chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • まず、わたしが幸せになる

    「あたし、おかあさんだから」という歌がネットで話題になっていたので、歌詞の全文を探して読んでみました。まあ、たしかにこんな風に育児をがんばっているお母さん、きっとたくさんいるだろうと思います。(ほんとに、子どもが新生児のころなんか大変すぎて私はぜんぜん覚えてないほどですが)でも、育児のスタイルって、人それぞれなわけで、この歌詞に共感する人も、逆にまったく共感できず、怒りすら覚える人もいるだろうな、とは思います。後者の理由はきっと、「自己犠牲的な母性愛」を歌い上げている感じの歌詞の内容に、強い違和感を覚えるからじゃないかと想像します。「お母さんだから、やりたいことを我慢するの?」「私はネイルもするし、行きたいライブにも行くけど、お母さんじゃないの?」みたいな。私は、ちび忍者に会えてよかった!と心から思うし、お母さ...まず、わたしが幸せになる

  • 学校ってなんだろう

    学校って、なんでしょうね。先日の「ウワサの保護者会」を見て思うのは、いわゆる「学校」だけが勉強するところ、学ぶところではないんだなーということです。ホームスクーリングや、フリースクール、特色ある教育で運営される(認可されていない)学校など、一般の学校以外で学んだお子さんの保護者のお話しは大変興味深く、私自身も、ここ数年の自分の道のりを振り返ることができました。 息子が小学校3年生で、いわゆる「不登校」になった当初、まずは本人の話をじっくり聴き、ゆっくり休ませることが第一とは思いつつも、いつか元気になったら、元の学校に戻って、得意ではないけれど、それなりに勉強やスポーツに励み、友達とも仲良く遊んで、生き生きとした生活を送ってほしい。そんな思いがありました。 しかし。息子の苦悩を深く知るにつれ、それは私のエゴじゃな...学校ってなんだろう

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちび忍者の母さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちび忍者の母さん
ブログタイトル
びーんずネット(子どもを信じる親の会)
フォロー
びーんずネット(子どもを信じる親の会)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用