花壇には赤いバラの花が咲き出しました(上の写真)。赤いバラの花
花壇に置いてあるアサガオの鉢植えは、今も毎日、2、3輪の花を咲かせています。アサガオ
8月28日付けの中日新聞朝刊からどまつり熱いフィナーレ
名古屋市栄で一番高い中日ビルが先日、完成しました(上の写真)。現在は、中に入る各テナントが内装工事を進めており、来年4月にオープンすようです。中日ビル
植木鉢に植えてあるバジルが先日から白い花を咲かせてきました(植えの写真)。タネをとるなら、このままで良いが、葉っぱが硬くなるようです。葉っぱを硬くしないためには、花を摘み取ってしまうそうです。バジル
今年は花壇にキュウリ苗3本を植えました。先日までに、100本以上を収穫。上の写真は最後に収穫したキュウリです。キュウリ
花壇に一本植えてあるレモンの木に、今年も実がなり、日に日に大きくなってきました(上の写真)。昨年は11個収穫出来ましたが、今年は半分以下の収穫になりそうです。レモン
道路沿いなどでネコジャラシが例年に比べ、見ることが多い。かつて犬を散歩させていたころ、私が、この穂を引き抜き、尻をコソボッタところ、以来、私が、この穂をもつと、犬がシッポを見えないようして歩くようになりました。ネコジャラシ
庭の花壇では、このところ、カンゾウの花が次々と咲いてきます(上の写真)。花は1日でしぼんでしまいます。カンゾウの花
この所、街路樹のサルスベリがピンク(上の写真)や白、赤紫の花を咲かせていますサルスベリ
先日、家族が漬け込んだ梅干しの土用干しが庭で行われました(上の写真)。一面に、甘酸っぱい香りが漂っていました。梅干しの土用干し
街路樹などのムクゲが一斉に白や紫色の花を咲かせてきました(上の写真)。ムクゲの花
「ブログリーダー」を活用して、青ちゃんブログさんをフォローしませんか?
花壇には赤いバラの花が咲き出しました(上の写真)。赤いバラの花
花壇には今、ジキタリスの花が咲いています(上の写真)。ジキタリスの花
花壇では先日から、白色のカラーの花が咲いてきました(上の写真)。カラーの花
花壇にあるレモンの木は、次々と花を咲かせています(上の写真)。レモンの花
散歩道の所沢で見かける梅畑には、どこも梅の実が、いっぱい実っています(上の写真)。ウメの実
敷地内の花壇で、ボタンの花が咲いています(上の写真)。ボタンの花
近くの児童公園の藤棚は先日からフジの花を次々と咲かせて、訪れた人たちを楽しませています(上の写真)。フジの花
花壇にあるコデマリが、先日から白い花を次々と咲かせてきました(上の写真)。コデマリの花
花壇に黄色の八重のチュウリップが咲きました(上の写真)。チュウリップ八重
毎日、通る街路樹脇のサツキに赤い花(上の写真)が咲き始めてきました。花はピンク色や白もあって、やがて全体に咲き誇る日も近いようです。サツキの花
花壇では先日から、ボリジの花が咲いてきました(上の写真)。ボリジの花
名古屋市内のサクラは、至る所で満開となっています(上の写真)。サクラ満開
歩道脇には、このところスミレの花が次々と咲いてきました(上の写真)。スミレの花
3月24日付の中日新聞朝刊から大の里が3度目の優勝
近くの児童公園のハクモクレンが、次々と花を咲かせてきました(上の写真)。ハクモクレンの花
花壇には3本のブロッコリが植えられており、実が日に日に大きくなってきました(上の写真)。ブロッコリー
花壇にミカンの餌場を設けたところ、メジロがやってきて、食べていました(上の写真。ミカンの実を食べるメジロ
歩道脇にある梅の木が、満開になっていました(上の写真)。スマホで写してきました。梅の花満開
近くの児童公園にあるハクモクレンは枝いっぱいにツボミをつけています(上の写真)。まもなく白い花を咲かせそうです。ハクモクレンのツボミ
庭の花壇では、このところカサブランカの花が次々と咲いてきました(上の写真)。カサブランカの花
散歩道から見えるところに紫色のアカサンパスの花が、いっぱい咲いていました(上の写真)。持っていたスマホで撮影してきました。アカパンサスの花
花壇の一画では、ミヨウガの葉が元気そうに育っています(上の写真)。葉の間からのぞいてみたら、まだ土の部分からは何も出ていませんでした。ミヨウガの葉
花壇には今、ヤマユリが次々と花を咲かせています(この写真は食卓で)。ヤマユリの花
庭のレモンの木には、今年も小さな実が目立つようになってきました(上の写真)。レモンの実
カリフォルニアローズフィエスタの花咲く(上の写真。カリフォルニアローズフィエスタ
近くの児童公園では今、ノウゼンカズラの花が次々と咲いています(上の写真)。ノウゼンカズラの花
ノウゼンカズラ
散歩脇にあるハギの木が、今年も花を次々と咲かせてきました(上の写真)。ハギの花
近くの地下鉄の駅の側にヤマボウシの木があり、白い花を咲かせています(上の写真)。ヤマボウシの花
いつもの散歩コース脇には、このところキキョウの花が咲いています(上の写真)。キキョウの花
いつもの散歩脇に、このところキキョウの花が咲いています(上の写真)。キキョウの花
散歩道脇で見かけるザクロの木に、たくさんの実が見られるようになってきました(上の写真)。ザクロの木に実
散歩道脇の所々にある梅の木は、今年は実が少ないように思います。すでに実は、少し色づいてきたようです(上の写真ん)。梅の実
近くの児童公園でいま、マツバギクが土手一面に咲いています(上の写真)。マツバギク
玄関先にあるタイサンボクの木に、このところ毎日、白い花が咲いています(上の写真)。花は1日で枯れてしまいますタイサンボクの花
いつもの散歩コース脇にあるビワの木の実が、黄色く色づいてきました(上の写真)。ブドウの実
ビワの実
我が家の東出口近くには、アマリリスの花が咲いています(上の写真)。アマリリスの花
近くの児童公園では、いまユリ(上の写真)やアジサイの花が、次々と咲いて、たち寄った人たちを楽しませています。ユリの花