金利上昇に備えて住宅ローンの「繰上げ返済」を検討中ですが、夫婦で意見が分かれています。繰上げ返済はするべきですか?執筆者 :新美昌也 日銀が政策金利を0.15…
介護、高齢者の住まい、年金、保険、住宅、金融商品など、くらしとお金に役立つ情報を発信しています。
NPO法人くらしとお金の学校は、子どものための金銭教育、投資やワークライフバランスのセミナー、介護の相談、高齢者施設 の訪問ツアー、コミュニティーづくりなど、個人や家庭の生活設計にかかわる情報提供やコンサルティングの活動をおこなっています。
金利上昇に備えて住宅ローンの「繰上げ返済」を検討中ですが、夫婦で意見が分かれています。
金利上昇に備えて住宅ローンの「繰上げ返済」を検討中ですが、夫婦で意見が分かれています。繰上げ返済はするべきですか?執筆者 :新美昌也 日銀が政策金利を0.15…
「激動の時代を生きる ~今年、5年後、そして10年後の世界環境と人生設計のポイント~」セミナー
日時 2025年2月11日(火) 13:30~15:00 場所 With You さいたま ホテルブリランテ武蔵野4階 (…
30代会社員、NISA以外の投資を考えていたら、友人から「いまは純金積立がいい」と聞きました。
30代会社員、NISA以外の投資を考えていたら、友人から「いまは純金積立がいい」と聞きました。なぜ純金がいいのでしょうか?執筆者 :新美昌也 金は、株式や債券…
「家族で考える不動産の活用方法 ~高齢期の生活や終の棲家を考慮した対策を~」セミナー
日時 2025年1月26日(日) 13:30~15:00 場所 武蔵浦和コミュニティセンター8階 第9集会室 (JR武蔵浦…
再婚相手には幼い子どもが2人、“もしものとき”に再婚相手と子どもに財産が多く残るようにしたい!
10年前に離婚し、息子の大学卒業を機に再婚しました。再婚相手には幼い子どもが2人、“もしものとき”に再婚相手と子どもに財産が多く残るようにしたい! 可能でしょ…
個人年金を受け取るときに、源泉徴収される人とされない人がいると聞きました。この違いは何ですか?
個人年金を受け取るときに、源泉徴収される人とされない人がいると聞きました。この違いは何ですか?執筆者 :新美昌也 同じ個人年金でも、年金支払時に源泉徴収される…
新年おめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 新春セミナーをご案内します。よろしければご参加ください。 2025年1月18日(土)【 FPサロンフ…
文部科学省「令和5年度子供の学習費調査の結果」についてによると、 幼稚園~高校までの15年間の学
文部科学省「令和5年度子供の学習費調査の結果」についてによると、幼稚園~高校までの15年間の学習費総額は●全て公立に通った場合596万円●幼稚園は私立、小学校…
家族で考える不動産の活用方法 ~高齢期の生活や終の棲家を考慮した対策を~/セミナー
次回のファイナンシャルセミナーは、「家族で考える不動産の活用方法 ~高齢期の生活や終の棲家を考慮した対策を~」をテーマに開催します。このセミナーでは、人生後半…
33歳会社員、子どもが生まれたので生命保険の加入を考えています。死亡保険にはどんな種類があります
33歳会社員、子どもが生まれたので生命保険の加入を考えています。死亡保険にはどんな種類がありますか? おすすめは?執筆者 :新美昌也 死亡保険は、一家の稼ぎ手…
30代会社員です。子どもが生まれたのでマイホームの購入を考えています。自己資金はどのくらい、どの
30代会社員です。子どもが生まれたのでマイホームの購入を考えています。自己資金はどのくらい、どのように準備したらよいでしょうか?執筆者 :新美昌也 購入資金の…
30代、病気やけがで働けなくなったときの収入減が心配……就労不能保険も入ったほうがいいでしょうか
30代、病気やけがで働けなくなったときの収入減が心配……就労不能保険も入ったほうがいいでしょうか?執筆者 :新美昌也 会社員は病気やけがけがで働けなくなった際…
”12/8(日)2024年最後の「はじめての投資」を開催しました♪”
12月8日(日)にイオンタウンふじみ野のcotokotoにて埼玉キッズマネースクールいちこ校2024年最後の「はじめての投資」を開催しました2024年3月から…
年金は65歳からの受給が原則ですが、早くもらうことも、遅くもらうこともできると聞きました。
年金は65歳からの受給が原則ですが、早くもらうことも、遅くもらうこともできると聞きました。結局、何歳からもらうのがおトクですか?執筆者 :新美昌也老齢基礎・厚…
長生きリスクに個人年金保険の“終身年金”が有効だと聞いたのですが、どういうものなのでしょうか?
50代会社員、個人年金保険が気になっています。長生きリスクに個人年金保険の“終身年金”が有効だと聞いたのですが、どういうものなのでしょうか?執筆者 :新美昌也…
相続対策で子どもに贈与しようと考えています。贈与にはさまざまな特例があると友人から聞いたのですが、有利な特例制度があれば教えてください執筆者 :新美昌也 贈与…
”12/8(日)世界キッズマネークイズ王決定戦を開催しました♪”
2025年最初の世界キッズマネークイズ王決定戦は ■開催日程: 1月19日(日) 10:00~11:00■対象年齢:6歳~12歳のお子さんと保護者 保護者の…
”12/8(日)世界キッズマネークイズ王決定戦を開催しました♪”
FPいちこが運営する埼玉キッズマネースクールいちこ校の「👸🏻世界キッズマネークイズ王決定戦🤴🏻」 2024年最後の回を12/8(日)にオンラインで開催しました…
高校2年生の娘がいます。将来、語学を生かした仕事に就きたいと言っているのですが、専門学校と大学、
高校2年生の娘がいます。将来、語学を生かした仕事に就きたいと言っているのですが、専門学校と大学、どちらがいいでしょうか?執筆者 :新美昌也専門学校と大学とでは…
最近保険金額を減額したので解約返戻金200万円を受け取ったのですが、税金はかかるのでしょうか?
妻は保険金1000万円の終身保険に入っています。最近保険金額を減額したので解約返戻金200万円を受け取ったのですが、税金はかかるのでしょうか?執筆者 :新美昌…
12月に夫と離婚します。年末調整で私は「寡婦控除」と「ひとり親控除」のどちらの適用になりますか?
12月に夫と離婚します。年末調整で私は「寡婦控除」と「ひとり親控除」のどちらの適用になりますか?執筆者 :新美昌也 すべてのひとり親に対して、婚姻歴の有無や性…
佐々木京子です。 私が所属する日本金融教育推進協会で「明日ともだちに話したくなる年金のハナシ」という動画を作りました!Part1 https://youtu.…
会社員の夫の死亡後、妻が受け取る遺族厚生年金の支給期間は、妻の年齢や子どもの有無によって異なるのをご存じですか? 本記事で、遺族年金について妻が受け取れる要件…
相続税対策として子どもたちへの贈与を検討しています。無駄遣いしないように、子ども名義の銀行口座を開設し、通帳と印鑑は私が保管してもいいですか?執筆者 :新美昌…
2024年も最後の月になりましたねあっという間に12月が終わってしまいそうな気もしますが一日一日を大切に過ごそうと思います。本日は、FPいちここと市川裕子が「…
●楢戸ひかるさんの「主婦er」より ぼんやりする2泊3日今日で3日目、久米島にいます。お天気は「台風」ということだったけど、今、目の前には青い空が広がっていま…
●楢戸ひかるさんの「主婦er」より 10月3日発売! 単行本『ギフテッド応援ブック』のおしらせ - ギフテッド応援隊 (gifted-ouentai.…
こんにちは。FPの石井裕之です。の親御さんや将来のご自身の入所を見据えて施設の見学をお考えの方、いらっしゃると思います。今回はその際の、あまり紹介されない裏ワ…
今年12月2日以降に医療機関等を受診する際、マイナ保険証に切り替わるようですが...
今年12月2日以降に医療機関等を受診する際、マイナ保険証に切り替わるようですが、健康保険証はもう利用できなくなるのですか?執筆者 :新美昌也2024(令和6)…
こんにちは、たぱこです(^^♪2024年11月、FP仲間のかたやまりえさんと私の共同開催で東京証券取引所見学&ランチツアーを開催しました。 株好きFPかたやま…
こんにちは、たぱこです(^^♪ ファイナンシャルプランナーは皆さんのお金の悩みを解決、または現状把握のために「ライフプラン」というものを使います。 ライフプラ…
国の教育ローンの金利は原則5月と11月に改定されます。金利(令和6年11月1日現在)年2.40%→年2.35%(固定金利・保証料別)
こんにちは、たぱこです(^^♪ 年金が少ないので、年金以外に10万円得られるような投資はないですか?というご相談を受けました。 これって、年金生活を迎えるにあ…
高等教育の修学支援制度、対象校取り消し増加!学生への影響と対策とは?
高等教育の修学支援制度、対象校取り消し増加!学生への影響と対策とは?執筆者 :新美昌也 高等教育の修学支援新制度は、大学等が教員や授業科目、財務状況、定員充足…
シングルマザー、高3の息子を大学進学させてあげたいです。国立大に行けるほどの学力がないので私立大になりますが貯金があまりありません…… 諦めたほうがいいでしょ…
未経験の業界へ転職したいので教育訓練を受講しようかと思います。2024年10月より教育訓練給付金が拡充されたと聞いたのですが、どのように変わったのでしょうか?…
子どもにせがまれて犬を飼うことにしました。フード費、おやつ費、散歩中のトラブルなどいろいろ不安なのですが、ペット保険の費用も心配……保険料はいくらくらいかかり…
マイナスな財産の対策として「限定承認」という方法があると聞いたのですが、相続放棄とはどう違うので
亡くなった夫に多額の借金があることが発覚しました。マイナスな財産の対策として「限定承認」という方法があると聞いたのですが、相続放棄とはどう違うのですか?執筆者…
年末調整の時期です。夫が受けられる「配偶者控除」の要件について確認しましょう。
専業主婦の妻の養老保険が10年経過し満期を迎えたのですが、満期保険金は課税対象なのでしょうか? また、夫である私は「配偶者控除」を受けられるのでしょうか?執筆…
古河「認知症の゙家族の会」 11月開催日程のお知らせ認知症介護で困った事、辛い事などや対応について学んだり、話し合うつどいです ①古河会場11月6日(水)…
MARCH文系志望の受験生がいます。地方在住の4人家族で世帯年収700万円、高等教育の修学支援新制度は利用できません。学校独自の学費軽減制度を受けられますか?…
専門学校に進学予定の高3です。親にも負担をかけずに進学する方法はありますか?
専門学校に進学予定の高3です。高等教育の修学支援新制度を利用しようと思いますが、学費を全額賄えません。奨学金を借りるのも不安……、親にも負担をかけずに進学する…
相続放棄すると、死亡保険金や死亡退職金、遺族年金ももらえないのでしょうか
会社員の夫が亡くなりました。多額の借金があるので相続放棄をしようと思います。相続放棄すると、死亡保険金や死亡退職金、遺族年金ももらえないのでしょうか執筆者 :…
●楢戸ひかるさんの「主婦er」より 学習院輔仁会音楽部 第68回演奏会昨日は、学習院大学に在籍中の学生の方、つまり「現役」の演奏会だった。現役・・・って、あな…
微力ながら被災地の支援をしたいです。寄付先に迷っていたら友人から「ふるさと納税」を勧められました。返礼品をもらわずに寄付できるのですか?執筆者 :新美昌也 ふ…
”11/3(日)世界キッズマネークイズ王決定戦を開催しました♪”
2024年最後の世界キッズマネークイズ王決定戦は ■開催日程: 12月8日(日) 10:00~11:00■対象年齢:6歳~12歳のお子さんと保護者 保護者の方…
FPいちこ的には変化の月であった10月があっという間に終わり2024年のカレンダーものこり2枚2024年はどこまで頑張ろうか2025年はどのように過ごそうか考…
失業手当をもらいながら求職中です。東京に住んでいますが、生まれ育った地方に戻って再就職しようと思います。何か受給できる制度がありますか?執筆者 :新美昌也雇用…
首都圏(東京およびその周辺)在住およびその他の地域の高校1年生生を対象とする「英国留学奨学第9期生」を、2024年11月11日(月)~2025年1月14日(火…
理系大学を目指す女子を対象に「2024年度STEM(理系)女子奨学助成金」奨学生500名程度を、2024年12月8日(日)まで募集。 この奨学金制度は、返済不…
もちろん住宅ローンを組むのですが、子育て世帯への支援もあると聞きました。どんな内容ですか?
30代会社員・妻と子ども2人、ついにマイホームを新築します! もちろん住宅ローンを組むのですが、子育て世帯への支援もあると聞きました。どんな内容ですか?執筆者…
20代会社員です。最近クレジットカードをよく使うのですが、同僚から「リボ払い」は避けたほうがいいよ、と言われました。「リボ払い」のデメリットはなんですか?執筆…
去年結婚し最近妊娠がわかりました。税金に関する知識があまりないので、出産費用はどこまで医療費控除の対象なるのか教えてほしいです執筆者 :新美昌也 出産に伴う費…
30代のフリーランス、国民年金に加入しています。「ねんきん定期便」を見て年金額が少ないことに愕然としました。年金額を増やすにはどのような方法がありますか?執筆…
義理の母の介護をしてきましたが、その母が亡くなりました。わたしは義理の母の年金をもらうことができるでしょうか?執筆者 :新美昌也請求漏れが多い年金のひとつに「…
日本学生支援機構以外で、高校3年生が申し込める返済不要の奨学金はありますか?
娘は高校3年生で大学進学を希望しています。日本学生支援機構以外で、高校3年生が申し込める返済不要の奨学金はありますか?執筆者 :新美昌也日本学生支援機構以外の…
10月分から児童手当が改正されますが、扶養控除は減額されるって本当ですか?
10月分から児童手当が改正されますが、扶養控除は減額されるって本当ですか?手当が増額されたり控除額が減ったり、結局どうなるのかよく分かりません執筆者 :新美昌…
通信制の学生です。従業員数60人ほどの会社でアルバイトをしているのですが、私も10月から社会保険
通信制の学生です。従業員数60人ほどの会社でアルバイトをしているのですが、私も10月から社会保険に加入することになりますか?執筆者 :新美昌也令和6年(202…
《時間術》心身が最適化するルーティーン。生活のプロで文筆業25年超の楢戸さんの場合
●楢戸ひかるさんの「主婦er」より 2025年は生活術を発信したい!芳麗さんが、「生活を極めたいオタク」と呼んでくれた!(喜)。 主婦erの前にやっていたブロ…
こんにちは、たぱこです(^^♪ 年金が少ないので、年金以外に10万円得られるような投資はないですか?というご相談を受けました。 これって、年金生活を迎えるにあ…
FPいちこが運営する埼玉キッズマネースクールいちこ校の「👸🏻世界キッズマネークイズ王決定戦🤴🏻」 9月30日(月)に埼玉県川口市の放課後子供教室で「出前キッズ…
●楢戸ひかるさんの「主婦er」より 27回目の結婚記念日は吉祥寺エクセルホテル東急リクシルのショールームに行った帰り道、結婚して住んでいた社宅があった桜上水を…
こんにちは。たぱこです(^^♪ 携帯電話通信料は家計改善の要。 2社から嬉しいギガ増量のプラン変更があったので、ご紹介します! ギガ増量!携帯電話お勧めプラン…
●楢戸ひかるさんの「主婦er」より 突然の無茶ぶり!?その日、朝一番でメールをチェックすると、「楢戸が会議で発表します」ということになっていた。ま・じ・で・す…
こんにちは。FPの石井裕之です。日本人に多いとされる胃がん。国の指針では一次検診として、問診、胃X線検査、胃内視鏡検査が推奨されています。国内最大の検診グルー…
夏休みが終わった、と思っていたら9月があっという間に過ぎ去ったような気がするのは私だけでしょうか?とくに9月下旬から今日までバタバタと過ぎていった感じなので思…
●楢戸ひかるさんの「主婦er」より 秋の夜長に、猫と音楽仕事沼の岸辺が見えて、ようやく「今期の曲と向き合おう!」という気持ちの余力が出てきました。先週の土曜日…
●楢戸ひかるさんの「主婦er」より 夫に夕飯を頼んでみた皆さま、お久しぶりです。えーっと、何日ぶりかしら? お休みをお伝えしたのが9月12日なので、12日ぶり…
●支給対象:高校生年代まで(18歳に到達後の最初の年度末まで)の国内に住所を有する児童 ●手当月額 (所得制限撤廃)•3歳未満 第1子、第2子:15,000…
令和6年11月1日から児童扶養手当が改正され、所得限度額と第3子以降の加算額が引き上げ
1. 所得限度額の引上げ 児童扶養手当(ひとり親家庭等を支援)の支給には、前年の所得に応じて、手当の全額を支給する「全部 支給」と、一部のみを支給する「一部支…
もうすぐ「離婚」します。財産分与で夫名義の「不動産」を受けることになりました。
もうすぐ「離婚」します。財産分与で夫名義の「不動産」を受けることになりましたが、税金を払う必要があるのでしょうか?執筆者 :新美昌也 財産分与に伴い、課税がな…
平素はお世話になります。中小企業の経営資源応援企業、関東経済産業局認定 経営革新等支援機関ヒューマネコンサルティング株式会社、代表の阿部です。 この度、弊社、…
80歳の母がひとり暮らしで「要介護」なので、話し相手を「ヘルパー」にお願いしたかったのですが、介護保険では難しいようです。保険外のサービスを契約したほうが良い…
”9/8(日)世界キッズマネークイズ王決定戦を開催しました♪”
FPいちこが運営する埼玉キッズマネースクールいちこ校の「👸🏻世界キッズマネークイズ王決定戦🤴🏻」 9/8(日)にオンラインで開催しました。9月の挑戦者は8歳と…
令和7年度から「高等教育の修学支援制度」の学業要件が変更になるようですが、どのように変更になるの
令和7年度から「高等教育の修学支援制度」の学業要件が変更になるようですが、どのように変更になるのですか?執筆者 :新美昌也高等教育の修学支援新制度(給付型奨学…
「奨学金」を返還してくれる企業が増えていると聞きました。収入が少なく返還が「不安」なので、この制度について詳しく知りたいです。執筆者 :新美昌也 社員が学生…
離婚の際、「夫の年金」を分割してもらえると聞き「熟年離婚」したいと思っています。
離婚の際、「夫の年金」を分割してもらえると聞き「熟年離婚」したいと思っています。何かデメリットや複雑な手続きはありますか?執筆者 :新美昌也一般に離婚後、女性…
キーエンス財団 2025 年度【貸与奨学金返還支援】募集は2024年11月13日午前10時に終了
この奨学金は、独立行政法人日本学生支援機構(以下、JASSO)から奨学金の貸与を受けている大学4年生100名を対象に、返還総額の一部を当財団が代理でJASS…
9月17日の読売新聞に会員の新美昌也さんのインタビュー記事が掲載されました。
◎読売新聞 教育費・最前線・新美さんインタビュー 奨学金に詳しいファイナンシャル・プランナーの新美昌也さんに利用のポイントなどを聞いた。 ◇ 大学…
職業情報提供サイト(日本版O-NET)(愛称:jobtag(じょぶたぐ))がリニューアル
職業情報提供サイト(日本版O-NET)(愛称:jobtag(じょぶたぐ))は、「ジョブ」(職業、仕事)、「タスク」(仕事の内容を細かく分解したもの、作業)、「…
夏休みが終わったと思ったら9月は2週連続で3連休どこへ行こう?何しよう?と考えるのが楽しい反面元手となるお金が厳しいなんて方もいらっしゃるでしょうか?8月も9…
結婚するなら配偶者は年下のほうが「年金」を多くもらえてお得だよ
結婚するなら配偶者は年下のほうが「年金」を多くもらえてお得だよ、と上司からアドバイスを受けました。どういう意味ですか?執筆者 :新美昌也 扶養している配偶者が…
2024年10月から社会保険適用拡大!扶養から抜ける?抜けない? 相談事例
こんにちは、たぱこです(^^♪2024年10月1日から社会保険加入者の範囲が拡大されます。 従業員数51人以上の勤め先 週の所定労働時間が20時間以上 所定…
●楢戸ひかるさんの「主婦er」より Sunmark Webいい記事を読んだので、拾っておこう。「数字合わせの企画は作らず、基本に忠実に売りまくる」兵庫 明石の…
CFP新美昌也です。 8月24日(土)17:30~18:30に、世田谷区子ども・子育て総合センターにて、対面とYouTube生配信にて、世田谷区の中学生の保護…
●楢戸ひかるさんの「主婦er」より 初練習。細胞が喜んでいるのを感じる昨日は私が所属しているオーケストラがシーズンインした。シーズンインとは、12月の演奏会に…
繰下げ待機期間中の「年金を一括」で受け取ることはできますか?
年金の「繰下げ受給中」です。風呂の排水管が劣化して修繕費用が必要ですが貯金がありません。繰下げ待機期間中の「年金を一括」で受け取ることはできますか?執筆者 :…
●楢戸ひかるさんの「主婦er」より 吉祥寺におけるビミョーなランチ問題「吉祥寺でランチが食べられるお店」は数あれど、なんちゅうのかな?? 「地元の人が本気使い…
【知らないと損してるかも】雇用保険から出る手当や給付金!知って得する「失業手当以外の給付金」3選
【知らないと損してるかも】雇用保険から出る手当や給付金!知って得する「失業手当以外の給付金」3選執筆者 :新美昌也雇用保険からの手当や給付金としてよく知られて…
【 2024年度 ゆうちょ財団金融相談等活動助成事業④ 】第14回岩槻ファイナンシャルセミナー「自宅不動産をめぐる相続トラブルの事例」 日時 2…
「進学応援奨学金2024 supported by 日本生命」の対象者は、大学・短大・専門学校な
●他団体からのお知らせ 日本生命保険相互会社(以下「日本生命」)の支援を受け、「進学応援奨学金 2024 supported by 日本生命」の募集を開始しま…
●他団体からのお知らせ ITCオンラインセミナー 日時9月12日(木)・9月26日(木)13:00-21:00(録画配信)※動画ご視聴時間約45分1.「オペレ…
CFP新美昌也さんからの情報提供です。 2026年1月に実施する「大学入学共通テスト」から電子出願システムが導入されます。 ポイント・出願手続きをオンライン化…
●楢戸ひかるさんの「主婦er」より ビストロのランチ今日は、久しぶりにストレッチに行った。ストレッチ仲間である「20歳年上のみっちゃん」と「村人イノトモ」とい…
10年以上前に作った預金通帳が見つかりました。「休眠預金」として預金保険機構に移管されると、預金の引き出しできなくなるのですか?執筆者 :新美昌也引き出しや預…
●楢戸ひかるさんの「主婦er」より ママ友同窓会今日は長男が通っていた学校の校長先生が出演されるコンサートを聴きに行っていました。 毎年の恒例のコンサートなの…
●楢戸ひかるさんの「主婦er」より 取材の帰り道、西武百貨店に立ち寄る昨日は無断欠席失礼しました。酷暑の中、取材に行っておりました。 取材の帰り道、「西武百貨…
台風10号の影響を大きく受けて終わった8月被災した地域は広範囲にわたりまだまだ気が抜けない方々も多いようですね。被害を受けずにすんだ私は普通に過ごせる日常に感…
ベネッセグループの進研アドが作成した「2024受験生の保護者が使う本」を当NPO会員であるファイナンシャル・プランナーの新美昌也(CFP)さんが監修しました。…
ベネッセグループの進研アドが作成した「2024受験生の保護者が使う本」を当NPO会員であるファイナンシャル・プランナーの新美昌也(CFP)さんが監修しました。…
「ブログリーダー」を活用して、くらかねさんをフォローしませんか?
金利上昇に備えて住宅ローンの「繰上げ返済」を検討中ですが、夫婦で意見が分かれています。繰上げ返済はするべきですか?執筆者 :新美昌也 日銀が政策金利を0.15…
日時 2025年2月11日(火) 13:30~15:00 場所 With You さいたま ホテルブリランテ武蔵野4階 (…
30代会社員、NISA以外の投資を考えていたら、友人から「いまは純金積立がいい」と聞きました。なぜ純金がいいのでしょうか?執筆者 :新美昌也 金は、株式や債券…
日時 2025年1月26日(日) 13:30~15:00 場所 武蔵浦和コミュニティセンター8階 第9集会室 (JR武蔵浦…
10年前に離婚し、息子の大学卒業を機に再婚しました。再婚相手には幼い子どもが2人、“もしものとき”に再婚相手と子どもに財産が多く残るようにしたい! 可能でしょ…
個人年金を受け取るときに、源泉徴収される人とされない人がいると聞きました。この違いは何ですか?執筆者 :新美昌也 同じ個人年金でも、年金支払時に源泉徴収される…
新年おめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 新春セミナーをご案内します。よろしければご参加ください。 2025年1月18日(土)【 FPサロンフ…
文部科学省「令和5年度子供の学習費調査の結果」についてによると、幼稚園~高校までの15年間の学習費総額は●全て公立に通った場合596万円●幼稚園は私立、小学校…
次回のファイナンシャルセミナーは、「家族で考える不動産の活用方法 ~高齢期の生活や終の棲家を考慮した対策を~」をテーマに開催します。このセミナーでは、人生後半…
33歳会社員、子どもが生まれたので生命保険の加入を考えています。死亡保険にはどんな種類がありますか? おすすめは?執筆者 :新美昌也 死亡保険は、一家の稼ぎ手…
30代会社員です。子どもが生まれたのでマイホームの購入を考えています。自己資金はどのくらい、どのように準備したらよいでしょうか?執筆者 :新美昌也 購入資金の…
30代、病気やけがで働けなくなったときの収入減が心配……就労不能保険も入ったほうがいいでしょうか?執筆者 :新美昌也 会社員は病気やけがけがで働けなくなった際…
12月8日(日)にイオンタウンふじみ野のcotokotoにて埼玉キッズマネースクールいちこ校2024年最後の「はじめての投資」を開催しました2024年3月から…
年金は65歳からの受給が原則ですが、早くもらうことも、遅くもらうこともできると聞きました。結局、何歳からもらうのがおトクですか?執筆者 :新美昌也老齢基礎・厚…
50代会社員、個人年金保険が気になっています。長生きリスクに個人年金保険の“終身年金”が有効だと聞いたのですが、どういうものなのでしょうか?執筆者 :新美昌也…
相続対策で子どもに贈与しようと考えています。贈与にはさまざまな特例があると友人から聞いたのですが、有利な特例制度があれば教えてください執筆者 :新美昌也 贈与…
2025年最初の世界キッズマネークイズ王決定戦は ■開催日程: 1月19日(日) 10:00~11:00■対象年齢:6歳~12歳のお子さんと保護者 保護者の…
FPいちこが運営する埼玉キッズマネースクールいちこ校の「👸🏻世界キッズマネークイズ王決定戦🤴🏻」 2024年最後の回を12/8(日)にオンラインで開催しました…
高校2年生の娘がいます。将来、語学を生かした仕事に就きたいと言っているのですが、専門学校と大学、どちらがいいでしょうか?執筆者 :新美昌也専門学校と大学とでは…
妻は保険金1000万円の終身保険に入っています。最近保険金額を減額したので解約返戻金200万円を受け取ったのですが、税金はかかるのでしょうか?執筆者 :新美昌…
私立大学に進学すれば、卒業までの4年間の学費は平均約520万円になります。 大学生の約半数は、奨学金などの借金をして進学しています。 「多額の借金してまで大学…
●楢戸ひかるさんの「主婦er」より菊。どーですか?菊花壇展というタイトル、そそられますか? バラ花壇よりは、そそられないと思う。(私、調べ)。だが、しかし。冒…
●楢戸ひかるさんの「主婦er」よりバックバンドを従えてイノトモは、私の村人(家の距離も、心の距離も近い友人)。 普段は、ダラダラとよもやま話をする相手なのに、…
大学生になるとアルバイトをする人は多いと思います。 実際、約8割の方がアルバイトをしています。 アルバイトをする目的は、「貯金をするため」「学費・生活費のため…
●楢戸ひかるさんの「主婦er」より寝返りを始めた赤ちゃんの気持ちは?寝返りをするようになる赤ちゃんが寝返りをするのは何のためなのか? ということをまず考えてみ…
こんにちは、たぱこです(^^♪ 2023年、あっという間に終わってしまいました。 年末に間に合わず、お正月にまとめを書くハメになりました. 2023年の株式相…
●楢戸ひかるさんの「主婦er」より離乳食、大局的って、何なんだろう?離乳食の細かいメソッドって萎える。大局は、何なんだろう?人間の体は、口から入ったものでしか…
メルマガでは主に会員のマネー記事及びセミナーや当NPOのセミナーを紹介しています。 メルマガ見本 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
日本学生支援機構「令和2年度学生生活調査」によると、何らかの奨学金を受給している人の割合は、大学(昼間部)が49.6%、短期大学(昼間部)が56.9%となって…
●楢戸ひかるさんの「主婦er」より―大泣きする子って、どうなの?ワーって泣かれると「ひでぇ迷惑」と思うけど、やっぱり拍手喝采だよね。 これは「もっと、もっと、…
株式相場の格言では「辰巳(タツミ)天井」にあたる2024年今日の日経平均株価は3万5049円まで上昇株価を押し上げる要因はその時その時で異なるのでしょうが・・…
●楢戸ひかるさんの「主婦er」より―おもちゃに興味を持ち出すそれまでだって、おもちゃは見ている。ただ、大人が自分をのぞきこんで、「おっぱいなの?」「おしっこな…
あしなが育英会の調査によると、遺児家庭の保護者の平均年間所得は 135 万 7403 円で、前年の147 万 9132 円から12 万 1729 円も下がって…
企業活動と無縁の生活はあり得ません私たちの生活を消費者という切り口で見てみますと、実は、企業活動と大きくかかわっています。様々な日用品、衣食住など消費全般で、…
2024年🐉 心がつらくなるような出来事がつづきなかなか書き出せなかったのですが そろそろ心をきりかえ一日一日を過ごせることに感謝しようと書き出しました。
くらしとお金の学校では、2023年9月から埼玉県さいたま市にて「岩槻ファイナンシャルセミナー」を連続開催しています。このセミナーでは、人生100年時代、長くな…
日時 2024年1月20日(土) 13:30~15:00 場所 岩槻駅東口コミュニティセンター 2階ボランティアルームA・B…
離婚後は厳しい経済状況に直面します。 離婚を考えたら離婚に伴うお金や経済的支援制度について知って活用することが大切です。 離婚後の厳しい懐事情の現実を確認し、…
貿易が生活を支えている私たちの生活は実は、世界各国との貿易で成り立っています。農水産物から工業製品、はてはさまざまなサービスまで、貿易を通じて輸出入しながら、…
上り坂か下り坂か。縦組みか横組みか。日経新聞元旦トップの見出しがちょっと目を惹きました。縦組み紙面の昇り龍、今年は経済上向きへ逆転という意図なのでしょうけれど…