2025年も後半に入りましたね。残り半分を楽しく充実して過ごすために6月を振り返りたいと思います
介護、高齢者の住まい、年金、保険、住宅、金融商品など、くらしとお金に役立つ情報を発信しています。
NPO法人くらしとお金の学校は、子どものための金銭教育、投資やワークライフバランスのセミナー、介護の相談、高齢者施設 の訪問ツアー、コミュニティーづくりなど、個人や家庭の生活設計にかかわる情報提供やコンサルティングの活動をおこなっています。
2025年も後半に入りましたね。残り半分を楽しく充実して過ごすために6月を振り返りたいと思います
オープンキャンパスの内容、見るべきポイント、聞くべきポイント
高2生の保護者で、子どもが大学のオープンキャンパスに参加するので一緒に行こうと思いますが、初めての参加なので、内容、見るべきポイント、聞くべきポイントを知りた…
高校生の娘が海外留学したいと言っています。日本で申し込める「返済不要」の奨学金はありますか? 執
高校生の娘が海外留学したいと言っています。日本で申し込める「返済不要」の奨学金はありますか?執筆者 :新美昌也 海外の大学で学びたいけど学費や生活費が心配とい…
年金生活になり、生命保険の保険料が負担になってきました。息子が「代わりに保険料を支払う」と言っているのですが、どのような方法がありますか?執筆者 :新美昌也子…
先週末、ファイナンシャルプランナーのスタディーグループメンバーで「造幣さいたま博物館」を見学しました。 50代~60代の大人メンバーが子供のように目をキラキラ…
第23回 岩槻ファイナンシャルセミナーのご案内 ◆◆ 「いつ、どこに?“終の棲家“としての高齢者施設の選び方」 高齢になってからの住まいの選択は、人生の大きな…
30代会社員、子どもが3人います。多子世帯への教育費支援にはどのようなものがありますか?
30代会社員、子どもが3人います。多子世帯への教育費支援にはどのようなものがありますか?執筆者 :新美昌也 多子世帯にとって、子どもの教育費が家計への大きな負…
令和7年5月16日、「社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する等の法律案」を第217回通常国会に提出し、衆議院で修正のう…
満期保険金を一時金で受け取らず、分割して受け取ると「税金も分割」になるのでしょうか?
養老保険が「満期」になります。満期保険金を一時金で受け取らず、分割して受け取ると「税金も分割」になるのでしょうか?執筆者 :新美昌也 満期保険金を分割して受け…
令和8年度大学入学共通テストから出願手続きの電子化を行うことに伴い、変更になる主なポイントは、次のとおりです。 ・ 受験案内は大学入試センターのウェブサイト…
5月最終日の31日「こども投資チャレンジ」を開催しました”投資”がテーマということもあり家族皆さんで参加してくれることが多いコンテンツです
保険金受取人を離婚した妻のままにしていたら、会社から「生命保険料控除は受けられない」と言われました。保険会社から生命保険料控除の通知も来ているのですが控除され…
「家族の未来を見据えた“資産の活かし方” ~不動産に未来を託す!相続で伝わる家族への想い~」
「家族の未来を見据えた“資産の活かし方” ~不動産に未来を託す!相続で伝わる家族への想い~」をテーマに、6/21(土)岩槻駅東口コミュニティセンターで開催しま…
シニア世代必見!NISA活用セミナーを開催します!!「NISAって聞いたことはあるけど、よくわからない…」「老後の資金、ちゃんと準備できるか不安…」そんなシニ…
大学進学時の奨学金、入学後申し込み 受給は2〜3カ月後 達人が伝授 大学進学の奨学金(上)
大学進学時の奨学金、入学後申し込み 受給は2〜3カ月後達人が伝授 大学進学の奨学金(上)生活に関わるお金の問題は、専門的な知識を要することがあります。公的な制…
「遺族厚生年金」を受給中の母。将来、「老齢厚生年金」ももらえれば「高齢者施設」に入りたいといって
「遺族厚生年金」を受給中の母。将来、「老齢厚生年金」ももらえれば「高齢者施設」に入りたいといっています。本当に両方もらえるのでしょうか?執筆者 :新美昌也 公…
28日しかない2月あっという間に過ぎ去ってしまった気がしますでも発想の転換をして毎月4週=28日と思って行動すればよりたくさんのことが実現できるかもしれません…
情報共有 保護者のための大学生活入門セミナー お子様の進路決定前に知っておきたい大学生協ならではのお金や奨学金などの情報 2025年7月27日(日)10:00…
育児のため「育休制度」や「時短勤務制度」を利用すると給料が減り生活費が心配です。
30代共働き夫婦です。育児のため「育休制度」や「時短勤務制度」を利用すると給料が減り生活費が心配です。収入減を補う制度はありますか?執筆者 :新美昌也 育児休…
会社をリストラされました。現在加入している「国民健康保険」の保険料が高額なのですが、保険料を軽減
会社をリストラされました。現在加入している「国民健康保険」の保険料が高額なのですが、保険料を軽減する方法はありますか?執筆者 :新美昌也国民健康保険(以下、国…
私が友人の「定期付終身保険」を解約して解約返戻金を受け取ることができますか?
友人にお金を貸しましたが、何度催促しても返してくれません。私が友人の「定期付終身保険」を解約して解約返戻金を受け取ることができますか?執筆者 :新美昌也友人に…
埼玉キッズマネースクールいちこ校では2月24日(月/振替休日)にイオンタウンふじみ野のcotokotoにて「こども投資チャレンジ」を開催しました今後の開催予定…
子どもの将来の夢はパイロット! パイロットになるための学校の「費用」はどれくらいかかるの?
子どもの将来の夢はパイロット! パイロットになるための学校の「費用」はどれくらいかかるの?執筆者 :新美昌也航空会社のパイロットになるには、国土交通大臣の技能…
自分の子どもに経済的な理由で「大学進学」を諦めさせたくない! 貯蓄が苦手でも大学費用を貯められま
自分の子どもに経済的な理由で「大学進学」を諦めさせたくない! 貯蓄が苦手でも大学費用を貯められますか?執筆者 :新美昌也大学の入学時期までに、400~600万…
金利上昇に備えて住宅ローンの「繰上げ返済」を検討中ですが、夫婦で意見が分かれています。繰上げ返済はするべきですか?執筆者 :新美昌也日銀が政策金利を0.15%…
第19回 岩槻ファイナンシャルセミナーのご案内 「長寿時代を自分らしく!シニアライフの安心プラン」~豊かな老後のためのマネープランと人生設計のヒント~ 人生1…
【人気記事】30代会社員、NISA以外の投資を考えていたら、友人から「いまは純金積立がいい」
【人気記事2025年1月】30代会社員、NISA以外の投資を考えていたら、友人から「いまは純金積立がいい」と聞きました。なぜ純金がいいのでしょうか?執筆者 :…
一日一日があっというまに過ぎていく・・・大人になると特に感じませんか?今日は節分👹明日は立春🌸過ぎゆく一日一日を大切に過ごしたいのでゆったりとした気持ちで1月…
「約40年ぶり」に学資保険の「予定利率」を引き上げる保険会社があるというニュースを見ました。予定
「約40年ぶり」に学資保険の「予定利率」を引き上げる保険会社があるというニュースを見ました。予定利率が上がるとどんなメリット・デメリットがありますか?執筆者 …
投資初挑戦なのですが、初心者は「金」に投資をしないほうがいいでしょうか? 金投資をする際の注意点
投資初挑戦なのですが、初心者は「金」に投資をしないほうがいいでしょうか? 金投資をする際の注意点や、株や社債などとの違いを教えてください執筆者 :新美昌也金(…
「激動の時代を生きる ~今年、5年後、そして10年後の世界環境と人生設計のポイント~」セミナー
日時 2025年2月24日(月) 13:30~15:00 場所 岩槻駅東口コミュニティセンター 2階会議室A・B・C (東…
金利上昇に備えて住宅ローンの「繰上げ返済」を検討中ですが、夫婦で意見が分かれています。
金利上昇に備えて住宅ローンの「繰上げ返済」を検討中ですが、夫婦で意見が分かれています。繰上げ返済はするべきですか?執筆者 :新美昌也 日銀が政策金利を0.15…
「激動の時代を生きる ~今年、5年後、そして10年後の世界環境と人生設計のポイント~」セミナー
日時 2025年2月11日(火) 13:30~15:00 場所 With You さいたま ホテルブリランテ武蔵野4階 (…
30代会社員、NISA以外の投資を考えていたら、友人から「いまは純金積立がいい」と聞きました。
30代会社員、NISA以外の投資を考えていたら、友人から「いまは純金積立がいい」と聞きました。なぜ純金がいいのでしょうか?執筆者 :新美昌也 金は、株式や債券…
「家族で考える不動産の活用方法 ~高齢期の生活や終の棲家を考慮した対策を~」セミナー
日時 2025年1月26日(日) 13:30~15:00 場所 武蔵浦和コミュニティセンター8階 第9集会室 (JR武蔵浦…
再婚相手には幼い子どもが2人、“もしものとき”に再婚相手と子どもに財産が多く残るようにしたい!
10年前に離婚し、息子の大学卒業を機に再婚しました。再婚相手には幼い子どもが2人、“もしものとき”に再婚相手と子どもに財産が多く残るようにしたい! 可能でしょ…
個人年金を受け取るときに、源泉徴収される人とされない人がいると聞きました。この違いは何ですか?
個人年金を受け取るときに、源泉徴収される人とされない人がいると聞きました。この違いは何ですか?執筆者 :新美昌也 同じ個人年金でも、年金支払時に源泉徴収される…
新年おめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 新春セミナーをご案内します。よろしければご参加ください。 2025年1月18日(土)【 FPサロンフ…
文部科学省「令和5年度子供の学習費調査の結果」についてによると、 幼稚園~高校までの15年間の学
文部科学省「令和5年度子供の学習費調査の結果」についてによると、幼稚園~高校までの15年間の学習費総額は●全て公立に通った場合596万円●幼稚園は私立、小学校…
家族で考える不動産の活用方法 ~高齢期の生活や終の棲家を考慮した対策を~/セミナー
次回のファイナンシャルセミナーは、「家族で考える不動産の活用方法 ~高齢期の生活や終の棲家を考慮した対策を~」をテーマに開催します。このセミナーでは、人生後半…
33歳会社員、子どもが生まれたので生命保険の加入を考えています。死亡保険にはどんな種類があります
33歳会社員、子どもが生まれたので生命保険の加入を考えています。死亡保険にはどんな種類がありますか? おすすめは?執筆者 :新美昌也 死亡保険は、一家の稼ぎ手…
30代会社員です。子どもが生まれたのでマイホームの購入を考えています。自己資金はどのくらい、どの
30代会社員です。子どもが生まれたのでマイホームの購入を考えています。自己資金はどのくらい、どのように準備したらよいでしょうか?執筆者 :新美昌也 購入資金の…
30代、病気やけがで働けなくなったときの収入減が心配……就労不能保険も入ったほうがいいでしょうか
30代、病気やけがで働けなくなったときの収入減が心配……就労不能保険も入ったほうがいいでしょうか?執筆者 :新美昌也 会社員は病気やけがけがで働けなくなった際…
”12/8(日)2024年最後の「はじめての投資」を開催しました♪”
12月8日(日)にイオンタウンふじみ野のcotokotoにて埼玉キッズマネースクールいちこ校2024年最後の「はじめての投資」を開催しました2024年3月から…
年金は65歳からの受給が原則ですが、早くもらうことも、遅くもらうこともできると聞きました。
年金は65歳からの受給が原則ですが、早くもらうことも、遅くもらうこともできると聞きました。結局、何歳からもらうのがおトクですか?執筆者 :新美昌也老齢基礎・厚…
長生きリスクに個人年金保険の“終身年金”が有効だと聞いたのですが、どういうものなのでしょうか?
50代会社員、個人年金保険が気になっています。長生きリスクに個人年金保険の“終身年金”が有効だと聞いたのですが、どういうものなのでしょうか?執筆者 :新美昌也…
相続対策で子どもに贈与しようと考えています。贈与にはさまざまな特例があると友人から聞いたのですが、有利な特例制度があれば教えてください執筆者 :新美昌也 贈与…
”12/8(日)世界キッズマネークイズ王決定戦を開催しました♪”
2025年最初の世界キッズマネークイズ王決定戦は ■開催日程: 1月19日(日) 10:00~11:00■対象年齢:6歳~12歳のお子さんと保護者 保護者の…
”12/8(日)世界キッズマネークイズ王決定戦を開催しました♪”
FPいちこが運営する埼玉キッズマネースクールいちこ校の「👸🏻世界キッズマネークイズ王決定戦🤴🏻」 2024年最後の回を12/8(日)にオンラインで開催しました…
高校2年生の娘がいます。将来、語学を生かした仕事に就きたいと言っているのですが、専門学校と大学、
高校2年生の娘がいます。将来、語学を生かした仕事に就きたいと言っているのですが、専門学校と大学、どちらがいいでしょうか?執筆者 :新美昌也専門学校と大学とでは…
最近保険金額を減額したので解約返戻金200万円を受け取ったのですが、税金はかかるのでしょうか?
妻は保険金1000万円の終身保険に入っています。最近保険金額を減額したので解約返戻金200万円を受け取ったのですが、税金はかかるのでしょうか?執筆者 :新美昌…
12月に夫と離婚します。年末調整で私は「寡婦控除」と「ひとり親控除」のどちらの適用になりますか?
12月に夫と離婚します。年末調整で私は「寡婦控除」と「ひとり親控除」のどちらの適用になりますか?執筆者 :新美昌也 すべてのひとり親に対して、婚姻歴の有無や性…
佐々木京子です。 私が所属する日本金融教育推進協会で「明日ともだちに話したくなる年金のハナシ」という動画を作りました!Part1 https://youtu.…
会社員の夫の死亡後、妻が受け取る遺族厚生年金の支給期間は、妻の年齢や子どもの有無によって異なるのをご存じですか? 本記事で、遺族年金について妻が受け取れる要件…
相続税対策として子どもたちへの贈与を検討しています。無駄遣いしないように、子ども名義の銀行口座を開設し、通帳と印鑑は私が保管してもいいですか?執筆者 :新美昌…
2024年も最後の月になりましたねあっという間に12月が終わってしまいそうな気もしますが一日一日を大切に過ごそうと思います。本日は、FPいちここと市川裕子が「…
●楢戸ひかるさんの「主婦er」より ぼんやりする2泊3日今日で3日目、久米島にいます。お天気は「台風」ということだったけど、今、目の前には青い空が広がっていま…
●楢戸ひかるさんの「主婦er」より 10月3日発売! 単行本『ギフテッド応援ブック』のおしらせ - ギフテッド応援隊 (gifted-ouentai.…
こんにちは。FPの石井裕之です。の親御さんや将来のご自身の入所を見据えて施設の見学をお考えの方、いらっしゃると思います。今回はその際の、あまり紹介されない裏ワ…
今年12月2日以降に医療機関等を受診する際、マイナ保険証に切り替わるようですが...
今年12月2日以降に医療機関等を受診する際、マイナ保険証に切り替わるようですが、健康保険証はもう利用できなくなるのですか?執筆者 :新美昌也2024(令和6)…
こんにちは、たぱこです(^^♪2024年11月、FP仲間のかたやまりえさんと私の共同開催で東京証券取引所見学&ランチツアーを開催しました。 株好きFPかたやま…
こんにちは、たぱこです(^^♪ ファイナンシャルプランナーは皆さんのお金の悩みを解決、または現状把握のために「ライフプラン」というものを使います。 ライフプラ…
国の教育ローンの金利は原則5月と11月に改定されます。金利(令和6年11月1日現在)年2.40%→年2.35%(固定金利・保証料別)
こんにちは、たぱこです(^^♪ 年金が少ないので、年金以外に10万円得られるような投資はないですか?というご相談を受けました。 これって、年金生活を迎えるにあ…
高等教育の修学支援制度、対象校取り消し増加!学生への影響と対策とは?
高等教育の修学支援制度、対象校取り消し増加!学生への影響と対策とは?執筆者 :新美昌也 高等教育の修学支援新制度は、大学等が教員や授業科目、財務状況、定員充足…
シングルマザー、高3の息子を大学進学させてあげたいです。国立大に行けるほどの学力がないので私立大になりますが貯金があまりありません…… 諦めたほうがいいでしょ…
未経験の業界へ転職したいので教育訓練を受講しようかと思います。2024年10月より教育訓練給付金が拡充されたと聞いたのですが、どのように変わったのでしょうか?…
子どもにせがまれて犬を飼うことにしました。フード費、おやつ費、散歩中のトラブルなどいろいろ不安なのですが、ペット保険の費用も心配……保険料はいくらくらいかかり…
マイナスな財産の対策として「限定承認」という方法があると聞いたのですが、相続放棄とはどう違うので
亡くなった夫に多額の借金があることが発覚しました。マイナスな財産の対策として「限定承認」という方法があると聞いたのですが、相続放棄とはどう違うのですか?執筆者…
年末調整の時期です。夫が受けられる「配偶者控除」の要件について確認しましょう。
専業主婦の妻の養老保険が10年経過し満期を迎えたのですが、満期保険金は課税対象なのでしょうか? また、夫である私は「配偶者控除」を受けられるのでしょうか?執筆…
古河「認知症の゙家族の会」 11月開催日程のお知らせ認知症介護で困った事、辛い事などや対応について学んだり、話し合うつどいです ①古河会場11月6日(水)…
MARCH文系志望の受験生がいます。地方在住の4人家族で世帯年収700万円、高等教育の修学支援新制度は利用できません。学校独自の学費軽減制度を受けられますか?…
専門学校に進学予定の高3です。親にも負担をかけずに進学する方法はありますか?
専門学校に進学予定の高3です。高等教育の修学支援新制度を利用しようと思いますが、学費を全額賄えません。奨学金を借りるのも不安……、親にも負担をかけずに進学する…
相続放棄すると、死亡保険金や死亡退職金、遺族年金ももらえないのでしょうか
会社員の夫が亡くなりました。多額の借金があるので相続放棄をしようと思います。相続放棄すると、死亡保険金や死亡退職金、遺族年金ももらえないのでしょうか執筆者 :…
●楢戸ひかるさんの「主婦er」より 学習院輔仁会音楽部 第68回演奏会昨日は、学習院大学に在籍中の学生の方、つまり「現役」の演奏会だった。現役・・・って、あな…
微力ながら被災地の支援をしたいです。寄付先に迷っていたら友人から「ふるさと納税」を勧められました。返礼品をもらわずに寄付できるのですか?執筆者 :新美昌也 ふ…
”11/3(日)世界キッズマネークイズ王決定戦を開催しました♪”
2024年最後の世界キッズマネークイズ王決定戦は ■開催日程: 12月8日(日) 10:00~11:00■対象年齢:6歳~12歳のお子さんと保護者 保護者の方…
FPいちこ的には変化の月であった10月があっという間に終わり2024年のカレンダーものこり2枚2024年はどこまで頑張ろうか2025年はどのように過ごそうか考…
失業手当をもらいながら求職中です。東京に住んでいますが、生まれ育った地方に戻って再就職しようと思います。何か受給できる制度がありますか?執筆者 :新美昌也雇用…
首都圏(東京およびその周辺)在住およびその他の地域の高校1年生生を対象とする「英国留学奨学第9期生」を、2024年11月11日(月)~2025年1月14日(火…
理系大学を目指す女子を対象に「2024年度STEM(理系)女子奨学助成金」奨学生500名程度を、2024年12月8日(日)まで募集。 この奨学金制度は、返済不…
もちろん住宅ローンを組むのですが、子育て世帯への支援もあると聞きました。どんな内容ですか?
30代会社員・妻と子ども2人、ついにマイホームを新築します! もちろん住宅ローンを組むのですが、子育て世帯への支援もあると聞きました。どんな内容ですか?執筆者…
20代会社員です。最近クレジットカードをよく使うのですが、同僚から「リボ払い」は避けたほうがいいよ、と言われました。「リボ払い」のデメリットはなんですか?執筆…
去年結婚し最近妊娠がわかりました。税金に関する知識があまりないので、出産費用はどこまで医療費控除の対象なるのか教えてほしいです執筆者 :新美昌也 出産に伴う費…
30代のフリーランス、国民年金に加入しています。「ねんきん定期便」を見て年金額が少ないことに愕然としました。年金額を増やすにはどのような方法がありますか?執筆…
義理の母の介護をしてきましたが、その母が亡くなりました。わたしは義理の母の年金をもらうことができるでしょうか?執筆者 :新美昌也請求漏れが多い年金のひとつに「…
日本学生支援機構以外で、高校3年生が申し込める返済不要の奨学金はありますか?
娘は高校3年生で大学進学を希望しています。日本学生支援機構以外で、高校3年生が申し込める返済不要の奨学金はありますか?執筆者 :新美昌也日本学生支援機構以外の…
10月分から児童手当が改正されますが、扶養控除は減額されるって本当ですか?
10月分から児童手当が改正されますが、扶養控除は減額されるって本当ですか?手当が増額されたり控除額が減ったり、結局どうなるのかよく分かりません執筆者 :新美昌…
通信制の学生です。従業員数60人ほどの会社でアルバイトをしているのですが、私も10月から社会保険
通信制の学生です。従業員数60人ほどの会社でアルバイトをしているのですが、私も10月から社会保険に加入することになりますか?執筆者 :新美昌也令和6年(202…
《時間術》心身が最適化するルーティーン。生活のプロで文筆業25年超の楢戸さんの場合
●楢戸ひかるさんの「主婦er」より 2025年は生活術を発信したい!芳麗さんが、「生活を極めたいオタク」と呼んでくれた!(喜)。 主婦erの前にやっていたブロ…
こんにちは、たぱこです(^^♪ 年金が少ないので、年金以外に10万円得られるような投資はないですか?というご相談を受けました。 これって、年金生活を迎えるにあ…
FPいちこが運営する埼玉キッズマネースクールいちこ校の「👸🏻世界キッズマネークイズ王決定戦🤴🏻」 9月30日(月)に埼玉県川口市の放課後子供教室で「出前キッズ…
●楢戸ひかるさんの「主婦er」より 27回目の結婚記念日は吉祥寺エクセルホテル東急リクシルのショールームに行った帰り道、結婚して住んでいた社宅があった桜上水を…
こんにちは。たぱこです(^^♪ 携帯電話通信料は家計改善の要。 2社から嬉しいギガ増量のプラン変更があったので、ご紹介します! ギガ増量!携帯電話お勧めプラン…
●楢戸ひかるさんの「主婦er」より 突然の無茶ぶり!?その日、朝一番でメールをチェックすると、「楢戸が会議で発表します」ということになっていた。ま・じ・で・す…
こんにちは。FPの石井裕之です。日本人に多いとされる胃がん。国の指針では一次検診として、問診、胃X線検査、胃内視鏡検査が推奨されています。国内最大の検診グルー…
夏休みが終わった、と思っていたら9月があっという間に過ぎ去ったような気がするのは私だけでしょうか?とくに9月下旬から今日までバタバタと過ぎていった感じなので思…
●楢戸ひかるさんの「主婦er」より 秋の夜長に、猫と音楽仕事沼の岸辺が見えて、ようやく「今期の曲と向き合おう!」という気持ちの余力が出てきました。先週の土曜日…
●楢戸ひかるさんの「主婦er」より 夫に夕飯を頼んでみた皆さま、お久しぶりです。えーっと、何日ぶりかしら? お休みをお伝えしたのが9月12日なので、12日ぶり…
●支給対象:高校生年代まで(18歳に到達後の最初の年度末まで)の国内に住所を有する児童 ●手当月額 (所得制限撤廃)•3歳未満 第1子、第2子:15,000…
「ブログリーダー」を活用して、くらかねさんをフォローしませんか?
2025年も後半に入りましたね。残り半分を楽しく充実して過ごすために6月を振り返りたいと思います
高2生の保護者で、子どもが大学のオープンキャンパスに参加するので一緒に行こうと思いますが、初めての参加なので、内容、見るべきポイント、聞くべきポイントを知りた…
高校生の娘が海外留学したいと言っています。日本で申し込める「返済不要」の奨学金はありますか?執筆者 :新美昌也 海外の大学で学びたいけど学費や生活費が心配とい…
年金生活になり、生命保険の保険料が負担になってきました。息子が「代わりに保険料を支払う」と言っているのですが、どのような方法がありますか?執筆者 :新美昌也子…
先週末、ファイナンシャルプランナーのスタディーグループメンバーで「造幣さいたま博物館」を見学しました。 50代~60代の大人メンバーが子供のように目をキラキラ…
第23回 岩槻ファイナンシャルセミナーのご案内 ◆◆ 「いつ、どこに?“終の棲家“としての高齢者施設の選び方」 高齢になってからの住まいの選択は、人生の大きな…
30代会社員、子どもが3人います。多子世帯への教育費支援にはどのようなものがありますか?執筆者 :新美昌也 多子世帯にとって、子どもの教育費が家計への大きな負…
令和7年5月16日、「社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する等の法律案」を第217回通常国会に提出し、衆議院で修正のう…
養老保険が「満期」になります。満期保険金を一時金で受け取らず、分割して受け取ると「税金も分割」になるのでしょうか?執筆者 :新美昌也 満期保険金を分割して受け…
令和8年度大学入学共通テストから出願手続きの電子化を行うことに伴い、変更になる主なポイントは、次のとおりです。 ・ 受験案内は大学入試センターのウェブサイト…
5月最終日の31日「こども投資チャレンジ」を開催しました”投資”がテーマということもあり家族皆さんで参加してくれることが多いコンテンツです
保険金受取人を離婚した妻のままにしていたら、会社から「生命保険料控除は受けられない」と言われました。保険会社から生命保険料控除の通知も来ているのですが控除され…
「家族の未来を見据えた“資産の活かし方” ~不動産に未来を託す!相続で伝わる家族への想い~」をテーマに、6/21(土)岩槻駅東口コミュニティセンターで開催しま…
シニア世代必見!NISA活用セミナーを開催します!!「NISAって聞いたことはあるけど、よくわからない…」「老後の資金、ちゃんと準備できるか不安…」そんなシニ…
大学進学時の奨学金、入学後申し込み 受給は2〜3カ月後達人が伝授 大学進学の奨学金(上)生活に関わるお金の問題は、専門的な知識を要することがあります。公的な制…
「遺族厚生年金」を受給中の母。将来、「老齢厚生年金」ももらえれば「高齢者施設」に入りたいといっています。本当に両方もらえるのでしょうか?執筆者 :新美昌也 公…
28日しかない2月あっという間に過ぎ去ってしまった気がしますでも発想の転換をして毎月4週=28日と思って行動すればよりたくさんのことが実現できるかもしれません…
情報共有 保護者のための大学生活入門セミナー お子様の進路決定前に知っておきたい大学生協ならではのお金や奨学金などの情報 2025年7月27日(日)10:00…
30代共働き夫婦です。育児のため「育休制度」や「時短勤務制度」を利用すると給料が減り生活費が心配です。収入減を補う制度はありますか?執筆者 :新美昌也 育児休…
会社をリストラされました。現在加入している「国民健康保険」の保険料が高額なのですが、保険料を軽減する方法はありますか?執筆者 :新美昌也国民健康保険(以下、国…
●楢戸ひかるさんの「主婦er」より 濃ゆい話をするメンバーとだったので、料理の写真を全て撮り忘れるという大ボケぶり。 カフェオレのボウルが大きくて、なみなみと…
参加者の方から「マフ」をお預かりしました 第一作目でお飾りはベテランの方に手伝って貰き昨日出来上がったそうです 病院・施設などに寄贈いたします 「勇気リンリン…
●楢戸ひかるさんの「主婦er」より平日、朝、起きられなかった件今日は、体調不良というほどではないのだが、早朝に出かける夫の見送りを諦めたので布団の中で寝ている…
●楢戸ひかるさんの「主婦er」よりアルトのパートがしっくりきた昨日の会で私の最も大きな発見は、「”花”(★)のアルトパートがしっくりきたこと」でした。花にアル…
秩父でラベンダーや紫陽花などキレイなお花を見て触発され植えた我が家のお花さんたち気温の変化に負けてカリブラコアの元気が・・・お花も人間も弱りがちな季節ですが「…
第11回 岩槻ファイナンシャルセミナーのお知らせ 毎回、ご好評を頂いている岩槻ファイナンシャルセミナー、 今月のテーマは、「認知症 予防と診断早期のかかわり …
●楢戸ひかるさんの「主婦er」より都響メンバーによる室内楽バイオリンやチェロは、ソロ楽器としてコンチェルトの演奏会があったり、アンサンブルの演奏会もある。が。…
●楢戸ひかるさんの「主婦er」よりオーストリア国家公認マイスターが奏でる、唯一無二の美食料理多民族国家として発展してきたオーストリアには、さまざまな地域の料理…
認知症の介護をされている方、「聞きたい方、話したい方、聞いて貰いたい方」介護専門職、介護経験者などご参加下さい、秘密厳守、無料です 古河会場7月3日13:3…
困窮家庭の子どもたちの夏休み ―調査結果より― キッズドアでは、物価高の影響を受ける家庭の生活状況を調査するため、困窮度の高まる夏休みに向けて、今年6月にアン…
娘が理系大学志望で大学院にも進学したいそうです。奨学金を借りる予定ですが、娘が「返済できない」と言っています。大学院の授業料後払い制度が創設されたそうですが、…
●楢戸ひかるさんの「主婦er」より吉祥寺 ラーメン おいしい。で検索ラーメン。というものを食べるのは、何年ぶりかしら? 3年以内に食べたかな? というレベルで…
こんにちは、たぱこです(^^♪2024年6月末日、私の公式LINEにご登録いただいている方を対象に 日銀本店見学 貨幣博物館見学 ランチ懇親会のイベントを開催…
子どもが生まれました。大学費用を準備しようと計画していたら、母は「学資保険派」で妻は「新NISA派」です。どちらがお得なのでしょうか?ソニー生命の調査(※)に…
奨学金の「減額返還制度」が、2024年度からさらに利用しやすくなったということですが、どのように利用しやすくなったのですか? 大学生のおおむね3人に1人が利用…
2024年度以降も、「子ども・子育て支援金創設」「再エネ賦課金負担増」「電気料金の値上げ」「森林税の徴収開始」「復興特別所得税の延長」「扶養控除の縮小」「給与…
息子の第一志望は国立大学なのですが、下宿することになるのでその費用が心配です。自宅から私立大学に通わせるのと、下宿して国立大学に行くのと、どちらが安いですか?…
こんにちは。FPの石井裕之です。 バーベル戦略とは、勉強熱心な方はご存じの通り、ハイリスク・ハイリターンの資産とローリスク・ローリターンの資産を組み合わせる投…
昨年たった20分で終わってしまったハウスオブローゼさんの株主総会今年もドトールのモーニングにまにあってしまうのか 6月18日(火)の朝ドキドキしながら会場に向…
●楢戸ひかるさんの「主婦er」より居の桜と日比谷公園の桜まんま、それな! という写真ですが。いってみます!皇居外国人の方が、そりゃーもー溢れかえるようにいらっ…