chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日のドン言 https://blog.goo.ne.jp/donbu707

競馬を違和感感知カメラでとらえ、独自のスケールで分析します。すべてが紙一重。それが実は大きい。

今日のドン言
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/17

arrow_drop_down
  • 天皇賞・勝つと思うな…。

    たかが1分57秒の中で色んなことがあった天皇賞。最後でのドウデュースはひと味違った鋭伸。昨日も書いたが、武ちゃんの決め込みさすがだね。直線あと400までは微動だにせず、結果は接戦でもなくゴールだ。それにしてもドウデュースGⅠ4勝馬なのに着外もあって、同じ馬と思えない成績内容の振り幅。まあ師のいう今が一番強いというのを信じるか。とはいえ今年の前期は5着と6着。不思議な馬だな。タスティエーラは好発でロスなく好位。直線半ばから外へ出して伸びる。この1戦は大きいね。弱いダービー馬とか、早熟タイプとかのガヤを抑え込むレースになった。ホウオウビスケッツは夢を見たね。いいペースで楽に逃げて、直線は一旦離したからね。どんどん成績は上がっていたよね。巴は小差で勝ったのに、本番の函館記念は楽勝だった。毎日もシックスペンスに小...天皇賞・勝つと思うな…。

  • 天皇賞・狙い方は星の数…。

    15頭面白いメンバーでの天皇賞。川田リバティ、武ドウデュース、ルメ・レーベン、クリス・ベルーガと役者は揃ったし、横武ソールの意地にテン乗り瑠星ジャスティン、息ピッタリの横和ベラジオと、実に楽しみなGⅠ戦となった。昨日のレースを見てもBコースに変わったこともあって、外差しはやや不利な印象。それでも直線に賭けるであろうソールオリエンス◎。もうこのコンビも血気盛んな時期は過ぎ、地に足付けて成長して行く段階。例え前半最後方でも希望を持って見守る。ジャスティンパレスも本命迷った。今回は瑠星。どういった感触でいるのか。脚力は間に合う。ドウデュースは人気や実績より印を少し落としてきた私。今回は謹んで単穴。状態と武ちゃんの決め込み奏功すれば勝機も。そして愛するリバティアイランド。今回に関しては☆…いや♡か。心静かに応援す...天皇賞・狙い方は星の数…。

  • アルテミス&スワン・同じ厩舎の馬でも買うか。

    とにかくスポーツイベント乱立に選挙と、落ち着きまへんな。3場良馬場は嬉しいところ。アルテミスS。馬の使い方が変化する以上、レースの重要度も当然変化がある。リバティ→チェルヴィニアとくれば、最早アルテミスは重要度トップクラスの筈だ。今回も素質馬が結構いそう。マイエレメントに期待してみる。新馬の時計は当該週の照合でも評価でき、中間の動きも良くとこの相手でも通用の素地とみた。ショウナンザナドゥも2戦の内容はかなり。お馴染みの血統だが、ひとつ上のミアネーロをみても血の盛り返しが窺える。キズナ産駒が4頭も出てるな。ブラウンラチェットもバリバリ血統。ただ兄とは少しタイプが違う感じ。まあ通用しても。シホリーンとカムニャックは追って強さを見せた。ここは流れと位置コース次第での圏内。あとはミストレス、ミリオンローズもなしと...アルテミス&スワン・同じ厩舎の馬でも買うか。

  • 秋天スタンバイ! 土曜も大変なんすから…。

    幸いなことに秋天は良馬場が濃厚。年々秋はどこへ行った状態だけれど、その僅かな間隙に行われるなら、しっかりと見届けたいね。ルメが慎重なコメントしたようだが、レーベンスティールの動きは抜群。6ハロン77.5でラップも秀逸。1ヶ月前にレースを使ったことを考えれば、もう能力が高いという判断でいいのでは。リバティアイランドは終い重点で切れを確認した感じか。先週川田が乗って一応の手応えなのだろう。ただ馬体重はかなり増えている様子。成長分とはいうが。ドウデュースはポリでシヴァースと併せて順調。これも先週は武が乗って、友道師は結構強気だね。ソールオリエンス、タスティエーラも順調に仕上がった。特にソールは宝塚の脚から、一か八かの後方一気もありそう。ジャスティンパレスは評価が分かれてるが、去年もイクイの2着で、あの脚はスピリ...秋天スタンバイ!土曜も大変なんすから…。

  • 菊花賞・動かざること…。

    またのまたまたルメール!おまけにルメが乗ってた馬のワンツースリーだ。独禁法に抵触してないか(笑)。今週のレーベンスティールが悩ましいね。もうはまだ、まだはもう…大昔から競馬ファンが振り回されてきた難題だ。それにしても珍しいレースだった。いくら距離が長いといってもみんな動き過ぎやろ。人気のダービー馬ダノンデサイルはスタートも良く、いい位置につけてこれは大丈夫か、という感じも徐々に下がり始め、向う正から3角あたりでは後ろから4番手ぐらい。内にいたため動きにくい面もあったね。4角回って外へ出てからは脚は使ったが、勝負圏には遠かった。おっと勝った馬をね。アーバンシックは動きの激しい展開の中でも、さすがはルメ折り合いに専念して、余計な負荷もかけずに進めたな。直線の脚もしっかりして完勝だった。この世代1冠目の皐月賞で...菊花賞・動かざること…。

  • 菊花賞・淀の三千制するは…。

    川田の落馬は心配だ。よりによって7日後にリバティアイランド復帰の天皇賞だからな。神は試練を与え続ける。菊花賞。私にとってグリーングラス思い出のシーンだ。話すと長くなるので、必死に仕舞い込むよ。前にも云ったが春の2冠で掲示板に入った馬の出走が少ない。ヘデントール、ピースワンデュックなど上り馬を狙う手もあるが、水増し感があるのなら善戦マンが順位を上げる方に賭けてみたい。本命はコスモキュランダ。血統的に三千は半信半疑だけど、陣営の地味ながらしっかり考えて仕上げてきた姿にも好感。馬なりで上がって来たセントライトの雰囲気。もう仕掛けどころひとつというギャンブルに挑もう。ショウナンラプンタも本命考えた。あの豪脚が三千でどっちに転ぶか。楽しみにはしたい。ダノンデサイルも単穴以下には落とせまい。それぐらいの圧勝だったダー...菊花賞・淀の三千制するは…。

  • 富士S・華やかな前哨戦!

    朝は3場良馬場だが、新潟は結構降ってきそうな感じ。京都、府中も後半下り坂か。富士S。いつの間にやらGⅡと格上げ格上げの富士。まずまずのメンバーだが先行が少なく緩ペースが予想される。春のマイル王戦で上位に入ったソウルラッシュ、セリフォスが人気か。ただモレイラ→団野、川田→藤岡佑と替った。まあ共に勝ったことあるので心配ないという感じだが、付け入るスキもあるような…。外になったがジュンブロッサム◎。まだ重賞勝ちはないが、差のない能力は前走関屋1人気でわかる。状態絶好でマイルにも慣れてきた今ならチャンスある。ソウルラッシュを相手に、クルゼイロドスルとレツドモンレーヴ、そしてセリフォスという感じ。あとはゴンバデカーブース、ジェイパームスにロジリオンまで。神無月。結構気骨ある先行馬が複数いるので、柔いレースにはならな...富士S・華やかな前哨戦!

  • ブレイディ鋭伸快勝の精度。

    4角手前で勝ったと思えたね。コンクシェルが派手に逃げたけど、見た目ほどは速くないペース。ブレイディヴェーグは前半11番手あたり。それでも走る雰囲気や手応えがもう違ってみえた。ライバルであるマスクトディーヴァとのコース取りからも、これは直線外から鋭伸だろう、という感じだった。これで6戦4勝2着2回。それも決して万全で送り出したレースばかりでもない。今日も+12kだしね。ローズではマスクトに負けたけど、実は私がブレイディ凄いな、と思ったのがあのレース。よく見てもらえばわかるが、勝った馬も強いがブレイディの内容はそれ以上。あの2着とデビュー戦での同タイム2着だけ。大体がデビューから2年2か月で6戦目だからね。弱味でもあるけど、この成績はポテンシャルの凄さを物語っている。次はどこを使うのか。ルメに拘れば尚更悩むと...ブレイディ鋭伸快勝の精度。

  • チェルヴィニアから先輩たちの府中決戦!

    チェルヴィニアにとって理想的なレースになったか。クイーンズウォークが大出遅れ、ステレンはスタートダッシュが甘く、意図した位置取りが全くできず。ルメは馬の力を信じてというか、セキトバの大逃げは想定内だろうしね。それにしても我慢というか仕掛けが遅い印象はあった。その分最後の100mは切れたな。ま、堂々たる2冠馬ということになる。ボンドガールは自分の競馬に徹して、流れとか恵まれればこのくらいは走る。ステレンボッシュはまさかの11番手。戸崎も慌てただろうし、馬にも敏感にストレスあったと思う。それでも追い上げた内容は立派。三冠戦は1-2-3とジリ下がりだけど、JFもアスコリの2着とこの世代を引っ張ったイメージはあるね。頑張ったのはクリスマスパレードとタガノエルピーダ。共に展開の利がなく食い込めなかったが、走る能力は...チェルヴィニアから先輩たちの府中決戦!

  • 秋華賞・3強? 西京、最強は?

    正に秋の華という日和だ。2才女王アスコリピチェーノは路線固定でいないが、それなりに華やかなレースを期待したい。ステレンボッシュ本命と思っていたが、枠や戸崎が今日これだけ?という流れで、クイーンズウォークを3連の軸にした。まあ人気馬ではあるし馬券的にはさほど面白くないかもだが。セキトバが大外から飛ばす。クリスマスがいる程度で先行に拘る馬は見当たらない。セキトバは離して逃げてほしいね。クイーンズウォークは母がスプリンターなのでグレナディアガーズが輪郭通り活躍。アストロフィライトを経てのキズナでクイーンズだ。オークスで絶好に抜け出しかかっての4着を血のせいとするなら、前走をみても二千はまだ良い。先日期待されていた2才の妹ウェリントンマーチが未出走で引退した(父ドゥラメンテ)ここは姉にパワーを!ステレンボッシュも...秋華賞・3強?西京、最強は?

  • いい気候の3連休、馬の気分は…。

    変則3日間となる。府中がないとやっぱり座りが悪いな(笑)。いい季節は短いのでフレッシュ感も求めたい。大阪スポーツ杯。まだまだ進化できる手応えのロードアヴニール。ヨコカズは中山で乗ってるが、今回の指名には張り切っている筈。団野でもいいとこだしね。ゲート出れば期待は大きい。相手妙味はトウセツで、人気のミスティックロアとキングストンボーイは勝負圏。デリカダとバハルダールの勢いに、クールミラボーとオシゲを加える。大原S。やや奥手っぽいココクレーター。1週前にチェルヴィニアと申し稽古。ルメに手が戻って好勝負に持ち込みたい。人気のココナッツブラウン、マラキナイアに、ケイアイセナとアイスグリーンが続く。あとはドットクルーにセブンマジシャンも押さえる。9Rの平場。素質で上回るミッキークレスト。ここは迷わずに本命。前走新潟...いい気候の3連休、馬の気分は…。

  • 秋華枠順決定! &菜七子引退か。

    秋華賞は15頭立てで枠順も決まった。チェルヴィニアは5番、ステレンボッシュは14番、クイーンズウォークは3番に入った。逃げたいセキトバイーストはなんと大外の15番、根強い人気のボンドガールは10番、紫苑で先着したクリスマスパレードが13番で、ミアネーロは2番とまたも内の奇遇。まあ京都の二千はそこまで枠順は気にしないでもだが。藤田菜七子は引退を申請したという。これまでも主に若手ジョッキーたちの規則違反は起きてきて、ことがネット社会の根幹とも相まって、色んな意見も出てはいる。鹿つめらしい云い方になるが、ルールは状況がどうでも守らないと自身に損な流れになる。スマホをひとつ預けて、もうひとつを持ち込むという意図した違反行為も何人かあったと。菜七子の場合は文春の記事を発端にというケース。少なくとも昨年の4月頃まで複...秋華枠順決定!&菜七子引退か。

  • 凱旋門賞・そもそもって話かな。

    凱旋門はまあまあ凡レースだったか。とにかく馬場がね。日本の超高速馬場とは違い過ぎて、単純な比較や期待は間尺が合ってない感じ。それにしてもブルーストッキングは完勝だった。私が本命にしたロスアンゼルスがハナ切る展開だったが、後ろを走るストッキングがあまりに楽なので、レース半ばで少なくともアレには負ける、と期待が半分以下になっていた。昨日キャメロットXダンシリの血統にも期待したい、と書いたが、実はこのストッキングも全く同じ掛け合わせ。ついでに云うなら1着3着5着がキャメロット産駒で、2着4着がシーザスターズ産駒と、たった2頭の血だけで掲示板を占めた。結果的にチョイ荒れの2着アヴァンチュール。とはいえ前走ヴェルメイユのワンツー再現というわけで、まあ好調馬が勢い活かした形か。アヴァンも内でピタリ折り合って、直線はス...凱旋門賞・そもそもって話かな。

  • 毎日&京大&凱旋門・悲願は風の中。

    サウジRCは結果的に追い込み競馬。本命に期待したアルテヴェローチェは序盤ちょっと揉まれ加減でどうかと思ったが、徐々に位置を下げての直線勝負。正直こういう形になるとは思わなかったが、伸びたのは能力だし一応の評価。タイセイはゲートが痛恨か。それでも新馬と違う形での好走は先が開けた。アルレッキーノは逃げずに折り合い専念。その割に追ってから伸び負けた。2回使ってるからキャリアというのもなァ。やはりブリックスということになるのか。それなりに走れるとは思うけど、大望はきつい感じ。単1.5倍だから国枝も恥かいたが、これで26日デビューのアロンズロッドに期待が移る。師は26年2月いっぱいで勇退の予定。クラシックは来年が最後になる。毎日王冠。単勝ひとケタが6頭、20倍台までに10頭いるから一応は拮抗戦と云っていいかな。シッ...毎日&京大&凱旋門・悲願は風の中。

  • 秋の本場所! 昨日は大井で…。

    さて秋の本場所開幕!と思ったら天気がね。チョイとぐずつき模様。府中初日を飾るサウジRCも7頭立て。3年ぶりの少頭数だ。全体的なレベルは結構高そうなんで、個々の素材には期待したい。アルレッキーノが大きく踏み出す一戦かもしれないが、アルテヴェローチェにも注目したい。札幌戦はクビ差勝ちだが、3着は離れたし、迫ったヒシアマンは次走を圧勝。勿論北の戦い故過大評価はどうかだけどね。ただ中間の動きからは充分な素質を感じる。勿論オークス馬の弟アルレッキーノの連勝も普通に。ブリックス産駒でクラシック候補へ踏み出すか注目。タイセイカレントとマイネルチケットもソコソコの素材で、何かあれば割って入るシーンもなしとは。シンフォーエバーは菅原明に替ってどういう手に出るか。赤富士S。降雨から時計は速くなりそう。素質高い3才馬が4頭。や...秋の本場所!昨日は大井で…。

  • JDC・フォーエバー注目も、他のチャンスは…。

    JDCがあと3時間ぐらいで発走だ。JRAの7頭はどれも高いレベルにあるし、地方馬も各地の精鋭といった雰囲気。当然フォーエバーヤングの走りに注目が集まるね。ケンタッキーは実に惜しいレースだったが、むしろあの舞台で敗れて強しは凄い。通過点と思いたいが、ここはラムジェットに期待してみたい。差し追込みでのこの成績は、相当な脚力とスピリットがなければ成し得ない。マジェスティックウォリアーにゴールドアリュール。なるほどの底力と思う。このメンバー頭数での頂上戦なので、流れも味方しないと厳しいが、狙いたくなる魅力は充分。あとは皇成(笑)。フォーエバーは状態面かな。ちょっと不器用さもあるので、瑠星がどう御すか。それでも対抗以下には落とせない。サンライズジパングが面白い。芝でホープフル3着に健闘。そのままクラシックを走ったが...JDC・フォーエバー注目も、他のチャンスは…。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、今日のドン言さんをフォローしませんか?

ハンドル名
今日のドン言さん
ブログタイトル
今日のドン言
フォロー
今日のドン言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用