったエンブロイダリー。一気に走り抜けた印象だが、タイム着差と申し分ない。桜の有力候補なのは間違いないところ。実はこの馬、前年私が「応援馬」の秘密兵器と云っていたゼーゼマンの妹なのだ。なんか2重の悲劇(笑)。ブルメアそのものはクロフネ。母系を辿ればブエナビスタの名が…。クロフネもブエナビスタも私の「応援馬」だった。当然桜はエンブロイダリーを応援したい。先日黒船上陸の地・久里浜へ行ってきたばかり。まさかここで反応する...共通・昨日の出来事、からの今日は…

  • クイーンC・粒揃いのメンバーで好レース期待!

    今日は隣が引っ越しで落ち着かない(笑)。2月半ばに競馬やるなんてね。クイーンC。メンバー揃ったよね。前走重賞で1人気だったレイユールが現在11番人気ときた。たしかに目移りする感じ。ミラーダが押して行きそうだが、ゲート次第でロートが再び逃走も。展開含め未知の部分の多いレースだ。実績はハッキリとショウナンが上。前走GⅠで2人気は本命で当然の馬。本来確勝のケースか。一方でマディソンは非凡な新馬戦。姉の存在も加味しての人気だが、勝っても負けても驚けない。立場上マディソンを本命にせざるを得ないが、本当ならここを勝ってモノが云える感じかな。圧勝経験のあるロートホルン、エンブロイダリー、レイユール、コートアリシアンもいてレベルの高いGⅢ戦だ。ショウナン、エンブロ、ロートが有力で、ロンドボスとコートアリシアンも差はなく、...クイーンC・粒揃いのメンバーで好レース期待!

  • 3重賞と新人ジョッキー!

    今週は重要なステップ重賞が行われる。京都記念は大阪杯にも春天にもステップと成り得るね。それにはここで上位争いが必要になってくる。ソールオリエンスに川田。マコトヴェリーキーに北村友、リビアングラスに松山と、新味の期待もあろうか。若い高杉が逃げ馬バビット、田口は直線一気のブレイヴロッカーでチョイと楽しみ。まあチェルヴィニアが中心なのは仕方ないところか。歴戦のプラダリア、ヨーホーレイク、セイウンハーデスらがどう抗うか。共同通信杯はGⅢのまま。秋の東スポ杯は少し前にGⅡになったが、これもGⅡで反対意見は少ないと思うが。今回は難しそうだね。強引な戦法をとる馬はいない。ティラトーレがハナ切る可能性が高そうだけど、レッドキングリーやワンモアスマイルが序盤うまく折り合えるか。前走ミソつけたマスカレードは、ある程度前目の位...3重賞と新人ジョッキー!

  • 代替京都、それでも動く手…(笑)

    2032年に小惑星が地球に衝突する可能性が…。ま、南海トラフよりはかなり低いだろうし、現実視している人も少なそうだが。サトノシャイニングは思った以上に強かった。やはり控えたね。今後のクラシックを考えても攻め手は多い方が良い。少しのことでは動じない感じも頼もしい。クロワを追ってグイと出たね。ショウヘイはレースが小さかったな。体重も減ってトーンダウンだ。東新はウォーターリヒトがよく間に合ったというレース。やはりチタンが久々に逃げたが、離したのも良かったかな。ボンドガールはソツない形での2着。また2着(笑)。ブレイディはどうかな。道中も他馬と接して精神的な負荷が掛かっていたし、+14もあったろうし、勿論基本距離が短いのもね。今後には期待したいが。今日もあるね(笑)。アルデバラン。これはもう金曜日に大体予想したも...代替京都、それでも動く手…(笑)

  • 東新杯&きさらぎ・気持ち入れ直すかな

    京都開催は良かったが、昨日分は明日と。まあ来週が近くなる雰囲気だね。東京新聞杯。先行少なく、これならメイショウチタンが久々にハナか。大外のセオは番手でもいいだろうしね。能力上の人気馬が揃って末脚タイプだ。まあ予想とかでなくブレイディヴェーグを応援するだけ。前にも云ったが、好きな血で3才の妹エーデルヴェーグが昨日栗東に入厩した。遅れたデビューは3月前半になる。エーデルは田中厩舎…といっても田中博康ではなく克典。要するに矢作の美しい娘(笑)麗と結婚したあの男。おっと話が脱線した。私がブレイディヴェーグを凄いと思ったのはローズS。勝ったのはマスクトディーヴァだったけど、不利と負荷でブレイディにとっては言い訳満載のレース。それでもマスクトと0.2差の2着で上り32.9。査定としては勝ち馬以上。その後の活躍はさもあ...東新杯&きさらぎ・気持ち入れ直すかな

  • 京都中止、寒さピークで無事が何より

    京都は中止となったか。雪害はすごいことになってるね。これは仕方ない。まだ今年の1/10程度だが、リーディングJは瑠星、松山、戸崎、川田、西村という順。ルメは休暇の後海外もあったが、そろそろエンジン掛かって来る頃か。今日は勝ちたい馬が何頭かいるね(笑)。早春S。バロッサが行くか注文つける馬がいるか。とにかくスローは明白だろう。ハンデ55Kなら最内メリオーレムの狙いも決して無理筋ではない。同じ4才のサンライズにはすみれで負けているが、メリオーが1人気だった。更に根幹の神戸新聞でも1人気だった馬。中間もタイトに時計出して戸崎でこの斤量。本命にする。相手は普通にタイセイフェリーク、サンライズアース、ハーツコンチェルトに。ただハンデ戦だしね。エンドウノハナとナイトインロンドンの突っ込みと、ギャンブルルームの残り。大...京都中止、寒さピークで無事が何より

  • 青春のグリーングラス(下)

    日経賞を快勝し、面目を保ったグリーングラスは予定通り夏場を休養した。しかしその頃から深刻になってきた脚部難は、秋シーズンになってもグリーングラスの名をターフに見い出すことを許さなかった。最大の目標である天皇賞を、日経賞以来ぶっつけで迎えたグリーングラスは、天馬トウショウボーイと壮烈な同士討ちを演じ、天馬を着外に落としたものの、自らも5着と涙をのんだ。そして迎えた52年暮れの有馬記念。トウショウボーイ、テンポイント、そしてグリーングラス。三強3度目の、そして最後の戦いが始まったのである。「テンポイントが交わした、テンポイントが先頭だ。外からグリーングラスが来る。外からこわいこわいグリーングラス、テンポイント先頭だ。内からトウショウボーイが差し返す。先頭はテンポイント、テンポイントだ。テンポイントォ!」まさに...青春のグリーングラス(下)

  • 青春のグリーングラス (上)

    [これは四半世紀前に書いた原稿である。私にとって一番愛した馬の物語でもある。興味ないかもしれないが、温かい目でお願いできれば]「ここで堂々とグリーングラスが出る。グリーングラス得意の3角からの仕掛けだ。グリーングラス先頭で逆に1馬身のリード。そしてハシクランツが上がってくる。今4コーナーのカーブに差し掛かる。大外を通ってホクトボーイ、さらには懸命にこのあたりサクラショウリも伸びてこようとしている。更に外を通って6枠1頭メジロファントムもやってくる。先頭グリーングラス、そして赤い帽子が2つ、外からメジロファントム伸びる。二百の標識を過ぎた、先頭は懸命にグリーングラス頑張る。グリーングラス頑張る。急追するのはメジロファントム。あと百メートル、グリーングラス頑張る、急追するのはメジロファントム、あと五十メートル...青春のグリーングラス(上)

  • 色々あった日曜競馬、息もつかせぬ…

    根岸Sはコスタノヴァが思わぬ圧勝となった。ヨコタケもビックリの脚だったか。ただ落馬の影響が結構あったのでね。少し後味悪いか。私が本命にしたロードフォンスもカラ馬によって不利はあった。それより驚いたのは3番人気だったこと。新聞からはそこまでだったけどね。コスタが2番人気で馬連の14倍は予想よりつかなかった。ただ3着アルファマムで3複の8070円は馬連からしたら付いたね。アルファだって充分買える馬だしレイチェルだし。コスタはフェブラリーーの明言はなかったらしいが、マイルは3戦3勝だしな。タガノビューティーの落馬もだが、なんかアクシの多い一日だった。枠入り不良も多かったし、ゲート突進飛び出し、大出遅れ、レース直前の除外も複数とテンヤワンヤの日だったな。横山兄弟は根岸のワンツーだが、余韻そのままに最終でもワンツー...色々あった日曜競馬、息もつかせぬ…

  • 根岸S・今日は静かに、夜明けは…日出夫は…

    大江原比呂引退と。わずかなジョッキー生活だったが、大江原という名はオールドファンには親しみがある。結構いい感性を持ってそうに見えたが、色々な糸が絡まってしまったのだろう。新たな人生に幸多かれ。さて根岸S。馬場状態は予想よりはいいのかな。ダートGⅢとしては注目レースといっていい。ここはロードフォンスから入る。あまり時計が速くなるとどうかなと思っていたが、そこまでじゃない感じで軸にしたい。外からの方がレースし易いと思うし、13番あたりはいいとこじゃないか。それに前走も13番、鎌倉Sも13番とラッキーナンバーの雰囲気も。中団からコースを見極めて走りたい。横山ファミはここも揃い踏みだが、特に武史には負けたくないな。と云いつつ対抗はそのコスタノヴァにする。スピリット感じる馬でチャンスもあるか。底が割れてないサンライ...根岸S・今日は静かに、夜明けは…日出夫は…

  • 2月、コースが変わり運も変えて…

    府中と京都の開幕で早くも蹄音は春へ。大量乗り替りの三人も無事復帰しての2月スタートだ。白富士S。Dコースで初日を迎える。普通に先行有利と。味のあるメンバーだが、トゥデイイズザデイを軸にしたい。やや勝ち味に遅いが状態は良さそうで、戸崎起用はそれなりの手応えなのだろう。馬券内と期待しよう。トーセンリョウは位置次第では勝機も。力あるシュトラウスとマイネルモーントも虎視眈々。シンリヨクカ、グランドカリナンにウンブライルまで印はつけた。クロッカスS。半年ぶりのプリティディーヴァだが、中間の動きは抜群だね。これなら能力を素直に評価したい。勝ってNZT→NHKマイルという目論見か。テイラトーレがやはり強敵で、エイシンワントとクラスペディアまでに。白嶺S。先行は少ないか。思い切ってグランツアーテムでホームラン狙い!。前走...2月、コースが変わり運も変えて…

  • 色々あった日曜日。そして根岸へ…

    AJCCは面白いレースだったね。アウスヴァールが逃げたけど早目に来られた。何よりコスモキュランダの大捲り。あんなフルスピードの仕掛け発進は久し振りにみたな。でも気づいたレイチェルがアウスを交わして先頭へ。コスモは必然的にドウドウで4角。ダノンデサイルは7-8番手とまずまずの位置。道中から4角へは特に素晴らしくもなかったけど、直線外から着実に脚を伸ばして、まずは快勝か。マテンロウレオはうまく流れに乗った。一旦位置を落としても反発力があったので、再び勝負圏に。ゴールの2着争いも制して会心と云っておこう。そして爆発したコスモキュランダ。向う正の脚は圧巻だった。一度抑えてもまだ立ち向かうスピリットもあった。3着でも存在感は充分に。ボルトグフーシュは思っていた競馬はできなかったかも。それでも一応の伸び脚で、今後無事...色々あった日曜日。そして根岸へ…

  • AJCC・様々な思惑の交差点、果たして…

    朝日杯で穴サンキューだった吉村が負傷のため乗り替りとなった。同期新人の高杉に替わる馬もいるね。AJCC。大昔に比べて重要度が少し下がった感はあるけど、ダービー馬の参戦で格好はついたね。なんか考える頭が不調(当たらないからな)のせいにして、ソフトな戦いになった。◎レーベンスティール〇コスモキュランダ▲ダノンデサイル☆マテンロウレオ△ボルトグフーシュチャックネイトニシノレヴナント。二二戦なのでスタートダッシュもゆっくりめ。なら外の8枠勢が出して先手取るかな。マテンロウとダノンも一応の意識はあるだろうが。レーベンはこの枠だからある程度の位置は確保したいかな。5-6番手なら御の字、悪くても真っ中団あたり。ルメもエンジン掛かって来る頃で、ここは存在感を見せたい一戦になる。中山二二で言い訳はできないしね。コスモはどう...AJCC・様々な思惑の交差点、果たして…

  • 小倉重賞でスタート!

    1月も下旬だね。早い事は早いか。3場で頑張るしかない。初富士S。先行少ない中山二千。コスモ、ブラックが出て行くが、本来ならインスタのハナも充分か。ここはエリダヌズの差し脚に期待。最終追いポリでもWで3本乗って悪くない。石川で枠を活かしたレースなら食い込んでも不思議ないと思うが。コスモブッドレア、フレーヴァード、ラスカンブレスがやはり有力かな。ハギノアルデバランとウインエクレールも立ち回りひとつ。あとはモズロックンロール、エレクトリックブギ。初茜賞。レイチェル・キングはレースの精度が高い。様々な国のレースにも参戦し、今や日本でもオファーが殺到している。ということでホウキボシを信じてみるか。マル外で血統的にはキャパ狭そうなのに、芝ダート問わず千八までこなしている。個体能力が高いということか。行けば行ける馬でど...小倉重賞でスタート!

  • 3場でヤル気元気…出る?

    今週から小倉が始まって3場開催。何だかんだ言って三つの方が座りが良いね。寒さもそこまで厳しくはない感じで、冬場としてはいいレースが行われそうな雰囲気だ。AJCCはフルゲートで激戦が予想される。アウスヴァールの先手かなと思うが、ゲート次第ではマテンロウレオもだし、何よりダノンデサイルがどう乗るか。戸崎に対して降りた形のノリがマテンロウで深読みしたくなるか。やはりダノンが人気なのかな。中山ならコスモキュランダ、ボルドグフーシュ、レーベンスティールもチャンスはありそう。穴ならチャックネイトという手も。ネット社会でどこにいても与えられるものは差が少なくなったが、実際の行動も活発で外人客に頼る企業店舗も目に付くな。そして競馬も世界のアッチコッチへ遠征する。見逃し注意の昨今となった。マンションの真上の部屋が週明けから...3場でヤル気元気…出る?

  • 京成&日経・この時期のレースはね

    京成杯は3単172万円の大荒れとなった。ニシノエージェントは折り合い専念の感じで11番手から。コーナーでうまく中をロスなく進んだのがファインプレー。津村もアレレって感じだったかも。イスラボニータか。馬自身のスピリットは結構あると思うが、全体としてのスピード能力、成長力はどうだろう。母方はノヴェリストだからモンズーンだね。私の好きな(笑)。ドラゴンブーストは中団だったが、3角過ぎから早目に動いた。最後まで一応の脚。父に似た感じも少しあった。ミニトランザットはアオッたというか、グチャっとしたスタート。そのまま最後方という意外な形。田辺もどんと構えての直線勝負。上りは断トツを計時しての3着。人気だったキングノジョーは気性面の不安もチラつかせたが、レースは特にアヤはつけなかった。とはいえ早目に先頭に立ったのは本意...京成&日経・この時期のレースはね

  • 京成杯&日経新春杯・志高く…

    2重賞楽しみだね。まずは京成杯。Cコースだから14頭でもそれなりの明暗あるかな。近年出走馬の出世度が注目されるのは、この京成杯と京都2歳Sか。今回も化ける馬がいるかもしれぬ。そう云いながら穴っぽいマテンロウムーブで攻めてみる。朝は7番人気かな。つまりノリが昨年に続いてという都合のいい結論に。師はグダグダ云って白旗寸前だが、使う以上は可能性を否定できるものでもない。デサイルの皐月除外もあったね。そういえば来週のAJCでデサイルは戸崎騎乗となる。ノリも老いたって男だ。ムーブは2回使ってここも出てくるのはむしろ買いという解釈も。前走圧勝だったパーティハーン、血統からはすでに一流の趣キングノジョー、前走の厳しいレースがどう反映するかのゲルチュタール、あえて杉原でチャレンジとなったガルダイア。これらが主力形成。押さ...京成杯&日経新春杯・志高く…

  • January後半戦。早くもおっつけながら…

    年明けはいつもだけど、落ち着かないまま後半になっている。少し気合いつけて追走しないとね。カーバンクルS。ラピスラズリから7頭に、タンザナイトの3頭がぶつかる。自信はないがミルトクレイモーから3複で。前走久々の丹内で前進した。相性は良しとして、ここも位置とコース取りひとつかな。前走いい内容のナナオ、ここでは上のカンティーユ、中山でキングのバースクライと、この3頭が有力で、ミッキーハーモニー、サウザンサニー、モリドドリームと続いて、ジャスティンスカイも一応。アレキサンドライトS。叩いたペンティメントの一変に期待して好配狙い。前走は久々の上スムーズなケイバできずに思わぬ大敗。本来は中山千八なら上の馬。菅原明配して新味もね。人気のバンドマスターにビップスコーピオンとストライクが強敵。マーブルロックとアスクビックス...January後半戦。早くもおっつけながら…

  • 明け3才の芝戦は大変なのでR

    来週からは寒さも和らぐと…。厳しい寒さの中は誰も望まないとしても、独特の風情はある。限られた時間にこそ物思うのが人間というものか。私はアロンズロッドに何とか勝ってもらいたい(笑)。1勝や2勝したって不肖の息子という何とも苛烈な彼の人、いや馬生。土曜の中山二千に無事エントリー。前走2着が3頭いるが、ここは1番人気間違いない。恒例新春休暇を終えたルメは、2Rに続いての騎乗になる。よほど枠の不利や道中のアクシでもなければ勝てそうだが。勝ったら(内容にもよるが)強気に弥生賞へ行ってもらいたい。そこで権利獲れなければ青葉へ行けばいい。ん、まだ未勝利馬だったね。明け3才芝のレースは相変わらず出馬ラッシュ。まあレース数が少ないのだが、今週は新馬戦が大変なことに。日曜の中山マイルは16頭枠になんと63頭の出馬登録で除外4...明け3才の芝戦は大変なのでR

  • シンザン記念・モーリス4頭、何かは…

    昨日のエリカは想像以上に強かったね。デビュー戦は逃げだったので、勝てばいい状況。内包していた部分が見えにくかったかも。とにかくセンスいいね。さっとゲート出るし、たしかにポツンと3番手は形として恵まれた。いわゆる勝って下さい状態ってヤツだ。それでもテン良し中良し終い良しをキャリア2戦目だからね。JFのアルマとの比較も勿論だが、我がマディソンガールとしても大きな敵が出現したことになる。クイーンC負けられなくなった(笑)。牡に比べて今ひとつだったクラシック戦線も、これで俄然面白くなってきた。エリカエクスプレスは本物と思うし、桜だけでなく樫も不安はない感じ。エンジンが違うね。昨日は久し振りにメタメタの負け。ここは頭を冷やさなければ。今日は少しだけの参戦に留めたい。シンザン記念。戸崎は土日中山のメインを連勝だ。さす...シンザン記念・モーリス4頭、何かは…

  • フェアリーS・桜がおいでオイデ…

    中日の少しタルい感があるかな。雪で大変な地域もある。時間の経過はそれぞれの世界となるわけだ。皆さん、ご無事で。フェアリーS。ま、桜を目指す馬たちの戦いになるが、来月はクイーンCが行われる。ローテやコースなどこれもそれぞれの事情ということか。クイーンの方は今日人気になっているレイユール2着の赤松で、勝ったマピュース、3着ロンドボスに、阪神JFを下手乗って4着のショウナンザナドゥ。更に新馬であのショウヘイを捻じ伏せたマディソンガールあたりが予定している。公平にみてクイーンの方がレベルは高いね。さてこれだけハナ実績のある馬が多いと、実際には控える、行けない馬がいるわけだ。それでも前傾は間違いないか。レイユール本命。小さな馬の真ん中枠は気になるけど、中間の乗り込み具合もいいし、中山マイルでの信頼度は上かと。まあ嶋...フェアリーS・桜がおいでオイデ…

  • 3日間競馬スタート! テン良し中良し終い良し!! ん

    2場開催は楽なようにも思うが、少し寂しいというかブッチャケ新聞の値段は一緒だから、3場の方が得といえば…。迎春S。Cコースとなるね。イヤサカが逃げて距離からもスローは必至か。グレイトフルから詰めてきた馬が4頭いる。匂うね(笑)。何しろタイム差がないし、ここはヤル気の参戦だろう。中でアドマイヤサジーを本命に。1角までの距離があるので前走よりは前目で運びたいね。ツムツムはテン乗りだが、多分だけど合っている(笑)。中山で決めたい馬だ。アレグロブリランテ、ホーエリート相手なら馬連でもいい配当。ホウオウムサシにファンタジア、ナイトインロンドンと続いて、ガジュノリも加えておく。初凪賞。鉄砲利くブレイゼストを狙い撃つ。やや伸び悩んでるが、本来の脚はここでも上位の筈。石橋は久し振りになるが、デビューから6連続騎乗している...3日間競馬スタート!テン良し中良し終い良し!!ん

  • 2日目・雨が西から…

    金杯は狙いすぎた(笑)。アルナシームは対抗で普通ならあえて中山二千を選択した同馬本命なんだけど、初夢のインパクトに拘ったのでね。まあ仕方ない。8戦3勝と普通のスタートだったけど、悪くはない。サンライズS。ここは単純にジャスパーノワールの逃げ中心。イサチル、デイトナあたりなら力は上だし、スタートさえ決めれば押し切り期待。それにマーカンドとドイルは夫婦。競り合うなんて…いや勝負の世界は個の争い。ま、でも多少は(笑)。本命考えたスピードオブライト、ステークホルダーが強敵で、マイネルレノンとエコロレジーナが続く。あとはルーフ、スーサンアッシャー。初日の出賞。有馬で男を上げた戸崎。ダノンデサイル騎乗も決まり今日も乗り馬は凄いね。ここのロードマンハイムも力は上で軸扱いとしたい。前走は初の中山で少しチグハグだったか。再...2日目・雨が西から…

  • 金杯ふたつ。運試しはやはりデッカク!!

    本年も始まりますな。どこまで飛べるか…生き様を発して感じられれば充分OKだ。中山金杯。ここは先行が外へ行った。特に大外ホウオウは59.5kで行き切れるか。セイウンなどのハナもなくはないか。初夢ならデッカク振ってジェイパームス◎だ。右回りはホープフルの1戦のみ。当時は新馬勝っての2戦目で10着。ただ差はそんなにないし、血統からも右回り自体に不安はない。佐々木も色々あったが、心機一転新年に賭ける筈。ハンデ戦だし一発あっても驚けない。朝は11番人気かな。アルナシームはあえての中山選択。コースロスなく浮上を狙う。ボーンディスウェイ、リカンカブール、クリスマスパレードと行って、パラレルヴィジョンにラーグルフも脚はある。あとはシンリョクカ、マイネルモーントも押さえて、大穴はカレンシュトラウス。ジュニアC。シンフォーエ...金杯ふたつ。運試しはやはりデッカク!!

  • 今年も宜しくです!!

    一応三が日なので、明けましておめでとうございます。新たな年も波乱万丈の匂いが…。トランプ政権の動向からも一筋縄では、ですね。馬を応援してればアッという間の毎年ですが、メリハリというか生き物としての感情の動きも楽しめる日々であることを。明後日5日から競馬もスタート。6日の中山マイル新馬などは、なんと除外が40頭と…。この時期特に明け3才の新馬、未勝利戦は出るのも大変なところ。5日6日の競馬もフルゲート含め、多頭数のレースばかりで、検討も時間がかかる感じだなァ。応援馬ソルデマジョは予定通り中京に舵を切り、デビューにこぎつけた。なんか血統馬が多くて自信はないですが、とりあえず私の初夢はそれになりますね。団野よ年末の欠席は忘れて頼むぞ。なんとか掲示板(笑)。今年も無事に競馬が行われ、それを楽しめる環境なら何も云い...今年も宜しくです!!

  • 大晦日、恐怖の年よサラバ!!

    いよいよ大晦日というわけで、恐怖の2024年もあと少し。隣の韓国で大規模な旅客機炎上事故で、なんと179人が死亡と。年の瀬としては言葉もないが、もうこれで打ち止めとお願いしたい。今年も話題は豊富な競馬界だったが、売上も何とか面目は保って来年への士気も新たに、というところ。人的な問題も多かったか。スマホ関連だけでも結構あったな。ルールなので、目線というか仕切りをどう判断するか。時代の加速度が凄いだけに、一面的な考えでも…という気はするが。人間は依存する生物になってしまったのだよ。私はマシな方…要するに理系オンチというだけ。なんか一区切り感満載だけど、中4日で競馬開催だし、追い切り考えればもうスタンバイ状態か。一般社会は今回休み長いけれど。ドウデュース、シャフリヤール、レモンポップなど引退して、その分新たな勢...大晦日、恐怖の年よサラバ!!

  • クロワ完勝! クラシック仁王立ち!!

    クロワデュノールは完勝だった。あのレースを見せられては本命つけてホッとした感じ。思ったよりユックリズムの立ち回りになったが、クラシックの主役を担うに相応しい脚を繰り出し後続を完封。やはり東スポは重いというか、完調には遠かったのだろう。これで明け3才のセンターは決まった。正直今日同走した馬では何回やっても…という感じだろう。その中でジョバンニがこれまで同様に諦めぬ末脚を発揮して2着。エリキングに続けて負けた馬がGⅠ2着なら、猿でもわかる話になってきた。またクラウディアイが掲示板ということで、京都2歳S組のレベルを表現した。前年(シンエンペラー、ダノンデサイル)に続いて今年はエリキング、ジョバンニ、クラウディアイ。京都2歳Sは東スポ杯を凌駕するほど重要度が爆上りだね。ここに出てない素質馬として、ショウヘイ、デ...クロワ完勝!クラシック仁王立ち!!

  • ホープフルS・結局は…なんてこった!?

    ホープフルSは楽しみだが、年末に医者代2万5千円も掛かってしまった。これは痛い…。胃カメラだけで1万8千円と、これは一大事を思わせるな。胃ガンの可能性もあるのか。毎年大腸内視鏡やってこれでは…。世の中の「良いお年を」の連呼。クソくらえ(笑)。おまけにソルデマジョ抽選外れでデビュー出来ず。エリキングの頓挫以来もうメタメタだ。ホープフル。枠がね。マスカレードの大外もだが、ジョバンニも…。行き脚のつかないタイプなので、真ん中より外が良かった。これまで7ト5ト8トと少頭数のレースばかりでの18トだ。かなり下げての外回しではロスが大きすぎるか。よって、こんな予想になるとは思わなかったが、本命はクロワデュノール。叩いての良化は充分で、前走時のインパクト今ひとつよりは動けそう。戦い方から中山もむしろいい可能性も。同じキ...ホープフルS・結局は…なんてこった!?

  • ホープフルと神山引退…

    ホープフルSというのは文字通り明日への通行手形のようなもので、ここの走りが即来春のクラシックへ繋がるのか、それともひとつの能力のキャパを表現する場なのか。折しも昨年の覇者レガレイラがひとつのパターンを示した。勿論ダービー馬も複数出てるわけで、年の瀬に大きな意味合いのレースではある。今年はクロワ、マジック、マスカレードの3頭激突と簡単に括ってしまうか。少し目線を下げれば10頭程度の馬に馬券内の可能性はありそう。神山雄一郎の引退が決まった。まずはお疲れさまと労いたい。このレベルの選手が56才まで現役を続けたのは珍しいし、やはり「意志」を感じるね。会見ではあえて吉岡稔真の名を出して号泣した。私は当時吉岡応援派だったが、神山が物凄い対抗心を燃やしていたのは、むしろ驚きを持って感じていた。多分吉岡のソレと比べて5倍...ホープフルと神山引退…

  • 有馬・競馬の難しさは面白さ…更に続きます

    レガレイラの今年4戦は何だったのかね。戸崎の完璧な騎乗を見るにつけ、ルメがあんなに難しくしていたのと同じ馬なのかと思ってしまう。毎回アヤをつけて絶望的なレースばかり見せつけられて…。中山がいいというのはあるかもだが、3才戦で4連敗してのGP制覇だからね。私も3着内の1頭には入れたが、アタマとは。シャフリヤールもクリスチャンの思い入れと共にさすがだった。ドウデュースもそうだが、倒れてもまた復活する。ダービー馬はひと味違うのか。そういえばタスティエーラもまあまあ復活したよね。シャフリは多少コースロスあったかもだけど何せ今回が9度目の越境コンビ。シャフリもクリスチャンのこと好きかも。デサイルはノリが和を弾き飛ばしてハナへ(笑)。悪いレースではなかったが、ペースは別にして息の入りが微妙だったか。アーバンはゲートう...有馬・競馬の難しさは面白さ…更に続きます

  • 有馬・勝ち馬の横に…前に…?

    ドウデュースが2周目3角から外を動いて行く。当然の大歓声…。まあ仕方ないね。ここは普通にダノンデサイルVSアーバンシックの3才クラシック馬対決。勝つのはどっちか、というあまり夢のない形に。この2頭の1点(馬連・ワイド)もあるか、やはり3連か。ベラジオオペラも必要だとは思うけど、展開上であまり人気になるなら他へも心はね。実績の割につくブローザホーンとプログノーシスは入れたい。ローシャムパークも中山いいし、流れは決めつけたもんでもない。マーカンド好きなんでね。あとはレガレイラ。今年謎の入着馬となったが、牝馬も結構来るレースだし加えたい。ジャスティンパレスも底力あるし足りる馬。オッズ次第か。なんか不思議なグランプリとなった。心の置き場をどうする的な。私は八分の心情で見詰めるつもりだ。オルフェーヴルC。GPの前、...有馬・勝ち馬の横に…前に…?

  • アリャマ! 明日は明日で。

    なんとドウデュース回避とは。特にそのまま引退となるからね。こんな劇的なことも珍しい。更に武ちゃんまでお休みとなった。まあ天の配剤としたら深すぎて理解できないな。この微妙なエネルギーの流れは読みにくい。グレイトフルS。明日の有馬と同じ二五戦だが、出場ジョツキーは4人だけか。マーカンドにとっては仮想有馬ともいえるかな。徹底のイヤサカの逃げだろうが、割とソツなく乗りたいタイプが揃った。普通に位置争いもありそう。中盤落ち着いてても前有利とはならないかな。少し外になったがエンドウノハナ本命。転厩して中山も初となるが仕上りは良さそう。鉄砲実績あるし田辺も事情から心して乗れる筈。このメンバーでは本来上で、57kも仕方ないね。アレグロブリランテ、フルール、サトノクロークが有力で、ファンタジアとバロッサヴァレーが続く。あと...アリャマ!明日は明日で。

  • オーバーザホープフル!

    ここへきてキラリと光る2才馬が続々とアピールしている。来春の楽しみが増して心がざわつく感じだ。まずN紙など番付横綱もあるエリキングが骨折と大きな動き。故障自体は指骨剥離骨折ということで、そんなに重症ではないと思うが、共通か弥生かぶっけ皐月かとローテが取沙汰の中での骨折アナウンスで、まあ衝撃ではある。そして来週のホープフルの結果次第で、クラシック番付的な評価も一歩前進する筈だ。クロワデュノール、マジックサンズ、マスカレードボールとホープフルの有力馬。朝日杯がAズームだったので、ホープフルを勝った馬が年度代表馬の可能性も充分。そして代理的な存在となるのがジョバンニだ。何しろ新馬でダノンシーマ、バズアップビートという評判馬をまとめて負かして、その後が2戦続けてエリキングの2着。エリキングの強さを表現してしまった...オーバーザホープフル!

  • 朝日杯・ランラン、ランス来たってぇーの!!

    アドマイヤが得意の朝日杯を獲った。ラップからは2ハロン目が速いけど、千m通過は60秒を超えており、前有利は明らか。臆せず逃げたノリに、隣の川田もスッと盤石の態勢。キャリア浅い馬が多いせいか、予想もしないバラバラでのゴールとなって、期待外れの馬も多かったか。これだけ完勝のアドマイヤズームも10月の新馬戦は4着と敗退している。今はデータやシステム社会なので、1回の結果で決めつけた考えをする人も結構いる。間違いを許せないというか。但し生き物の世界はそんな決めつけた考え方は通用しない。前も云ったがデビュー戦ビリからGⅠホースになったのもいる。ズーム自身は母方ハーツで距離はある程度持ちそうだが、とりあえず来春はNHKマイルになりそうだ。同厩にショウヘイがいる。クラシックはショウヘイに託すだろう。ミュージアムマイルは...朝日杯・ランラン、ランス来たってぇーの!!

  • 朝日杯FS・夢と希望! 心はロンリー…。

    短免のジョッキーは有馬までだが、勝つ確率はそこまで高くないか。なら今日のムーア、クリスはコワイっちゃコワイが。私は本命予定だったミュージアムマイルを対抗にして、ランスオブカオスを大抜擢したい。まあエリキングの頓挫と無関係ではない(笑)。今週は当てたくないのだよ。買えない材料は山ほど…。新馬戦のみで初距離。GⅠに中1週。そして今年デビューのキャリアたった9ヶ月半の18才吉村騎乗。厳しいというか勝つわけないというのがホントだろう。ただ吉村が将来を嘱望された存在なのは間違いない。父智洋(合ってるか?)より上との期待は充分。更に決定的なのは繰り返して「私今週当てないので」失礼。ミュージアムのあとはタイセイカレント、アルテヴェローチェ、トータルクラリティの順に。押さえはアドマイヤズーム、アルレッキーノ、ニタモノドウ...朝日杯FS・夢と希望!心はロンリー…。

  • ターコイズS・今日は当てるつもり…。

    何事もなかったように土曜競馬(笑)。K-BAやれるだけ幸せさ。私なんざ年末実質最後の27(金)に胃カメラだよ(泣)。調子悪いし仕方ない。せめてエリキングは無事にと思っていたら…云ってしもた。今日は当てるつもりはありまへん。そこんとこシクヨロで。ターコイズS。ここはマイルに転じるアドマイヤベル◎。母系からは対応可能でヨコタケも思い入れはあると。初の中山もタイプとしては良さそう。ミアネーロ、イフェイオン、ドゥアイズが有力で、フィールシンパシーとビヨンドザヴァレーが続く。あとはアルジーヌとワイドラトゥールまでに。霞ヶ浦。今日は当てるつもりはないけど、ここはヤマニンアドホック(笑)。重賞善戦の3才馬。このクラスで足踏みする馬ではない筈。仕上り面が多少気になるも割とコンパクトな馬体だしね。ブエナオンダ、チェルノボー...ターコイズS・今日は当てるつもり…。

  • 全日本2歳優駿・JRA勢に…。

    今日は全日本2歳優駿が行われる。昨年はフォーエバーヤング、一昨年はデルマソトガケと、ダート界の新たな星を探すレースか。一早く馬を育て仕上げる門別勢だが、所属としてはさほど目立った成績では。この時点でJRAまたは南関に移籍している場合もあるね。今回のメンバー。ダートの頂上戦にしては500k超がコパノ1頭だけ。中型馬が多いので立ち回りの争いとも。JRAから5頭なら当然勝ち馬出そうなところ。私は北のソルジャーフィルドを抜擢したい。発馬からのダッシュに課題があるので、川崎コースがやや気になるが、これはやってみなければ…。JBC勝ってもJRA勢のおかげで人気馬の1頭という存在なのは幸い。ルメこそいないが、ムーアの参戦にヨコタケ、瑠星、西村淳、田辺とバリューで上回る。ソルジャーの小野楓馬はデビュー6年目。JRAでいう...全日本2歳優駿・JRA勢に…。

  • JF・千八経験馬のワンツースリー!

    阪神JFは3単22万と荒れた結果になった。超高速馬場でなければ千八で成績上げた馬の底力が上回るということか。私も週中の稿で「千八で強味を見せているアルマヴェローチエ、テリオスララ、ビップデイジーは当然争覇圏だろう」と書いている。これってそのままで良かったじゃん(笑)。実際は枠順とかも決まって、また考える点も増えるからね。ビップとテリオスは1枠がどうかと評価を下げることに。意外に内がいいという声もあったが…。アルマヴェローチェは一応単穴にした。ショウナンが抽選通ったことに頭持ってかれてしまった感じ。冷静さ欠いたかなァ。アルマは岩田望の仕掛けが絶妙だった。決して焦らずタメを作って、弓を引くようにやや外目へ仕掛けた。馬も頑張ったが、勝つ時はこんな感じなのかな。勝ち馬に劣らない評価をしたいのがビップデイジー。紫菊...JF・千八経験馬のワンツースリー!

  • 阪神JF・アルテミス(狩猟の女神)は…。

    阪神JF。このレースを迎えると、いよいよ今年の最終決戦の地へ踏み込む決意になる。牝馬というのもあるが、趣を感じるレースだ。結構昔、ショウナンパントルが「応援馬」で見事JFを勝ってくれた。JFは随分勝っているが、パントルが多分最も人気薄の勝利だったかな。トールポピー、ブエナビスタ、レーヴディソール、ソールスターリング、リバティアイランド…もっといたかなァ。ハープスターは川田!!で2着だったしな。ま、いいや。それで今回はショウナンザナドゥを本命にという話。応援馬ではないが(笑)。基本アルテミスを抜きにはできない。ブラウンの人気は当然至極。ショウナンも抽選組の割には人気になってるね。それだとミストレスが人気薄すぎるか。まあ展開とかね。ザナドゥはこれまで3戦の内容もいいし、1週前の坂路が抜群。池添が余計な事しなけ...阪神JF・アルテミス(狩猟の女神)は…。

  • 師走 寒気 落ち着け…。

    JFの400万抽選は2/9の中、ショウナンザナドゥとジェーンエオスという意味ある2頭が通った。ショウナンは能力から争覇圏の馬だし、ジェーンは徹底先行と展開に大きく関係する。面白い抽選組といえる。常総S。今日もスピード競馬になりそう。デコラシオンの状態がと上昇一途。前走先着許したセブンを逆転と期待。菅原明も香港の前に景気づけだ。そのセブンマジシャンとエレクトリックブギに、穴っぽいパトリックハンサムへ。あとはホウオウプロサンゲの残りと、ディオスバリエンテにロジマンボ。大外ホウオウスーペリアも少し。アクアラインS。昇級となるがグッジョブのスピリットに期待したい。レース振りから成績を集められなかったが、流れ次第で気合追い込む脚はこのクラスでも通用とみる。マーカンドに合いそうだ。オウバイトウリ、ブルーシンフォニー、...師走寒気落ち着け…。

  • JFに香港、今週も流されまする。

    阪神JFの追い切り、朝日杯の1週前と2才馬が躍動している。基本1週前が実質的な仕上げという輪郭はあるよね。JFは美浦組ではブラウンラチェット、コートアシアン、テリオスララと無理なく仕上ってる感じ。栗東ではアルマヴェローチェ、ダンツエラン、ジャルディニエがCWで軽快。ランフォーヴァウも半マイルだけど問題なしか。ローテ詰まってるしね。坂路ではカワキタマレナがいい感じで巻き返しあるか。あとは全般にやや軽いかな。仕上っているということなんだろう。米のメイデイレディは2日に実質追い切りで負荷掛けてヤル気は窺える。アルテミスが根幹レースとすれば、ブラウンラチェットが一歩リードになるか。叩き台的なファンタジーは上位5頭が0.1差の大激戦。ダンツエランが勝ったけどスケール感はひと息か。ただダンツに関しては差してのレースで...JFに香港、今週も流されまする。

  • レモンポップが駆け抜けたひとつの典型!

    何にしてもレモンポップの逃げ込みは、急追したウィルソンの鋭伸で尚更感動のゴールになった。血統も含め圧倒的なスピードパワーだけど、どこか淡泊な印象も少し。もし川田の仕掛けがもう少し…、もしミトノオーがもっと競り掛けたなら…、あの数センチの差は間違いなく…。ラストは諸々の思いをすべて凝縮した幕切れ。競走馬としてひとつの典型でその粋を発揮した馬だった。その仔にもただの面影ではなく、より進化した形で逢いたい。さて2週に亘っての2才♂♀の王者が決まる。ただメンバーてきにはどうか。何となくポスターバリューに欠ける気はする。去年のアスコリ、ステレン。その前のリバティと煌めき感があったけど、どうだろうね。JFは2勝馬が10頭いて、米国から鞍上フランキーのメイデイレディが参戦。まあ盛り上げてほしい。そして朝日杯はOP扱いが...レモンポップが駆け抜けたひとつの典型!

  • チャンピオンズ・有終なるか…。

    12月のスタート。恐怖の4年もあとひと月となった。世の中は確実に負の連鎖。もう仕方ないね。チャンピオンズC。ムーア、クリスチャン、ルメと乗ってはいるが、3人とも人気薄という珍現象。レモンポップが最後を飾れるか。瑠星を応援したい気持ちもあるけど、ミトノオーがハナ志向か。競りはないだろうし、番手でもいいという想定もしているか。ハギノアレグリアスで行く。もうワンパンチほしい気もするが、ダート19戦で12連対と評価。ケイコは地味なタイプでも叩いた分の良化あれば人気ほどの差はないかと…。ウィルソンテソーロはJBC後さすがに一旦緩めただろうが、1週前Wの後24.27と坂路で臨戦態勢OKの感じ。サンライズジパンクはほんと面白いというかスケール感を持っている。この馬のレースは楽しい。そしてレモンポップ。まずはスタートだね...チャンピオンズ・有終なるか…。

  • 師走の趣。競馬も決算パレードへ。

    土日で月が分かれるけど、もう師走の雰囲気はあるね。それにしても長い夏からアッという間の冬!(笑)。今日は京都の新馬千八が注目だな。年度代表馬キタサンブラックの弟、三冠牝馬リバティアイランドの妹、それら以上に人気を集めるショウヘイ!!モルガナイトの仔もいるし、JCが終ってる段階を考えると結構なレベルの新馬戦になった。もっと空き巣を使ってくれ(笑)。ショウヘイが大谷でなく三浦、または笑福亭ならば…。ステイヤーズS。内を引いたフルール、アイアンがとりあえず行きたいが、スローは必至なだけに早目追上もやむなしか。戸崎を乗せてきたダンディズム軸に好配狙い。森泰斗の引退で戸崎も思いを新たにしてる筈。8才の末と反発力は多少心配だが、開催変りのインで諸々プラスを活かしたい。ゴールデンスナップ、シュヴァリエローズ、アイアンバ...師走の趣。競馬も決算パレードへ。

  • JC・超スローで武ちゃんの太鼓橋!?

    予想されたこととはいえ千m通過が62.2とはトップオブトップのレースとしては遅すぎる。日本馬は普段と違う走りで注文つけそうになった馬もいたが、結局は動かせず。外国馬も様子を見る形で現状を保つのに終始。特にドウデュースは武ちゃんが背中を丸めて太鼓橋状態。まあ後半どういったシーンが展開するか、およそ見通せなかった。中ではシンエンペラー、ドゥレッツァはジョッキーの気概が窺われて、勝負している感。ソールオリエンスも行きかけたが、これはチョッカイをかけた風に見えてしまったな。スターズオンアースも外枠から出て好位なら超スローの中で出る感じになるのは仕方ないか。と、馬の質に似合わぬペースで結局は4角まで来た。ドウデュースはさすがに抑えるにも限界あるし、早目の追い上げに成らざるを得ない。でも通るコースは馬が走り易いように...JC・超スローで武ちゃんの太鼓橋!?

  • JC・諸々の思いで14頭。心だけは熱く…。

    賞金5億の意味を示す外国馬の参戦。それと逃げ馬不在の展開も悩ましさを増す。直感で行きやしょう。ジャスティンパレス本命。どうしてもレースのアヤに左右されてしまう。前走秋天もまともなら2着あった。有馬1人気4着、宝塚2人気10着。まあ格的にはここ勝っても驚けない。欧州のDI産駒を迎え撃ってジャスティン立つ!チェルヴィニアも最後まで本命迷った。牝馬で二四をそれなりのタイムで駆け抜けるなら能力は牡馬相手でも足りる。前走秋華も強かった。オーギュストロダンは世界中を走り回った感じ。そして最後に父の故郷日本で。それなりに応援したい気もあるし、DIxガリレオはひとつの象徴的結晶。頑張ってほしい。ドゥレッツァも週頭は穴買いの気もあった。結局踏み込めなかったが、ビュイックがどう御すか楽しみである。そういえば2週間の参加なら最...JC・諸々の思いで14頭。心だけは熱く…。

  • 錦秋の比べ馬、味わいは…。

    明日のJCで頭は一杯の体だが、この季節の競馬が格別なのは、馬肥えて人も集まっての絵巻。キャピタルS。ムーア、クリスチャンに加えスミヨン、ビュイックと超一流参戦はJC週に相応しい。土曜からワンダーランドと化すか。この枠なのでドーブネ行きたいが、スピード馬結構いてペースアップは避けられないか。ビュイックがいきなりの差し切りでどうか。2週間の騎乗なら初日から踏み込むとみたい。短免も色々あるしね。ウンブライルも多少レース難しいが、基本の能力は充分間に合う。妙味あるウォーターリヒト、前走高評価のロジリオン、最内どう乗るマーカンドのレッドモンレーヴを相手に、トロヴァトーレとアスクコンナモンダは圏内。あとサンライズロナウドも少し。シャングリラS。ここも前掛りの流れになりそう。一応ジョディーズマロンを軸に。関西馬でも府中...錦秋の比べ馬、味わいは…。

  • JC・思い様々、記憶に残るレースに。

    ビュイックも短免参戦。JCはドゥレッツァ騎乗か。でも2週だけのライセンスのよう。今参戦しているムーア、クリスチャン、マーカンド、ドイルは有馬までいるね。シュタルケとビュイックが入れ替わる形か。外人は同時に5人までだったよね。追い切りは特に凄い出来という馬はいないかな。それぞれ前走後からトータルで仕上げてる感じ。天候は大丈夫だから枠と展開。とにかく逃げ馬がいないからな。いきなりスミヨンが行く可能性はあるし、さっきのドゥレッツァがゲートから小脚使えればハナ切るかも。まあスローだろうね。クロワデュノールのホープフル参戦がアナウンスされた。これで今後どの馬が名乗りを挙げても軸はこれという収まりだね。マジックサンズは使う可能性高いのかな。それとエリカ賞がソコソコ揃いそうなので、タイトになるが勝って挑戦もありそう。マ...JC・思い様々、記憶に残るレースに。

  • マイルCS・抜擢…自分を知った男の集中力!

    団野大成はインタビューで何度も「抜擢」という言葉を使った。ソウルラッシュの4番人気は、残念ながら団野騎乗だからだ。もし今回ルメールかムーアがソウルに乗っていたら、かなりの確率で1番人気だったと思う。昨日も書いたが、ルメール・クリスチャン・戸崎・ムーア・川田と有力馬にはトップジョッキー。「抜擢」された団野に一抹の不安を感じた人はいた筈。ただ今回で3度目の団野-ソウルラッシュのコンビは、適度な緊張を持ちつつ弾けるレースを繰り返していた。前走の富士Sも勝ったジュンブロッサムより価値ある走りで、勝敗は負荷の掛り具合だけ。今回私がジュンブロッサムの評価を下げたのは、まず2頭の比較でソウルは負けないと思ったからで、他にも素晴らしい馬がいる点から、必然的にジュンブロッサムの評価が下がったわけだ。団野がデビューしてしばら...マイルCS・抜擢…自分を知った男の集中力!

  • マイルCS・結局は応援で…。

    昨日のクロワデュノール。まあインパクトは物足りないけど、レース前から色々あったし、確実に勝ったことでヨシというとこか。タイム的にもほどほどの感じだけど、ほとんどの馬が上がり33秒台のスローだったしね。ただ来週のエリキング、サラコスティらのレースが印象として上回る可能性は出てきたか。それにしてもファイアンクランツ。お行儀が悪すぎる。しばらくは出てこないでほしいね。レース前にぶつけられて他馬が除外なんてなったら責任取れるのか。堀のとこの馬は行儀悪いケースが結構あるよ。外人短免で受け入れたりしてる厩舎なのにみっともない。エリキングもファイアンと同じレースは出たくないと云ってる(笑)。マイルCS。ただでさえ面白いとこへ英のチャリン参戦。もう観戦するだけで充分な気も。勝負という感じはなくて、それこそ観戦料なら団野の...マイルCS・結局は応援で…。

  • 東スポ杯2才S・グイっと踏み出すは…。

    天候も今ひとつグレーゾーンぽいが渋らなければね。今週も注目レースあるが来週はJCと急ぎ足だね。東スポ杯2才S。Cコースに替り先手有利の輪郭は感じるが、何せ過半数がキャリア1戦。その1走でみせた非凡さはクロワにレッドか。まあインパクトを第一義にクロワデュノール◎。このまま有力なクラシック候補として疾駆したい。でないとその内団野が乗るゾ(笑)。当然ここは期待80%超で見守る。レッドキングリーはまだ幼さも感じる走りだが、ポテンシャルは相当。大型馬だし徐々にでも精度を上げて行ければ。ファイアンクランツは評判馬だったし、まあまあ順調な道筋か。今回良で行えるからどっちへ傾くか。当然圏内。あとは3連突入を狙ってのデルアヴァー、ジーティーマン、プレシャスデイ。晩秋S。好位戦の馬は結構いるけど何が行くか。神無月から6頭。勝...東スポ杯2才S・グイっと踏み出すは…。

  • 永野(22)ムチを置く…。

    またというか、またまたというか、永野猛蔵が急転引退となった。調整ルーム内で継続的なスマホ使用。スマホ預入を偽装2台持込。親族に対して馬券の予想行為。ま、予想行為は別物としても、スマホでの棒にふり事案が続発である。また横山琉、佐々木も使用への関与があり30日間の騎乗停止処分となった。ほんとネット社会の功罪が改めて大きく広がっている感じ。今の若者にしてみればネット(スマホ)は身体と共にある存在だろう。勿論ルールは守るのが前提。それは当人が悪い。ただ社会生活との融合性というか、現実的な目線からは少しズレ感があるのも多くの人が感じている。私のように友達が蒲田の日本工学院(当時)に入り情報処理を専攻したのを知り「早いねェ、先見の明か」などと茶化していたのとは随分と事情が違う。どうするJRA。日本の競馬は世界に類を見...永野(22)ムチを置く…。

  • 女王杯・明と暗…競馬独特の結末か。

    結構ハッキリした明暗の女王杯だった。この日のクリスは迷いがないというか、4勝2着4回と当たりまくった。スタニングローズはやはり復調が顕著だったな。結果的にはコースも距離も良かったということだろう。完勝。ラヴェルは久方ぶりの好走だけど、それが川田というのも因縁感じるな。ホールネスは最内だけに冒険はできない。まあ今日のところは経験を積むことでヨシかな。シンリョクカは積極策から粘り込み。能力は出している。そして問題のレガレイラ。ゲートさえ出ればルメも柔軟にそれなりの位置と。まあ上々とは見えたが、逆にコースを制限されるパターンに入ったか。痛しかゆしだね。直線は不利もあったが、ハーパーの外へ出す選択はあったと思う。いい位置だったけど、動きずらい位置でもあったね。京都では2才の素質馬が2頭。二千の新馬を圧勝したエコロ...女王杯・明と暗…競馬独特の結末か。

  • 女王杯・ま、絵巻として考えれば…。

    昨日の府中最終は、ムーアとマーカンドのビリ争い。結構面白かった(笑)。さてエリザベス女王杯。メンバー見渡しても、というか周辺事情も加味して、ここはレガレイラが「稼ぐ」のが結論なのだが、スロー寄りになりそうな流れ。強ければミスターシービーのように捲り脚で満場を沸かす、のが浮かぶが…。ただ状態は良くなっていると思う。京都外回り、どの位置につけルメがどうスパートするか…レガレイラ本命!決めた以上はまずゲートに注目だな。これでミルコだったら絶望だが(笑)。まあ何とかしてもらおう。レガレイラを信じたとしても相手も難しい。シンリョクカの前走は恵まれたのか能力か。一応ポテンシャルを感じるデビュー後だったし、対抗つけてみる。同じく能力ありそうに見えるサリエラ。ムーアで後押しは月並みにすぎるが…。モリアーナも随所に光るもの...女王杯・ま、絵巻として考えれば…。

  • 武蔵野S・川田クン忙しいね。

    リバティアイランド、テーオーロイヤルがJCに出ないことになったが、それでも期待感を抱かせるレースになりそう。もう15日後だからね。明日には登録馬が出る。楽しみだ。武蔵野S。メイショウがハナか、大外からイーグルが追う。これならエンペラーワケア本命は仕方ないか。カナロアだけど母方はカーリン。この血は大きい馬が多いよね。本馬も530kか。でも重さはあまりない走りで、初のマイルも心配ないかな。ムーアとマーカンドは府中、クリスとシュタルケは京都、ドイルはいきなり福島だね。そのムーアを乗せてきたタマモロックがエンペラーの相手になりそう。前走は永野だったが好レース。そのグリーンCから5頭。人気を裏切った形の石川は再度騎乗でリベンジ戦となるペリエール。上り馬カズペトシーンは条件厳しいが調子はいい。あとはショウナンライジン...武蔵野S・川田クン忙しいね。

  • 人を動かしたハイセイコー!

    なんかスポーツイベントが小休止という雰囲気か。新聞も薄いな(笑)。エリ女王杯は今日追い切り。京都の2200mはレース自体が少ないよね。2200mは中京のイメージが強いか。去年はなんと内から馬番通りの1着2着3着だったが、それまでは結構外枠来てるな。戦法としても差し追込みが優位。行って好成績はクロコスミアが3年連続連対してるが、それを除けばほんと追込み勢が圧倒に近い。レガレイラにとっては有難いところか。まだJRAから正式な発表はないようだが、今週からムーア、マーカンド、ドイルが短免騎乗の予定。クリスチャンもいるし、2才3才古馬とジョッキーに不足はなくなるな。ムーアはサリエラで、マーカンドがシンティレーションか。マーカンドは日本での認知度はトップ級に劣っても、これまでの騎乗ぶりは熱量が伝わってきていいよね。デ...人を動かしたハイセイコー!

  • ハヤヤッコ&ジパング不可思議パワー炸裂!

    ハヤヤッコもそんなに凄い脚でもないんだけど、前崩れのレースになって10番人気での勝利か。左回りの方が良さそうで、ハンデ戦だし遺伝力の不思議なパワーと逃げておく。クロミナンスはほぼ勝ってたね。結果論で流れを論じれば一番強いレースはしている。色んな事があった馬生で、歯を食いしばった感のゴール前、心から褒めておきたい。タイセイフェリーク、アドマイヤハレーと人気薄の健闘は、やはりハンデと展開が大きかった。理外の理ラーグルフは11着。人気も11番で語る事ないけど、道中はしびれたな。前の3頭から間を置いた4番手と絶好の態勢。ま、結果的にはあれでも前過ぎたという哀しい直線。みやこSはサンライズジパングの不可思議な強さが爆発した。正直鮫島駿の騎乗は落第点。前半から外回り過ぎのコースロス。下手な仕掛け方で追い上げ失速の典型...ハヤヤッコ&ジパング不可思議パワー炸裂!

  • AR共和国・青い空に希望は…。

    昨日はゴルフも中止、日本シリーズも中止、駅伝も途中中止など、列島を雨が覆い尽くした。むろん競馬もなかった…筈にしたい(笑)。BCは日本馬惜しかったが、ウシュバなど惨敗もあった。これだけ国際競走への参戦が増えると、こちらも心の持ちようが複雑だね。アルゼンチン共和国杯。クロミナンスは私の応援馬だった。あの年はブルトガング、ディアスティマの巨砲2頭で来た来た来たァーだと思ってた。その時3位がこのクロミナンス。7才で13戦と休養の多い馬生。もし1人気になるなら、ここまでの苦悩が尚更思い起こされるね。で、本命はラーグルフ。まあギャンブル。相当なギャンブル。大体が気性面というか折り合いに苦労する馬に、初の二五戦。ハンデも58kは近走からしたらマイナス要素だろう。叩いて良化は窺えるのと相性いい丸田騎乗ぐらいではね。理外...AR共和国・青い空に希望は…。

  • 俄然国際色を意識して…。

    BCが行われるが、JCへは最強クラスの刺客がやって来そうだ。オーギュストロダン、ゴリアット、ファンタスティックムーンて、結構なメンツだぞ。日本勢も続々と出走表明しているが、果たして戦いのワンダーランドとなるか。京王杯2才S。今日は馬場との戦いにもなりそうだ。馬主の大半は「センセイにお任せして」と云うが、オーナーの意向が通らないわけもなく、やはり特徴が出る場合もある。例えば藤田晋(笑)馬が元気ならレースを使って競馬界を盛り上げたいと1年目に云っていた。エリキングが京都2才を使うのを意外に思った人は結構いたと思うが、私は予想していた(ここに書いた)昨年のシンエンペラーは11/4デビューで勝ち、同月に京都2才を勝ち、更に12月のGⅠまで使った。ここに出るシンフォーエバーは、デビューから丸3か月で4戦目になる。ド...俄然国際色を意識して…。

  • 4重賞とブリーダーズC。

    今週はGⅠがないけど、米ブリーダーズC開催とうまいことできているね。日本馬も大挙出走するが、ジョッキーもね。ルメール、川田、横山武、坂井などに短免のクリスチャンも参加する。やはりBCクラシックかな。ウシュバテソーロ、フォーエバーヤング、デルマソトガケと期待がかかる。ターフにはシャフリヤールとローシャムパーク。マイルにはジオグリフにテンハッピーローズと好戦できるか。何気にジュベナイルターフ(1600)にサトノカルナバル(笑)。そうですシンエンペラーに続いて今回私がチョンボしたアレ。まあ頑張ってほしい。こちらは土日で4重賞。ただ土曜は荒れた天気になりそう。特にファンタジー、京王杯2才とキャリア浅い馬のレースは影響大きいか。今月は2才重賞が5つもある。来週はデイリー杯だが、やはりその次の東スポ杯は注目だ。それと...4重賞とブリーダーズC。

  • 天皇賞・勝つと思うな…。

    たかが1分57秒の中で色んなことがあった天皇賞。最後でのドウデュースはひと味違った鋭伸。昨日も書いたが、武ちゃんの決め込みさすがだね。直線あと400までは微動だにせず、結果は接戦でもなくゴールだ。それにしてもドウデュースGⅠ4勝馬なのに着外もあって、同じ馬と思えない成績内容の振り幅。まあ師のいう今が一番強いというのを信じるか。とはいえ今年の前期は5着と6着。不思議な馬だな。タスティエーラは好発でロスなく好位。直線半ばから外へ出して伸びる。この1戦は大きいね。弱いダービー馬とか、早熟タイプとかのガヤを抑え込むレースになった。ホウオウビスケッツは夢を見たね。いいペースで楽に逃げて、直線は一旦離したからね。どんどん成績は上がっていたよね。巴は小差で勝ったのに、本番の函館記念は楽勝だった。毎日もシックスペンスに小...天皇賞・勝つと思うな…。

  • 天皇賞・狙い方は星の数…。

    15頭面白いメンバーでの天皇賞。川田リバティ、武ドウデュース、ルメ・レーベン、クリス・ベルーガと役者は揃ったし、横武ソールの意地にテン乗り瑠星ジャスティン、息ピッタリの横和ベラジオと、実に楽しみなGⅠ戦となった。昨日のレースを見てもBコースに変わったこともあって、外差しはやや不利な印象。それでも直線に賭けるであろうソールオリエンス◎。もうこのコンビも血気盛んな時期は過ぎ、地に足付けて成長して行く段階。例え前半最後方でも希望を持って見守る。ジャスティンパレスも本命迷った。今回は瑠星。どういった感触でいるのか。脚力は間に合う。ドウデュースは人気や実績より印を少し落としてきた私。今回は謹んで単穴。状態と武ちゃんの決め込み奏功すれば勝機も。そして愛するリバティアイランド。今回に関しては☆…いや♡か。心静かに応援す...天皇賞・狙い方は星の数…。

  • アルテミス&スワン・同じ厩舎の馬でも買うか。

    とにかくスポーツイベント乱立に選挙と、落ち着きまへんな。3場良馬場は嬉しいところ。アルテミスS。馬の使い方が変化する以上、レースの重要度も当然変化がある。リバティ→チェルヴィニアとくれば、最早アルテミスは重要度トップクラスの筈だ。今回も素質馬が結構いそう。マイエレメントに期待してみる。新馬の時計は当該週の照合でも評価でき、中間の動きも良くとこの相手でも通用の素地とみた。ショウナンザナドゥも2戦の内容はかなり。お馴染みの血統だが、ひとつ上のミアネーロをみても血の盛り返しが窺える。キズナ産駒が4頭も出てるな。ブラウンラチェットもバリバリ血統。ただ兄とは少しタイプが違う感じ。まあ通用しても。シホリーンとカムニャックは追って強さを見せた。ここは流れと位置コース次第での圏内。あとはミストレス、ミリオンローズもなしと...アルテミス&スワン・同じ厩舎の馬でも買うか。

  • 秋天スタンバイ! 土曜も大変なんすから…。

    幸いなことに秋天は良馬場が濃厚。年々秋はどこへ行った状態だけれど、その僅かな間隙に行われるなら、しっかりと見届けたいね。ルメが慎重なコメントしたようだが、レーベンスティールの動きは抜群。6ハロン77.5でラップも秀逸。1ヶ月前にレースを使ったことを考えれば、もう能力が高いという判断でいいのでは。リバティアイランドは終い重点で切れを確認した感じか。先週川田が乗って一応の手応えなのだろう。ただ馬体重はかなり増えている様子。成長分とはいうが。ドウデュースはポリでシヴァースと併せて順調。これも先週は武が乗って、友道師は結構強気だね。ソールオリエンス、タスティエーラも順調に仕上がった。特にソールは宝塚の脚から、一か八かの後方一気もありそう。ジャスティンパレスは評価が分かれてるが、去年もイクイの2着で、あの脚はスピリ...秋天スタンバイ!土曜も大変なんすから…。

  • 菊花賞・動かざること…。

    またのまたまたルメール!おまけにルメが乗ってた馬のワンツースリーだ。独禁法に抵触してないか(笑)。今週のレーベンスティールが悩ましいね。もうはまだ、まだはもう…大昔から競馬ファンが振り回されてきた難題だ。それにしても珍しいレースだった。いくら距離が長いといってもみんな動き過ぎやろ。人気のダービー馬ダノンデサイルはスタートも良く、いい位置につけてこれは大丈夫か、という感じも徐々に下がり始め、向う正から3角あたりでは後ろから4番手ぐらい。内にいたため動きにくい面もあったね。4角回って外へ出てからは脚は使ったが、勝負圏には遠かった。おっと勝った馬をね。アーバンシックは動きの激しい展開の中でも、さすがはルメ折り合いに専念して、余計な負荷もかけずに進めたな。直線の脚もしっかりして完勝だった。この世代1冠目の皐月賞で...菊花賞・動かざること…。

  • 菊花賞・淀の三千制するは…。

    川田の落馬は心配だ。よりによって7日後にリバティアイランド復帰の天皇賞だからな。神は試練を与え続ける。菊花賞。私にとってグリーングラス思い出のシーンだ。話すと長くなるので、必死に仕舞い込むよ。前にも云ったが春の2冠で掲示板に入った馬の出走が少ない。ヘデントール、ピースワンデュックなど上り馬を狙う手もあるが、水増し感があるのなら善戦マンが順位を上げる方に賭けてみたい。本命はコスモキュランダ。血統的に三千は半信半疑だけど、陣営の地味ながらしっかり考えて仕上げてきた姿にも好感。馬なりで上がって来たセントライトの雰囲気。もう仕掛けどころひとつというギャンブルに挑もう。ショウナンラプンタも本命考えた。あの豪脚が三千でどっちに転ぶか。楽しみにはしたい。ダノンデサイルも単穴以下には落とせまい。それぐらいの圧勝だったダー...菊花賞・淀の三千制するは…。

  • 富士S・華やかな前哨戦!

    朝は3場良馬場だが、新潟は結構降ってきそうな感じ。京都、府中も後半下り坂か。富士S。いつの間にやらGⅡと格上げ格上げの富士。まずまずのメンバーだが先行が少なく緩ペースが予想される。春のマイル王戦で上位に入ったソウルラッシュ、セリフォスが人気か。ただモレイラ→団野、川田→藤岡佑と替った。まあ共に勝ったことあるので心配ないという感じだが、付け入るスキもあるような…。外になったがジュンブロッサム◎。まだ重賞勝ちはないが、差のない能力は前走関屋1人気でわかる。状態絶好でマイルにも慣れてきた今ならチャンスある。ソウルラッシュを相手に、クルゼイロドスルとレツドモンレーヴ、そしてセリフォスという感じ。あとはゴンバデカーブース、ジェイパームスにロジリオンまで。神無月。結構気骨ある先行馬が複数いるので、柔いレースにはならな...富士S・華やかな前哨戦!

  • ブレイディ鋭伸快勝の精度。

    4角手前で勝ったと思えたね。コンクシェルが派手に逃げたけど、見た目ほどは速くないペース。ブレイディヴェーグは前半11番手あたり。それでも走る雰囲気や手応えがもう違ってみえた。ライバルであるマスクトディーヴァとのコース取りからも、これは直線外から鋭伸だろう、という感じだった。これで6戦4勝2着2回。それも決して万全で送り出したレースばかりでもない。今日も+12kだしね。ローズではマスクトに負けたけど、実は私がブレイディ凄いな、と思ったのがあのレース。よく見てもらえばわかるが、勝った馬も強いがブレイディの内容はそれ以上。あの2着とデビュー戦での同タイム2着だけ。大体がデビューから2年2か月で6戦目だからね。弱味でもあるけど、この成績はポテンシャルの凄さを物語っている。次はどこを使うのか。ルメに拘れば尚更悩むと...ブレイディ鋭伸快勝の精度。

  • チェルヴィニアから先輩たちの府中決戦!

    チェルヴィニアにとって理想的なレースになったか。クイーンズウォークが大出遅れ、ステレンはスタートダッシュが甘く、意図した位置取りが全くできず。ルメは馬の力を信じてというか、セキトバの大逃げは想定内だろうしね。それにしても我慢というか仕掛けが遅い印象はあった。その分最後の100mは切れたな。ま、堂々たる2冠馬ということになる。ボンドガールは自分の競馬に徹して、流れとか恵まれればこのくらいは走る。ステレンボッシュはまさかの11番手。戸崎も慌てただろうし、馬にも敏感にストレスあったと思う。それでも追い上げた内容は立派。三冠戦は1-2-3とジリ下がりだけど、JFもアスコリの2着とこの世代を引っ張ったイメージはあるね。頑張ったのはクリスマスパレードとタガノエルピーダ。共に展開の利がなく食い込めなかったが、走る能力は...チェルヴィニアから先輩たちの府中決戦!

  • 秋華賞・3強? 西京、最強は?

    正に秋の華という日和だ。2才女王アスコリピチェーノは路線固定でいないが、それなりに華やかなレースを期待したい。ステレンボッシュ本命と思っていたが、枠や戸崎が今日これだけ?という流れで、クイーンズウォークを3連の軸にした。まあ人気馬ではあるし馬券的にはさほど面白くないかもだが。セキトバが大外から飛ばす。クリスマスがいる程度で先行に拘る馬は見当たらない。セキトバは離して逃げてほしいね。クイーンズウォークは母がスプリンターなのでグレナディアガーズが輪郭通り活躍。アストロフィライトを経てのキズナでクイーンズだ。オークスで絶好に抜け出しかかっての4着を血のせいとするなら、前走をみても二千はまだ良い。先日期待されていた2才の妹ウェリントンマーチが未出走で引退した(父ドゥラメンテ)ここは姉にパワーを!ステレンボッシュも...秋華賞・3強?西京、最強は?

  • いい気候の3連休、馬の気分は…。

    変則3日間となる。府中がないとやっぱり座りが悪いな(笑)。いい季節は短いのでフレッシュ感も求めたい。大阪スポーツ杯。まだまだ進化できる手応えのロードアヴニール。ヨコカズは中山で乗ってるが、今回の指名には張り切っている筈。団野でもいいとこだしね。ゲート出れば期待は大きい。相手妙味はトウセツで、人気のミスティックロアとキングストンボーイは勝負圏。デリカダとバハルダールの勢いに、クールミラボーとオシゲを加える。大原S。やや奥手っぽいココクレーター。1週前にチェルヴィニアと申し稽古。ルメに手が戻って好勝負に持ち込みたい。人気のココナッツブラウン、マラキナイアに、ケイアイセナとアイスグリーンが続く。あとはドットクルーにセブンマジシャンも押さえる。9Rの平場。素質で上回るミッキークレスト。ここは迷わずに本命。前走新潟...いい気候の3連休、馬の気分は…。

  • 秋華枠順決定! &菜七子引退か。

    秋華賞は15頭立てで枠順も決まった。チェルヴィニアは5番、ステレンボッシュは14番、クイーンズウォークは3番に入った。逃げたいセキトバイーストはなんと大外の15番、根強い人気のボンドガールは10番、紫苑で先着したクリスマスパレードが13番で、ミアネーロは2番とまたも内の奇遇。まあ京都の二千はそこまで枠順は気にしないでもだが。藤田菜七子は引退を申請したという。これまでも主に若手ジョッキーたちの規則違反は起きてきて、ことがネット社会の根幹とも相まって、色んな意見も出てはいる。鹿つめらしい云い方になるが、ルールは状況がどうでも守らないと自身に損な流れになる。スマホをひとつ預けて、もうひとつを持ち込むという意図した違反行為も何人かあったと。菜七子の場合は文春の記事を発端にというケース。少なくとも昨年の4月頃まで複...秋華枠順決定!&菜七子引退か。

  • 凱旋門賞・そもそもって話かな。

    凱旋門はまあまあ凡レースだったか。とにかく馬場がね。日本の超高速馬場とは違い過ぎて、単純な比較や期待は間尺が合ってない感じ。それにしてもブルーストッキングは完勝だった。私が本命にしたロスアンゼルスがハナ切る展開だったが、後ろを走るストッキングがあまりに楽なので、レース半ばで少なくともアレには負ける、と期待が半分以下になっていた。昨日キャメロットXダンシリの血統にも期待したい、と書いたが、実はこのストッキングも全く同じ掛け合わせ。ついでに云うなら1着3着5着がキャメロット産駒で、2着4着がシーザスターズ産駒と、たった2頭の血だけで掲示板を占めた。結果的にチョイ荒れの2着アヴァンチュール。とはいえ前走ヴェルメイユのワンツー再現というわけで、まあ好調馬が勢い活かした形か。アヴァンも内でピタリ折り合って、直線はス...凱旋門賞・そもそもって話かな。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、今日のドン言さんをフォローしませんか?

ハンドル名
今日のドン言さん
ブログタイトル
今日のドン言
フォロー
今日のドン言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用