chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
音を伝える和邦人 音生 https://blog.goo.ne.jp/londell

音を伝える和邦人とは、 音は・言葉 希望 心の音 音は・自然の風や水や波 音は・音は音楽 楽器の音 

音を伝える和邦人 音生
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/06

arrow_drop_down
  • 楽しい「しの笛」会員募集

       楽しい「しの笛」会員募集中      八王子教室     ★無料体験教室も有ります。お尋ね下さい。 LINE@始めました。篠笛のご質問等あれば登録下さい。楽しい「しの笛」会員募集

  • 平成30年度 さくら祭りをします。

      さくら祭りのお知らせ  今年も楽しくさくら祭りを開催します。イベント:オカリナ演奏コーラスピアノ演奏和太鼓演奏篠笛演奏読み聞かせ平成30年度さくら祭りをします。

  • 年末 納め会 音楽 楽器

    是非、友達追加をお願いします。年末納め会音楽楽器                主催:篠笛・竹の音会日程:12月27日(土曜日)午前9時00~12時50まで場所:八王子台町市民センター和室・舞台付部屋2階八王子市台町3-20-1TEL:042-627-3808参加費:1000円差し入れ歓迎です。参加:どなたでも参加できます。舞台で演奏が可能です。      ★自分の愛用の楽器を紹介下さい。★歌や交流会聞くだけでも楽しい!★今年覚えた自分の演奏曲を披露下さい。・しの笛、尺八等、笛の演奏・三味線、締め太鼓等和楽器の演奏・そのほかの楽器の演奏・民謡等の紹介・即興の演奏・体験演奏・楽器自慢・お持ちの楽器の紹介・締め太鼓などで演奏を盛り上げます。連絡neos.xp7@gmail.comまで音を伝える和邦人音生「音を伝える...年末納め会音楽楽器

  • しの笛教室 篠笛レッスン スカイプ笛教室 ネット講座 篠笛レッスン

    良かったら、友達追加ください。「しの笛」を吹こう!しの笛教室しの笛(篠笛)のレッスンご案内日本の横笛しの笛を吹いてみませんか!とても澄んだ音が出るのが「しの笛」です。しの笛の音を聞いたことが有りますか!日本の和の響きです。昔から日本に伝わる響き、それが篠笛です。遠くから聞こえてくるお祭りの音はとても日本人の心に響きます。何かを気づかせてくれるからかも知れません。きっと耳に聞こえるのではなく、心で響きを感じるからではないでしょうか!いろいろな演奏会やらテレビなどからも、笛の音が聞こえてきたりします!懐かしい感じでとても愛執があるのが笛の音です。篠笛は、やさしく澄んだ音色で、すばらしい音楽を奏でる和楽器です。また、篠笛は穏やかで、しかも癒しの音を響かせてくれます。悲しさや、はかなげな音、軽快な音色など、素晴らしい旋...しの笛教室篠笛レッスンスカイプ笛教室ネット講座篠笛レッスン

  • 青葉の笛伝説

    友達追加お願いします。青葉の笛伝説参照:http://www3.ocn.ne.jp/~mh23/heike223.htmあらすじさる程に、一ノ谷の戦いに破れた平家の公達らが、沖の助け船目指して、ぞくぞくと、落ち延びて行きます。武蔵の国住人・熊谷次郎直実、”落ち行く平家勢の中の、あっ晴れ良い大将と組討ちせん”と、渚の小道を駆けていました。ふっと見ると、練貫に鶴をあしらった直垂に、萌葱匂の鎧着て、鍬形打ったる冑の緒を締め、金作の太刀を差して、24本入りの切斑の矢を背中に負い、滋藤の弓を小脇に抱えて、連銭蘆毛の馬に、金覆輪の鞍を置いて、これにうち乗った武者が一騎、沖の船を目指して、海にさっと打ち入れ、五,六段ばかり泳がせております。熊谷、「あれは如何に、よき大将軍と見受けたり。見苦しきかな、敵に後ろを見せるとは。返え...青葉の笛伝説

  • 天の石笛

    是非、友達追加お願いします。天の石笛(あまのいしぶえ)昔々、千葉の飯岡(いいおか)という小さな漁村に、源助(げんすけ)という働き者の若者がいた。今日も源助は、仲間の漁師と海に出て漁をしていた。ところが、俄かに天候が怪しくなり、今まで凪いでいた海が荒れ始めた。大波が舟を襲い、舟は木の葉のように揺れた。漁師たちは採った魚を捨て、命からがら浜まで戻ってきた。その夜、源助は一人浜辺に出てなにやら考え込んでいた。源助の目の前には、ついさっきまで荒れていたとは到底思えない、凪いだ夜の海が広がっていた。実は源助、ひと月程前の時化(しけ)の日におっとうを亡くしてしたのだ。源助は思った。「こんなことが続いては、村人は飢え死にしてしまう。どうにかして、嵐が来るのを事前に知ることは出来ないだろうか?」そんなことを考えていると、何処か...天の石笛

  • 老松の笛 「あこや姫」

    是非、友達追加をお願いします。老松の笛「あこや姫」昔、あるところに、琴の名人がいました。名人には、一人娘がいて、その娘は小さい頃から、琴の音といっしょに育ったので、名人がほんの少し、手ほどきをしてやっただけで、日ごとに上手になっていき、年頃になる頃にはもう十分にうまく弾けるようになりました。娘の演奏を聞いた人はたちまちそのやさしく、歌うような、ときに物語るような琴の音に、すっかり夢中になるほどでした。しかし、娘はただ琴を弾くことがとても好きだっただけなので、名人のように人に教えたり、人前で演奏したりすることには関心がなく、名人の弟子たちが出入りする日中はほとんど琴を弾かず、夜、皆が寝る頃に音入を潜めて弾くようになりました。ある月の綺麗な晩でした。いつものように、娘がそっと大好きな琴を弾いていると、どこからか澄ん...老松の笛「あこや姫」

  • 笛吹き名人の話

    是非、友達追加をお願いします。笛吹き名人の話むかし、京都に博雅(源博雅)という笛吹きの名人がいました。三位の位を得ていましたので「博雅の三位」と呼ばれていました。ある晩、博雅の家に四、五人の盗賊が入りました。物音に気づいた博雅は急いで布団から身を起こすと板敷きの板をあげ、床下に潜り込みました。奥さんや娘さんは、親戚へ行っていてその晩は留守でした。盗賊は、誰もいないことをいいことに手当たり次第みんな盗み出してしまいました。博雅は盗賊が行ってしまった頃を見計らって床下から這い出ました。見ると、着物も掛け軸もお金もみんなありません。「ははは・・・よくこれだけ綺麗に持っていけたものだ」博雅は大口を開けて笑いました。「なまじっか、物を持っているから悪いのだ。人間は何も持っていないのがいい。どれ明け方までもう一眠りしようか...笛吹き名人の話

  • 移調の方法(2) しの笛

    是非、友達追加をお願いします。移調の方法(2)笛の移調方法下記の表の様に元の楽譜から「♭も#、共に付けずに移調」する方法や「♭×1で移調」する方法、および「#×1で移調」を移調する方法を記載しました。表1が元の曲に#が1個ついている場合「#×1」から#が7個付いている場合「#×7」の譜面を、表2は「♭×1」から「♭×7」個ついている場合の楽譜の移調です。基の楽譜をみてその音符音にたいし音を移調ください。例:「2音上」や「3音下」の音で楽譜を書き直し演奏してみて下さい。移調したことにより其の曲のイメージが合うかどうかを自分で確認してみることも必要です。「音を伝える和邦人」音生しの笛総合サイトhttp://shinobue-wako.neosailand.com/自然の音そして和楽器和太鼓篠笛記事が気にいたら押して...移調の方法(2)しの笛

  • 超高音ホイッスルボイス

    是非、友達追加をお願いします。笛の音のような「超高音ホイッスルボイス」をご存じですか!世界の歌姫マライア・キャリーの驚異的な歌唱力5オクターブの声域『最も高い声を出す人間』としてギネス記録にもなっていたマライア・キャリーの歌唱力アメリカを代表する大人気歌手、マライヤ・キャリー。その美しいルックスもさることながら、彼女の驚くべき歌唱力は多くの人を感動させてきました。そんな彼女の特技である「ホイッスルボイス」をご存知でしょうか!ホイッスルボイスとは、笛の音のように聞こえる超高音域の声で実際は5オクターブくらいまで出しています。裏声のさらに1オクターブ以上の音域の発声を言います。喉の声帯を極限まで閉じ発声することで、不要な倍音を取り除いて高音の部分だけを出すという仕組みなのですが、裏声を完璧に使いこなさなければ決して...超高音ホイッスルボイス

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、音を伝える和邦人 音生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
音を伝える和邦人 音生さん
ブログタイトル
音を伝える和邦人 音生
フォロー
音を伝える和邦人 音生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用