chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 歌手引退

    今更宣言するまでもなく、事実上はとっくに歌い手としては活動はしていなかったのだが、あえてここで宣言するのは自分自身の心にケジメをつけるためである。5月に実施された混声合唱団「樹」第4回演奏会において私は、混声合唱とピアノための「樹の心」のステージだけテノールの一員としてステージに立つた。そのことを決意してからは自分なりに事前練習をし、合唱団練習にもほぼ参加した。結果、本番のステージにおいて自らが委嘱した新曲の初演を感動的に終えることができた。このステージを自分の歌い手としての最終ステージにしようと決めたのである。これから予定されている合唱祭や姫路でのコロフェスタは聴衆として楽しませてもらうと思っている。歌手引退

  • 残念な低投票率!

    岩見沢市長選挙が行なわれた。その投票率がなんと46.69%で前回より1.33%減少となった。1人の市民として誠に残念であり、恥ずかしくさえ思うものである。今回に限らず国政レベルの選挙においても、低投票率が続く日本の現状は由々しき問題であろう!残念な低投票率!

  • 高石ともや 逝く!

    今朝(早朝)SNSを通して高石ともや逝去の報に接した。17日に京都市内の病院で亡くなったとのことであるが、私にとっては衝撃的なニュースであった。高石ともや(本名尻石友也)君は中学校(雨竜中学)、高等学校(滝川高校)と私の後輩であり、お互いに雨竜在住時は家も比較的近くであり、中学時代には近くのグラウンドで一緒に野球をしたこともあった。私が高校二年の時に父親の転勤で雨竜を離れてからは殆ど接点はなったし、高校卒業後の彼についても全く知らずにいた。私が、高石ともや=尻石友也であることを知ったのは30歳の時であった。岩見沢東高校の音楽教師として赴任し当時の2年生の授業で「みんなに聞いてほしいこの一枚」といことでレコードを募集したことがあった。その中に「想い出の赤いヤッケ」というLP盤があった。それが高石ともやのもの...高石ともや逝く!

  • 盆踊り

    恒例の子ども盆踊りが16.17日の2日間開催される。櫓を組み、太鼓の練習も事前に練習を重ねて(櫓は大人、太鼓は子どもたち)本番がたった2日間というのは少々短い気もするが、担当者の負担などを考えると妥当なところかも知らない。それよりも、大人が参加しない盆踊りは、むしろ大人が主役であった昔に比べると物足りなく感じてしまう私である。盆踊り

  • 今朝の岩見沢

    岩見沢神社前に設置されている温度計、今朝(8月15日午前9時30分)の気温です。とても爽やかななので、徒歩で歯科定期検診に行って来ました。今朝の岩見沢

  • 無事に終わりました

    「第49回岩見沢東高校合唱部・同OB会合同演奏会」は昨日無事に終了しました。暑すぎる日中開催にも関わらず、多数の方々にご来場いただきありがとうございました。現役、OB共々に熱い演奏をしてくれました。今後については未定ですが、49回も続いた足跡を無にしてしまうことはありえないと思っています。無事に終わりました

  • オリンピック2題

    昨日(5日)のオリンピックから日本の活躍を2題ピックアップしてみた。1.体操男子種目別決勝の鉄棒で岡慎之助選手が優勝し、個人総合、団体総合との3冠を達成した。見事であった㊗️2.バレーボール男子準々決勝日本対イタリア戦は日本が勝利目前まで行きながら、あと1点が取れずに惜敗した。誠に残念であった😭オリンピック2題

  • ラジオ体操

    NHKラジオ第一放送(午前6時30分)のラジオ体操に通っている。児童、生徒が夏季休暇中の恒例行事である。昔、町内会の当番で通ったことがあつた。当時は「せっかくの夏休みに何故親子共々早起きしなきやならないのか?」との不満を感じていたものであつた。しかし今は自然に目が覚める。そしてラジオ体操を趣味(?)にしているのでとても楽しい。ラジオ体操

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、8703の部屋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
8703の部屋さん
ブログタイトル
8703の部屋
フォロー
8703の部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用