chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • VSE団体臨時列車

    海老名→伊勢原→片瀬江ノ島でVSEを使った団体臨時列車が運転されたので、久しぶりの小田急線の撮影です。菜の花って3月のイメージだけれど、少し盛れたかな・・・伊勢原駅10分で折り返しんなので、大山をバックに・・・200mmで撮ればよかった・・・VSEは片瀬江ノ島へと向かいました。VSE団体臨時列車

  • スペーシアX試運転

    スペーシアXの本線での試運転が始まったので、休暇を取ってやってきました。試運転なので通勤通学時間帯は行わないだろうと踏んで、10時位に北春日部にやってきましたが・・・車両基地には居るんだけれど、動く気配が感じられません。仕方が無いので、東武動物園-杉戸高野台で撮影していたのですが、雲行きが怪しくなって昼食へ・・・もう一度、車両基地を覗いたら???居ない。慌てて南栗橋へ向かったら、タッチの差でスペーシアXが出発して行きました。新古河まで行ってやっと撮影できました。スペーシアX試運転

  • サクラトレインに乗ってきました

    東京の桜が満開となしましたが生憎の雨模様。しかし、次の休みは散っているので無理をして出掛けました。11:35発には浅草駅から乗車しました。隅田川の中程で暫く停車後、6分掛けてとうきょうスカイツリー駅に到着。雨が思ったよ降っていて、寒さ堪えて撮りました。サクラトレインに乗ってきました

  • 祝!東急相鉄直通運転開始

    いよいよ始まった東急と相鉄との直通運転。試運転はだいぶ前から行っていたけれど、直通運転初日に行ってみました。驚いたのは、日吉で折り返す電車が二編成直列に並ぶことだね。昔、南武線の稲城長沼駅で増結編成が直列に停車していたのを思い出す。動画にもあるけれど、東急側からの直通列車は新横浜折り返すが多く、相鉄沿線に行くには・・・祝!東急相鉄直通運転開始

  • 上野駅地上ホームから発着する651系草津号

    常磐線でスーパーひたちとして、直流化改造はあか号草津号として地道に活躍してきた、651系もついに引退となります。上野駅地上ホームから発着する、唯一定期運行する特急の最後の姿を撮りに出掛けました。思ったより多くのファンが集まっていました。上野駅地上ホームから発着する651系草津号

  • 横浜線を往く185系(団体臨時列車)

    横浜線を走る185系といえばはまかいじ号を思い浮かべますが、今日は小机駅発甲府行きの団体臨時列車が走りました。送り込み回送は動画で↓撮影しました。横浜線を往く185系(団体臨時列車)

  • 梅咲く偕楽園の前を往くカシオペア紀行仙台行き

    今日は日中運行のカシオペア紀行仙台行き(常磐線経由)。しかも、牽引機はお召し塗装のEF8181号機です。なのですが、てっきり東北本線経由だと思い込み宇都宮線に乗ってしまいました。石橋駅目前で気が付き、慌てて水戸線経由で偕楽園を目指したのですが、なんと踏切非常ボタンが押され小金井駅で運転見合わせ・・・ギリギリ間に合いました。E653系のリバイバルカラーを待ったのですが・・・E531系やE657系も撮ったので偕楽園に寄りました。偕楽園駅に近い入口(東門)は長蛇の列だったので、表門まだ歩いたので少しだけ早く入場出来たと思います。帰りも、臨時駅の偕楽園駅から勝田行に乗っていったん水戸駅へ。梅咲く偕楽園の前を往くカシオペア紀行仙台行き

  • びわこ号色塗装の京阪600形と・・・

    実物のびわこ号は見たことないけれど、懐かしい色となった京阪600形。時間が無かったので撮れるか不安だったけれど、何とか撮れました。↑動画にはラッピング電車も写っています。こちらはグリーンを基調とした一般色です。びわこ号色塗装の京阪600形と・・・

  • カシオペア紀行仙台行き(日中運行)with 651系草津号

    前回は常磐線経由で日中運行したカシオペア紀行仙台行き。今日は東北本線経由です。釜は前回と同じく虹釜ことEF8195号機です。尚、発車を待っている間に引退の噂がある651系草津号が出発していきました。カシオペア紀行仙台行き(日中運行)with651系草津号

  • 湖西線を往く117系ついでに瀬田川も渡る

    西日本の夜明けは遅くて瀬田川を渡る117系を撮りたかったのですが、真っ暗なので湖西線の唐崎駅で何とか撮り直ぐに石山駅に戻りました。そして、再び湖西線に戻り和邇駅(わにえき)へ向かいました。途中、雲行きが怪しくなり雨中の撮影となりました。もっと、晴れていたら良かったのに・・・117系も危ういですが113系も同じです。幸いにも朝なので113系は8両編成で走っています。一連の流れは動画で・・・湖西線を往く117系ついでに瀬田川も渡る

  • 大阪発の特急ひだとハローキティはるかと・・・

    完全に意識していなかったキハ85系の特急ひだ号。117系が通過したので片付けをしていたら、いきなり石山駅方向からエンジン音が聞こえたので大慌てで撮影しました。同じくハローキティはるかも撮影現場に到着直ぐだったので・・・223系も撮りましたがもう少し琵琶湖を奥の方まで入れた方が良かったかな。大阪発の特急ひだとハローキティはるかと・・・

  • チョコレート色の西武鉄道110周年トレイン

    もうすぐバレンタインデーなのか、西武鉄道創立110周年記念列車が運行を保始めました。西武の黄色い電車2000系の2069編成を、西武鉄道池袋線の前身武蔵野鉄道デハ5560カラーにしています。この日は、池袋-豊島園間を何往復もしてくれたので、何度も撮影することができました。チョコレート色の西武鉄道110周年トレイン

  • 日中の常磐線を往くカシオペア紀行仙台行き

    中々スケジュールが合わず撮れなかった、日中の常磐線を往くカシオペア紀行仙台行き。しかも、釜は虹釜のEF8195号機でした。日中の常磐線を往くカシオペア紀行仙台行き

  • 琵琶湖の出口の瀬田川を渡る117系と8連113系

    石山駅近くのビジネスホテルに宿泊したので、翌朝はホテル近くの瀬田川河川敷で117系を撮りました。動画を見てもらえれば分かりますが、後半は快速?に被られています。113系は4+4の8両編成でやってきました。琵琶湖の出口の瀬田川を渡る117系と8連113系

  • 草津線の117系と113系おまけで特急ひだ大阪行き

    以前、山陽本線の黄色い117系の撮影が出来なかったこともって、置き換えの噂がある抹茶色の117系と113系を撮りにきました。日中の草津線は113系や221系を中心に4両編成で運転されています。抹茶色となっていますが間違いなく113系です。なので、117系は暗くなるまで撮れません。夕方は京都発の直通列車で柘植駅まで行きます。草津駅で捕まえて117系に乗車しました。もう、真っ暗なので草津→柘植→草津まで乗車しました。詳細は最期の動画で・・・尚、動画の最後には草津駅でキハ85系特急ひだ号大阪行きも撮れました。草津線の117系と113系おまけで特急ひだ大阪行き

  • キハ120形に乗って加太越え

    いつも、青春18きっぷの旅で西へ向かうと米原経由だけれど、今回は癸生川経由のため名古屋で関西本線に乗り換え、柘植駅で草津線に乗り換えるルートになりました。途中、関西本線唯一の非電化区間の亀山-加茂間はキハ120形で運転されていて、途中に加太越えを行う魅力的な路線です。動画の途中、加太トンネルは登坂のトンネルで、SL時代は亀山方にはトンネル番がいたそうです。トンネル番はSLが通過するとトンネルの入り口に幕を降ろし、煙が登ってこないようにしたそうです。柘植駅では抹茶色の113系に乗り換えです。しかし、この柘植駅は甲賀忍者に占拠されています。キハ120形に乗って加太越え

  • 元日比谷線長野電鉄3500系N8編成引退直前撮影

    とうとう元営団地下鉄の3000系、愛称マッコウクジラが引退とのことなので、青春18きっぷを使用して出掛けました。当日の運用は長野-信州中野間を往復する運用のため、まずは長野駅に停車中の3500系を撮影しました。そして、桜沢駅まで移動して雪化粧の山をバックに撮影しました。ちょっと、建物が気になりますが・・・そして、隣駅の都住に移動。冬のリンゴ畑の中を走る3500系を撮影。もう少し、西日が当たっていて綺麗にとれると思っていたのですが・・・この後、日も暮れてきたので善光寺下駅に移動して動画を撮影しました。↓元日比谷線長野電鉄3500系N8編成引退直前撮影

  • 雪景色の板谷峠719系5000番台

    フルーティア福島用の719系も解体され、いよいよ719系はここ奥羽本線(山形線)のみとなってしまいました。見た目はまだまだ活躍する211系の色違いですが・・・過酷な環境のためでしょうか?但し、山形線は標準軌のため5000番台を名乗っています。雪景色の板谷峠719系5000番台

  • 板谷駅付近を行き交う山形新幹線つばさ号

    日中は719系は1往復のため、撮影は山形新幹線つばさ号となります。雪景色の中を走るつばさ号もいいものです。木造のスノーシェッドをフレームとして撮影をしました。板谷駅付近を行き交う山形新幹線つばさ号

  • 福島駅アプローチ線新設工事に伴う代行バス

    現在、奥羽本線(山形線)の福島駅付近では新幹線へのアプローチ線の増設のため、日中はJRバス東北による列車代行を行っています。※山形新幹線は通常通り運転されています。列車が二両編成のためバスも二台体制になっています。庭坂駅→福島駅だけかもしれませんが、1台目は定刻より少し早めに出発する可能性もあります。代行バスには庭坂-米沢を担当する車掌も乗車して、切符の確認を行います。庭坂からは719系5000番台に乗り換えて、板谷駅を目指します。福島駅アプローチ線新設工事に伴う代行バス

  • 青春18きっぷの旅<冬の板谷駅編>

    青春18きっぷを使って冬の板谷駅を訪ねました。というのも、2023年1月10日から3月26日まで、大沢駅とともに全ての列車が通過になるためです。板谷峠を貫くトンネル計画があるものの、完成は早くても20年後らしいですが、赤湯駅のこともあるため行ってきました。普通列車は719系5000番台を使用していて、こんど引退するフルーティア福島の700番台以外はここでしか走っていません。板谷駅を含めて4駅、旧赤岩駅、峠駅と大沢駅は4連続スイッチバック駅で、特急列車以外はスイッチバックを繰り返していました。現在は、通過線上に金属製のスノーシェッド内にホームがあります。子供の頃、秋田にある母親の実家に行くとき夜行急行おが号を利用しましたが、夜明け前にスイッチバックを行っていました。その時からあった木造のスノーシェッドは今で...青春18きっぷの旅<冬の板谷駅編>

  • いちょう並木とドクターイエロー

    東京駅丸の内から皇居へ伸びる行幸通りの銀杏も色づいたので撮影した時に、鍛治屋橋通りの銀杏並木と新幹線を撮れると思い、後日ドクターイエロー(こだま検測)の日に再び撮影に出掛けました。手前を走る在来線も頻繁に往来するので心配しましたが、回送は何とか被らずに撮れました。検測は反対側から撮りましたが、今一つかも・・・・因みに、行幸通りの銀杏はこんな感じです。いちょう並木とドクターイエロー

  • 秋の江ノ電 ~開業120th~

    鎌倉も紅葉の見ごろとのことなので、久しぶりに江ノ電の撮影に行ってきました。小田急沿線に住んでいるので、竜宮城を模した片瀬江ノ島駅にやってきました。片瀬江ノ島駅から龍口寺にむかいました。まずは、1000形です。開業120周年のヘッドマークが付いています。人も車も少ない早朝での撮影です。何故かフロントガラスが濡れています。なんと言っても古豪の300形です。そんなに待たずに撮れました。腰越駅近くまで歩いて移動。ここでも300形撮れました。ついでに鎌倉高校前まで歩いてきました。この日は、小田急線から富士山は見えていたんですが・・・結局、七里ヶ浜駅まで歩いてきました。疲れたので、帰りは江ノ電に乗りました。その辺りは↓の動画にまとめてあります。秋の江ノ電~開業120th~

  • DL・SL大樹新藤原延長運転に先立っての試運転

    11月23日にDL・SL大樹が新藤原まで延長運転されるに先立って、16日と17日に試運転が実施されました。鬼怒川温泉まで定時運転された5号は、北斗星牽引機塗装のDE101109号機が先頭に最後尾にC11123号機が付いてきました。暫く、新藤原駅に留まり、15時過ぎに鬼怒川温泉駅にSLを先頭に戻って行きました。DL・SL大樹新藤原延長運転に先立っての試運転

  • 再現!新幹線リレー号

    復刻カラーの185系C1編成が、上越新幹線40周年に合わせて大宮ー上野間を運転されました。再現後は満点です。復路は王子駅付近で新幹線とのツーショットを狙ったのですが、僅かの差で新幹線が先行してしまいました。その辺りは↓動画で確認をお願いします。再現!新幹線リレー号

  • EF5861号機 常設展示開始!

    東京車両センターで長らく保管されてきたお召し列車専用機関車のEF5861号機が、今日から鉄道博物館に常設展示されました。EF5861号機は入口正面のインフォメーションセンターの裏に展示されています。二階から撮影するパンタグラフが欠けてしまいます。でも、エスカレーターで上り下りしながらの撮影は危険なので、やめましょう!鉄道博物館には先住のEF58がいますので、そちらへも行きました。同じ茶系でも異なる色をしていて、EF5861号機は溜色(ためいろ)となっています。EF5861号機常設展示開始!

  • 小田急百貨店新宿店本館営業終了

    小田急百貨店新宿店本館の営業が終了しました。営業最終日には、壁面に「小田急百貨店LOVEYOU」のイルミネーションが点灯しました。小田急百貨店新宿店本館営業終了

  • 黒い山手線

    鉄道開業150周年を記念して、山手線に1号機関車をイメージ?した黒い山手線が走り始めました。高輪ゲートウェイ駅の田町駅側は黒山の人盛りで入れず、2F部分で撮影しました。段々、日が傾いてきたので代々木駅中央緩行線下りホームから撮影。これはSLの撮り方と同じで、いかに真っ黒に撮ることを心掛けていました。黒い山手線

  • 大雨の中のSL大樹重連運転撮影紀

    夏季休暇が未だ取れないの中、シルバーウィーク前半なので台風の余波で大雨の中にも関わらず、SL大樹重連運転を撮りに出掛けました。SLの重連運転なんて初めてです。時より大雨が降る田んぼの脇で佇みながらの中の撮影です。復路も考えたのですが大雨なので下今市駅に戻ったら、DRCカラーのスペーシアが日光え向かったので追いかけて撮りました。東武日光駅にも立ち寄り、日光軌道線を走っていた100形を撮影。帰途は元日比谷線乗り入れ用の20400形です。元5扉車が組み込まれていました。一見、いまでも空きそうです。尚、動画にもまとめてみました。大雨の中のSL大樹重連運転撮影紀

  • 品川駅前の再開発お陰で撮れました

    品川駅高輪口の再開発の影響で、思わぬ撮影スポットが現れました。京急線の品川駅は地上に降りるため、今だけの景観です。1時間近くいましたが、色々な電車が撮れました。廃車も増えてきた京急1500形ですが、この日は浅草線乗り入れの8両編成でした。(5両しか写っていませんが・・・)京急新1000形16次車はステンレス車にも関わらず、フィルムが貼られています。ブルースカイトレインは2編成しかないので・・・C-フライヤーこと北総鉄道9100形は見た目も変わっています。最後は、たった1編成になった都営浅草線の5300形です。今日は羽田空港まで何往復もしたようです。品川駅前の再開発お陰で撮れました

  • 255系新宿さざなみ号とE131系

    すっかり寂しくなった上総湊以南の内房線ですが、土日には新宿さざなみ号が走ります。今日は9両編成の255系でした。乗らないから車両数が減るのは仕方がないですが、このまま減り続ければBRTに格下げかもしれません。255系新宿さざなみ号とE131系

  • キハ200系に乗り換えてスイッチバック駅の立野駅へ

    豊後清川駅からキハ125系に乗って熊本駅に向かいました。宮地駅でキハ200系に乗り換えです。宮地駅には転車台が残っていましたが、暫くは使っていなそうでした。スイッチバック駅の立野駅へに進入は、前面?背面?展望として動画にまとめました。キハ200系に乗り換えてスイッチバック駅の立野駅へ

  • 岩戸を貫くあそぼーいとキハ200系

    阿蘇山の火砕流が固まった阿蘇溶結凝灰岩の岩壁を貫いた、百枝トンネルをすぐでるといきなり鉄橋を渡ります。通常ならキハ200系やキハ125系が走っていますが、今回は観光特急あそぼーいを狙いました。往路は豊後清川駅から歩こうと思ったのですが、あまりにも暑くてタクシーをよ呼びました。赤いキハ200系も撮っています。タクシーだとそんなに掛からないと感じたのか、復路は歩いたのですが・・・軽い登坂と暑さで・・・失敗です。この日は熊本へ向かいました。動画も撮っています。岩戸を貫くあそぼーいとキハ200系

  • もう走っていないと思っていた九州の415系

    日中に415系を見かけなかったので、もう415系は走っていないんだなと思っていました。別府駅の列車案内板に4両と表示されていたので、木造駅舎の東別府駅で待ち伏せました。予想通りやって来たのは、国鉄型の415系です。続いて大分方面からやってきたのは、415系1500番台です。これはこれで珍しいです。日も隠れたので、大分駅に向かいました。大分駅には・・・夕方は415系だらけでした。どうやら、朝夕は4両編成の415系が活躍しているみたいです。なので、翌日は朝から頑張って415系の撮影です。思ったより収穫がありました。また、併せて動画も撮りましたので見て下さい。もう走っていないと思っていた九州の415系

  • 久しぶりのEF6627~隅田川シャトル74レ~

    あの引退情報はなんだったの?まぁ、いいや・・・平日は忙しかったので、やっと撮影することが出来ました。明日もといきたいけれど、明日は休日出勤なので諦めました。久しぶりのEF6627~隅田川シャトル74レ~

  • VSE全線走破ツアー(多摩線)

    前日は雨だったので行動が制限されたので、再度ロマンスカーVSEを撮りに出掛けました。前日は江ノ島線だったので今日は多摩線です。しかし、通過直前に雲に陽を遮られました・・・・なので、返却回送を炎天下の中を待ち続けて・・・半逆光ですが上手く撮れたかな?雨が降っていなかったので同時に動画も撮影しています。VSE全線走破ツアー(多摩線)

  • VSE全線走破ツアー

    久しぶりにロマンスカーVSEを撮りに、梅雨末期の雨の中にも関わらず出掛けました。しかし、朝に用事があったので江ノ島線に絞っての撮影です。出掛ける時は雨が降っていなかったので、折り畳み傘を持って出かけたのでずぶ濡れで失敗です。鶴間~大和駅間で撮影後、藤沢駅に移動して回送列車を動画で撮りました。回送でもミュージックホーンを鳴らして出発していきました。藤沢から帰路で新百合ヶ丘で乗り換えるのですが、なんと6番線にVSE(回送)が快速急行待ちで止まっていました。その辺りは、動画で撮影しましたので見て下さい。VSE全線走破ツアー

  • 200系カラー新幹線に一区間(上野→東京)だけ乗ってみた

    8日から運用に就いた200カラー新幹線。今日は朝のなすの262号に就いたので、最短区間の上野→東京間を乗ってみました。しかし、上野→東京間自由席880円は高過ぎです。200系カラー新幹線に一区間(上野→東京)だけ乗ってみた

  • EF65牽く米タン8078レ・8079レ

    なんとなく浜川崎駅までやってきたら、今日は米タンのひだったので撮影することにしました。空返でやってきた米タンは、浜川崎駅では方向転換のため機関車の付け替えをします。安善駅でDD200にバトンタッチし、代わりに航空機燃料を詰め込んだタキを来たルートで拝島まで運びます。動画ではもう少し情報量が多くなっていますので、見て下さい。EF65牽く米タン8078レ・8079レ

  • 浜松町駅ホーム拡幅工事を見学に行ってきた

    今回の浜松町駅ホーム拡幅工事は渋谷駅の工事より規模が小さいので、これといった目玉はないのですが、久しぶりに山手線を京浜東北線の電車が走りました。昔は、日中時間帯に保線工事を行う時は、田町~田端間で今回のような運転をしていました。また、山手線で発生した人身事故の時も京浜東北線を山手線の電車が走り、ホームの両側に山手線の電電が並んだこともありました。神田駅の列車案内板には山手線と京浜東北線が交互に表示されていました。山手線は11両編成ですが、京浜東北線は10両編成のため東京駅寄りに止まります。工事の模様も含めて動画にまとめました。浜松町駅ホーム拡幅工事を見学に行ってきた

  • 生田ばら苑に行ってみた

    廃園になった向ヶ丘遊園地にあったばら苑、今は生田ばら苑となって毎年春と秋に公開されています。生田ばら苑に行くには、小田急向ヶ丘遊園駅からバスに乗って行けますが、歩いても行けます。以前は、ロッキード式モノレールが向ヶ丘遊園地入口までありましたが、今はばら苑アクセスロードとなっています。ばら苑に負けず劣らず綺麗な薔薇の花がさいています。しかし、ばら苑アクセスロードは薔薇が楽しめるのいいのですが、旧向ヶ丘遊園地入口からが急な上り坂が続きます。そう、向ヶ丘遊園地と言うだけのことがあり丘の上にあるため、入口から遊園地までは階段もしくはリフトがありました。急坂と階段を登りきるとばら苑が広がります。前日から午前中まで降り続いた雨のため、多くの花びらが落ちていましたが、十分に楽しむことができました。生田ばら苑に行ってみた

ブログリーダー」を活用して、[新]EF5889の部屋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
[新]EF5889の部屋さん
ブログタイトル
[新]EF5889の部屋
フォロー
[新]EF5889の部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用