chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • チェンマイの歌姫2

    翌朝、チェンマイのバスターミナルに着いた私たちは送迎用のバンに乗せられてそれぞれの宿泊先へ送り届けられます。私はバンコクの客引きの言いなりに申し込んでいたのですが、当時中級ホテルだったプレジデントホテルへ到着。どうやらここが私の宿泊先のようです。ホテルに着くと、ツアーに食事が含まれているからレストランへと案内されてレストランへ行くとタイカレーの食事が用意されました。ところがこれが驚くほど辛くて食べるのに苦労していたのです。その姿を見たホテルのスタッフが、”辛すぎるようであれば他のメニューを用意しますよ。”と声をかけてくれました。ところが、食べるものを粗末にする事を極端に嫌う家庭で育った私はそれを断固断り、水をがぶ飲みしながら必死で体に収めようとします。見かねたホテルのスタッフが半ば強引にカレーの皿を私から奪い取...チェンマイの歌姫2

  • チェンマイの歌姫1

    1983年の事だったと思います。だからこの記事を読んでいる人の中にはまだ生まれてもいない人もたくさんおられるでしょう。当時の事を表現するのにわかりやすいのはインターネットも、携帯電話も無い時代です。前年に初めてヨーロッパへ渡航する機会を親に与えてもらった私は、再渡航をもくろんでアルバイトに精出していたのですが、その当時のヨーロッパへの渡航費用は今から想像もできないほど高額で、学生のアルバイト程度では稼げる金額ではありませんでした。1年頑張って稼いでみたものの、届く範囲は東南アジア位まででした。高校生時代、一ノ瀬泰三氏の”地雷を踏んだらさようなら”をはじめとするインドシナのルポルタージュにはまっていた私は、もうしばらくお金をためてヨーロッパへ旅するよりも、東南アジアの風景を目にすることを目指すことにしました。これ...チェンマイの歌姫1

  • 旅へ向けての準備

    気ままな旅の場合でも、それぞれにある程度の準備が必要なことは間違いありません。そんな準備について、過去にも何度も触れてきたとは思うのですがもう一度まとめてみました。渡航書類パスポート、事前の電子渡航申請やビザ(査証)の取得、場合によっては国際免許証の取得などを計画的に終わらせておく必要があります。渡航申請やビザ(査証)の取得が必要ない場合でも入国時にパスポートの残存有効期限を一定期間要求する国がほとんどですのでこの点の確認も必要です。現実的にはこの準備さえ完璧であれば、あとはお金を持って出かけさえすれば行って帰ってくる事は可能となります。実際、私の友人の中には、突然思い立って、近所のコンビニで買った歯磨きセットを手に、その時もらったレジ袋にパスポートを放り込んで出発していったツワモノもいます。情報収集ただ行って...旅へ向けての準備

  • 良い旅判定

    あなたの旅が良い旅であったかどうかはもちろん人によって変わってくるでしょう。目的としていた風景を目にすることができたかどうかという場合もあれば、前回の記事に書いたように何かを学べたかどかが大切な場合もあるでしょう。今の時代であれば、SNSで沢山の”いいね”をもらえたかどうかが基準の一つとなる人もいるでしょう。どのような目的での旅であっても、どのような基準で”良い旅”を判断するかに関わりなく共通して言えるのは、後になってその旅を振り返ったときに良い思い出として思い返されるかどうかではないでしょうか。美味しい料理と出会えたとか、絶景と出会えたとか、いろいろな良い思い出を積み重ねていければ、その思い出は大きな財産となる事間違いありません。私個人にとってはどの旅でも一番の思い出はそこで出会ったいろいろな人たち。そしてそ...良い旅判定

  • 旅先で何かを学ぶために

    昨日触れたように、旅先ではいろいろな事を学んだり考えたりする機会と出会う事ができます。ところがそういう機会をうまく活かす事ができるかどうかは旅人自身の気持ちの持ちように関わってきます。旅先で誰もが陥りがちなのは訪問先の国を分析することに終始してしまう事。その国が進んでいるとか遅れているとか、そういう判断は結局自分の今までの日常生活で身に着けた価値観から判断しているにすぎず、どうしても日常のしがらみから抜け出せずにいる事の表れに過ぎません。日本とは違った習慣の中にいて、その違いを日本の基準で分析するわけですから、”違い”は当然”間違い”という分析結果になります。これでは何かを学ぶ事には結び付きません。それでも我々には今までの人生で培ってきた...ある意味沁みついてしまっている物の見方や考え方があって、その支配から...旅先で何かを学ぶために

  • かわいい子には旅をさせよ

    旅に出て見えるようになる事の一つに自分の国や自分を取り巻く社会についての事柄があります。日々当たり前のように享受している便利な生活が如何にありがたいかを知る機会となる場合もあるでしょうし、今まで気づかなかった日本の抱える問題に気づかされる事もあると思います。日本という大きな視点だけでなく、自分自身の日常のライフスタイルを一歩離れて見直す良い機会ともなります。日々の生活は今まで築いてきた人間関係に縛られている面もあれば、それに守られている面もあり、そこでの基準に従いながら生活しているわけですが、海外を旅している間はそういう人間関係の面倒な点も便利な点も、双方を一時的に喪失しているわけですから自分の視点が曇る要因がとても少なくて済みます。海外に限らず旅している時に感じる解放感はこういう普段のしがらみからの解放感なの...かわいい子には旅をさせよ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イーアンドジーインターナショナルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
イーアンドジーインターナショナルさん
ブログタイトル
旅のウンチク
フォロー
旅のウンチク

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用