chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • スイカ&カボチャの受粉

    きのう&きょうの晴れ間、西瓜とカボチャの手入れをした!花を着ける時が来たので雌花を見つけては雄花との接触をフレアイをして挙げている!いわゆる人口受粉である。蜜蜂等虫たちでの受粉が自然であるがまだ早いのかもまだ余り飛んでくれてない!カボチャの場合は花びらが大きいので簡単である!西瓜に至っては大部雌花が出て来てはいるが花が小さいのとコワレヤスイので扱いに慎重を期する!最初に咲いた雌花等は受粉されず実玉が着かず落ちてしまっている。もういくつか人口受粉したものに実が膨らんできているものがあり朝の仕事としてやっている。<いわどの山荘主人>〇受粉の風景、<6:30>〇カボチャの受粉、<6:50>スイカ&カボチャの受粉

  • じゃがいもの花

    二月に植え付けたじゃがいもの種、寒さに負けて一部しか芽が出なかったので4月10日ホームセンターでまだ芋種が残って売っていたのでそれを購入して植え付けた!そのじゃが芋の花が今咲いています。ビニールハウスの南に咲いています。一部を掘ってみるとまだ小粒です!。<いわどの山荘主人>〇じゃが芋の花、<12:35>  じゃがいもの花

  • 初夏の観音通り&ヤマボウシ

    初夏の朝東の空に朝日が昇る!散歩に出る!とても清々しい!2~3日前から観音通りのヤマボウシ並木、白い花が咲き乱れている。そんな通りを道行く散歩人・・、いつも定期時会う、仲良し二人連れ・・、近所の知り合い犬との散歩、数多くの人に出会う!!そんな中、近くの大学生の陸上部のトレーニングをしている人たちに会う!ここ3キロの周回コースにもなっているので、10分も経たぬ内にまた並木の少し行った先で出会う!観音さまに朝のお参りを済ませて帰って来る人もいるだろう!この観音通りヤマボウシの花が癒してくれている!! <いわどの山荘主人> 〇観音通りのヤマボウシ並木、<7:11>〇ヤマボウシの花たち、<7:30>〇通勤・通学の人、<7:45>〇並木通り、<8:02> 初夏の観音通り&ヤマボウシ

  • 雨上がりの初夏の散歩道<エッセイ風>

    きのう雨は気温も上がらず冷たいものであった!けさは打って変わって晴天、太陽は輝き眩しいくらい!そんな雨上がり草木は元気よく瑞々しい!写真散歩に出る!庭のシモツケソウや石榴の花、表に出るととなりのハコネウツギ、もう一つとなりのサボテン、これを過ぎると遊休田んぼに出る!そこには丹精した黄菖蒲田がある!古代米の作付け用と耕した田圃が雨上がりの緑の中にある!一周して撮る!!わが家の愛猫のバット君とマミーちゃんがベランダで愛嬌を添えている!!<いわどの山荘主人>〇雨上がりの散歩道、<6:30>雨上がりの初夏の散歩道<エッセイ風>

  • ピオニウォークよさこい2023

    近くのショッピングモール・ピオニウォーク前広場で21日正午より「ピオニウォークよさい2023」の祭りが開催された。近郷近在より15団体の演技者が集い、老若男女がコロナ禍3年、ようやくマスクを外して演舞出来るようになりました!じっくりカメラワークで撮りました。ハレバレした気持ちです。<いわどの山荘主人>〇プロローグ、<12:06>〇第1組の演舞、<12:14>〇太鼓打ち、<12:19>〇第2組演舞、<12:22>〇第3組演舞、<12:26>〇第4組演舞、<13:33>〇第5組演舞、<12:41>ピオニウォークよさこい2023

  • チロリアンランプ

    ことしはチロリアンランプの咲き状況が早い!近所のお家の壁垣に赤いランプの形をした花!チロリアンランプという・・、原産地は南米とか・・魚釣りのウキ(浮標)に似てる!チロル地方の赤いランプ(洋灯)そっくり!びっくりする。花言葉に”恋の病”だとか、出ていた!きょうはこの浮釣木・チロリアンランプをお届けいたします。<いわどの山荘主人>〇赤いチロリアンランプ、<9:15>チロリアンランプ

  • 左脳閉塞に伴う側頭血管との補強・バイパス手術・きょうも元気!

    市民病院で脳ドックを行なったのが77歳の時、埼玉医大の病院に紹介される!その時に立ち会ってくれた人が現在も隣り町の脳外科に週一出張で診察されている私の先生K先生です。相談に乗ってくれたk先生、その時自覚症状があるわけでなし、このまま様子を見るのも良し、先生の提案では大学病院での症例での左脳閉塞に伴う補強として側頭血管からの左脳へのバイパス手術を行うこと・・、この研究が進んで成功が95%万が一の場合が5%とのことでした。わたしはヨイヨイになることを恐れたので家内とも相談して手術を決行することにしました。予備入院が10月で本番入院は明けての2月でした。脳手術のため集中治療室での一晩は何も分らず大変でした。一般病棟に移ってからは楽になりました。2週間余りの入院で退院することができましたあれから6年余、今でも野菜...左脳閉塞に伴う側頭血管との補強・バイパス手術・きょうも元気!

  • 夜間の頻尿・ここ増加<エッセイ風>

    小生84歳、加齢と共に夜間の頻尿の度合いが高まる!とは言え、夜9時に床に就いて朝6時に起きる中での習慣で睡眠時間9時間の中で夜尿4回である!ここ数日は5回、1時間15分置きにトイレに起きている勘定にある!掛かり付け医では前立腺肥大予防のα1の薬をもらっていた!尿の専門医泌尿器科の先生に診てもらう!再度見てもらう<前回は2021.3.29>今回は3月24日(金)2年経過したが問診・尿検査・残尿検査も前回と同じ良である!と前立腺がん検査の血液検査は4月7日に報告を受け、基準4に対しわずか0.3であるとのこと・・・、尿の検査結果は1.尿はキレイ2.超音波では肥大異常はない、3.尿の出排尿時間も良、である!今回は簡易睡眠薬<眠りに入りやすく、よく眠れるようにする薬、>を試用に2週間分、前立腺肥大予防の薬と頻尿、尿...夜間の頻尿・ここ増加<エッセイ風>

  • 日本一の長いバラのトンネル・川島町平成の森公園

    コロナ禍でオープンならなかったが今年はようやくトンネルの中から観られるようになった!きょう早朝<6:30~7:00>にバラのトンネルを一巡して来た。曇天早朝でまだ人は殆んどなく静かに見学できた!トンネルの様子をご覧ください。<いわどの山荘主人>〇長いバラのトンネル、ご覧ください!<6:30~7:00>日本一の長いバラのトンネル・川島町平成の森公園

  • 熊ちゃんの死・84歳の友

    友(熊ちゃん・北海道北広島市に住む、)の死がきょう(8日)届いた手紙で奥さんから知らされた!、4月28日午前2時55分永眠されたとの報・・!、葬儀はコロナ禍のご時世、本人の意向もあり近親者で5月4日初7日を終えましたとあります!、永年友人としてご厚情ありがとうございますとありました。彼との最後の会話電話でのやり取りは正月でした・・私の年賀状をみていただいて返電でした!「おめでとう」の元気な声でした!直接生の声で話したいとお思ったからでしょう!あのあと1月16日に緊急入院とあります、心臓弁膜症とのこと大動脈弁の手術を受けられて経過もよく自宅に戻れることを望んでリハビリを続けていましたが、4月中頃からだんだんと血圧が安定せずついに力尽きてしまいましたとあります!。奥さんが辛かったことは、このコロナ禍での3年余...熊ちゃんの死・84歳の友

  • 恵の雨&自然の恩恵

    この辺り<埼玉のヘソ中央から秩父山塊向けて、>は雨が比較的に少ない所である!雷が鳴っても音は聞こえるが雨にはならない!4/6に雨があってズッキーニやカボチャの早苗を定植したのですが、4/9(1℃)・4/10(0℃)寒冷えで元気を失くしてしまった!約1カ月の雨なしは野菜に勇気を与えられず、少々の水やりぐらいでは足りないのです>きょうは待望の雨日和です!畑の雨の模様をお伝えします!!<いわどの山荘主人>「巻頭」トマトの花&そら豆の莢、<12:21>〇本畑一望、<12:07>〇そら豆畑、<12:18>〇トマトの支柱作り、<12:10>〇玉ねぎ&のらぼう菜、<12:11>〇大玉西瓜の成長、<12:13>〇いちご畑、<12:13>〇移植畑、<12:16>・ズッキーニの花、左よりヒマワリ、スナップエンドウ、ズッキーニ...恵の雨&自然の恩恵

  • 里山集落の三道・緑の道

    私の里山は上り下りの三方への道があります!今が緑の真っ盛りです!きょうは最低気温9℃、最高気温28℃寒暖の差が激しく日中は夏日を越える暑い日になります。只今は2mほどの風があり心地よいです!!<いわどの山荘主人>〇第一の道、<7:32>第2の道、<7:33>〇第3の道、<7:39>〇野の花、<7:40>里山集落の三道・緑の道

  • 皐月の5月&朔日参り<季節のたより>

    早いものでもう5月、ロシアのウクライナ侵攻も1年2カ月余を越え余り解決の方向に進展がない!どうしたものか!ウクライナはNATOから応援で5月反転をかけるとの話である!人道主義から中国&インド等の仲介はならないだろうか!地元箭弓稲荷神社に朔日参りに詣でてそのことをお願いしてきました。里山の周辺はで緑(みどり)真っ盛りである!きょうは八十八夜新茶の一番摘みを飲すると不老長寿のもとになるという・・、緑に囲まれて気分爽快である!この山郷であと何年この景色がミレルやら・・<84歳の5月><いわどの山荘主人>〇きのう箭弓稲荷神社朔日参りの模様、<10:15>〇緑に囲まれて箭弓稲荷神社お参り、<10:20>皐月の5月&朔日参り<季節のたより>

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、川ちゃん農園だより 自然のままにさんをフォローしませんか?

ハンドル名
川ちゃん農園だより 自然のままにさん
ブログタイトル
川ちゃん農園だより 自然のままに
フォロー
川ちゃん農園だより 自然のままに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用