アメリカの孫の記事を挿んでしまいましたが、万博の記事に戻ります。 2025年4月25日、朝一番の9時に万博会場に入りました。 最初に大屋根リングにいきました、…
アメリカの孫の記事を挿んでしまいましたが、万博の記事に戻ります。 2025年4月25日、朝一番の9時に万博会場に入りました。 最初に大屋根リングにいきました、…
2025年4月25日 大阪・関西万博に来ています。 4月13日に開幕した『大阪・関西万博』ですが、4月23日時点で未開館の海外パビリオンが4つあります。インド…
一生餅とは、1歳の誕生日を迎えた赤ちゃんに、一升分のお餅を背負わせるという、日本の伝統的な祝い事です。この行事には、「一生食べ物に困らないように」「一生健康で…
去年の4月30日に転勤の為アメリカへ移住した息子です。その後、秋になって奥さんが0歳の孫を連れてアメリカへ行きました。爺は異国での生活をとても心配していました…
「大阪・関西万博」へ行く前に!! 弁天町「喫茶いこい」で モーニング!!
2025年4月25日 金曜日に有休を頂いて「大阪・関西万博」へ行ってきました。愛知県から早朝にマイカーを走らせます、阪神高速が渋滞する前に、弁天町の駐車場に到…
2025年4月25日 4/25の金曜日に有給を頂いて、いろいろと話題になっている「EXPO2025 大阪・関西万博」へ行ってきました。 メタンガスが原因の爆発…
2025年3月16日 信州まつかわ温泉 清流苑 の 日帰り温泉を楽しんだ後、ランチするためにやってきたのが「くらすわの森」でした。 あれま、雪が積もってます…
2025年3月16日 信州物味湯産手形を使っての温泉入浴です。 この日、やってきたのはリニューアルされた「信州まつかわ温泉 清流苑」です。 あいにくの雨模…
2025年3月22日 孫たちとデンパークに遊びに来ています。 お昼を食べた後、ディノランドで遊んでいたら、「デンパークの水のステージで14:30から二回目の猛…
2025年3月22日 他の記事を挟んでしまいましたが、デンパークの記事に戻ります。 孫達と一緒にデンパークに来ています。孫が大好きな「ティノランド」へ行ってみ…
弘法様の日を覚えていて、孫たちが爺の家に遊びに来ました。今年は自転車で弘法様のお堂を回る計画らしいです。 そういえば去年の弘法様は、長男の第一子の誕生もあって…
さわやかウォーキング「天龍峡遊歩道」と「そらさんぽ天龍峡」を 歩く
2025年4月19日 この日のさわやかウォーキングは「満喫コース天竜峡編」でした。 天竜峡駅を出発して、天竜川の上流方向にある八重桜街道を巡って、天竜駅付近…
2025年4月19日 この日のさわやかウォーキングは「満喫コース天竜峡編」でした。 名古屋からだと飯田線に乗ってきたのでは間に合わない為、事前に飯田まで来て…
2025年3月22日 孫と一緒にデンパークに来ています。 ランチした後もデンパークを楽しみます。 この日は移動動物園の催しがありました。 順番に並んでヤギ…
2025年3月22日 孫たちとデンパークへ遊びに来ています。 大型木製遊具で遊んでいたら昼食の時間が近づいてきました。 この日はお弁当を持ってきませんでした…
2025年3月22日 名鉄ハイキングは安城のコースでしたので参加するつもりでいました。コースの途中にデンパークがあると娘に話したら同行したいと言い出しました。…
去年の4月30日にアメリカへ単身赴任した息子ですその後を追うように、秋に妻と子供が渡米しました。 今は「LINE」や「みてね」のアプリで写真や動画が見られるの…
ウォーキングの帰りには、天下の名湯 下呂温泉 を 楽しみます
2025年4月12日 さわやかウォーキングに参加し、飛騨萩原の桜めぐりを楽しんできました。帰路の列車に飛騨萩原駅から乗車しましたが下呂で途中下車しました。 …
JRさわやかウォーキング しだれ桜と春の萩原宿で美味しいもの探求 Part.3
2025年4月12日 さわやかウォーキングに参加し、飛騨萩原の桜めぐりをしています。 スタートして直ぐに道草して、大安食堂で豚ちゃん定食を食べてきました。岩太…
JRさわやかウォーキング しだれ桜と春の萩原宿で美味しいもの探求 Part.2
2025年4月12日 さわやかウォーキングに参加し、飛騨萩原の桜めぐりをしています。 スタートして直ぐに道草して、大安食堂で豚ちゃん定食を食べてきました。お…
2025年3月2日 浜松の中田島砂丘に立ち寄った時に空高く上がっている凧をたくさん見ました。 駐車場のある風車公園でも凧が揚がっていましたし・・・・・ 中…
2025年3月30日 奈良の東大寺へ行った帰りに「菓匠 千壽庵吉宗」でお土産を買いました。 奈良は「わらび粉」の名産地で「わらび餅」が名物です。 こちらは、「…
2025年3月30日 生駒山上遊園地に来ています。事前に調べた情報では、空いている遊園地だと思ってました。でも、意外にちびっ子たちでにぎわっていました。 絶…
2025年3月30日 東大寺の大仏を見た後、生駒山上遊園地に行きました。標高642mの生駒山頂周辺にある遊園地です。 遊園地の入場料は無料で、乗り物に乗る時…
2025年3月30日 奈良の東大寺に来ています。 大仏殿の多聞天のすぐそばには、穴くぐりができる柱があります。 柱の穴の大きさは、横30センチ、縦37センチ…
2025年3月30日 奈良旅の二日目は生駒山上遊園地に行こうと思っていましたが、兄孫がどうしても奈良の大仏が見たいというので朝一番で東大寺に出かけました。 宿…
2025年3月30日 奈良町の古民家一棟貸切ゲストハウスに宿泊しました。食事が付いていないので、朝食はオランダ屋さんで頂きましょう。 パンの食べ放題モーニン…
2025年3月29日 奈良町にある古民家の一棟貸切ゲストハウスに泊まっています。 孫たちが寝た後、婆に孫の子守をお願いして、爺と娘夫婦でラーメンを食べに出かけ…
2025年3月29日 夕食を食べるために、ベビーフェイススカイテラス メインストア奈良店 にやってきました。 お店の外観を撮ってなかったのでグーグルマップの写…
奈良旅を計画した時、いろいろ宿を探していると・・・・・・一棟貸切のゲストハウスを見つけました。そのホームページを見てみたら、とても素敵な宿なので予約しました。…
奈良公園 AIR ICE H (エアアイスアッシュ) が 美味しかった
2025年3月29日 朝、奈良公園に来てから、鹿にせんべいをあげたり、草餅を食べたり、写真を撮ったりして遊んでいます。 東大寺方面に移動していますが、孫たちが…
2025年3月29日 孫たちが楽しみにしていた、奈良公園の鹿に餌をやるため、売店で鹿せんべいを買ってきました。 餌をやろうとしたら突然、兄孫が鹿にタックルされ…
2025年3月29日 娘夫婦と孫3人と爺婆の7人で奈良公園の猿沢池へやってきました。近くの駐車場に車を止めて、この辺りを散策します。 孫たちは、動物園や牧場…
2025年3月2日 焼津肴市場を後にして、中田島砂丘まで足を延ばしました。 中田島砂丘は、遠州浜(遠州大砂丘)の一部で、浜松市の天竜川以西に位置する、南北約…
2025年3月2日 富士駅前をスタートして日本平~久能山東照宮~小川港魚河岸食堂に立ち寄りながら、焼津さかなセンターに到着です。 駐車場に車の列が出来ていま…
2025年3月2日 日本平を後にして、焼津市にやってきました。この日の昼食は、小川港魚河岸食堂でいただきます。小川港魚河岸食堂は、市場関係者や魚を買付に来る仲…
2025年3月2日 久能山東照宮に参拝させてもらった帰り、珍しいものを見つけました。 その名も「蛇口ミカンジュース」です。 愛媛県民の都市伝説から松山空港…
2025年3月2日 日本平からロープウエイを使って、久能山東照宮まで下ってきました。 駿河湾に面した久能山の南斜面に設けられた1159段の曲がりくねった石段…
2025年3月2日 日本平から久能山東照宮までロープウエーで向かいます。 久能山東照宮の拝観券とロープウエー往復券のセットを買いました。 久能山へロープウエー…
2025年3月2日 富士駅前を出発して日本平までやってきました。 日本平は、標高307mの丘陵地で、日本観光地百選コンクールで第1位に選ばれたこともあり、茶…
2025年3月20日 名古屋市東区泉二丁目と三丁目を隔てる南北の道路にあるオオカンザクラの並木道は、毎年市内でいち早く花見ができる名所となっています。 ちょ…
2025年3月1日 宿泊したのは、富士駅の南側にあ根スーパーホテル 天然温泉富士本館でした。 夕食を済ませて宿に帰って来たら温泉を楽しみます。 お風呂の写…
2025年3月1日 この日の宿泊は富士駅南口近くのスーパーホテル富士本館でした。 ホテルにチェックインしたら夕食を食べに行きましょう。JR東海道線のアンダーパ…
2025年3月1日 土曜日 富士山世界遺産センターを見学した後、富士市の岩本山公園に立ち寄ります。 岩本山公園は、梅の花と富士山を同時に見ることができる公園で…
2025年3月1日 神田川駐車場に車を停めて、歩いて富士山本宮浅間大社へ参拝してきました。 参拝後に「静岡県富士山世界遺産センター」を見学させてもらいましょ…
名鉄ハイキングの記事を挿んでいましたが、富士宮旅に戻ります。 2025年3月1日神田川駐車場に車を停めて、富士山本宮浅間大社へ向かいます。 富士山世界遺産セン…
名鉄ハイキング 愛知池と愛知牧場を巡る自然満喫コース 2/2 愛知牧場
2025年3月15日 土曜日 名鉄ハイキング 愛知池と愛知牧場を巡る自然満喫コースに参加しました。 米野木駅をスタートして愛知池のほとりを廻り、愛知牧場まで…
名鉄ハイキング 愛知池と愛知牧場を巡る自然満喫コース 1/2 愛知池
2025年3月15日 土曜日 名鉄ハイキング 愛知池と愛知牧場を巡る、自然満喫コースに参加しました。 愛知牧場では菜の花畑が見ごろを迎えているようです。 …
2025年3月8日 久しぶりに名鉄ハイキングに参加しました。栄生駅をスタートして早々に道草モーニングを楽しんでいました。これからウォーキングの開始となります。…
名鉄ハイキング「歩いて知る岩倉街道名古屋市西区清洲市コース」nori蔵で道草モーニングを
2025年3月8日 いつもJRのさわやかウォーキングばかりに参加していて、名鉄のハイキングに出かけるのは久しぶりになってます。 知らない間に、スタート地点でQ…
富士宮の焼きそばは、蒸し麺を使うのですが「宮麺」とも言われます。麺を作っている所は市内に4社ありまして、工場直売所巡りをして各社の麺を買ってきました。 買っ…
富士宮の焼きそばを作っている所は・・・・・・、「めんの叶屋」「曽我めん」「マルモ食品工業」「さのめん」市内に4社あるそうなので、直売所巡りをすることにしてみま…
2025年3月1日 田貫湖畔を散策していると、あちらこちらに水鳥がいました。 姿を見つけるとす~っと寄ってきます。 餌を頂戴!!と言っているのでしょうか。…
富士宮の焼きそばを作っている所は・・・・・・、「めんの叶屋」「曽我めん」「マルモ食品工業」「さのめん」市内に4社あるそうなので、直売所巡りをすることにしてみま…
白糸ノ滝を観光して駐車場へ戻る途中、「お鬢水→」という看板があったので行ってみました。 この階段を少し下ったところに「お鬢水」がありました。 この辺りの石…
富士宮の焼きそばを作っている所は・・・・・・、「めんの叶屋」「曽我めん」「マルモ食品工業」「さのめん」市内に4社あるそうなので、直売所巡りをすることにしてみま…
2025年3月1日 晴天に恵まれて、白糸ノ滝を鑑賞することが出来ました。次は「音止の滝」へ歩いて向かいます。 白糸ノ滝の東側の芝川本流に白糸ノ滝と隣り合わせ…
富士宮の焼きそばは、蒸し麺を使うのですが「宮麺」とも言われます。富士宮の焼きそばを作っている所は・・・・・・、「めんの叶屋」「曽我めん」「マルモ食品工業」「…
2025年3月1日 「むめさん」に到着したのは10時頃です。開店は10時30分からなので、ウエイティングボードに名前を書いて待ちましょう。 富士宮麺を使った…
2025年3月1日 「田貫湖」を後にして「白糸ノ滝」にやってきたのは、8時45分でした。 案内板の写真は紅葉の時期でしょうか、富士山がくっきりと映っていて素晴…
2025年3月1日 早朝に愛知県を出発して、静岡県富士宮市にある田貫湖畔にやってきました、 新東名高速道路は、最高時速120kmで走れるので快適に走行出来て、…
「めん処 よつば」さんは、む愛知県江南市の花屋さん「florist yotsuba」のお隣にあるうどん屋さんです。 入店すると、元気のいい店員さんが迎え入れ…
娘の家族は子供が3人いて、何かとせわしく過ごしています。川崎病で3週間入院していた弟孫が退院してきたので、タイミングを見計らって末孫の初節句祝いとお食い初めを…
最近は駐車場がいっぱいになっていることもある「バスタデココ」さんです。 車が止められずに何回かパスしていましたが、この日は空いていましたのでINしました。 …
最近は寒くて暖かい麵ばかり食べているので、たまには丼物を食べましょう。 やってきたのは、リーズナブルなかつ丼が美味しい「かつや」さんです。 かつ丼を食べ…
「やじろべえ」!?・・・・・じゃなくて「弥次郎平」 江南庵 で ランチ
ラインで10%割引クーポンが来たので 弥次郎平 江南庵 へやってきました。 ランチメニューの「ミニかつ丼とざるそばランチ」ならば、税込み1100円なので10…
「豚旨うま屋ラーメン」さんでランチです。 平日のランチメニューには、ライスがサービスで付いてきます。無料のネギ増量サービスもお願いました。 最初にライスとネ…
ベトコンラーメン翔華さんでランチしました ベトコンラーメンとサッポロラーメンがAセットで920円です。ベトコンはニンニクがゴロゴロ入ったベストコンディショ…
江南市の商工会議所の隣にある天ぷらの天錦でランチしました。 カウンター席に陣取って一番リーズナブルな天ぷらランチを頂きます。税込み990円で、目の前で揚げ…
広島へ出張した時、小料理屋で軽く一杯頂きました。 トリビーと一緒に頂いたのは、刺身の盛り合わせです。 瀬戸内の魚は新鮮でとても美味しいです。 ヒレ酒には、…
寒い日は、味噌煮込み専門店の藤蔵さんでランチです。 ぐつぐつと音を立てながら煮込まれた土鍋がやってきます。 蓋を開ければ湯気が舞うほど熱々になっています…
黄色い「牡蠣ふわたまそば」の幟に誘われて、十割そば「二代目長助」でランチです。 蕎麦と「ミニめし」もいいと思ったら・・・・・15時からの販売でした。 残念…
2025年2月15日 国道155号線を走っていて、道の脇に小さな看板がありました。 この先、小さな食堂江口家 迂回路 と書かれていますえっ、こんな道を進んだ…
2025年2月16日 日曜日 日曜日の朝はモーニングです。この日は兄孫と一緒にコメダ珈琲にやってきました。 飲み物を注文して・・・・・・ パンの種類を選び…
アメリカへ転勤した息子から購入した車は、三菱のアウトランダーPHEVなので自宅で充電できます。充電が切れたらガソリンで走るので、遠出してもバッテリー切れに悩…
2025年2月14日 チョコを貰って嬉しくなる歳でもないのだけれど・・・・・ 貰ったらやっぱり嬉しいものでした。 カヌレマニアのアラカルトと、ミスドのハート…
「喫茶ピットイン」の「鉄板イタリアンスパゲティー 軽食ランチ」
一宮市時之島にある「喫茶ピットイン」でランチしました。 鉄板スパゲティーが500円ですから、お値打ちですよね。軽食ランチは飲み物が付いて700円ですから、…
昭和の世界へタイムスリップ うどん屋さん「大豊」で「カレーうどん」を
愛知県立古知野高校の近くにひっそりと佇むうどん屋さんがありました。気にはなっていたけれど、なかなか入店する機会が無くて、いままで未訪問の店でした。 店の前に…
2025年2月 雪が降りそうな寒い日は「手打道場、高砂」さんへ行かなくっちゃ~ 「味噌煮込みうどん」か「カレーうどん」か迷ったけど、今日はカレーうどんを頂き…
いまにも雪が降ってきそうな寒い日は、温かい味噌煮込みが食べたくなります。 ランチするためにやってきたのは江南団地の北側にある「手打ちうどん尾関屋」さんです。…
2025年2月6日 午後から新幹線に乗って広島出張となりました。いつもなら駅弁を買って車内で食べるのですが、最近の新幹線は混雑していて駅弁もおちおち食べていら…
「秘密のケンミンSHOW極」で紹介された「野沢菜七味唐辛子クリームチーズディップ」
駒ヶ根に行ったときに買ってきたお土産達です。 食べ方で二種類の味が楽しめる「牛乳ラスク」を買いました。私はオーソドックスにトッピングを上にして食べたほうが美…
ジョイフル の「ひとくちチキンステーキ にんにく醤油」の ランチ
2025年2月8日 ジョイフル一宮店でランチしました 土曜日のワンコインランチはハンバーグとエビフライのセットです。 相方はこれを頂きましたが、私は別の…
鴨汁ざるそばの幟に誘われて・・・・・・ セルフ式の十割そば専門店、二代目長介でランチです。 セルフで鴨汁ざるそばを受け取ったら、汁の中へワカメをセルフで…
愛知県江南市古知野町にある、とても小さな「食堂和おん」です。見た感じは間口が広くて、大きなお店に見えますが・・・・・・ 奥行きが、ほとんど無い、薄っぺらな建…
みんな知っている格安イタリアンレストランのサイゼリアでランチしました。 牛100%ハンバーグが税込み600円ですね。 スパゲッティーやドリアなら税込み50…
ココイチでスープカレーが食べられる季節がやってきました。 スープカレーのメニューをしっかりとみて・・・・・・・ 色々と悩んだ挙句、基本と思われる「ロースト…
「肉と米が美味くて安いだけの店」というキャッチコピーに誘われて「ざくろ 江南店」にやってきました。 この店で、孫達と待ち合わせをしたのですが、私たちだけが…
イーアス春日井店へお買い物に来ています。 お昼時にランチしたのは「VEGEGO オヌレシクタン&カフェ」でした。 何にしようか、メニューを見ながら迷ってい…
2025年1月10日 江南団地の近くにある稲廼屋さんでランチしました。 かつ丼が美味しいと聞いたので、ミニかつ丼が付いたランチのAセット 850円 を頂きま…
ジョイフルのワンコインランチが6日から再開されました。 昨年の水曜日に 一宮千秋店で日替わりランチのワンコインランチを食べました。 あれっ、日替わりメニュー…
2025年1月25日 孫たちに誘われて、知多にある「ジョイフルファーム 鵜の池」にやってきました。 去年も来ていますが、いちご狩りを楽しみます。 ビニールハ…
2025年1月13日 駒ケ根高原家族旅行村で「露天 こぶしの湯」を頂いた後、昨年近くにできた「くらすわの森」に立ち寄りました。 くらすわの森は、豊かな森で自然…
2025年1月13日 明治亭でソースカツ丼を食べた後、駒ケ根高原家族旅行村までやってきました。 ここに来た目的は、SPA!! 日帰り温泉を頂きます。 正面…
2025年1月13日 中央道の駒ヶ根インターを降りてすぐの所にある、駒ケ根名物 「ソースかつ丼 明治亭」にやってきたのは、開店30分前の10時30分でした。 …
2025年1月26日のさわやかウォーキングは、「中央本線の車両基地」&「リニアの非常口」の秘密に迫る!というテーマで開催されました。歩く距離が5kmほどの短い…
2025年1月7日 新年のあいさつ回りの途中、肉のはせ川大垣店 で ランチしました。 ランチメニューの「はせ川ハンバーグ」は、170gはハンバーグ2個で9…
2025年1月8日 新年のあいさつ回りの途中でランチしたのは、愛知県大府市役所近くの「つけめんや 濃厚魚介 泉」でした。 12時廻ってすぐに飛び込んだら、ま…
2024年12月15日 鳥取旅から帰ってきました、夕食は近くのファミレスで軽くいただきます。運転しなくていいのでアルコールが飲めます 私は「もつ鍋定食」を頂…
「ブログリーダー」を活用して、CotsPlaceさんをフォローしませんか?
アメリカの孫の記事を挿んでしまいましたが、万博の記事に戻ります。 2025年4月25日、朝一番の9時に万博会場に入りました。 最初に大屋根リングにいきました、…
2025年4月25日 大阪・関西万博に来ています。 4月13日に開幕した『大阪・関西万博』ですが、4月23日時点で未開館の海外パビリオンが4つあります。インド…
一生餅とは、1歳の誕生日を迎えた赤ちゃんに、一升分のお餅を背負わせるという、日本の伝統的な祝い事です。この行事には、「一生食べ物に困らないように」「一生健康で…
去年の4月30日に転勤の為アメリカへ移住した息子です。その後、秋になって奥さんが0歳の孫を連れてアメリカへ行きました。爺は異国での生活をとても心配していました…
2025年4月25日 金曜日に有休を頂いて「大阪・関西万博」へ行ってきました。愛知県から早朝にマイカーを走らせます、阪神高速が渋滞する前に、弁天町の駐車場に到…
2025年4月25日 4/25の金曜日に有給を頂いて、いろいろと話題になっている「EXPO2025 大阪・関西万博」へ行ってきました。 メタンガスが原因の爆発…
2025年3月16日 信州まつかわ温泉 清流苑 の 日帰り温泉を楽しんだ後、ランチするためにやってきたのが「くらすわの森」でした。 あれま、雪が積もってます…
2025年3月16日 信州物味湯産手形を使っての温泉入浴です。 この日、やってきたのはリニューアルされた「信州まつかわ温泉 清流苑」です。 あいにくの雨模…
2025年3月22日 孫たちとデンパークに遊びに来ています。 お昼を食べた後、ディノランドで遊んでいたら、「デンパークの水のステージで14:30から二回目の猛…
2025年3月22日 他の記事を挟んでしまいましたが、デンパークの記事に戻ります。 孫達と一緒にデンパークに来ています。孫が大好きな「ティノランド」へ行ってみ…
弘法様の日を覚えていて、孫たちが爺の家に遊びに来ました。今年は自転車で弘法様のお堂を回る計画らしいです。 そういえば去年の弘法様は、長男の第一子の誕生もあって…
2025年4月19日 この日のさわやかウォーキングは「満喫コース天竜峡編」でした。 天竜峡駅を出発して、天竜川の上流方向にある八重桜街道を巡って、天竜駅付近…
2025年4月19日 この日のさわやかウォーキングは「満喫コース天竜峡編」でした。 名古屋からだと飯田線に乗ってきたのでは間に合わない為、事前に飯田まで来て…
2025年3月22日 孫と一緒にデンパークに来ています。 ランチした後もデンパークを楽しみます。 この日は移動動物園の催しがありました。 順番に並んでヤギ…
2025年3月22日 孫たちとデンパークへ遊びに来ています。 大型木製遊具で遊んでいたら昼食の時間が近づいてきました。 この日はお弁当を持ってきませんでした…
2025年3月22日 名鉄ハイキングは安城のコースでしたので参加するつもりでいました。コースの途中にデンパークがあると娘に話したら同行したいと言い出しました。…
去年の4月30日にアメリカへ単身赴任した息子ですその後を追うように、秋に妻と子供が渡米しました。 今は「LINE」や「みてね」のアプリで写真や動画が見られるの…
2025年4月12日 さわやかウォーキングに参加し、飛騨萩原の桜めぐりを楽しんできました。帰路の列車に飛騨萩原駅から乗車しましたが下呂で途中下車しました。 …
2025年4月12日 さわやかウォーキングに参加し、飛騨萩原の桜めぐりをしています。 スタートして直ぐに道草して、大安食堂で豚ちゃん定食を食べてきました。岩太…
2025年4月12日 さわやかウォーキングに参加し、飛騨萩原の桜めぐりをしています。 スタートして直ぐに道草して、大安食堂で豚ちゃん定食を食べてきました。お…
5月3日のさわやかウォーキングは「土岐高山城址からの眺望と窯元の街並みを巡る」でした。 土岐市駅をスタートし、途中の喫茶店でモーニングを食べてから、ウォーキン…
5月3日のさわやかウォーキングは「土岐高山城址からの眺望と窯元の街並みを巡る」でした。 中央線の土岐市駅で下車します。 今回は、土岐市駅を出発し市内をぐるり…
2024年4月 刈谷市の東境町にある「和風キッチン蔵」でランチしました。人気店なので、ランチ時には大勢のお客さんが来ています。 ウエイティングボート―に名前…
2024年4月28日 中部国際空港の「フライト・オブ・ドリームズ」に、遊びに来ています。孫たちは、パパとママたちと一緒に遊具に夢中になってます。 私は、遊具…
2024年4月28日 中部国際空港の「フライト・オブ・ドリームズ」に、遊びに来ています。 3階の入り口からエスカレーターで1回迄降りてきました。 1階は入場…
2024年4月28日 転勤でアメリカへ旅立つ息子をスカイデッキで見送った後、軽い朝食を食べてから、空港の第一ターミナルから第二ターミナルへ移動します。 第二…
2024年4月28日 転勤のため、早朝の飛行機でアメリカへ向けて飛び立つ息子を見送るため、中部国際空港に来ています。 国内線のJAL機で羽田まで行き、トラン…
2024年4月26日 28日の早朝に息子がアメリカへ旅立ちます、5年以上のアメリカ転勤だそうです。 「日本でしか食べられないものを食べておきたい」かっての願い…
2024年4月25日 午前中に会社の半休をもらって、楉埜神社へお宮参りをしてきました。事前に電話で予約がしてあります。 正式な習わしでは生まれた日を1日目と…
おもちゃのヘリコプターがワンコイン以下で売られていたのでポチってしまいました。中国からの発送で、2週間ほどで宅配されました。 化粧箱入りですが、その上に段…
大阪に住んていたことのある息子からの情報です。スーパーのラ・ムーで「一皿100円たこ焼き」が売られているそうなので買ってみました。 西日本ではお馴染みの激安…
2024年4月20日 今日は息子の嫁さんの誕生日でしたので、ケーキを買いにル・スリジェダムールさんへ行きました。 ホールにしようかプチガトーにしようか迷った…
2024年4月21日 「笠原鉄道廃線跡ウォーク~笠原町街歩きとタイル感謝祭」の続きになります。昨日は、笠原鉄道廃線跡ウォークをご紹介しましたので、今日は「笠原…
2024年4月21日 午後から雨が降る天気予報だったので、早めにウォーキングを済ませるために、時間を見計って多治見へ出かけました。 いつもは、事前にさわやか…
今日のランチは、愛知県一宮市発祥とも、岐阜市発祥ともいわれている「べトコンラーメン」です。 ニンニクのにおいが気になりますが、マスクをすれば大丈夫でしょう。…
とんから亭でランチです。前回来たときに、50円引き券をくれたので、それを使って食べましょう。(毎回、有効期限が1か月程度の50円引き券がもらえます) タッチ…
昨日のブログ記事の我が家の庭にやって来る、猫の落とし物をなんとかしたいで紹介した「猫除けスプリンクラー」の部品の購入先と、結線図をアップします。 殆どの部品を…
去年から、我が家の庭へ猫が出入りするようになりました。近所の猫の通り道になっていねみたいで、入れ代わり立ち代わり、さまざまな猫が出入りしてます。黒猫、白猫、虎…
2024年4月6日 息子がアメリカへ転勤する前に、ウナギを食べたいと言っていました。近くのうなぎ専門料理店「蓬ぜん」さんへ予約の電話をしたら臨時休業みたいです…
2024年4月4日 長男夫婦に第一子が生まれました。 爺は、仕事帰りに産院に駆け付けて可愛い赤ちゃんにおめでとう!!コロナで面会できない時期もあったけど、今…