そろそろ土用の丑の日ですね。鰻が苦手な私には関係無い風習です。と、行き過ぎて戻りました。これです。店の前に置かれていました。「魚政」はこの店の店名のようです。「うなぎ自販機」です。これ有りですか!?出汁やラーメンやちゃんこ鍋等色々遭遇しましたが、これには意表を突かれました。究極の自販機だと思えます。9個のボタンがあります。詳細に見ます。1品に3個のボタンが有りますが、商品は三種類のようです。一番上は「ブランド鰻志ら焼」です。業界では「白焼」ではなくて「志ら焼」って書くんですね。二段目は「ブランド鰻蒲焼(小1尾)」です。ブランド鰻ってなに?間のコメント欄(?)は、「温め方」と「食べ方」が書かれています。更に食べ方には「うな丼でお召し上がりの場合」と「蒲焼でお召し上がりの場合」と「志ら焼でお召し上がりの場合」...鰻の自販機に遭遇した。