chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 観音竹

    家族の会の決算が終わった~と思っていましたら、今日は会計監査に行って来ました。阪神淡路大震災後、ボランティアの先輩(養護教諭だった方)から「○○さん、カウンセリング勉強したらいいよ」と言われ、カウンセリングってカウンセラーになる人が勉強するものと思っていた私は”カウンセリングって自分を知るために勉強するんよ”の一言ではまってしまいました~それからかれこれ30年近く、最近は月1回だけの定例会に参加するだけの細く長くになってしまいましたがやっぱり好きなんでしょうねぇだって面白いんですもので、そこの会計監査に行って来ました。会計の方とも、もう一人の監査の方とも、30年来のお付き合い。監査は早くに終わって、後は和菓子を頂きながらおしゃべりして帰って来ました~さてと、今度はこちら家族の会の会計監査が4月21日にあり...観音竹

  • 30周年

    「認知症の人と家族の会」の2022年度決算をしておりましたら、バタバタしている内にはや4月8日。提出期限に間に合い、本部へ提出してヤレヤレ、ほっと一息桜も葉桜となり、これからはツツジでしょうか。決算と重なり家族の会、兵庫県支部は30周年を迎え、只今30周年記念誌作成中!!結成当時から関わった者としましては感慨深いものがあります。現在70代ですので40代から関わったことに・・・途中10年間ブランクがありますが20周年セレモニーに招待され、当時の6代目代表から「会計をしてくれる世話人さんがいない!」とSOSを出され、出戻りました~~~世話人会が終わった後の飲み会(奥様を看取られた一人暮らしの男性もいらっしゃり、夕食も兼ねて)があることが続いている要因の一つかな???吞兵衛の私のひとり言で・し・た今日もご訪問頂...30周年

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、つれづれなるままにさんをフォローしませんか?

ハンドル名
つれづれなるままにさん
ブログタイトル
つれづれなるままに
フォロー
つれづれなるままに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用