飯能ステップ。演奏後の笑顔の生徒ちゃんたちみんな頑張ったねぇ良い顔してますーーーーー教室トップバッターのAさん。ちょっと緊張している様子だったけど、毎日の練習…
本日は、明日開催の『ピティナ・ピアノステップ飯能地区』の準備に、ホールにきています。明日がんばれますように。生徒ちゃんたちを応援しています。出演する皆さんが、…
体調不良からようやく復活のきざし夏バテ?軽い熱中症?の感じ…けっこうキツかったです。OS-1ではなくて、スポドリをたくさん飲みました。なんか、甘味を求めてしま…
本日はこちらの大学へ。体調不良が続いていて、体力がまだまだで…なかなかキツい通勤でした。不思議なことに、レッスンが始まると、相変わらずパワフルに動けました。ほ…
ヘタレ投稿です。この気候にやられたのか、少々バテ気味です。今夜は早寝します。明日は元気が戻っていますように。まー、走りっぱなしだったから、少しエネルギーチャー…
メヌエットト長調。「調が違ってるねぇ」と曲理解を進めました。
調が違うんだーメヌエットト長調をチェロアンサンブルで演奏してくれる生徒さんがいます。ピアノではト長調なのですが、チェロの伴奏だと、ニ長調になっています「あれー…
9月は生徒さんたちの発表会。ソロ曲は入会したての生徒ちゃんをのぞいて、ほぼ決まったかなというところ。さらに、ピティナ・ピアノステップで演奏予定の生徒さんは、数…
超ショート。今日はマスタークラスを受講。新しいホール。素晴らしすぎるホール環境でした新しい匂いっていいですね疲れたので続く。
B大学保育科学生さんの様子。その伴奏だと幼児ちゃんたちは待ってくれませんよ。
今週は暑い…汗で顔がぐちゃぐちゃですウォーキングをしていると、かわいいあじさいが目に入ります。すっかり梅雨シーズンは終わってしまったかのようですが、あじさい真…
大学では前期の授業が進んでいます6月中旬。4月は新年度スタートでなんとなく落ち着かないし、5月は大型連休があるし。ようやく落ち着いて、授業を展開できるのが6…
レッスン風景。イメージが膨らむようにMちゃんと会話を楽しんでます。
新たに足台を購入し、今月末からのステージに備えるMちゃん。先日のホール弾き合い会でも、しっかり演奏できました。私「ここはさ、こういう場面だと思うのよ。だから、…
曲のイメージをつかむこの曲は、左手の和音はたいこの音だねということで、太鼓と、太鼓の代わりの空き缶で合奏しました。太鼓はこうねと二人で叩いて。いろんな叩き方を…
今月末から来月に、本番を迎える生徒さんたちが集いました。いつも利用しているホールは、市の福祉施設。『高麗の郷 研修室』です。研修室という部屋名ですが、立派なホ…
レッスンに付き添うことが難しい保護者様には動画撮影してお渡ししています
ご家族の付き添いなしで、一人でレッスンを受けてくれる生徒さんのお話。下に妹さんや弟さんがいると、保護者の方の付き添いは難しいですね。生徒ちゃんのことを思うと、…
大きい生徒さん。小さいときから通ってくれていたSさん。綺麗でみんなの憧れのSさん。譜読みが早く、難しい曲も自分なりにまとめることができ、素敵にうっとりする演奏…
チェロとのアンサンブル。大きい生徒さんから曲決めが進んでいます。
9月の発表会。生徒さんたちのソロ曲、ほとんどの方が決まってきています。ピティナ・ピアノステップやコンクールでの演奏曲を仕上げ、余裕がある方に追加で練習してもら…
今日はイベントのご案内です。6月28日(土)に、飯能市市民会館小ホールで、『平間百合子先生 特別公開レッスン』が開催されます。ピアノ指導者の皆様、ピアノ学習者…
小2ちゃんの話。あと少し〰︎表現。一緒に深掘りしていきましょう
ピティナ・ピアノステップに出演するRちゃん。おうちでたくさん練習してくれたので、しっかり弾けるようになってきました本番まであと少し。さらに、自分で感じた曲の…
ベルスーズには、大きい生徒さんもいます。レギュラーでレッスンに通ってくれている高校生Sさん。夏休みのピティナ・ピアノステップ出演を目指しています。文化祭と発表…
友人のぺるれ先生が、ピアノの蓋のストッパーについて書いていらした記事がありました。私もずーっと何かないかなーと探していて。高いストッパーは、なんとサイズが合わ…
動画撮影して自己分析。そして直し。生徒さんたち頑張っていますよ。
飯能ステップに出演する生徒さんたち。全員ではありませんが。レッスン1回目の演奏を撮影。その後、本人と確認。ディスカッション。そして、直し等々。良い感じになって…
今日はこちらで。贅沢にも、ホールで練習スタインウェイのピアノ。客席数もすごいわ広々〰︎気持ちいい〰︎贅沢〰︎みっちり2時間。前進したかな、わたし今月は、仲間と…
あとひと押し!子どもの学び。「越える」ために手伝いたいと思います。
あとひと押し『「モンテッソーリ教育に学ぶ音楽する?」を読みました。』なかなか良い著書でした。考えさせられる部分、共感する部分あり。よくぞ言い当てたという箇所も…
なかなか良い著書でした。考えさせられる部分、共感する部分あり。よくぞ言い当てたという箇所もあり、著者の素敵なお人柄がうかがえて。モンテッソーリ教育的なアプロー…
ピティナのステーションの先生方と。ランチに出掛けてきました。この美味しいお料理は飯能市内。ーーーーー薪火と発酵のレストラン「Femy_」Femy_(フェミー)…
YouTubeメンバーシップに登録しました。今月は勉強月間と決めました٩( 'ω' )و
昨年までは、ピティナの会員に加え、ピティナe-Learningにも登録していました。それが、会費がなかなか高く両方支払うとびっくりの額になります。ということで…
中学生くん、ピアノが好きだと言ってくれています。私はどんな支援ができるのかな。
中学生のYくん。いま、たくさんの曲を抱えています。基礎練習のハノンやツェルニーの他、バッハ、ロマン派の曲2曲。もう少しで、弦楽器とのアンサンブル曲も加わる予定…
「ブログリーダー」を活用して、ベルスーズさんをフォローしませんか?
飯能ステップ。演奏後の笑顔の生徒ちゃんたちみんな頑張ったねぇ良い顔してますーーーーー教室トップバッターのAさん。ちょっと緊張している様子だったけど、毎日の練習…
土日は、飯能ステップのお仕事。土曜日が準備日曜日が本番。ハードな二日間が終わり、昨日は、午前が大学での講義(ピアノ実技ではなく教職科目の講義です)で、帰宅後は…
本日は、明日開催の『ピティナ・ピアノステップ飯能地区』の準備に、ホールにきています。明日がんばれますように。生徒ちゃんたちを応援しています。出演する皆さんが、…
体調不良からようやく復活のきざし夏バテ?軽い熱中症?の感じ…けっこうキツかったです。OS-1ではなくて、スポドリをたくさん飲みました。なんか、甘味を求めてしま…
本日はこちらの大学へ。体調不良が続いていて、体力がまだまだで…なかなかキツい通勤でした。不思議なことに、レッスンが始まると、相変わらずパワフルに動けました。ほ…
ヘタレ投稿です。この気候にやられたのか、少々バテ気味です。今夜は早寝します。明日は元気が戻っていますように。まー、走りっぱなしだったから、少しエネルギーチャー…
調が違うんだーメヌエットト長調をチェロアンサンブルで演奏してくれる生徒さんがいます。ピアノではト長調なのですが、チェロの伴奏だと、ニ長調になっています「あれー…
9月は生徒さんたちの発表会。ソロ曲は入会したての生徒ちゃんをのぞいて、ほぼ決まったかなというところ。さらに、ピティナ・ピアノステップで演奏予定の生徒さんは、数…
超ショート。今日はマスタークラスを受講。新しいホール。素晴らしすぎるホール環境でした新しい匂いっていいですね疲れたので続く。
今週は暑い…汗で顔がぐちゃぐちゃですウォーキングをしていると、かわいいあじさいが目に入ります。すっかり梅雨シーズンは終わってしまったかのようですが、あじさい真…
大学では前期の授業が進んでいます6月中旬。4月は新年度スタートでなんとなく落ち着かないし、5月は大型連休があるし。ようやく落ち着いて、授業を展開できるのが6…
新たに足台を購入し、今月末からのステージに備えるMちゃん。先日のホール弾き合い会でも、しっかり演奏できました。私「ここはさ、こういう場面だと思うのよ。だから、…
曲のイメージをつかむこの曲は、左手の和音はたいこの音だねということで、太鼓と、太鼓の代わりの空き缶で合奏しました。太鼓はこうねと二人で叩いて。いろんな叩き方を…
今月末から来月に、本番を迎える生徒さんたちが集いました。いつも利用しているホールは、市の福祉施設。『高麗の郷 研修室』です。研修室という部屋名ですが、立派なホ…
ご家族の付き添いなしで、一人でレッスンを受けてくれる生徒さんのお話。下に妹さんや弟さんがいると、保護者の方の付き添いは難しいですね。生徒ちゃんのことを思うと、…
大きい生徒さん。小さいときから通ってくれていたSさん。綺麗でみんなの憧れのSさん。譜読みが早く、難しい曲も自分なりにまとめることができ、素敵にうっとりする演奏…
9月の発表会。生徒さんたちのソロ曲、ほとんどの方が決まってきています。ピティナ・ピアノステップやコンクールでの演奏曲を仕上げ、余裕がある方に追加で練習してもら…
今日はイベントのご案内です。6月28日(土)に、飯能市市民会館小ホールで、『平間百合子先生 特別公開レッスン』が開催されます。ピアノ指導者の皆様、ピアノ学習者…
ピティナ・ピアノステップに出演するRちゃん。おうちでたくさん練習してくれたので、しっかり弾けるようになってきました本番まであと少し。さらに、自分で感じた曲の…
ベルスーズには、大きい生徒さんもいます。レギュラーでレッスンに通ってくれている高校生Sさん。夏休みのピティナ・ピアノステップ出演を目指しています。文化祭と発表…
お仕事や自分の学びで5月からほとんど休みもなく走り続けていましたが、ようやくひと息・・・かな。ま、合間にグルメも楽しみましたが 先日は、Hくんのピティナ・コ…
ステップに参加のみんなと生徒ちゃんたちが、ピティナ飯能ステップに参加してくれました。この写真は、前日にリハーサルを行ったときのものです。「みんな、明日は頑張ろ…
ありがたいことに、早速、プチベルクラスについてお問合せをいただきました。本格的にピアノに入る前の、お試し的な位置付けでもOKです。もしかしたら、ピアノよりも勉…
プチベルクラスお待たせしました。7月より【プチベルクラス】を開講します。プチベルとは、petit berceuse の略。【小さい子守歌】ですね。ピアノクラス…
|ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー||体験レッスンにお申し込みくださったS様へ。 ||メールアドレスに誤りがあるようで、返信できま…
指導案を書きまくっています指導案何年ぶり?いえ、何十年ぶり?ふふふ子どもの動きや反応を予想声かけのパターン褒めポイントねらい etc立案して、頭に入れて脳内シ…
幼児さんのための新コース準備が着々と進んでいます。発表会が9月初めなので、本格スタートは9月中旬です。非認知能力を育てることを内容になっています。ピアノに限ら…
ピアノカーニバルop.6で大人MUSICA賞をいただき、副賞コンサートに出演させていただきました。ヤマハ浜松店8Fのかじまちヤマハホールは、さすがヤマハ!響き…
ただいま、ピアノ(音楽表現)のほか、手指を使ってさまざまな能力を高める幼児さんのコースを設置準備中です。このメソッドを、現在、長期研修中(なかなかの分量のため…
ゴールデンウィーク…終わってしまいましたね。どこか素敵な場所に旅行したわけでもないのですが、のんびりした気持ちになれたので、じんわり良い時間を過ごすことができ…
日曜ソルフェージュ教室小2クラスを開講しました。このクラスは幼児クラスからの持ち上がり。一緒にたくさんのことを学ぶことができましたね。ピアノ友だちっていいなー…
レッスンの付き添い。小さいお子さんの場合は、できるだけ付き添いをお願いしています。でも、下にきょうだいがいる場合は、それが難しいこともありますね。レッスン中、…
美味しいどら焼きをいただきました。実は、私の顔だそうですうふふありがとうございましたさぁて。いよいよ来月から新しい仕事が始まります。非認知能力をどう育てていく…
春休みもたくさん練習できましたね!生徒さんたちは、シール、しるし、イラストなどで、練習の記録をしてくれます。いろんな思いを込めてマークしてくれているかと思うと…
ピアノ教室の新年度がスタートしました。みんな、春休み中もしっかり練習してくれていましたね合格もたくさん出ましたSちゃん、テキスト修了おめでとうございます2冊同…
新年度の初授業。この日は、保育の学科の音楽表現の授業でした。学生さん一人ひとりから、これまでの音楽経験の聞き取りを行い、今後の授業の進め方を説明しました。そし…
春休み楽しかったあっという間に終わってしまった。長期休暇も終わってみれば一瞬だね。また明日から、お仕事を頑張ります。おうちのこともやっていかなきゃね。新しい仕…
広いレッスン室2024年度、大学の前期授業が始まります。どんな出会いがあるのだろうと、毎年、このスタート時はワクワクします。学生さんたちも同じ気持ちだといいな…
ようやく観ました。 大原由紀先生から情報をいただき、青梅の素敵な映画館に行ってきました。 以前に(かなり前だけど)、本を読んでいたから、内容はある程度わかって…
さあ、新年度がスタートしましたよ。やることやって、元気いっぱい、楽しいこといっぱいの一年間にしたいですね。ピアノに関するサポートしますよ〜楽しみですまずは6月…