chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • まず、わたしが幸せになる

    「あたし、おかあさんだから」という歌がネットで話題になっていたので、歌詞の全文を探して読んでみました。まあ、たしかにこんな風に育児をがんばっているお母さん、きっとたくさんいるだろうと思います。(ほんとに、子どもが新生児のころなんか大変すぎて私はぜんぜん覚えてないほどですが)でも、育児のスタイルって、人それぞれなわけで、この歌詞に共感する人も、逆にまったく共感できず、怒りすら覚える人もいるだろうな、とは思います。後者の理由はきっと、「自己犠牲的な母性愛」を歌い上げている感じの歌詞の内容に、強い違和感を覚えるからじゃないかと想像します。「お母さんだから、やりたいことを我慢するの?」「私はネイルもするし、行きたいライブにも行くけど、お母さんじゃないの?」みたいな。私は、ちび忍者に会えてよかった!と心から思うし、お母さ...まず、わたしが幸せになる

  • 学校ってなんだろう

    学校って、なんでしょうね。先日の「ウワサの保護者会」を見て思うのは、いわゆる「学校」だけが勉強するところ、学ぶところではないんだなーということです。ホームスクーリングや、フリースクール、特色ある教育で運営される(認可されていない)学校など、一般の学校以外で学んだお子さんの保護者のお話しは大変興味深く、私自身も、ここ数年の自分の道のりを振り返ることができました。 息子が小学校3年生で、いわゆる「不登校」になった当初、まずは本人の話をじっくり聴き、ゆっくり休ませることが第一とは思いつつも、いつか元気になったら、元の学校に戻って、得意ではないけれど、それなりに勉強やスポーツに励み、友達とも仲良く遊んで、生き生きとした生活を送ってほしい。そんな思いがありました。 しかし。息子の苦悩を深く知るにつれ、それは私のエゴじゃな...学校ってなんだろう

  • ウワサの不登校

    タイトルでつかみをとろうと思ってしまいました(笑)息子が通っているスクールに3年間通った、元生徒の男の子がテレビに出ます。そして、その保護者のお父様もスタジオ出演されるとのこと。NHKEテレ「ウワサの保護者会」シリーズ不登校 学校に行かない学び方初回放送 1月27日(土) 午後9時30分~ 午後9時55分(下記サイトで番組内容が見られます)http://www.nhk.or.jp/hogosya-blog/100/288513.html番組の中で、スクールの様子も少し映るようですが、学校名は出ません。(NHKなんで!)尾木ママさんのコメントが楽しみです。不登校って、最近やっと多少メジャーになったというか、理解を示してくれる方も増えてきましたが、一昔前はそれこそ、不登校児は超マイナーな存在だったはずです。「学校に...ウワサの不登校

  • 子どもの自立心を育むコミュニケーション 〜豊かで持続的な人間関係のために〜

    あけましておめでとうございます去年から個人的にいろいろなことがドッと動き出しており、なんだか面白くなりそうな予感がします!とりあえず、今年はもっとブログを更新していこう!と思っております〜 <イベントのお知らせ> ゴードン・メソッド(親業)と東京サドベリースクールとのコラボ企画として、2016年秋に続き、2度目の講演会の開催です。前回、ご参加の方に大変好評だった、スタッフ&生徒さんも交えたトークセッション、今回も行います!ぜひご参加ください。お待ちしています。 子どもの自立心を育むコミュニケーション〜豊かで持続的な人間関係のために〜子どもの主体性とは、どのような環境で育つのでしょうか?子どもが「自分で考え、自分で行動し、そのことに責任がとれる」自立した人生を歩んでいくために、周囲の大人ができることとは何でしょう...子どもの自立心を育むコミュニケーション〜豊かで持続的な人間関係のために〜

  • グレーゾーンな子どもとのコミュニケーション

    親業インストラクターで、絵本作家でもある松本純さん。「ひび割れ壷と少年」の記事でもご紹介しましたが、ご自身も発達障害のお子さんの子育てに悩み、苦しんでいた時期に「親業」のコミュニケーション方法に出会い、救われたとおっしゃっています。私自身も、息子が幼稚園の頃から、「この子は感受性が豊かだなー」と思う一方で、息子自身の「感じやすい」性質ゆえに本人が苦しみ、親の私自身も、そんな息子を見ていることで辛くなってしまうことが、たびたびありました。私の息子は、4年前に「高機能広汎性発達障害の軽度・書字の学習障害」という診断をうけていますが、検査をしていない、診断は出ていないけれど、発達障害かもしれない「グレーゾーン」といわれるお子さんとのコミュニケーションに悩まれている方は沢山いらっしゃると思います。そんな親御さんにぜひ、...グレーゾーンな子どもとのコミュニケーション

  • 好きなことをして生きる

    気がつけば、あっというまに春から夏になり明け方からミンミン泣き出す蝉の声で目が覚めるようになりました。ほんとうに、ひさしぶりにブログを書こうという気持ちになれて、少しホッとしています。最近とみに思うことは、「私はほんとうに、自分のしたいことをして生きているのかなぁ」ということ。自分が、まるで萎びたキュウリのように思えるときがあって、こりゃぁ、まずいなぁと。なんとかせねばと。抱えているもろもろの役割を、ただ「やるべき」「やらなきゃ」で続けている限り、そこには喜びや楽しさはなくて、ただ空しいだけの日々になってしまう。そんなんで、いいのかなぁ私。子どもには「自分らしく生きてほしい」とか、「好きなこと、ワクワクすることを見つけて、それを追求してほしい」なんて思っているくせに、自分はどうなのよと。全然、できてないじゃんよ...好きなことをして生きる

  • つぼみとサナギ

    桜の季節がやってきました。我が家はマンションの3階にあって、ベランダに出ると隣の土地にある大きな桜の木が、ちょうど目の高さに枝を広げているので、この季節になると毎朝すこしずつ膨らんでいくつぼみを見つめては、開花を心まちにする日々を過ごします。今朝、とうとう小さなうすピンクの花が、ポップコーンがはじけるようにポッポっと咲き始めました。いつも思うことだけれど、自然のはたらきは本当に不思議で、誰にいわれたわけでもないのに植物はその時期が来ると芽を出し、茎をのばし、ぐんぐん枝を広げていく。花を咲かせる時期も、気温や湿度や、たぶんいろいろな要因があるのだろうけれど、でもどうして「その時」がわかるんだろう。真冬に咲く花も、真夏に咲く花も、何年かに一度しか咲かない花もある。でも、それぞれが自分が咲く時期を確実に知っていて、そ...つぼみとサナギ

  • 空の椅子

    息子が前に通っていた小学校の先生から、卒業式のことで電話がありました。式で、お名前を読み上げる時はどうしましょうか。椅子は用意しておきましょうか。最後に、卒業生計○名と言うのだけれど、この数字にカウントすることは承知してほしい、などなど。息子が3年生の途中まで通っていた学校。すでに彼の中では「やめた」学校で、今は別の学校に通っているのだし、卒業式で名前を呼ばれたり、椅子を用意してもらう必要はないのだけれど、でも先生の立場としてそう言ってくるのは仕方ない。なぜなら、「学籍」はまだその学校にあるから。毎年、学年名簿にも息子の名前は律儀にのせてあり、わざわざそれが届けられるたびに、息子も私も複雑な気持ちになっていました。単純に学校を転校したということにならないのは、今通っている学校が国から学校法人として認可されていな...空の椅子

  • 自由と長髪

    息子の髪の毛が、順調に伸びています。息子の髪はかなりのくせ毛なので、伸びるにしたがって「ブロッコリー」とか「ベートーベン」とか、友達にいろいろなあだ名をつけられて迷惑がっていたけれど、ロン毛になった今は、なんだか又吉さんちっくな感じ。本人は気に入っているようですが、髪をかきあげながらラーメンをすする息子を見ていると、むかし流行ったワンレン女子が気だるそうに物を食べているさまが思い起こされ、思わず言いそうになる。「ねえ、髪の毛が丼に入っちゃいそうでさあ〜、なんか見ててハラハラするんだけど〜」でも言わない。前に息子がこう言ったから。「お母さん、大丈夫。見なきゃ良いんだよ」はい、そうですね。見なきゃいいのね。巷には、赤ちゃんからお年寄りまで、様々な髪型の人がいて、丸坊主からロングヘア、直毛、くせ毛。パーマもウェーブか...自由と長髪

  • サドベリー教育を知るための本

    サドベリースクール(デモクラティックスクール)をもっと知りたい方に、読んでいただきたい本をご紹介します。①世界一素敵な学校ーサドベリー・バレー物語ダニエルグリーンバーグ著1968年創設の「サドベリー・バレー校」の30年にわたる物語です。著者は創設者のダニエルグリーンバーグ氏。続編の「自由な学びが見えてきたーサドベリーレクチャーズ」もぜひ。②自分を生きる学校ーいま芽吹く日本のデモクラティックスクール日本のサドベリースクール(デモクラティックスクール)の実際が、スタッフ、保護者、生徒の視点から語られます。③「生きる力」の強い子を育てる天外伺朗著子どもの「生きる力」とは何か。その力を育むための、様々な教育の一つとして、サドベリースクールが紹介されています。④「自ら学ぶ自由に生きるー究極の多様性教育ー」↑この小冊子に私...サドベリー教育を知るための本

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちび忍者の母さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちび忍者の母さん
ブログタイトル
びーんずネット(子どもを信じる親の会)
フォロー
びーんずネット(子どもを信じる親の会)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用