chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
遊爺雑記帳 https://blog.goo.ne.jp/yuujii_1946

ブログを始めてはや○年。三日坊主にしては長続きしています。平和で美しい日本が滅びることがないことを願

遊爺雑記帳
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/02

arrow_drop_down
  • 良好な関係に亀裂 “最大の空襲”でトランプ大統領「プーチン氏は狂ってしまった」

    トランプ大統領は日本時間26日、プーチン大統領に対し自身のSNSで「彼は完全に狂ってしまった」と強く非難。2人に、いったい何があったのでしょうかと、日テレNEWS。良好な関係に亀裂“最大の空襲”でトランプ大統領「プーチン氏は狂ってしまった」(日テレNEWSNNN)-Yahoo!ニュース5/26(月)トランプ大統領は日本時間26日、プーチン大統領に対し自身のSNSで「彼は完全に狂ってしまった」と強く非難しました。これまで、良好な関係を続けてきた2人に、いったい何があったのでしょうか。◇トランプ大統領は移動中、記者の質問に応じました。――ロシアとウクライナについて新たな進展は?トランプ大統領「プーチンのしていることが不満だ。多くの人々を殺している。いったい何があったんだ。全く気に入らない。いいか?いま話してい...良好な関係に亀裂“最大の空襲”でトランプ大統領「プーチン氏は狂ってしまった」

  • 米価高騰継続対策 無策石破政権の目くらましは進次郎氏登用 大手メディアは追随

    米価高止まりへの備蓄米放出効果が見られず、不適発言もあった農水大臣を、自民党内随一の「人寄せパンダ」に交代させた石破政権。大手メディアもつられ、コメさえ安くなれば、世の中は丸く収まるといったムードをあおっていると、日刊ゲンダイ。庶民の立場では、日々の主食の米価の高止まりは、生活に直結し、日刊ゲンダイの論調以上に重大関心事ですが。。。進次郎パフォーマンスを実況中継…無策石破政権の目くらましに大メディアまた加担|日刊ゲンダイDIGITAL2025/05/24企業・団体献金に頬かむりした石破政権だが、世間の関心をコメに集中させ、そこで踊るパフォーマンス大臣。随意契約でスーパーに安いコメを卸せば、とりあえず価格が下がったことを見せられるだろうが、問題は持続性。安易に騙されてはいけない。◇◇◇小泉進次郎新農相が、張...米価高騰継続対策無策石破政権の目くらましは進次郎氏登用大手メディアは追随

  • 小泉進次郎農水相、備蓄米「店頭価格2千円実現できる」

    備蓄米放出にかかわらず米価が高止まり。競争入札方式なので、高い価格を提示した業者が順番に落札するため当然の結果!「国がもうけてどうするんだ」と、小野寺政調会長。小泉新農水相は、随意契約や、9割超を落札するJA全農と従前から取引のある卸売業者にのみ備蓄米が渡っている流通ルートなど、新方式の導入で打開を目指すのだそうです。備蓄米が高値落札、自民・小野寺政調会長「国がもうけてどうするんだ」…随意契約で価格引き下げ検討:読売新聞「小泉流」随意契約で備蓄米は行き渡るのか店頭への配送ルートや精米・保管に懸念-産経ニュース2025/5/23東京編集局社会部中村翔樹高騰が続くコメ価格の引き下げに向け、政府は頼みの綱である備蓄米の売り渡し方法を模索している。小泉進次郎農林水産相は23日の閣議後会見で、6月頭に2000円台で...小泉進次郎農水相、備蓄米「店頭価格2千円実現できる」

  • プーチン氏に戦争終結の用意なし、トランプ氏が欧州首脳に伝える

    トランプ米大統領が19日の欧州首脳との電話会談で、ロシアのプーチン大統領にはウクライナ戦争終結の用意がないと伝えていたことが分かった。事情に詳しい3人の関係者が、プーチン氏は自身が勝利していると考えているというと、WSJ。プーチン氏に戦争終結の用意なし、トランプ氏が欧州首脳に伝える-WSJByBojanPancevskiandLaurenceNorman(WSJと総称)2025年5月22日ドナルド・トランプ米大統領が19日の欧州首脳との電話会談で、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領にはウクライナ戦争終結の用意がないと伝えていたことが分かった。事情に詳しい3人の関係者が明らかにした。プーチン氏は自身が勝利していると考えているという。欧州首脳はプーチン氏がそのような考えであると以前から理解していたものの、ト...プーチン氏に戦争終結の用意なし、トランプ氏が欧州首脳に伝える

  • 国民民主党の凋落にライバル政党ニンマリ…支持率下落、地方選で公認候補が敗北

    そろそろ限界か。大手メディアの世論調査で、イケイケだったはずの国民民主党の政党支持率が軒並み下落した。共同通信が17、18日に実施した調査では、前回調査から5.2ポイント減。他社の調査でも支持率を下げている。実際に表れたのが、18日投開票だった埼玉・和光市議会の補欠選挙。国民民主の候補は無所属の女性候補に大差をつけられ惨敗。今年の地方選では公認候補が軒並みトップ当選を果たしていたのに、ブレーキがかかった格好だと、日刊ゲンダイ。国民民主党の凋落にライバル政党ニンマリ…支持率下落、地方選で公認候補が敗北|日刊ゲンダイDIGITAL2025/05/20そろそろ限界か。大手メディアの世論調査で、イケイケだったはずの国民民主党の政党支持率が軒並み下落した。共同通信が17、18日に実施した調査では、前回調査から5.2...国民民主党の凋落にライバル政党ニンマリ…支持率下落、地方選で公認候補が敗北

  • ジワリと石破不況に現実味…庶民はいつまで無策の政治に付き合うのか

    トランプ関税の影響が出る前にGDPはマイナスに転落し、日産の工場閉鎖というデジャビュ。景気対策は待ったなしなのにコメ対策すらいまだ迷走のていたらく。少数与党という以前に政策がない場当たり漂流政権を続けさせたらアウトだが、メディアも国民の様子見という思考停止。支持率が最低になるのも当然で、これだけ国民生活が困窮しているというのに、物価高対策は何もせず、コメ価格の高騰さえ抑えられない。そのうえ景気対策もノープランの政権が国民から支持されるはずがないのだ。無策無能による「石破不況」がいよいよ現実味を増してきたと、日刊ゲンダイ。ジワリと石破不況に現実味…庶民はいつまで無策の政治に付き合うのか|日刊ゲンダイDIGITAL2025/05/19トランプ関税の影響が出る前にGDPはマイナスに転落し、日産の工場閉鎖というデ...ジワリと石破不況に現実味…庶民はいつまで無策の政治に付き合うのか

  • 新たな電動モーター、脱中国依存の期待高める

    世界は中国のレアアース(希土類)に依存しており、中国はそれを貿易戦争の報復手段として繰り返し利用してきた。こうした依存から脱却する方法があるとしたらどうだろうか。期待が高まっているのが、レアアースの主な用途である電気モーターの分野だ。新たな種類の電気モーターはレアアースを全く必要としない。日常的に使用される鉄から作られた磁石を使用し、安価で製造が容易なモーターを開発する米新興企業コニファー(Conifer)は特に注目に値すると、WSJ・クリストファー・ミムズ。新たな電動モーター、脱中国依存の期待高める-WSJ米新興企業コニファーは日常的に使われる鉄製の磁石を用いて、安価で簡単に製造できるモーターを開発するByクリストファー・ミムズ2025年5月16日世界は中国のレアアース(希土類)に依存しており、中国はそ...新たな電動モーター、脱中国依存の期待高める

  • それほど希少ではない中国のレアアース

    トランプ米大統領の関税引き上げに対し、中国は一連の報復措置で対抗した。4月4日には他の措置とともに、米国の防衛、エネルギー、自動車産業にとって不可欠な17種類のレアアース(希土類)の一部と、磁石類の一部の輸出を停止した。事態を受けたメディアの論説で、欧米が抱える脆弱(ぜいじゃく)性に対する深い不安が露呈。実際に、米国は以前にも同じ状況に置かれていた。しかし現在は、レアアースは比較的希少な鉱物資源といったレベルに変化していると、マリアン・L・タピー氏。【寄稿】それほど希少ではない中国のレアアース-WSJ過去の供給停止に向けた動きでは、世界は適応方法を見つけたByマリアン・L・タピー2025年5月14日ドナルド・トランプ米大統領の関税引き上げに対し、中国は一連の報復措置で対抗した。4月4日には他の措置とともに...それほど希少ではない中国のレアアース

  • 国民民主 参院選比例に菅野志桜里氏ら擁立 想定以上のSNS反発…

    国民民主党は14日の両院議員総会で、夏の参院選比例代表に、4人の元国会議員の擁立を正式決定した。国会論戦などでの即戦力を見込むが、過去の言動などから交流サイト(SNS)上では批判も出ていた。即戦力を重視して国会議員経験者を選んだ形だが、SNS上の反発は想定以上だった。そこで、比例代表の候補者が党の運営方針に違反した場合の公認内定取り消しなどを盛り込んだ「確認書」を交わしたのだそうです。国民民主、想定以上のSNS反発…「確認書」で着地図る参院選比例に菅野志桜里氏ら擁立-産経ニュース2025/5/14国民民主党は14日の両院議員総会で、夏の参院選比例代表に、日本維新の会に所属していた足立康史元衆院議員(59)や、国民民主で憲法調査会長を務めた菅野志桜里元衆院議員(50)ら4人の元国会議員の擁立を正式決定した。...国民民主参院選比例に菅野志桜里氏ら擁立想定以上のSNS反発…

  • 麻生太郎氏に高市早苗氏ら「安倍外交」継承へ始動

    自民党の麻生太郎最高顧問が本部長を務める党組織「自由で開かれたインド太平洋戦略本部」が14日、初会合を開いた。会合には、高市早苗前経済安全保障担当相や旧安倍派議員ら石破茂首相(自民党総裁)に批判的な有力議員が集結し、安倍晋三元首相が提唱した外交方針を継承していくことを確認。麻生氏は、東南アジアとの連携強化を進める石破首相の外交成果に言及。一方で「現実問題として中国や北朝鮮、ロシアのような厳然とした脅威がある」と語り、日本の外交戦略をきちんと描く重要性を強調したと、産経東京編集局政治部・長橋和之氏。麻生太郎氏に高市早苗氏ら「安倍外交」継承へ始動自民で初会合、主流派は「反石破」警戒-産経ニュース2025/5/14東京編集局政治部長橋和之自民党の麻生太郎最高顧問が本部長を務める党組織「自由で開かれたインド太平洋...麻生太郎氏に高市早苗氏ら「安倍外交」継承へ始動

  • 中国の台湾侵攻は絶対に許さない、トランプ政権が事実上の決意表明 バイデン政権よりも一歩踏み込み

    第2次ドナルド・トランプ政権が仕掛けた貿易戦争の主対象は、言うまでもなく中国である。同時に、米国が安全保障・防衛の分野でも「中国による台湾占拠の抑止」を最優先課題としていることが明らかになった。同時に、米国が安全保障・防衛の分野でも「中国による台湾占拠の抑止」を最優先課題としていることが明らかになったと、元・陸上自衛隊幹部学校長で、郷友総合研究所・上級研究員、日本安全保障戦略研究所・理事、日本戦略フォーラム政策提言委員などを務める樋口譲次氏。中国の台湾侵攻は絶対に許さない、トランプ政権が事実上の決意表明バイデン政権よりも一歩踏み込み、台湾でも解消しつつある疑米論 JBpress(ジェイビープレス)2025.4.29(火)樋口譲次台湾侵攻抑止が最優先課題米国の「暫定国防戦略指針」第2次ドナルド・トランプ政権...中国の台湾侵攻は絶対に許さない、トランプ政権が事実上の決意表明バイデン政権よりも一歩踏み込み

  • バフェット氏が成功と失敗から学んだこと

    米著名投資家ウォーレン・バフェット氏は投資でも企業買収でも比類のない実績を残した。ただ、中には大失敗もある。バフェット氏の下でバークシャー・ハサウェイが投資した企業は時価総額で世界上位となり、同氏はバークシャーの成功から恩恵を受けた株主以外にも多くの信奉者を得た。だが自身が指摘しているように、全ての投資が、米アップルへの賭けほどうまくいったわけではない。バフェット氏の最大級の成功と失敗を見てみようと、WSJ財務局の副市場編集者・ジャスティンベア氏。バフェット氏が成功と失敗から学んだこと-WSJコカ・コーラからバークシャーまで、主な成功例と失敗例から得られた教訓をまとめたByJustinBaerWSJ・副市場編集者2025年5月7日米著名投資家ウォーレン・バフェット氏は投資でも企業買収でも比類のない実績を残...バフェット氏が成功と失敗から学んだこと

  • トランプ氏、貿易戦争で後退

    トランプ米大統領は自ら仕掛けた貿易戦争を徐々に後退させ続けており、市場はそれを歓迎し続けている。これが、米英両国が新たな貿易協定で合意したと8日に発表されたことの主な意味であると、WSJ。今回の合意によってトランプ氏は、4月2日の「解放の日」に発表した関税措置からまた後退したことになる。トランプ氏と彼の顧問らは発表当時、例外を設けないと約束していたが、市場は反乱を起こした。トランプ氏はその後、中国を除く全ての国に対して、(ベッセント財務長官の提言により)90日間の猶予期間を与えたのは衆知のこと。米英両国が新たな貿易協定で合意したと8日に発表されたことも、貿易戦争を徐々に後退させ続けいることの意味だと、WSJ。【社説】トランプ氏、貿易戦争で後退-WSJ米英合意を市場は歓迎ByTheEditorialBoar...トランプ氏、貿易戦争で後退

  • 岸田前首相が喜々とし国民玉木がハシャぐ絶望政局

    石破首相が関税、コメ高騰対策を党に指示していたが、何を今ごろと驚くばかり。経済対策も選挙対策がミエミエだが、そんな首相の周辺も国難をよそに身勝手で卑しい連中ばかりだ。この国にはマトモな政治家はいないのかとは、日刊ゲンダイ。石破も酷いが、彼らもさもしい…岸田前首相が喜々とし国民玉木がハシャぐ絶望政局|日刊ゲンダイDIGITAL2025/05/08石破首相が関税、コメ高騰対策を党に指示していたが、何を今ごろと驚くばかり。経済対策も選挙対策がミエミエだが、そんな首相の周辺も国難をよそに身勝手で卑しい連中ばかりだ。この国にはマトモな政治家はいないのか、と庶民の絶望。◇◇◇魂胆がミエミエどころか、ムキ出しだ。自民党の森山裕、公明党の西田実仁両幹事長が7日、都内で会談し、トランプ米政権との関税交渉を見極めた上で新たな...岸田前首相が喜々とし国民玉木がハシャぐ絶望政局

  • 米国のグローバル金融資本主義経済を破壊するトランプ政権

    2024年の貿易赤字は1兆2117億ドル、サービス収支、所得収支を加えた経常収支では1兆1336億ドルの赤字を記録した。いずれも過去最大の赤字額となったが、これを大きく超える額の資金が海外から証券投資、直接投資、その他の金融商品投資といった形で米国に流入している。米ドルは、世界の貿易、金融取引において圧倒的シェアを持つ決済通貨として利用されており、世界全体の外貨準備の6割弱を占める基軸通貨。ところが、トランプ大統領は相互関税政策や産業保護政策を通じてわざわざ貿易赤字をゼロにしようとしている。トランプ相互関税政策、産業保護政策のデメリットは誰が見ても明らかだ。問題は、なぜこのような大きなリスクを冒してまでこんな政策を打ち出さなければならないのかといった点にあると、フリーランスの田代尚機氏。米国のグローバル金...米国のグローバル金融資本主義経済を破壊するトランプ政権

  • 中国が反米「不跪(屈しない)」プロパガンダをSNS大展開!トランプ関税対抗は見掛け倒し、窮地の内政に焦る習近平

    中国外務省が4月29日に公開した2分15秒の動画「不跪(屈しない)」が様々な反響を呼び起こしている。毛沢東の詩を引用した対米敵意発揚のこの動画の本当の狙いは何なのか。なぜ今さら毛沢東なのかと、元産経新聞中国駐在記者の福島香織さん。中国が反米「不跪(屈しない)」プロパガンダをSNS大展開!トランプ関税対抗は見掛け倒し、窮地の内政に焦る習近平 JBpress(ジェイビープレス)2025.5.6(火)福島香織中国外務省が4月29日に公開した2分15秒の動画「不跪(屈しない)」が様々な反響を呼び起こしている。毛沢東の詩を引用した対米敵意発揚のこの動画の本当の狙いは何なのか。なぜ今さら毛沢東なのか。この動画は、微博とXなどのソーシャルメディアの中国外交部アカウント経由で発表された。中国語字幕と英語字幕がついているの...中国が反米「不跪(屈しない)」プロパガンダをSNS大展開!トランプ関税対抗は見掛け倒し、窮地の内政に焦る習近平

  • 沖縄 尖閣諸島周辺 中国海警局ヘリコプター1機が一時領空侵犯

    防衛省は3日午後、中国海警局のヘリコプター1機が沖縄県の尖閣諸島周辺の日本の領空内を一時飛行したと発表。中国機による日本の領空侵犯が確認されたのは4回目だと、NHK。沖縄尖閣諸島周辺中国海警局ヘリコプター1機が一時領空侵犯 NHK 尖閣2025年5月4日防衛省は3日午後、中国海警局のヘリコプター1機が沖縄県の尖閣諸島周辺の日本の領空内を一時飛行したと発表しました。中国機による日本の領空侵犯が確認されたのは4回目で、防衛省や海上保安庁が警戒を続けています。防衛省によりますと3日午後、中国海警局の船が沖縄県の尖閣諸島の沖合およそ22キロの日本の領海内に侵入したのを、警戒にあたっていた海上保安庁の巡視船が確認しました。そして午後0時21分ごろ、船からヘリコプター1機が飛び立ち、午後0時36分ごろまでのおよそ15...沖縄尖閣諸島周辺中国海警局ヘリコプター1機が一時領空侵犯

  • 米国はすでにリセッション入りか、GDPマイナスで懸念が現実に…

    4月30日に発表された米国の今年第1四半期の国内総生産(GDP、速報値)は前期に比べて0.3%減少した(年率換算)。マイナス成長となったのは3年ぶりのことだ。景気の足を引っ張ったのは輸入の増加だ。関税引き上げ前の駆け込み輸入の影響で前四半期に比べて41.3%急増。GDPの3分の2を占める消費の伸びが鈍化したことも影響。関税引き上げに対する心理的な悪影響が出ている。4月以降は関税引き上げの影響で輸入は減少に転じるものの、インフレ率が再び上昇し、個人消費がさらに冷え込む可能性が高いだろうと、経済産業研究所コンサルティング・フェローの藤和彦氏。米国はすでにリセッション入りか、GDPマイナスで懸念が現実に…景気悪化で呼び起こされるナチスの悪夢 JBpress(ジェイビープレス)2025.5.2(金)藤和彦:経済産...米国はすでにリセッション入りか、GDPマイナスで懸念が現実に…

  • 「中国の嘲笑」と「同盟の痛手」生むトランプ関税砲

    トランプ米大統領の就任から100日は、意表を突く外交政策の連射だったと、産経新聞客員論説委員の湯浅博氏。「中国の嘲笑」と「同盟の痛手」生むトランプ関税砲、大統領就任100日湯浅博の世界読解-産経ニュース2025/5/2トランプ米大統領の就任から100日は、意表を突く外交政策の連射だった。これら劇的な政策展開の背後には、陣営のいう緻密で壮大な戦略が隠されているのだろうか。「内」にあっては、大富豪のイーロン・マスク氏率いる政府効率化省(DOGE)に、官僚機構へ向け大ナタを振るわせた。「外」に対しては、ウクライナ侵略戦争にロシア寄りの立場から仲裁に入り、貿易相手国の大半を高関税で締め上げた。仕掛け方はいつもの通り、著書の『TheArtoftheDeal』(『トランプ自伝』の原題)が述べる独自の取引手法に従ってい...「中国の嘲笑」と「同盟の痛手」生むトランプ関税砲

  • 玉木雄一郎のハシャギっぷりが鼻につく 時代の徒花、ポピュリストにかき回される世も末

    国難に政権が迷走する中、お気楽野党の党首が首相になる気満々でさまざまな発信をしていると、日刊ゲンダイ。永田町では「参院選後、自、公、国の3党連立か」「自民党が担ぐ玉木総理」──といったシナリオが飛びかっている。夏の参院選後、玉木政権が誕生するという見立てなのだと。玉木雄一郎のハシャギっぷりが鼻につく時代の徒花、ポピュリストにかき回される世も末|日刊ゲンダイDIGITAL2025/04/30国難に政権が迷走する中、お気楽野党の党首が首相になる気満々でさまざまな発信をしているが、受け狙いだったことが朝日の新連載でも明らかに。自公補完勢力、高齢者切り捨てのポピュリストの言動にひっかき回される刹那の政局。◇◇◇とうとう「首相の座、もちろん目指す」と公言しはじめた国民民主党の玉木雄一郎代表(55)。朝日新聞は、29...玉木雄一郎のハシャギっぷりが鼻につく時代の徒花、ポピュリストにかき回される世も末

  • 中国の台湾侵攻は絶対に許さない、トランプ政権が事実上の決意表明 台湾で解消しつつある疑米論

    第2次ドナルド・トランプ政権が仕掛けた貿易戦争の主対象は、言うまでもなく中国である。同時に、米国が安全保障・防衛の分野でも「中国による台湾占拠の抑止」を最優先課題としていることが明らかになったと、元・陸上自衛隊幹部学校長の樋口譲次氏。中国の台湾侵攻は絶対に許さない、トランプ政権が事実上の決意表明バイデン政権よりも一歩踏み込み、台湾でも解消しつつある疑米論 JBpress(ジェイビープレス)バイデン政権よりも一歩踏み込み、台湾でも解消しつつある疑米論2025.4.29(火)樋口譲次台湾侵攻抑止が最優先課題米国の「暫定国防戦略指針」第2次ドナルド・トランプ政権が仕掛けた貿易戦争の主対象は、言うまでもなく中国である。同時に、米国が安全保障・防衛の分野でも「中国による台湾占拠の抑止」を最優先課題としていることが明...中国の台湾侵攻は絶対に許さない、トランプ政権が事実上の決意表明台湾で解消しつつある疑米論

  • トランプ大統領 ゼレンスキー大統領とバチカンで会談 “よい会談だった”と評価 ロシアには失望

    トランプ大統領は、ウクライナのゼレンスキー大統領とバチカンで行った会談について「よい会談だった」と評価し、停戦に向けた進展に期待を示したと、NHK。一方、ロシアがウクライナへ大規模な攻撃を行っていることに失望をあらわにし、ロシアに新たな制裁を科す可能性などを示唆したのだそうです。トランプ大統領とウクライナゼレンスキー大統領バチカンで会談“よい会談だった”と評価ロシアには失望 NHK トランプ大統領2025年4月28日アメリカのトランプ大統領は、ウクライナのゼレンスキー大統領とバチカンで行った会談について「よい会談だった」と評価し、停戦に向けた進展に期待を示しました。一方、ロシアがウクライナへ大規模な攻撃を行っていることに失望をあらわにし、ロシアに新たな制裁を科す可能性などを示唆しました。アメリカのトランプ...トランプ大統領ゼレンスキー大統領とバチカンで会談“よい会談だった”と評価ロシアには失望

  • 身勝手な関税政策に商売っ気丸出しの停戦交渉がことごとく裏目、混乱もたらすだけのトランプに米国内でも不満高まる

    関税攻勢から始まって、ウクライナ停戦まで、トランプ大統領は、公約で掲げた政策を矢継ぎ早に実行しているが、思い通りの成果は上がっていない。副作用のほうが大きいし、アメリカ国内でも批判が強まっていると、国際政治学者の舛添要一氏。身勝手な関税政策に商売っ気丸出しの停戦交渉がことごとく裏目、混乱もたらすだけのトランプに米国内でも不満高まる【舛添直言】すべてが利益最優先の「取引」感覚のビジネスマン大統領、必ず歴史に罰せられる JBpress(ジェイビープレス)2025.4.26(土)舛添要一国際政治学者関税攻勢から始まって、ウクライナ停戦まで、トランプ大統領は、公約で掲げた政策を矢継ぎ早に実行しているが、思い通りの成果は上がっていない。副作用のほうが大きいし、アメリカ国内でも批判が強まっている。損失の数々トランプ関...身勝手な関税政策に商売っ気丸出しの停戦交渉がことごとく裏目、混乱もたらすだけのトランプに米国内でも不満高まる

  • トランプ氏、FRB議長解任を思いとどまった事情

    ドナルド・トランプ米大統領は今週、米連邦準備制度理事会(FRB)のジェローム・パウエル議長を解任するつもりは全くないと述べ、彼がパウエル氏をたたきのめそうと躍起になっているとの誤ったストーリーをメディアが押しつけていると批判したと、WSJ。ここ1週間でトランプ氏がパウエル氏への批判を強めた中で、ホワイトハウスの弁護士たちはパウエル氏の排除を試みるための法的な選択肢について内々に検討。トランプ氏は、スコット・ベッセント財務長官とハワード・ラトニック商務長官からの忠告を踏まえて解任を思いとどまった。トランプ氏、FRB議長解任を思いとどまった事情-WSJ市場の混乱招くと上級アドバイザーらが警告政権の弁護士はパウエル氏排除の法的選択肢を検討していたByBrianSchwartz,JoshDawseyandNick...トランプ氏、FRB議長解任を思いとどまった事情

  • 日産GT-R「R35」の生産終了で考える、「R36」はどうなる?

    日産自動車は2月、現行GT-Rの生産を8月で終了することを明らかにした。そう聞いて、改めてGT-Rの存在意義を考えようと思い、横浜の日産本社で4月中旬、「GT-RPremiumeditionT-spec」を借りて横浜周辺を走った。GT-Rの歴史を振り返ると、自動車ジャーナリストの桃田健史氏。日産GT-R「R35」の生産終了で考える、「R36」はどうなる?激変した市場環境、焦点は電動化への対応か JBpress(ジェイビープレス)2025.4.24(木)桃田健史:自動車ジャーナリスト日産自動車は2月、現行GT-Rの生産を8月で終了することを明らかにした。そう聞いて、改めてGT-Rの存在意義を考えようと思い、横浜の日産本社で4月中旬、「GT-RPremiumeditionT-spec」を借りて横浜周辺を走った...日産GT-R「R35」の生産終了で考える、「R36」はどうなる?

  • 狂った王様の経済的帰結、トランプ流の気まぐれは持続的なダイナミズムと相容れない

    米国民を含む英語を話す諸国民の物語は、絶対的な権力を懐柔していく物語だったと、フィナンシャルタイムズのマーティン・ウルフチーフエコノミクスコメンテーター。狂った王様の経済的帰結、トランプ流の気まぐれは持続的なダイナミズムと相容れない――マーティン・ウルフ JBpress(ジェイビープレス)2025.4.22(火)FinancialTimes「首をはねておしまい」これは「不思議の国のアリス」に登場する専制君主ならではの気まぐれの権化、ハートの女王が好んで発する宣告だ。女王は面白いかもしれない。しかし、現実はそうではない。専制的な支配者は昔からずっと、領地の住民はもとより自分の家族にさえ苦難をもたらしてきた。宮廷はおべっか、えこひいき、腐敗の温床だ。これこそ、勝手気ままに行われる専制政治の対価だ。絶対的な権力...狂った王様の経済的帰結、トランプ流の気まぐれは持続的なダイナミズムと相容れない

  • 自信満々だったウクライナ停戦協議から「手を引く」とまで言い出したトランプ、ただプーチンを鼓舞して終わりなのか

    4月17日にウクライナ戦争の30日間エネルギー施設攻撃禁止措置が切れたことを受け、マルコ・ルビオ米国務長官は翌18日「進展がない場合」和平努力から米国が手を引く可能性に言及したと、元産経新聞ロンドン支局長の木村正人氏。自信満々だったウクライナ停戦協議から「手を引く」とまで言い出したトランプ、ただプーチンを鼓舞して終わりなのか JBpress(ジェイビープレス)2025.4.21(月)木村正人米国務長官「進展がない場合、他の課題に進む必要がある」[ロンドン発]4月17日にウクライナ戦争の30日間エネルギー施設攻撃禁止措置が切れたことを受け、マルコ・ルビオ米国務長官は翌18日「進展がない場合、私たちは他の課題に進む必要がある」と和平努力から米国が手を引く可能性に言及した。前日の17日にパリでエマニュエル・マク...自信満々だったウクライナ停戦協議から「手を引く」とまで言い出したトランプ、ただプーチンを鼓舞して終わりなのか

  • 日米関税交渉、石破首相じゃ無理だ

    関税交渉の真相をてんで報じない大マスコミ。格下閣僚が一方的に要求されただけなのに、なぜ「次につながる評価」になるのか。向こうの土俵に乗せられて、右往左往の隷属外交の結末は、さらなる米軍の橋頭堡と、日刊ゲンダイDIGITAL。初回でハッキリ分かったことがある…日米関税交渉、石破首相じゃ無理だ|日刊ゲンダイDIGITAL2025/04/19関税交渉の真相をてんで報じない大マスコミ。格下閣僚が一方的に要求されただけなのに、なぜ「次につながる評価」になるのか。向こうの土俵に乗せられて、右往左往の隷属外交の結末は、さらなる米軍の橋頭堡。◇◇◇想定外だったトランプ大統領の“歓迎”を受け、初回の日米関税交渉を終えた赤沢経済再生相が18日午後、帰国。官邸で報告を受けた石破首相は「次回交渉で具体的な前進が得られるよう、政府...日米関税交渉、石破首相じゃ無理だ

  • 何から何まで場当たりの仰天…目を覆う石破官邸の迷走

    以前から官邸の弱さが指摘されてきた石破政権だが、この“国難”に煮詰まったか。補正の扱い、置き去りの物価高対策、トランプにもドタバタ、年金も先送りの大混乱だと日刊ゲンダイ。何から何まで場当たりの仰天…目を覆う石破官邸の迷走、自爆に向けてまっしぐら|日刊ゲンダイDIGITAL2025/04/18以前から官邸の弱さが指摘されてきた政権だが、この“国難”に煮詰まったか。補正の扱い、置き去りの物価高対策、トランプにもドタバタ、年金も先送りの大混乱。◇◇◇日本だけではなく、EU(欧州連合)など世界各国が注目していたトランプ米政権の関税政策を巡る日米両国による閣僚交渉の第1ラウンドが17日、終わった。初交渉について石破首相は同日、首相官邸で記者団に「次につながる協議が行われたと認識し、評価している」などと語っていたのだ...何から何まで場当たりの仰天…目を覆う石破官邸の迷走

  • 米金融不安の回避、鍵は世界最大の資本輸出国「日本」にあり

    高関税砲を撃ちまくるトランプ大統領の米国にはアキレス腱がある。世界最大の債務国米国はカネが逃げ出せば土台が崩れる。この致命的な弱点をカバーする鍵を握るのは世界最大の資本輸出国日本であると、産経新聞特別記者・編集委員兼論説委員の田村秀男氏。米金融不安の回避、鍵は世界最大の資本輸出国「日本」にあり田村秀男の経済正解-産経ニュース2025/4/15高関税砲を撃ちまくるトランプ大統領の米国にはアキレス腱がある。世界最大の債務国米国はカネが逃げ出せば土台が崩れる。この致命的な弱点をカバーする鍵を握るのは世界最大の資本輸出国日本である。トランプ政権は1月20日発足以来、3月末までに矢継ぎ早に追加関税を打ち出した。米金融市場では株価やドル相場が下がり気味だったが、市場全体の要である米国債相場はびくともしないばかりか、逆...米金融不安の回避、鍵は世界最大の資本輸出国「日本」にあり

  • トランプ関税「交渉役」の赤沢亮正経済再生担当大臣 官僚時代に「日米航空交渉」を担当とHPでアピール

    トランプ大統領の関税を駆使する戦術での対中経済覇権争いを中心とした世界経済へのMAGA(MakeAmericaGreatAgain)展開戦術。各国への関税率の算出根拠計算式に疑いをもたれたり、関税アップによる最大の被害者は米国の消費者や企業であることが明確になり、世界不況を招きかねないとの声が沸き上がる中、各国との交渉で、日本がトップで開始されます。赤沢経済再生担当大臣が、日本の交渉役として米国へ出発。日本のメディアは、赤沢氏の選定理由は石破氏の側近だからと一斉に報道していますが、経済交渉は、TPPで、甘利、茂木大臣がそうであった様に、経済再生担当大臣の役割であり、また赤沢氏は官僚時代に「日米航空協定」の交渉に参画していた実績があるのですね。相変わらずの多くのメディアの真実を伝えず、井戸端会議論で囃す姿勢...トランプ関税「交渉役」の赤沢亮正経済再生担当大臣官僚時代に「日米航空交渉」を担当とHPでアピール

  • 旧友遠ざける米国、中国は取り込みへ虎視眈々

    1999年、フランスのユベール・べドリーヌ外相(当時)は米国が歴史上どの国も成し遂げられなかった類いのパワーを手に入れたと述べた。米国は絶大な軍事力を有し、世界経済を意のままに操った。しかし、世界における米国の優位性は今や、過去最大の試練に直面している。ドナルド・トランプ米大統領は軍事同盟を揺るがし、世界を相手に貿易戦争を仕掛け、ソフトパワーの重要な手段である対外援助を一方的に打ち切るなどしているからだと、WSJ・ヤロスラフ・トロフィモフ氏。【エッセー】旧友遠ざける米国、中国は取り込みへ虎視眈々-WSJトランプ氏の予測不能な外交政策、中国には「安定性」を強調するチャンスByヤロスラフ・トロフィモフ2025年4月15日1999年、フランスのユベール・べドリーヌ外相(当時)は米国が歴史上どの国も成し遂げられな...旧友遠ざける米国、中国は取り込みへ虎視眈々

  • トランプ関税で米景気後退確率が急上昇

    ドナルド・トランプ米大統領が就任して以降、エコノミストらは米国の経済成長率予想を大幅に引き下げる一方、インフレ率と失業率の予想を引き上げている。ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が四半期ごとに実施しているエコノミスト調査によると、その主な理由は関税だと。米景気後退確率が急上昇、トランプ関税で=WSJ調査-WSJエコノミスト調査、インフレ率と失業率の予想も引き上げByPaulKiernanandAnthonyDeBarros(WSJと総称)2025年4月14日ドナルド・トランプ米大統領が就任して以降、エコノミストらは米国の経済成長率予想を大幅に引き下げる一方、インフレ率と失業率の予想を引き上げている。ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が四半期ごとに実施しているエコノミスト調査によると、その主...トランプ関税で米景気後退確率が急上昇

  • 急転直下の関税猶予、何がトランプ氏に「譲歩」させたのか

    トランプ米大統領がついに譲歩した。包括的な関税計画の主要部分をトランプ氏が90日間停止するまでに1週間を要した。株式・債券市場の急落に加え、経営者や議員、ロビイスト、外国首脳らによる継続した働きかけを受けてのことだと、WSJ。急転直下の関税猶予、何がトランプ氏に「譲歩」させたのか-WSJベッセント財務長官、大統領に交渉時間確保を説得ByAnnieLinskey,JoshDawseyandMeridithMcGraw(WSJと総称)2025年4月10日ドナルド・トランプ米大統領がついに譲歩した。包括的な関税計画の主要部分をトランプ氏が90日間停止するまでに1週間を要した。株式・債券市場の急落に加え、経営者や議員、ロビイスト、外国首脳らによる継続した働きかけを受けてのことだ。大統領は、関税に対する反応が少し「...急転直下の関税猶予、何がトランプ氏に「譲歩」させたのか

  • EU、トランプ米政権の関税強化に初の報復措置承認 最大25%の追加関税を15日発動

    欧州連合(EU)加盟国は9日、トランプ米政権の関税強化に対する初の報復措置を承認した。鉄鋼とアルミニウムへの関税を受けた対抗策で、農産物や鉄鋼、家電などの米国製品に最大25%の追加関税を課す。第1弾は15日に発動すると、産経。EU、トランプ米政権の関税強化に初の報復措置承認最大25%の追加関税を15日発動-産経ニュース2025/4/9欧州連合(EU)加盟国は9日、トランプ米政権の関税強化に対する初の報復措置を承認した。鉄鋼とアルミニウムへの関税を受けた対抗策で、農産物や鉄鋼、家電などの米国製品に最大25%の追加関税を課す。第1弾は15日に発動する。米国は9日に相互関税の第2弾を発動し、5日導入の一律関税と合わせたEUの関税率は計20%となった。EUは、米国による相互関税や、輸入自動車への追加関税に対する報...EU、トランプ米政権の関税強化に初の報復措置承認最大25%の追加関税を15日発動

  • ゼレンスキー氏 露軍の侵略に参加した中国人捕虜の動画を投稿

    ゼレンスキー大統領は8日、最激戦地の東部ドネツク州で、露軍の一員として戦闘に参加していた中国人2人をウクライナ軍が捕虜にしたと、X(旧ツイッター)で発表。捕虜にした中国人兵士を撮影したとする動画も投稿したと、産経。ゼレンスキー氏「さらに多くの中国人がいる」露軍の侵略に参加した中国人捕虜の動画を投稿-産経ニュース2025/4/8ロシアの侵略を受けるウクライナのゼレンスキー大統領は8日、最激戦地の東部ドネツク州で、露軍の一員として戦闘に参加していた中国人2人をウクライナ軍が捕虜にしたとX(旧ツイッター)で発表した。捕虜にした中国人兵士を撮影したとする動画も投稿した。中国人の所持品からは身分証や銀行カードなどが見つかったという。ゼレンスキー氏は「われわれには、この2人のほかにもさらに多くの中国人が露軍にいること...ゼレンスキー氏露軍の侵略に参加した中国人捕虜の動画を投稿

  • トランプ関税の根拠になる「計算式」が物議。識者は「恥ずかしい」と反応

    トランプ大統領は4月2日、世界中の国や地域に課す「相互関税」の税率を公表トランプ氏は、相互関税はアメリカの輸出品に他国が課している関税への報復だとしていると、ハフポスト日本版。トランプ関税の根拠になる「計算式」が物議。識者は「恥ずかしい」と反応(ハフポスト日本版)-gooニュース2025/04/05アメリカのトランプ大統領は4月2日、世界中の国や地域に課す「相互関税」の税率を公表した。相互関税とは、高い関税を課している貿易相手国に対する関税を、同じ水準まで引き上げることだ。トランプ氏は、相互関税はアメリカの輸出品に他国が課している関税への報復だとしている。ホワイトハウスが発表したリストには「他国のアメリカに対する関税」と「アメリカが課す関税」が記載されている。しかしトランプ政権が相互関税の根拠とする「他国...トランプ関税の根拠になる「計算式」が物議。識者は「恥ずかしい」と反応

  • マスク氏が政権離脱へ「彼には経営すべき会社がある」 トランプ氏が言及、円満アピール

    トランプ米大統領は3日、支出削減を図る「政府効率化省(DOGE)」を率いる実業家のイーロン・マスク氏について、数カ月ほどで政権の要職から退くとの見通しを示した。人員削減などで閣僚との衝突などが報じられる中、トランプ氏は円満な退任であることを強調したと、WSJワシントン・坂本一之記者。マスク氏が政権離脱へ「彼には経営すべき会社がある」トランプ氏が言及、円満アピール-産経ニュース2025/4/4【ワシントン=坂本一之】トランプ米大統領は3日、支出削減を図る「政府効率化省(DOGE)」を率いる実業家のイーロン・マスク氏について「いつか政権を去らなければならない時が来る」と述べ、数カ月ほどで政権の要職から退くとの見通しを示した。大統領専用機内で記者団に述べた。人員削減などで閣僚との衝突などが報じられる中、トランプ...マスク氏が政権離脱へ「彼には経営すべき会社がある」トランプ氏が言及、円満アピール

  • 今こそロシアに真の制裁を科すべき

    ドナルド・トランプ米大統領は先週末、ある記者に対し、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領に「怒り」を感じていると語った。最高司令官のこうした憤慨は歓迎すべきことだと、WSJ・社説。【社説】今こそロシアに真の制裁を科すべき-WSJトランプ氏がプーチン氏にだまされるなら、メッセージを送れるのは米上院ByTheEditorialBoard2025年4月2日ドナルド・トランプ米大統領は先週末、ある記者に対し、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領に「怒り」を感じていると語った。最高司令官のこうした憤慨は歓迎すべきことだ。ロシアの独裁者である。トランプ氏はNBCニュースに対し、「ロシアと私の間で、ウクライナでの流血の惨事を止めるディール(取引)をまとめられないなら、そして、その落ち度はロシア側にないかもしれないが私が...今こそロシアに真の制裁を科すべき

  • マネーが米国離れ トランプ関税裏目、中国・欧州に移動

    米国株から投資マネーが流出している。トランプ大統領就任以降の株価騰落率をみると、世界の主要指数のなかで株価下落幅の大きさが目を引く。米国への投資呼び込みを狙う関税強化が裏目に出て、皮肉にも「米国株1強」の構図が揺らぎ始めた。マネーの米国離れはしばらく続きそうだと、日本経済新聞、今堀祥和氏。マネーが米国離れトランプ関税裏目、中国・欧州に移動-日本経済新聞今堀祥和2025年4月2日米国株から投資マネーが流出している。トランプ大統領就任以降の株価騰落率をみると、世界の主要指数のなかで株価下落幅の大きさが目を引く。米国への投資呼び込みを狙う関税強化が裏目に出て、皮肉にも「米国株1強」の構図が揺らぎ始めた。投資家の関心は欧州や中国に向かい始めており、マネーの米国離れはしばらく続きそうだ。トランプ氏が「米国の黄金時代...マネーが米国離れトランプ関税裏目、中国・欧州に移動

  • 中国輸出業者の苦悩 米消費者の「代わりが見つからない」

    エスカレートする関税などで米政府から圧力を受ける中国の工場経営者は、存亡に関わる問題に直面している。米国への販売で利益を上げられなければ、一体どこに輸出すればよいのかと、WSJ・久保田陽子副局長。中国輸出業者の苦悩米消費者の「代わりが見つからない」-WSJ中国の工場経営者、一つの時代の終わりを感じる人もBy久保田陽子副局長2025年3月31日【深圳】先頃開催された中国の輸出業者向けの展示会で、特に人気を集めたイベントは、ロシアで商品の売れ行きを伸ばす方法を指南するセッションだった。ロシアの電子商取引(EC)企業の従業員がオンラインショッピングに関するロシア消費者の傾向を説明し、何百人もの参加者が熱心に聴き入った。登壇者によると、あるプラットフォームでは常夜灯や香りつきキャンドル、知育玩具などが人気商品で、...中国輸出業者の苦悩米消費者の「代わりが見つからない」

  • プーチン氏に「非常に怒っている」…トランプ大統領

    トランプ大統領は30日、米NBCニュースの電話インタビューで、ロシアのプーチン大統領と週内に協議する意向を示した。ロシアのウクライナ侵略の停戦について、プーチン氏と電話会談を行うとみられると、読売新聞。プーチン氏に「非常に怒っている」…トランプ大統領、ロシアのせいで停戦合意なければ「石油すべてに追加関税」2025.03.31読売新聞【ワシントン=向井ゆう子】米国のトランプ大統領は30日、米NBCニュースの電話インタビューで、ロシアのプーチン大統領と週内に協議する意向を示した。ロシアのウクライナ侵略の停戦について、プーチン氏と電話会談を行うとみられる。NBCによると、トランプ氏はプーチン氏が停戦条件としてウクライナでの大統領選実施に言及したことについて、「非常に怒っている」と強調した。ロシアのために停戦合意...プーチン氏に「非常に怒っている」…トランプ大統領

  • トランプ「黄金時代」への陶酔から目が覚めた米実業界

    トランプ大統領が就任から1カ月後のマイアミでは、サウジアラビアが支援する投資家向け説明会が楽観的な雰囲気に満ちていた。トランプ氏は経済指標を列挙し、「ナスダックはわずか数カ月で10%近く上昇した」「ダウ工業株30種平均は2200ドル上昇した」などと述べた。だが、トランプ氏が主要貿易相手国と矢継ぎ早に関税合戦を繰り広げると、それも帳消しになった。S&P500種はわずか数週間で4兆ドル(約601兆5200億円)目減りした。めまぐるしく変わるトランプ氏の通商政策や、人工知能(AI)ブームを巡る楽観論の後退、物価上昇と成長鈍化への懸念による消費者心理の悪化が要因と、WSJ。場当たり的のように見えるやり方に不安を抱く企業経営者やロビイストからは、詳細を尋ねる電話がトランプ氏のチームに殺到していると。トランプ「黄金時...トランプ「黄金時代」への陶酔から目が覚めた米実業界

  • 政権崩壊のカウントダウンが始まった…これから自民党内で本格化する「石破おろし」の仕掛け人

    国会では石破茂首相の「商品券問題」について野党からの追及が続いている。3月3日、首相公邸において、初当選の1年生議員15人を集めて懇談会が開かれた。その前日、「明日の懇談のお土産です」という名目で、10万円分の商品券が出席した全議員に配布されたのだ。この事実が3月13日に発覚し、大きな騒動へと発展した。その前日、参院議員総会において旧安倍派の西田昌司氏が、総選挙の結果の責任をとり、予算成立直後に石破首相は退陣すべきだと主張。その翌日、すなわち3月13日に、商品券問題が突如として浮上した。予算案の年度内成立の可否をめぐって、膠着(こうちゃく)状態にある。現段階での石破おろしを強行すれば、国民生活の足を引っ張る行為として強い批判を免れないからだ。石破おろしの動きは、予算案成立以降に先送りされた状況だと、須田慎...政権崩壊のカウントダウンが始まった…これから自民党内で本格化する「石破おろし」の仕掛け人

  • 政権崩壊のカウントダウンが始まった…これから自民党内で本格化する「石破おろし」の仕掛け人の名前

    国会では石破茂首相の「商品券問題」について野党からの追及が続いている。茂木氏が提唱・実施された麻生、岸田、茂木の三者会食での談合は不調に。菅氏が体調不良で退潮傾向だが、進次郎氏に託されるのか。須田慎一郎氏が解説。政権崩壊のカウントダウンが始まった…これから自民党内で本格化する「石破おろし」の仕掛け人の名前(プレジデントオンライン)-Yahoo!ニュース3/27(木)※本稿は、須田慎一郎氏のYouTubeチャンネル「撮って出しニュース」を加筆・再編集したものです。■予算成立後に先送りされた「石破おろし」国会では石破茂首相の「商品券問題」について野党からの追及が続いている。3月3日、首相公邸において、初当選の1年生議員15人を集めて懇談会が開かれた。その前日、「明日の懇談のお土産です」という名目で、10万円分...政権崩壊のカウントダウンが始まった…これから自民党内で本格化する「石破おろし」の仕掛け人の名前

  • 港をよこせ、中国がパナマ運河の取引を嫌いながらも阻止しないかもしれないワケ

    「あれは中国に与えたのではない。パナマに与えたのであり、今度はそれを取り戻す」米国の投資会社ブラックロックが3月4日、パナマ運河にある2カ所の港を香港の港湾運営会社、長江和記実業(CKハチソンホールディングス)から買収すると発表した直後、ドナルド・トランプ米大統領はこう述べたと、英エコノミスト誌。どちらもトランプ氏の抑止にはなりそうにない。ここ数日、米国からパナマの運河へのアクセスを確保する軍事オプションを用意するよう大統領が国防総省に命じたと報じられていると。中国の最初の反応は驚くほど抑制されたものだった。それから2週間経つと、中国が不満を抱いているしるしがはっきりしてきた。中国当局による規制強化の兆しも明らかになってきたとも。港をよこせ、中国がパナマ運河の取引を嫌いながらも阻止しないかもしれないワケ ...港をよこせ、中国がパナマ運河の取引を嫌いながらも阻止しないかもしれないワケ

  • 国民民主党はやっぱり与党補完勢力だった!

    石破首相が1期生に1人10万円の商品券を配った問題は、歴代首相の慣例であり、上の者が下の者へカネを配るのが当たり前という自民党の文化だということが分かってきた。その“金づる”は、企業・団体による献金や政治資金パーティーの収入だ。自民党本部の政治資金団体「国民政治協会」は直近で年間24億円、自民の政党支部も同17億円の企業・団体献金を受け、他党と比べても金額が突出している。そして、何としても死守したい自民を助けているのが国民民主党だと、金子勝立正大名誉教授。国民民主党はやっぱり与党補完勢力だった!企業・団体献金「存続」で自民党に塩を送る罪深さ|日刊ゲンダイDIGITAL立正大名誉教授・金子勝氏2025/03/25石破首相が1期生に1人10万円の商品券を配った問題は、歴代首相の慣例であり、上の者が下の者へカネ...国民民主党はやっぱり与党補完勢力だった!

  • 見えてきた「トランプ狂乱関税」後の世界!「米国復活は夢物語だ」

    敵対する中国を罵り、身内であるカナダ、メキシコも苦しめる、トランプ大統領の狂気じみた関税引き上げがもたらす経済社会の「将来」が見えてきたと、ジャーナリストの団勇人氏。見えてきた「トランプ狂乱関税」後の世界!「米国復活は夢物語だ」msnアサ芸bizジャーナリスト・団勇人敵対する中国を罵り、身内であるカナダ、メキシコも苦しめる、トランプ大統領の狂気じみた関税引き上げがもたらす経済社会の「将来」が見えてきた。関税の引き上げは、米国の競争力を回復させ、国内投資を呼び覚ますのが狙いである。だが、これは米国の製造業が衰亡に至った歴史を無視した「夢物語」である。トランプ大統領はどの国であれ、米国を凌駕する国には「不正を行っている」といった発言を繰り返した。中国には知的財産権侵害で「盗人」呼ばわりし、日本製鉄によるUSス...見えてきた「トランプ狂乱関税」後の世界!「米国復活は夢物語だ」

  • 三者会食と「石破おろし」 麻生元首相が「なめとんのか」と岸田前首相にタンカ

    石破茂首相が、自民党衆院1期生に10万円分の商品券を配った問題などで内閣支持率が急落しているにもかかわらず、党内で「石破おろし」の動きが盛り上がらない。今月9日の党大会翌日、麻生、岸田文雄前首相、茂木敏充前幹事長とが食事した。この3人は岸田政権下ではローマ時代にならって「3頭政治」と言われたが、昨年秋の総裁選で、岸田氏は決選投票で麻生氏が推した高市早苗前経済安保相ではなく、石破氏を応援したため亀裂が入った。今回、茂木氏の誘いで、麻生氏と岸田氏は久しぶりに会ったと、有元隆志・産経新聞特別記者。麻生元首相が「なめとんのか」と岸田前首相にタンカ三者会食と「石破おろし」有元隆志-産経ニュース2025/3/23週刊フジ産経新聞特別記者石破茂首相が、自民党衆院1期生に10万円分の商品券を配った問題などで内閣支持率が急...三者会食と「石破おろし」麻生元首相が「なめとんのか」と岸田前首相にタンカ

  • 米軍の後退を懸念する共和党議員

    米共和党のベテラン議員が19日、米国の後退と受け取れるような、国外での米軍の再編を行わないようドナルド・トランプ大統領に警告したのだそうです。こうした行動は身を隠すのをやめて姿を見せたという点で称賛に値するし、米国の最高司令官の利益になると、WSJ・社説。【社説】米軍の後退を懸念する共和党議員-WSJ軍の再編案を巡り、共和党ベテラン議員がトランプ氏に警告ByTheEditorialBoard2025年3月21日米共和党のベテラン議員が19日、米国の後退と受け取れるような、国外での米軍の再編を行わないようドナルド・トランプ大統領に警告した。彼らのこうした行動は身を隠すのをやめて姿を見せたという点で称賛に値するし、米国の最高司令官の利益になる。米下院軍事委員会の委員長を務めるマイク・ロジャース議員(共和、アラ...米軍の後退を懸念する共和党議員

  • 台湾の行政院顧問に岩崎元統幕長 自衛隊幹部経験者から異例の就任 日台の安保協力狙い

    昨年、台湾周辺では中国の軍用機が1日平均で延べ約14機活動し、このうち延べ約8機が台湾海峡の暗黙の「休戦ライン」である中間線やその延長線を越えた。台湾の頼政権は、こうした中国による軍事的圧力に対抗するため、日本側と安全保障面での意思疎通と連携の強化を図りたい考えだと、西見由章・産経台北支局長。台湾の行政院顧問に岩崎元統幕長自衛隊幹部経験者から異例の就任日台の安保協力狙い-産経ニュース2025/3/21西見由章台北支局長【台北=西見由章】自衛隊制服組トップの統合幕僚長を務めた岩崎茂氏(72)が、台湾の行政院(内閣に相当)の政務顧問に就任したことがわかった。台湾の当局者が21日、明らかにした。自衛隊幹部の経験者が台湾当局の役職に就くのは異例。中台統一を掲げる中国の習近平政権が台湾への軍事的圧力を強める中、台湾...台湾の行政院顧問に岩崎元統幕長自衛隊幹部経験者から異例の就任日台の安保協力狙い

  • トランプ、プーチン電話会談 プーチン氏は全面停戦案を拒否

    トランプ米大統領とロシアのウラジーミル・プーチン大統領は18日に電話会談を行った。会談内容の詳細は米ロどちらからも明らかにされていないが、主な結果は、トランプ氏が提示した30日間の停戦案をプーチン氏が受け入れなかったということだ。ウクライナのゼレンスキー大統領は受け入れている。誰が和平の本当の障害になっているのか、これで分かっただろうかと、WSJ社説。【社説】プーチン氏は全面停戦案を拒否-WSJウクライナを無力化するような大幅な譲歩を求めるロシアByTheEditorialBoard2025年3月19日ドナルド・トランプ米大統領とロシアのウラジーミル・プーチン大統領は18日に電話会談を行ったが、会談内容の詳細は米ロどちらからも明らかにされていない。ただ外交儀礼的な要素を取り除くと、会談の主な結果は、トラン...トランプ、プーチン電話会談プーチン氏は全面停戦案を拒否

  • 米経済の「痛み」発し始めた消費者と企業

    米消費者の間でパニックが起き始めていると、WSJ。ドナルド・トランプ米大統領が仕掛ける貿易戦争など急激な政策変更により、米国民は経済に対して悲観的になっている。確定拠出年金(401k)は減り、インフレ期待は上昇している。旅行や住宅リフォームといった余分な支出を控えるようになったと!米経済の「痛み」発し始めた消費者と企業-WSJByRachelLouiseEnsignNatashaKhanandRuthSimon(WSJと総称)2025年3月18日米消費者の間でパニックが起き始めている。マサチューセッツ州に住むダン・アームストロングさん(63)は、ビル管理者で警備員のアルバイトもしているが、3週間ほど前から大きな不安を感じ始めた。友人や同僚との会話の中で、大量解雇や物価上昇に関する話題が占めるようになったか...米経済の「痛み」発し始めた消費者と企業

  • 米政府、日鉄との訴訟日程を3週間延期…USスチール買収協議が前進の可能性

    米鉄鋼大手USスチールの買収計画の禁止命令を巡り、日本製鉄とUSスチールが米政府を提訴した訴訟で、米政府が口頭弁論などの訴訟日程を約3週間延期するよう裁判所に求めたことが明らかになった。日鉄側と協議を進めるためだと。買収計画を巡り、日鉄側とトランプ政権の協議が前進する可能性も出てきたと、読売ニューヨーク支局・小林泰裕氏。米政府、日鉄との訴訟日程を3週間延期…USスチール買収協議が前進の可能性(読売新聞)-gooニュースニューヨーク支局小林泰裕2025/03/18米鉄鋼大手USスチールの買収計画の禁止命令を巡り、日本製鉄とUSスチールが米政府を提訴した訴訟で、米政府が口頭弁論などの訴訟日程を約3週間延期するよう裁判所に求めたことが明らかになった。日鉄側と協議を進めるための措置としている。買収計画を巡り、日鉄...米政府、日鉄との訴訟日程を3週間延期…USスチール買収協議が前進の可能性

  • “大暴落”の引き金はマスク氏のDOGE改革か 米国の保護主義加速で株式市場にも大打撃、関税引き上げ&円高進行で「日経平均3万円割れ」の予測も

    予測不能な政策を次々と打ち出し、世界経済に混乱をもたらすトランプ米大統領。そのトランプ政権の進む先を左右するとされる存在が、イーロン・マスク氏。同氏の言動などが引き金となって、日本を含む世界経済がかつてない危機を迎える可能性があると週刊ポスト。【トランプショックの行方】“大暴落”の引き金はマスク氏のDOGE改革か米国の保護主義加速で株式市場にも大打撃、関税引き上げ&円高進行で「日経平均3万円割れ」の予測も マネーポストWEB2025.03.17週刊ポスト予測不能な政策を次々と打ち出し、世界経済に混乱をもたらすトランプ米大統領。そのトランプ政権の進む先を左右するとされる存在が、実業家として政権入りしたイーロン・マスク氏だ。同氏の言動などが引き金となって、日本を含む世界経済がかつてない危機を迎える可能性がある...“大暴落”の引き金はマスク氏のDOGE改革か米国の保護主義加速で株式市場にも大打撃、関税引き上げ&円高進行で「日経平均3万円割れ」の予測も

  • トランプ氏の停戦案を拒否したロシア

    マルコ・ルビオ米国務長官は11日、米国が仲介しウクライナが受け入れた30日間の停戦案について、ロシアが受け入れを拒否すれば「残念ながら、何が和平の妨げになっているのかをわれわれは知ることになる」と語った。13日にロシアが「ニェット(ノー)」と言ったことで、ルビオ氏の言葉通りになった。プーチン氏は殺りく行為を続けることを望んでいると、WSJ社説。【社説】トランプ氏の停戦案を拒否したロシア-WSJプーチン氏は殺りく行為を続けることを望んでいるByTheEditorialBoard2025年3月14日マルコ・ルビオ米国務長官は11日、米国が仲介しウクライナが受け入れた30日間の停戦案について、ロシアが受け入れを拒否すれば「残念ながら、何が和平の妨げになっているのかをわれわれは知ることになる」と語った。われわれは...トランプ氏の停戦案を拒否したロシア

  • 「トランプ批判」控える米企業CEO、本音は?

    企業経営者たちはトランプ米政権について、公開の場と非公開の場で全く異なる発言をしている。今週、その食い違いが如実に表れた。11日朝、政財学各界の要人によるラウンドテーブル「イエール大学CEOコーカス」に出席するため、数十人の企業経営者などがホワイトハウスから程近い場所に集結した。ちょうどその時、トランプ政権が、カナダから輸入する鉄鋼・アルミニウムに対する関税を倍増する可能性があるとのニュースが流れた。出席者らは、うめき声とあきれたような笑いが入り交じった反応を示したと、WSJ。「トランプ批判」控える米企業CEO、本音は?-WSJ非公開会合でトランプ氏の政策に対する懸念が噴出ByChipCutterandLaurenThomas(WSJと総称)2025年3月14日企業経営者たちはトランプ米政権について、公開...「トランプ批判」控える米企業CEO、本音は?

  • 米トランプ政権のトンデモ発言「日本がコメに700%関税」に石破政権“及び腰”対応の情けなさ

    トランプ政権から日本についてトンデモ発言が飛び出した。ホワイトハウスのレビット報道官は11日、米国の輸出品に高い関税をかけている国として日本を例に挙げ、「コメに700%の関税をかけている」と主張。1キロあたり49円のコメに341円の関税は700%になる。しかし、それほど低価格のコメはない。「『700%』という数字が、何を参照しどこから出てきた数字なのかわからず、困惑している。そもそもコメの関税はパーセンテージで定めておらずレビット報道官は、誤認しているのではないか」と、農水省の農産局企画課国際班の担当者。米トランプ政権のトンデモ発言「日本がコメに700%関税」に石破政権“及び腰”対応の情けなさ|日刊ゲンダイDIGITAL2025/03/13トランプ米大統領が打ち出した鉄鋼製品とアルミニウムの25%関税が、...米トランプ政権のトンデモ発言「日本がコメに700%関税」に石破政権“及び腰”対応の情けなさ

  • ウクライナ、ロシアとの30日間停戦受け入れ表明

    アメリカとウクライナは11日、サウジアラビアで高官協議を行い、ウクライナはアメリカが提案したロシアとの30日間の停戦案を受け入れる用意があると表明。マルコ・ルビオ米国務長官は、ロシアにこの停戦案を提示し、「ボールをコートのロシア側に」移すつもりだと述べたと、BBCニュース。ウクライナ、ロシアとの30日間停戦受け入れ表明アメリカと高官協議-BBCニュース2025.03.12ウクライナは11日、アメリカが提案したロシアとの30日間の停戦案を受け入れる用意があると表明した。アメリカとウクライナはこの日、サウジアラビアで高官協議を行った。マルコ・ルビオ米国務長官は、ロシアにこの停戦案を提示し、「ボールをコートのロシア側に」移すつもりだと述べた。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、「前向きな」提案に同...ウクライナ、ロシアとの30日間停戦受け入れ表明

  • 米経済の軟着陸、トランプ氏が阻止?

    米国の経済政策当局者はこの1年間、インフレを抑えながら景気後退は回避する「ソフトランディング(軟着陸)」の実現に専念してきた。だが、今では新たな操縦士のチームが針路修正を検討している。彼らはそれが米経済を「ハードランディング(強行着陸)」に向かわせる可能性があることを自ら認めていると、WSJ・ニック・ティミラオス。米経済の軟着陸、トランプ氏が阻止?警戒する市場-WSJトランプ政権から「シートベルトを締めよ」との新たなメッセージByニック・ティミラオス2025年3月11日米国の経済政策当局者はこの1年間、インフレを抑えながら景気後退は回避する「ソフトランディング(軟着陸)」の実現に専念してきた。だが、今では新たな操縦士のチームが針路修正を検討している。彼らはそれが米経済を「ハードランディング(強行着陸)」に...米経済の軟着陸、トランプ氏が阻止?

  • トランプ氏、米景気後退の可能性排除せず

    ドナルド・トランプ米大統領は9日、米国経済が今年縮小してリセッション(景気後退)入りするか問われた際、その可能性を排除しなかった。自身の包括的な経済政策が短期的な混乱を引き起こすことは考えられるとし、それが将来の繁栄につながるだろうと述べたと、WSJ・ティム・ハンラハン。トランプ氏、米景気後退の可能性排除せず-WSJTimHanrahan2025年3月10日【ワシントン】ドナルド・トランプ米大統領は9日、米国経済が今年縮小してリセッション(景気後退)入りするか問われた際、その可能性を排除しなかった。そのうえで自身の包括的な経済政策が短期的な混乱を引き起こすことは考えられるとし、それが将来の繁栄につながるだろうと述べた。米FOXニュースの「サンデー・モーニング・フューチャーズ」に出演したトランプ氏は、年内の...トランプ氏、米景気後退の可能性排除せず

  • 全人代開幕 中国軍「新たな質の戦闘力」強化打ち出す、相次ぐ高官汚職で政治教育も重視

    全国人民代表大会に提出した2025年予算案と政府活動報告で、経済の低迷に苦しむ中でも軍の量的・質的強化を図る方針を打ち出した。習近平指導部は相次ぐ軍高官の汚職を受けて綱紀粛正も同時に行い、軍の精強化を有形無形の両面で進めている。中国軍「新たな質の戦闘力」強化打ち出す、相次ぐ高官汚職で政治教育も重視全人代開幕-産経ニュース2025/3/6田中靖人【北京=田中靖人】中国政府は北京で開会中の立法機関、全国人民代表大会に提出した2025年予算案と政府活動報告で、経済の低迷に苦しむ中でも軍の量的・質的強化を図る方針を打ち出した。習近平指導部は相次ぐ軍高官の汚職を受けて綱紀粛正も同時に行い、軍の精強化を有形無形の両面で進めている。国務院(政府)が提出した25年予算案で、国防費の前年比伸び率は7・2%と、4年連続で7%...全人代開幕中国軍「新たな質の戦闘力」強化打ち出す、相次ぐ高官汚職で政治教育も重視

  • トランプ氏は、プーチンに篭絡されいいる?

    ドナルド・トランプ米大統領は、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領がウクライナとの「和平」の実現を求めているとして米国民を安心させようとした。重要な問題は、それがどんな和平なのかだと、WSJ社説。答えは、ロシアが再び侵攻を決断するまで、ウクライナが自国防衛で外部の支援を受けられないようにするという、ロシアの征服に向けた和平のようだと!【社説】要求をエスカレートさせ続けるロシア-WSJ自国に有利な「和平」条件を引き上げてトランプ氏に呼応ByTheEditorialBoard2025年3月7日ドナルド・トランプ米大統領は、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領がウクライナとの「和平」の実現を求めているとして米国民を安心させようとしたが、重要な問題は、それがどんな和平なのかだ。その答えは、ロシアが再び侵攻を決断す...トランプ氏は、プーチンに篭絡されいいる?

  • 米経済に忍び寄るスタグフレーション

    輸入品への関税を大幅に引き上げるというドナルド・トランプ米大統領の決定により、米国は成長の鈍化または停滞と物価上昇が同時に起こる不快な状況に直面する恐れがある。いわゆるスタグフレーションだと、WSJ・ニック・ティミラオス。米経済に忍び寄るスタグフレーション-WSJByNickTimiraos2025年3月6日スタグフレーションが話題に上り始めた。輸入品への関税を大幅に引き上げるというドナルド・トランプ米大統領の決定により、米国は成長の鈍化または停滞と物価上昇が同時に起こる不快な状況に直面する恐れがある。いわゆるスタグフレーションだ。米国はメキシコとカナダからの輸入品に25%の関税を課し、中国に対しては先月の10%引き上げに続いてさらに10%を上乗せした。プルーデンシャルのチーフエコノミスト、レイ・ファリス...米経済に忍び寄るスタグフレーション

  • 米国はいまや西側の敵だ

    ルーズベルト大統領は、チャーチル首相と1941年8月14日に合意した大西洋憲章の1周年を、「今日では自由と独立が世界中で危険にさらされている。もし征服者に対する抵抗が功を奏さず、こちらが敗れてしまったら、いずれの国の自由も独立も、さらには自由を得る機会もなくなる」と、称えた。だが、実現はしなかった。今では独裁国家がますます自信をつけているだけでなく、米国もそちらの側に付こうとしている。それが2月半ばの2週間で得られた教訓だと、英フィナンシャル・タイムズ紙のマーティン・ウルフ。米国はいまや西側の敵だ――マーティン・ウルフ JBpress(ジェイビープレス)英フィナンシャル・タイムズ紙2025年2月26日付「今日では自由と独立が世界中で危険にさらされている。もし征服者に対する抵抗が功を奏さず、こちらが敗れてし...米国はいまや西側の敵だ

  • 「戦う英国」が世界で存在感 ウクライナへの軍派遣で欧州を主導

    トランプ大統領とゼレンスキー大統領との会談が物別れで頓挫!欧州諸国とウクライナ抜きでの米露の平和交渉に、欧州勢はウクライナへの支援の姿勢を表明していますが、労働党を率いるスターマー氏が英軍を派遣する意思を固め、ウクライナ問題への対応で欧州を主導する立場へ!「戦う英国」が世界で存在感ウクライナへの軍派遣で欧州を主導世界を解く-E・ルトワック-産経ニュース2025/3/3黒瀬悦成スターマー英首相は、ロシアに侵略されたウクライナでの戦争の終結をにらみ、英軍部隊を同国に派遣する「用意と意思がある」と表明した。伝統的に左派寄りとされる労働党のスターマ氏は英断だ。これにより英国は、ウクライナ問題への対応で欧州を主導する立場を確保することになる。スターマー氏は、英国が世界に影響力を行使できる重要国であり続けられるよう力...「戦う英国」が世界で存在感ウクライナへの軍派遣で欧州を主導

  • バンス副大統領、ゼレンスキー氏と対立でMAGAの代表格に

    トランプ米大統領とウクライナのゼレンスキー大統領が2月28日にホワイトハウスの大統領執務室で記者団の前で会談した。ある記者がトランプ氏はロシアのウラジーミル・プーチン大統領と同じ立場なのかと尋ねた時、バンス副大統領はトランプ氏の外交戦略を擁護する形で割り込み、ゼレンスキー氏との間で緊迫した異例の対立を公開の場で引き起こした。しかし、この対立は3年に及ぶウクライナ戦争を終結させるために動いてきた数週間にわたる水面下の交渉を台無しにしたと、WSJ。バンス氏、ゼレンスキー氏と対立でMAGAの代表格に-WSJトランプ氏の「攻撃犬」の役割を称賛する声の一方、民主党や一部の共和党議員は不満を表明ByMeridithMcGrawandNatalieAndrews(WSJと総称)2025年3月2日ドナルド・トランプ米大統...バンス副大統領、ゼレンスキー氏と対立でMAGAの代表格に

  • 迷走維新「わが党はどこに行くのか」 活動方針に党是の「憲法改正」忘れる痛恨のミス

    党大会で、吉村代表は「何のために日本維新の会が存在するのか」と問いかけた。その答えとして▽社会保障改革▽統治機構改革▽憲法改正-の3つを実現することが「国政政党として、次世代のことを考える政党としての維新の役割だ」と訴えた。一方、「党是」である憲法改正も維新がリードすると言及した。吉村氏は、自民は改憲勢力が発議に必要な3分の2を保持していたにも関わらず、「改憲の発議もしなかった。自民は本気でやらない」と主張。「自国は自国で守る。維新が前に進めていかなければならない」と意気込んだ。迷走維新「わが党はどこに行くのか」活動方針に党是の「憲法改正」忘れる痛恨のミス-産経ニュース2025/3/1千田恒弥大阪西部本部記者自民、公明両党と高校授業料無償化の実施などで合意した日本維新の会が迷走している。令和7年活動方針で...迷走維新「わが党はどこに行くのか」活動方針に党是の「憲法改正」忘れる痛恨のミス

  • ウクライナでの鉱物採掘、簡単ではない

    ウクライナは米国との間で、鉱物資源の権益に関する協定の枠組みについて合意した。ここで難しい問題が出てくると、WSJ。ウクライナでの鉱物採掘、簡単ではない-WSJインフラ不足や古い地図、汚職がロシアとの戦争前から障害にByゲオルギ・カンチェフandイアン・ラベット(WSJと総称)2025年2月27日ウクライナは米国との間で、鉱物資源の権益に関する協定の枠組みについて合意した。ここで難しい問題が出てくる。それは地中から資源を掘り出すことだ。ロシアとの戦争によって、ウクライナの重要鉱物鉱床の最大40%がロシアの支配下に置かれることになった。だが戦前でさえ、一部鉱物の探査活動が停滞し、インフラや鉱床の最新の地図すらなかったことが、ウクライナでの大規模な新規民間プロジェクトの大きな障害だった。企業幹部やアナリストは...ウクライナでの鉱物採掘、簡単ではない

  • ウクライナ停戦に台湾が戦々恐々、力による領土拡大を認めたら中国に攻め込まれる…「シリコンの盾」にも期待できず

    米ロ主導で進み始めたウクライナ停戦協議に、台湾が戦々恐々としている。ロシアによる領土拡大が認められるような格好になれば、中国による台湾併合の野望を後押ししかねない。ロシアは今のところいかなる譲歩もしておらず、一方で米国はかなり、ロシアに寄り添っている。ウクライナの運命は、台湾の未来を示唆。中国はこれまで、自身がロシアとウクライナの戦争を終わらせる平和の使者になるつもりで、しかもプーチンに有利になるように決着をつけるつもりだったはずだ。だが、トランプがあっという間に、習近平の頭越しに、プーチンと交渉を進めている。トランプがプーチンに急接近する理由は、東欧の争いを早々に終わらせて、その軍事リソースを中国を仮想敵として、インド太平洋地域に振り分けるという意図が垣間見える。もし米ロ関係が再構築され、ロシアが中国を...ウクライナ停戦に台湾が戦々恐々、力による領土拡大を認めたら中国に攻め込まれる…「シリコンの盾」にも期待できず

  • トランプ関税で日本株はどうなる?自動車25%関税表明で輸出株は総崩れになったが…

    トランプ政権が関税をディールの武器にして諸外国に揺さぶりをかけています。輸入車に25%の関税をかけると表明すると、日本でも自動車など輸出関連株が大きく下落しました。トランプ関税は今後、マーケットにどんな影響を及ぼしていくのでしょうか。三井住友DSアセットマネジメント・市川雅浩チーフマーケットストラテジストに河端里咲さんがインタビューされています。トランプ関税で日本株はどうなる?自動車25%関税表明で輸出株は総崩れになったが…最も厄介なシナリオとは三井住友DSアセットマネジメント・市川雅浩チーフマーケットストラテジストに聞く(1) JBpress(ジェイビープレス)2025.2.26(水)市川雅浩河端里咲トランプ政権が関税をディールの武器にして諸外国に揺さぶりをかけています。輸入車に25%の関税をかけると表...トランプ関税で日本株はどうなる?自動車25%関税表明で輸出株は総崩れになったが…

  • 国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

    維新の会が、予算案に賛成する条件のひとつにあげている高校授業料の無償化について、石破首相が予算案の修正に応じる考えを表明。石破自民党は、「国民民主」ではなく、「維新の会」をチョイスしたということか。国民民主の玉木代表(役職停止中)は真っ青になっているに違いない――。2025年度予算案の年度内成立が、ほぼ確実になってきたと、日刊現代。国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ|日刊ゲンダイDIGITAL2025/02/18やっぱり石破自民党は、「国民民主」ではなく、「維新の会」をチョイスしたということか。国民民主の玉木代表(役職停止中)は真っ青になっているに違いない――。2025年度予算案の年度内成立が、ほぼ確実になってきた。維新の会の「賛成」が見えてきた...国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  • ウクライナ侵略 プーチン氏に勝利与えるのか

    ロシアによるウクライナ侵略は24日で開始から3年となり、重大な局面を迎えていると、読売。米国のトランプ大統領が就任して1か月。ロシアのプーチン大統領との停戦交渉に乗り出したが、ロシアの暴挙に対して、欧米や日本などが一致して立ち向かうという構図は一変。米露の接近、米国と欧州の亀裂という新たな情勢は、プーチン氏の思惑通りの展開をたどっている。国際秩序に深刻な打撃をもたらす危険な状況であると。社説:ウクライナ侵略プーチン氏に勝利与えるのか:読売新聞2025/02/24◆法の支配と主権平等の堅持を◆ロシアによるウクライナ侵略は24日で開始から3年となり、重大な局面を迎えている。米国のトランプ大統領が就任して1か月。ロシアのプーチン大統領との停戦交渉に乗り出したが、ロシアの暴挙に対して、欧米や日本などが一致して立ち...ウクライナ侵略プーチン氏に勝利与えるのか

  • トランプ氏のゼレンスキー氏批判、新世界秩序の兆し プーチンに丸め込まれた?

    トランプ米大統領は、就任からわずか4週間で外交政策の方向を劇的に転換している。米国は同盟国としての自らの信頼性を低下させ、世界への関与からも後退しており、各国との関係が根本的に再編される可能性もあると、WSJ・アレクサンダーウォード記者。トランプ氏のゼレンスキー氏批判、新世界秩序の兆し-WSJ米国は同盟国としての信頼性を低下させ、世界への関与から後退しているByアレクサンダーウォード2025年2月20日ドナルド・トランプ米大統領は、就任からわずか4週間で外交政策の方向を劇的に転換している。米国は同盟国としての自らの信頼性を低下させ、世界への関与からも後退しており、各国との関係が根本的に再編される可能性もある。トランプ政権の外交トップがロシアと和平交渉で示した譲歩は、欧州の同盟国に驚きを持って受け止められて...トランプ氏のゼレンスキー氏批判、新世界秩序の兆しプーチンに丸め込まれた?

  • 石破首相「ルール守らない外国人と共生はできない」衆院予算委で川口のクルド人巡り議論

    衆院予算委員会で21日、埼玉県川口市に集住するトルコの少数民族クルド人を巡り、同市が地元の日本維新の会、高橋英明氏(比例北関東)が質問し、クルド人について「3千人が川口市を中心としたところに集中している。大きな問題になっている」と紹介。石破茂首相にルールを守らない外国人との共生に関する認識を尋ねた。石破首相「ルール守らない外国人と共生はできない」衆院予算委で川口のクルド人巡り議論「移民」と日本人-産経ニュース2025/2/21衆院予算委員会で21日、埼玉県川口市に集住するトルコの少数民族クルド人を巡り、同市が地元の日本維新の会、高橋英明氏(比例北関東)が質問した。高橋氏はクルド人について「3千人が川口市を中心としたところに集中している。大きな問題になっている」と紹介。石破茂首相にルールを守らない外国人との...石破首相「ルール守らない外国人と共生はできない」衆院予算委で川口のクルド人巡り議論

  • ウクライナに背を向け始めたトランプ氏

    トランプ時代の難題の一つは、大統領が注目を引くためにまくし立てているのか、それとも彼の発言が政策や優先事項の真の変化を示しているのかを見分けることだ。ここ何日かのウクライナに対するドナルド・トランプ米大統領の言葉による攻撃は、後者のように思われる。もしかすると、これから起きる醜悪な決着の兆候かもしれないと、WSJ社説。【社説】ウクライナに背を向け始めたトランプ氏-WSJByTheEditorialBoard2025年2月20日トランプ時代の難題の一つは、大統領が注目を引くためにまくし立てているのか、それとも彼の発言が政策や優先事項の真の変化を示しているのかを見分けることだ。ここ何日かのウクライナに対するドナルド・トランプ米大統領の言葉による攻撃は、後者のように思われる。もしかすると、これから起きる醜悪な決...ウクライナに背を向け始めたトランプ氏

  • 日本製鉄・橋本英二会長が狙う「USスチール買収」の“ウルトラC”とは? 有力シナリオは国を代表する企業に出資した前例“BNA方式”の発展型か

    日本製鉄によるUSスチール買収計画は、ここにきてトランプ大統領から「少数株主であれば問題ない」「社債や、他にもいろんな方法があるだろう」などと、さまざまな発言が飛び出している。橋本英二・会長兼CEO(69)と、トランプ大統領の直接会談に向け準備が進められていますが、msn・マネーポストWEBで、広野真嗣氏が展望を解説しておられます。日本製鉄・橋本英二会長が狙う「USスチール買収」の“ウルトラC”とは?有力シナリオは国を代表する企業に出資した前例“BNA方式”の発展型かマネーポストWEB広野真嗣(ノンフィクション作家)日本製鉄によるUSスチール買収計画は、ここにきてトランプ大統領から「少数株主であれば問題ない」「社債や、他にもいろんな方法があるだろう」などと、さまざまな発言が飛び出している。すでに日鉄幹部が...日本製鉄・橋本英二会長が狙う「USスチール買収」の“ウルトラC”とは?有力シナリオは国を代表する企業に出資した前例“BNA方式”の発展型か

  • テスラが中国から締め出される日…トランプ関税の行き着く先は米・中の完全デカップリング、世界が2つの経済圏に

    トランプ関税が世界の貿易を揺るがしているが、その最大のターゲットは紛れもなく中国だ。トランプ大統領は関税を武器に、世界の経済秩序を再構築しようとしている。中国も黙っておらず、対米報復措置のターゲットとして米ハイテク企業を狙い撃ちしてくる可能性が高い。その中でもイーロン・マスク氏の電気自動車(EV)メーカー「テスラ」は、中国にとって最大の「切り札」かもしれないと、福島香織さん。テスラが中国から締め出される日…トランプ関税の行き着く先は米・中の完全デカップリング、世界が2つの経済圏に JBpress(ジェイビープレス)2025.2.18(火)福島香織:ジャーナリストトランプ関税が世界の貿易を揺るがしているが、その最大のターゲットは紛れもなく中国だ。トランプ大統領は関税を武器に、世界の経済秩序を再構築しようとし...テスラが中国から締め出される日…トランプ関税の行き着く先は米・中の完全デカップリング、世界が2つの経済圏に

  • マスク氏、大物すぎて制御不能か

    ワシントンかいわいで最近重視される言葉は「accountable(説明責任がある)」だ。イーロン・マスク氏にとって、この言葉は暴走してきた米連邦政府の官僚組織をおとなしくさせることを意味すると、WSJコラムニストのティム・ヒギンズ。マスク氏、大物すぎて制御不能か-WSJトランプ氏を味方に付けた世界一の富豪には「抑制と均衡」がほとんど働いていないように見えるByTimHiggins2025年2月17日ワシントンかいわいで最近重視される言葉は「accountable(説明責任がある)」だ。イーロン・マスク氏にとって、この言葉は暴走してきた米連邦政府の官僚組織をおとなしくさせることを意味する。その他の人々にとっては、これはマスク氏自身に関する言葉だ。世界で最も裕福で、ドナルド・トランプ大統領のアドバイザーであり...マスク氏、大物すぎて制御不能か

  • ガザ住民の移住、できないはずがない

    米国がパレスチナ自治区ガザ地区を所有し、そこに住む200万人のパレスチナ人を移住させるというトランプ米大統領の構想は、激しい怒りや冷笑を引き起こしている。しかし、たとえ実現することがないとしても、この構想には良い点がある。それはイスラエルに対する世界のダブルスタンダード(二重基準)を浮き彫りにしたことだと、サダナンド・ドーメ氏。【オピニオン】ガザ住民の移住、できないはずがない-WSJBySadanandDhume2025年2月14日米国がパレスチナ自治区ガザ地区を所有し、そこに住む200万人のパレスチナ人を移住させるというドナルド・トランプ米大統領の構想は、激しい怒りや冷笑を引き起こしている。しかし、たとえ実現することがないとしても、この構想には良い点がある。それはイスラエルに対する世界のダブルスタンダー...ガザ住民の移住、できないはずがない

  • バンス米副大統領、ウクライナ和平巡りプーチン氏に制裁・軍事行動を示唆

    JD・バンス米副大統領は13日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領がウクライナの長期的な独立を含む和平合意に同意しなければ、米政府として制裁だけでなく、場合によっては軍事行動を取る可能性もあると述べたと、WSJ。ロシア政府が誠実に交渉に応じない場合、米軍をウクライナに派遣する可能性について、選択肢として「残されている」と発言。前日に米軍派遣に否定的な考えを示したピート・ヘグセス国防長官よりも、はるかに強硬な姿勢を取ったと、WSJ。米副大統領、ウクライナ和平巡りプーチン氏に制裁・軍事行動を示唆-WSJ「ウクライナの主権的独立は重要だ」バンス氏ByBojanPancevskiandAlexanderWard(WSJと総称)2025年2月14日【パリ】JD・バンス米副大統領は13日、ロシアのウラジーミル・プー...バンス米副大統領、ウクライナ和平巡りプーチン氏に制裁・軍事行動を示唆

  • 【社説】トランプ氏の鉄鋼関税、不都合な真実 - WSJ

    ドナルド・トランプ米大統領は10日、すべての輸入鉄鋼・アルミニウムに25%の追加関税を課す大統領令に署名し、経済にまたしても不確実性のショックを与えた。アドバイザーたちによれば、この関税は他の目的のための取引材料というよりも、経済的観点からの「戦略的」なものだと。しかし、トランプ氏が1期目に実施した関税では、米国の製造業者や労働者に損害を与えた。今、この重大ミスによる損害を振り返ることには意義があると、WSJ。【社説】トランプ氏の鉄鋼関税、不都合な真実-WSJ1期目は消費者と米製造業者に打撃ByTheEditorialBoard2025年2月12日ドナルド・トランプ米大統領は10日、すべての輸入鉄鋼・アルミニウムに25%の追加関税を課す大統領令に署名し、経済にまたしても不確実性のショックを与えた。トランプ...【社説】トランプ氏の鉄鋼関税、不都合な真実-WSJ

  • 沖縄県議会 ワシントン事務所問題で自民党会派が審議拒否の構え

    沖縄県が米国に設立したワシントン事務所が実態のない株式会社として事業者登録されていた問題で、12日から始まる県議会の2月定例会で、県が令和7年度の一般会計当初予算案に計上した事務所の関連経費を取り下げなければ、最大会派の自民党が議案審議を拒否する方針。本会議開催不能となれば、「県政史に残る異常事態」(県議)に。沖縄県議会開催できぬ「異常事態」もワシントン事務所問題で自民党会派が審議拒否の構え-産経ニュース2025/2/11沖縄県が米国に設立したワシントン事務所が実態のない株式会社として事業者登録されていた問題で、12日から始まる県議会の2月定例会で、県が令和7年度の一般会計当初予算案に計上した事務所の関連経費を取り下げなければ、最大会派の自民党が議案審議を拒否する方針であることが11日、関係者への取材で分...沖縄県議会ワシントン事務所問題で自民党会派が審議拒否の構え

  • 日米首脳会談まさかの“成功”に自民「反石破派」意気消沈…

    まさかの展開だった。石破首相初の日米首脳会談。「石破首相にトランプ大統領の相手が務まるのか」「会談後の共同会見でトランプ大統領から不規則発言が飛び出すのでは」などと危惧されていたが、意外にも波乱なく和やかな雰囲気だった。トランプからは「私も彼のようにハンサムでありたい」「非常に強い人物だ」なんて言葉が飛び出した。盟友・安倍氏と敵対していたとトランプ大統領が承知しているとされる石破首相との危惧された会談だったが。日米首脳会談まさかの“成功”に自民「反石破派」意気消沈…トランプ大統領への“ヨイショ”作戦が奏功か|日刊ゲンダイDIGITAL2025/02/10まさかの展開だった。7日(日本時間8日)に米ワシントンのホワイトハウスで行われた初の日米首脳会談。「石破首相にトランプ大統領の相手が務まるのか」「会談後の...日米首脳会談まさかの“成功”に自民「反石破派」意気消沈…

  • トランプ氏、日鉄・USスチールに道開く 「買収でなく投資」

    トランプ米大統領は、日本製鉄が米鉄鋼大手USスチールを完全に所有するのではなく投資するという新たな合意案を支持すると表明。トランプ氏は石破茂首相との共同記者会見で「買収ではなく投資として実施する」とし、「私は買収を望んでいなかったが、投資は大歓迎だ」と語ったと、WSJ。トランプ氏、日鉄・USスチールに道開く「買収でなく投資」-WSJByAnnieLinskeyandBobTita(WSJと総称)2025年2月8日【ワシントン】ドナルド・トランプ米大統領は、日本製鉄が米鉄鋼大手USスチールを完全に所有するのではなく投資するという新たな合意案を支持すると表明した。日鉄が米鉄鋼市場でより大きな役割を果たす道が開かれる。トランプ氏は石破茂首相との共同記者会見で「買収ではなく投資として実施する」とし、「私は買収を望...トランプ氏、日鉄・USスチールに道開く「買収でなく投資」

  • 瀬戸際のロシア経済を注視する中国 中国への抑止力になる可能性

    中国の習近平国家主席は、約3年間続いているロシアによるウクライナ侵攻を注視してきた。習氏は「親愛なる友人」であるウラジーミル・プーチン氏に先端技術を提供し、ロシア経済の下支えを手助けしている。また、西側諸国の制裁に対するロシアの耐久力を見極めようともしている。習氏は中国が台湾の独立を押しつぶした場合に、西側諸国が中国をどのように罰しようとするかについて、手掛かりを探っていると、ハドソン研究所のシニアフェローのトーマス・J・デュスターバーグ氏。【寄稿】瀬戸際のロシア経済を注視する中国-WSJ西側の対ロ追加制裁、中国への抑止力になる可能性Byトーマス・J・デュスターバーグ2025年2月7日中国の習近平国家主席は、約3年間続いているロシアによるウクライナ侵攻を注視してきた。習氏は「親愛なる友人」であるウラジーミ...瀬戸際のロシア経済を注視する中国中国への抑止力になる可能性

  • 2月7日は、「北方領土の日」

    昭和20年の終戦直後、日ソ中立条約を一方的に破棄したソ連が千島列島に侵攻した。「断乎(だんこ)、反撃に転じ、上陸軍を粉砕せよ-。」第5方面軍司令官の樋口季一郎中将は、こう打電して徹底抗戦を命じた。<浪速風>2月7日は「北方領土の日」歴史とロシアの不当性を胸に刻みたい-産経ニュース2025/2/6断乎(だんこ)、反撃に転じ、上陸軍を粉砕せよ-。昭和20年の終戦直後、日ソ中立条約を一方的に破棄したソ連が千島列島に侵攻した際、第5方面軍司令官の樋口季一郎中将は、こう打電して徹底抗戦を命じた。▶千島列島の北東端に位置する占守(しゅむしゅ)島での激しい戦闘の末、日本軍優勢のまま8月21日に停戦が成立した。ソ連には北海道の北半分を占領する計画があったとされるが、米軍が北海道に進駐して「北海道占領を認めない」と伝え、ソ...2月7日は、「北方領土の日」

  • トランプ氏「ガザ地区住民を域外に移住」 政府方針を大幅に転換

    トランプ米大統領は4日、ガザ地区に住む200万人近くのパレスチナ人は近隣諸国に移住すべきだと改めて呼びかけた。また同地区に関しては米国が長期にわたり管理していくとも述べ、数十年にわたる米政府の方針から大きく転換し、パレスチナ国家に関する構想を事実上覆したと、WSJ。トランプ氏「米国がガザ地区を所有する」政府方針を大幅に転換-WSJByAlexanderWardandDovLieberandMichaelR.Gordon(WSJと総称)2025年2月5日【ワシントン】ドナルド・トランプ米大統領は4日、ガザ地区に住む200万人近くのパレスチナ人は近隣諸国に移住すべきだと改めて呼びかけた。また同地区に関しては米国が長期にわたり管理していくとも述べ、数十年にわたる米政府の方針から大きく転換し、パレスチナ国家に関す...トランプ氏「ガザ地区住民を域外に移住」政府方針を大幅に転換

  • トランプ氏、マスク氏の権限抑制を示唆

    トランプ米大統領は3日、マスク氏が政府内で何かを決める際にはホワイトハウスの承認が必要で、制限が設けられていると述べた。複数の政府機関解体に向けマスク氏が動く中、誰が同氏を監督しているのか混乱が広がっていると、WSJ。トランプ氏、マスク氏の権限抑制を示唆政府機関解体の動き受け-WSJByAnnieLinskeyBrianSchwartzandRebeccaBallhaus(WSJと表示)2025年2月4日【ワシントン】ドナルド・トランプ米大統領は3日、イーロン・マスク氏が政府内で何かを決める際にはホワイトハウスの承認が必要で、制限が設けられていると述べた。複数の政府機関解体に向けマスク氏が動く中、誰が同氏を監督しているのか混乱が広がっている。トランプ氏は、マスク氏の役割は助言することだと説明。「イーロンは...トランプ氏、マスク氏の権限抑制を示唆

  • 危ない「石破外交」トランプ大統領が本音で話すとは思えない…日米首脳会談

    日米両政府は、来週にも米ワシントンで、石破茂首相とドナルド・トランプ大統領が初めて会談する方向で最終調整に入ったようだと、長谷川氏。トランプ氏の盟友、安倍晋三元首相に後ろから弾を撃ち続け、中国への早期訪問を模索する石破首相が、トランプ氏と信頼関係を構築し、日米同盟の絆を維持・強化できるのか。ジャーナリストの長谷川幸洋氏が、危ない「石破外交」に迫った。【ニュースの核心】危ない「石破外交」トランプ大統領が本音で話すとは思えない…日米首脳会談、岩屋外相の口から中国側に情報漏洩する懸念-zakzak:夕刊フジ公式サイト長谷川幸洋2025.1/31日米両政府は、来週にも米ワシントンで、石破茂首相とドナルド・トランプ大統領が初めて会談する方向で最終調整に入ったようだ。石破首相は27日、衆院での代表質問で、「強固な信頼...危ない「石破外交」トランプ大統領が本音で話すとは思えない…日米首脳会談

  • 文春最新号、誌面タイトルは「訂正」でなく「編集長より」 記事本文では「訂正しおわび」

    週刊文春による元タレントの中居氏やフジテレビをめぐる誤報問題で、同誌が30日発売の最新号(2月6日号)に訂正の経緯を説明しおわびする記事を掲載していることが29日わかった。ただ、記事のタイトルは「訂正」でなく「編集長より」となっており、本文で「訂正を追記した。改めてお詫び申し上げる」としていると、産経。元タレントの中居氏の女性トラブルにフジテレビの社員が関与していたと報じた週刊文春電子版が記事を訂正したことについて、「もっと早かったら長時間会見にならなかったのではないか」という指摘が上がっている。文春の訂正放置で記者誤認、フジ幹部関与前提の質問続出か10時間超会見に影響の可能性-産経ニュースまた、10時間超会見では、参加記者同志で対立討議するなど、参加者の資質レベルにもあきれるのは、フジテレビでなくても会...文春最新号、誌面タイトルは「訂正」でなく「編集長より」記事本文では「訂正しおわび」

  • ディープシーク躍進、それでもAIの巨人は沈まず

    27日朝、米国市場は中国の人工知能(AI)新興企業ディープシーク(深度求索)に対する新たな懸念で始まった。同社は先週末、AIモデルで飛躍的進歩を遂げ、AI技術を生んだ米国の先進モデルとほぼ同等の性能を達成したと発表した。厄介なのは、ディープシークが同社の最新モデルの一つについて、米国での費用に比べるとわずかな額だということ。エヌビディアとブロードコムの株価は27日の取引でそれぞれ約17%下落し、半導体セクターの急落を主導した。同セクターの主要企業で構成されるフィラデルフィア半導体株指数の下げ幅は9%を超えたと、WSJ・ダンギャラガー氏。ディープシーク躍進、それでもAIの巨人は沈まず-WSJエヌビディアなどの株価急落に拍車をかけたパニックは行き過ぎbyダンギャラガー2025年1月28日必要は発明の母かもしれ...ディープシーク躍進、それでもAIの巨人は沈まず

  • 沖縄市長選、自公推薦の花城大輔氏が初当選…「オール沖縄」系市長ゼロが継続

    沖縄県沖縄市長選が26日、投開票され、前県議の花城大輔氏(53)(無=自民・公明推薦)が、同じく前県議の仲村未央氏(52)(無=立民・共産・社民推薦)との新人同士の一騎打ちを制し、初当選を決めた。「オール沖縄」勢力は19日の宮古島市長選に続く連敗となり、県内11市の同勢力系市長ゼロが継続することになったと、読売新聞。沖縄市長選、自公推薦の花城大輔氏が初当選…「オール沖縄」系市長ゼロが継続(読売新聞)-gooニュース2025/01/26沖縄県沖縄市長選が26日、投開票され、前県議の花城大輔氏(53)(無=自民・公明推薦)が、同じく前県議の仲村未央氏(52)(無=立民・共産・社民推薦)との新人同士の一騎打ちを制し、初当選を決めた。基地問題で政府と対立する玉城デニー知事ら「オール沖縄」勢力は19日の宮古島市長選...沖縄市長選、自公推薦の花城大輔氏が初当選…「オール沖縄」系市長ゼロが継続

  • 沖縄市長選、自公推薦の花城大輔氏が初当選…「オール沖縄」系市長ゼロが継続

    沖縄県沖縄市長選が26日、投開票され、前県議の花城大輔氏(53)(無=自民・公明推薦)が、同じく前県議の仲村未央氏(52)(無=立民・共産・社民推薦)との新人同士の一騎打ちを制し、初当選を決めた。「オール沖縄」勢力は19日の宮古島市長選に続く連敗となり、県内11市の同勢力系市長ゼロが継続することになったと、読売新聞。沖縄市長選、自公推薦の花城大輔氏が初当選…「オール沖縄」系市長ゼロが継続(読売新聞)-gooニュース2025/01/26沖縄県沖縄市長選が26日、投開票され、前県議の花城大輔氏(53)(無=自民・公明推薦)が、同じく前県議の仲村未央氏(52)(無=立民・共産・社民推薦)との新人同士の一騎打ちを制し、初当選を決めた。基地問題で政府と対立する玉城デニー知事ら「オール沖縄」勢力は19日の宮古島市長選...沖縄市長選、自公推薦の花城大輔氏が初当選…「オール沖縄」系市長ゼロが継続

  • トランプ政権のインフレ対策は「本物」の保守経済政策 財政支出削減と規制緩和

    ドナルド・トランプ米大統領は就任演説で「記録的なインフレを打破し、コストを物価を急速に引き下げるために、閣僚全員に権限を結集するよう指示する」と述べた。巨額の支出超過とエネルギー価格の高騰をインフレの原因とも指摘。インフレを抑制することは可能だろうかと、高橋洋一氏。トランプ政権のインフレ対策は「本物」の保守経済政策財政支出削減と規制緩和高橋洋一日本の解き方-産経ニュース2025/1/26ドナルド・トランプ米大統領は就任演説で「記録的なインフレを打破し、コストを物価を急速に引き下げるために、閣僚全員に権限を結集するよう指示する」と述べた。巨額の支出超過とエネルギー価格の高騰をインフレの原因とも指摘しているが、インフレを抑制することは可能だろうか。ざっくりと最近の米国の経済対策を振り返っておこう。コロナ対策に...トランプ政権のインフレ対策は「本物」の保守経済政策財政支出削減と規制緩和

  • 関税振りかざすトランプ氏、中国を翻弄

    ドナルド・トランプ氏が2期目の大統領に就任したその日から、世界1、2位の経済大国である米中両国の貿易戦争が再燃するとの懸念が生じていた。中国にしてみれば「これは極めて前向きなスタートだ」と、中国政府のアドバイザーを務める王輝耀氏。関税振りかざすトランプ氏、中国を翻弄-WSJ追加関税の発動を先送りしても批判的姿勢は変わらずByチョンハンウォン2025年1月23日ドナルド・トランプ氏が2期目の大統領に就任したその日から、世界1、2位の経済大国である米中両国の貿易戦争が再燃するとの懸念が生じていた。米大統領選の遊説中や当選後に中国批判を繰り広げていたためだ。だが、今週就任したトランプ大統領は追加関税の発動を先送りし、中国の指導者と仕事の話をする用意があると表明し、衝突らしき事態はまだ起きていない。その一方で、貿...関税振りかざすトランプ氏、中国を翻弄

  • 夕刊フジ & zakzak が休止

    産経新聞は、同社発行の夕刊紙「夕刊フジ」について、1月31日発行(2月1日付)をもって、電子版を含めて休刊する。夕刊フジの公式サイト「zakzak」も1月31日で更新を休止すると。当ブログでは、「#zakzak」の記事は多用させていただいてきたので、突然のことにショックを受けています。現役時代には、帰宅の電車内用には「夕刊フジ」も、必ず購読していましたのでなつかしい。その当時からのライバル紙の日刊ゲンダイが24日、1月末で休刊となる「夕刊フジ」に「長い間、本当にお疲れ様でした」とする全面広告を掲載したのだそうです。「本当にお疲れ様でした」日刊ゲンダイ、1月末で休刊の夕刊フジへ全面広告メッセージ-産経ニュース2025/1/24日刊ゲンダイは24日、1月末で休刊となる夕刊紙「夕刊フジ」に「長い間、本当にお疲れ...夕刊フジ&zakzakが休止

  • オープンAIの新事業、マイクロソフト重視からの転換示唆

    米オープンAIが新事業を発表した際に米マイクロソフトが同席していなかったことは、長年提携していた両社がお互いへの依存度を下げる新時代を迎えたことを示唆しているとWSJ。オープンAIはホワイトハウスでの記者会見で、米オラクルおよびソフトバンクグループ(SBG)との合弁会社「スターゲート」の設立を発表。会見に出席したオープンAIのサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)、オラクルのラリー・エリソン会長、SBGの孫正義会長兼社長、ドナルド・トランプ米大統領の4人は、AI(人工知能)が雇用を創出し、がんの治療法さえ見つける可能性について議論。しかし、マイクロソフトのサティア・ナデラCEOは数千キロ離れたスイス・ダボスで世界経済フォーラム(WEF)に出席していた。オープンAIの新事業、マイクロソフト重視からの転換示...オープンAIの新事業、マイクロソフト重視からの転換示唆

  • 「鳩山内閣の外交と類似」石破外交〝大迷走〟に不満噴出

    第2次ドナルド・トランプ米政権が始動するなか、外交政策で〝大迷走〟する石破茂首相に党内外の批判が噴出している。21日の自民党部会では「中国に対してあまりに前のめり」と指弾の声があがった。日米関係のきしみも指摘。民主党政権の鳩山由紀夫政権の外交と似ているとの指摘も!「鳩山内閣の外交と類似」石破外交〝大迷走〟に不満噴出山田宏議員が批判拉致被害者家族、トランプ大統領の剛腕に望み-zakzak:夕刊フジ公式サイト2025.1/22第2次ドナルド・トランプ米政権が始動するなか、外交政策で〝大迷走〟する石破茂首相に党内外の批判が噴出している。21日の自民党部会では「中国に対してあまりに前のめり」と指弾の声があがった。日米関係のきしみも指摘され、民主党政権の鳩山由紀夫政権の外交と似ているとの指摘もある。「日程は、それほ...「鳩山内閣の外交と類似」石破外交〝大迷走〟に不満噴出

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、遊爺雑記帳さんをフォローしませんか?

ハンドル名
遊爺雑記帳さん
ブログタイトル
遊爺雑記帳
フォロー
遊爺雑記帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用